JPH0468885B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0468885B2
JPH0468885B2 JP62187452A JP18745287A JPH0468885B2 JP H0468885 B2 JPH0468885 B2 JP H0468885B2 JP 62187452 A JP62187452 A JP 62187452A JP 18745287 A JP18745287 A JP 18745287A JP H0468885 B2 JPH0468885 B2 JP H0468885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
boundary
vehicle body
front wheels
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP62187452A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH012503A (ja
JPS642503A (en
Inventor
Katsumi Ito
Shingo Yoshimura
Shigeru Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP62187452A priority Critical patent/JPS642503A/ja
Publication of JPH012503A publication Critical patent/JPH012503A/ja
Publication of JPS642503A publication Critical patent/JPS642503A/ja
Publication of JPH0468885B2 publication Critical patent/JPH0468885B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、走行地の所定境界に沿つて自動的に
走行すべく、前記境界を検出するセンサーと、車
体の走行方向を検出する方位センサーとが設けら
れている自動走行作業車に関する。
かかる自動走行作業車において、従来では、車
体に備えさせる前輪と後輪とのうちの前輪をステ
アリングが操作する制御手段を設け、その制御手
段によつて、方位センサーによる検出方位と基準
方位との差が所定値以上の時には、前輪をステア
リング操作して、方位を修正するようにし、又、
境界を検出するセンサーが車体と境界との横ズレ
を検出した時にも、前輪をステアリング操作し
て、横ズレを修正するようにしていた。
従来手段によると、前輪のみのスイアリング操
作により横ズレを修正するため、横ズレの修正時
にも不必要に車体の走行方向が変化する結果、横
ズレ修正の終了後において、方位修正を行わなけ
ればならないことが多い。
従つて、従来手段によると、横ズレ修正時にお
いて不必要に走行方向が変化するため、境界に沿
つて適確に追従走行させ難い不利があると共に、
頻繁にステアリング操作を行わなければならない
ものとなつて、耐久面においても不利があつた。
本発明は、上記実状に鑑みて為されたものであ
つて、その目的は、横ズレ修正を車体の走行方向
を変化させずに行わせるようにして、境界に沿つ
て適確に追従走行させるようにすると共に、耐久
面において有利にする点にある。
本発明による自動走行作業車の特徴構成は、車
体の前輪及び後輪の両方をステアリング操作する
制御手段が設けられ、その制御手段は、前記車体
の走行方向を検出する方位センサーによる検出方
位と基準方位との差が所定値以上の時には、前記
前輪と前記後輪とを異なるステアリング角度に操
作して、方位を修正するように構成され、且つ、
境界を検出するセンサーが前記車体と前記境界と
の横ズレを検出した時には、前記前輪と前記後輪
とを同じ方向に同じステアリング角度で操作し
て、横ズレを修正するように構成されている点に
あり、その作用及び効果は次の通りである。
すなわち、方位の修正は、前輪と後輪とを異な
るステアリング角度に操作して行うことになり、
又、横ズレの修正は、前輪と後輪とを同じ方向に
同じステアリング角度で操作して行うことにな
る。それ故、横ズレ修正時には、車体は平行移動
するものとなるから、横ズレの修正時に不必要に
車体の走行方向が変化しないものとなる。
従つて、横ズレの修正時において不必要に車体
の走行方向が変化しないが故に、境界に沿つて適
確に追従走行させることができると共に、ステア
リング操作の頻度の減少を図るようにして、耐久
面においても有利にすることができるのであり、
もつて、実用面での利点が大なる自動走行作業車
を得るに至つた。
以下、本発明の実施例を図面に基いて説明す
る。
第1図に示すように、車体1に夫々独立してス
テアリング操作可能な前輪2,2および後輪3,
3を設け、この前輪2,2と後輪3,3の中間部
にデイスク型刈刃を内装した芝刈装置4を上下動
自在に懸架するとともに、後記構成になる倣いセ
ンサーAおよび車体1の走行方向を検出する方位
センサー5を設け、もつて、自動走行作業車とし
ての芝刈作業車を構成してある。
そして、前記倣いセンサーAによる走行地の所
定境界の検出結果および方位センサー5による車
体1の走行方向検出結果に基いて前記前輪2,2
および後輪3,3を同時にステアリング操作して
所定境界に沿つてかつ所定方向へ自動走行させる
のである。
前記センサーAは、車体1の左右方向に並設し
てあるふたつの光センサーS1,S2によつて構成し
てある。この光センサーS1,S2は、第2図に示す
ように、コの字形状のセンサーフレーム6,6を
前記芝刈装置4に設けたセンサー取付フレーム7
に固着するとともに、前記センサーフレーム6の
内側対向面に夫々発光素子P1と受光素子P2を一
対として設けてあり、この発光素子P1と受光素
子P2との間に、車体1の走行に伴つて導入され
る芝の有無を感知することによつて、未刈地Bと
既刈地Cとの境界Lを判別すべく構成してある。
なお、センサーAとしては光センサーS1,S2を用
いるものに限らず、接触式・非接触式をとわず、
どのような型式のセンサーから構成してもよい。
一方、前記方位センサー5は、例えば地磁気セ
ンサーのように、測定地点における車体1の向き
を検出可能なセンサーによつて構成してある。
以下、上記構成になる倣いセンサーAおよび方
位センサー5の各検出結果に基いてステアリング
操作を行なう制御システムについて説明する。
第3図に示すように、制御システムは、主要部
をマイクロコンピユータによつて構成してある制
御装置8に、前記倣いセンサーAおよび方位セン
サー5からの信号を入力してあり、この各センサ
ーA,5による境界検出結果および方位ψ検出結
果に基いて、前記前輪2,2および後輪3,3の
ステアリング操作をするアクチエータとしての油
圧シリンダ9,10を作動させる電磁バルブ1
1,12を駆動する制御信号を演算・出力すべく
構成してある。
即ち、前輪2及び後輪3の両方をステアリング
操作する制御手段が、前記制御装置8を用いて構
成され、そして、その制御装置8は、方位センサ
ー5による検出方位ψと基準方位ψ0との差が所
定値K以上の時には、前輪2と後輪3とを異なる
ステアリング角度に操作して、方位を修正し、且
つ、境界を検出するセンサーとしての倣いセンサ
ーAが車体と境界との横ズレを検出した時には、
前輪2と後輪3とを同じ方向に同じステアリング
角度で操作して、横ズレを修正するようになつて
いる。
説明を加えると、通常は前記倣いセンサーAに
よる未刈地Bと既刈地Cとの境界L検出結果に基
いて前記油圧シリンダ9,10を作動させて、前
輪2,2および後輪3,3を同一方向に所定のス
テアリング角Sで同時にステアリング操作して車
体1を平行移動させて、車体1が前記境界Lに沿
つて走行すべくステアリング制御(倣い制御)を
行なうのである。
一方、前記方位センサー5による車体1の走行
方向である方位ψが予め設定してある基準方位
ψ0に対して所定値Kを超えてずれている場合は、
このずれが所定値K以内になるまで前記倣いセン
サーAによるステアリング制御を中断して、前記
前輪2,2側の所定ステアリング角Sを前記基準
方位ψ0に対するずれに対応した所定角度Kψオフ
セツトしてステアリング制御を行ない、車体1の
向きを修正するのである。
尚、第3図中R1,R2は、夫々前輪2,2およ
び後輪3,3の実際のステアリング角θを検出し
て制御装置8にフイードバツクするためのポテン
シヨメータであり、第4図イ,ロは以上説明した
制御装置8の動作を示すフローチヤートである。
又、第4図中S′はオフセツトされた前輪2,2
の目標ステアリング角であり、αは誤容差であ
る。
ところで、基準方位ψ0の設定は、予めこの基
準方位ψ0を制御装置8に人為的に入力すること
によつて行なつてもよく、また、作業地の外周を
予め既刈地にして作業範囲を設定するとともに、
その後の作業を自動的に行なうための制御パラメ
ータを同時に収集する外周テイーチング等の作業
時に検出した方位を用いてもよい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る自動走行作業車の実施例を
示し、第1図は芝刈作業車の全体平面図、第2図
は倣いセンサーの要部正面図、第3図は制御シス
テムのブロツク図、そして、第4図はイ,ロは制
御装置の動作を示すフローチヤートである。 1……車体、2……前輪、3……後輪、5……
方位センサー、8……制御装置、A……境界を検
出するセンサー、ψ……検出方位、ψ0……基準
方位。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 走行地の所定境界に沿つて自動的に走行すべ
    く、前記境界を検出するセンサーAと、車体の走
    行方向を検出する方位センザー5とが設けられて
    いる自動走行作業車であつて、前記車体の前輪2
    及び後輪3の両方をステアリング操作する制御手
    段8が設けられ、その制御手段8は、前記方位セ
    ンサー5による検出方位ψと基準方位ψ0との差
    が所定値K以上の時には、前記前輪2と前記後輪
    3とを異なるステアリング角度に操作して、方位
    を修正するように構成され、且つ、前記境界を検
    出するセンサーAが前記車体と前記境界との横ズ
    レを検出した時には、前記前輪2と前記後輪3と
    を同じ方向に同じステアリング角度で操作して、
    横ズレを修正するように構成されている自動走行
    作業車。
JP62187452A 1987-07-27 1987-07-27 Automatic running working vehicle Granted JPS642503A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62187452A JPS642503A (en) 1987-07-27 1987-07-27 Automatic running working vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62187452A JPS642503A (en) 1987-07-27 1987-07-27 Automatic running working vehicle

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPH012503A JPH012503A (ja) 1989-01-06
JPS642503A JPS642503A (en) 1989-01-06
JPH0468885B2 true JPH0468885B2 (ja) 1992-11-04

Family

ID=16206324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62187452A Granted JPS642503A (en) 1987-07-27 1987-07-27 Automatic running working vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS642503A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS642503A (en) 1989-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4603753A (en) Automatic running work vehicle
JPH022B2 (ja)
JPH0468885B2 (ja)
JPH0241282B2 (ja)
JPH0365922B2 (ja)
JPH0365122B2 (ja)
JPH012503A (ja) 自動走行作業車
JPH021B2 (ja)
JP2870893B2 (ja) 移動農機
JPH0446499Y2 (ja)
JPH0365921B2 (ja)
JPS609405A (ja) 自動走行作業車
JPH0517808B2 (ja)
JPH04259014A (ja) 自動操向式作業車
JPS60114104A (ja) 自動走行車輌
JPH023B2 (ja)
JPH0750885Y2 (ja) 移動収穫機における自動方向制御装置
JPH0520041B2 (ja)
JPH0410086B2 (ja)
JPS6196907A (ja) 自動走行作業車
JPH0518522B2 (ja)
JPH0477906A (ja) 自動走行作業車の操向制御装置
JPH0378642B2 (ja)
JPS6024107A (ja) 自動走行作業車の自動走行方法
JPH0214005B2 (ja)