JPH0468489A - 入出金装置 - Google Patents

入出金装置

Info

Publication number
JPH0468489A
JPH0468489A JP2180957A JP18095790A JPH0468489A JP H0468489 A JPH0468489 A JP H0468489A JP 2180957 A JP2180957 A JP 2180957A JP 18095790 A JP18095790 A JP 18095790A JP H0468489 A JPH0468489 A JP H0468489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
banknote
banknotes
paper money
storage box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2180957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2835157B2 (ja
Inventor
Isato Nanshin
勇人 南新
Atsunori Kimura
敦則 木村
Atsushi Uchida
敦 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2180957A priority Critical patent/JP2835157B2/ja
Publication of JPH0468489A publication Critical patent/JPH0468489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2835157B2 publication Critical patent/JP2835157B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 入金された紙幣を紙幣収納箱に収納し、紙幣収納箱内の
紙幣を送出して出金する入出金装置に関し、 入金された紙幣が紙幣収納箱に収納されるときき、紙幣
収納箱内の底板を上昇させる際の紙幣受入れ動作が円滑
に行なえることを目的とし、紙幣が挿入される上部開口
と最下端の紙幣が送出される下部開口とを有する紙幣収
納箱と、入会時前詰複数枚の紙幣が積重された該紙幣収
納箱内の底板を上昇させる紙幣昇降機構と、前記紙幣収
納箱内に収納された最上端の紙幣を押圧する押圧部材と
、 出金時前記紙幣収納箱内に収納された最下端の紙幣に摺
接して前記紙幣を前記下部開口より送出し、出金終了時
前記最下端の紙幣を前記紙幣収納箱内に戻すよう逆転回
するローラと、 前記押圧部材に設けられ、前記ローラの逆回転により前
記底板に積重された複数の紙幣が移動することを許容す
るように回動する回動部材と、よりなる。
また、前記回動部材は、前記押圧部材に回動自在に設け
られた一対の押圧ローラと、前記一対の押圧 ローラの
外周に巻装され、前記最上端の紙幣に当接するベルトと
よりなる。
また、前記押圧ローラと押圧ローラを支承する軸との間
には、前記ローラの逆回転方向へ押圧ローラが転動する
ことを許容し、前記ローラの正回転方向へ前記押ローラ
が転動すること阻止するワンウェイクラッチを設けてな
る。
〔産業上の利用分野〕
本発明は入出金装置に係り、特に入金された紙幣が紙幣
収納箱に収納されるとき、紙幣収納箱の底板を上昇させ
る際の紙幣受入れ動作が円滑に行なえるよう構成した入
出金装置に関する。
例えば、銀行等の金融機関においては、磁気カード等を
使用して自動的に紙幣が出金されたり、あるいは入金が
行なえる入出金装置が設置されている。この種の入出金
装置としては、例えば入会時入金された紙幣か紙幣収納
箱の上部開口より挿入され、出金時紙幣収納箱の下部開
口より紙幣を送出する構成の装置が知られている。入金
動作時は紙幣収納箱内の底板が上昇して底板上に積重さ
れた最上端の紙幣が上部開口に近接し、入金された紙幣
を受は入れように動作する。
しかるに、底板上に載置された最下端の紙幣の一部が紙
幣収納箱の下部開口より突出しいると、上記受は入れ動
作により底板が上昇する際紙幣が引っ掛る等して底板の
上昇動作が防げられていた。
そこで、紙幣が載置された底板の上昇動作が円滑に行な
われるよう構成された入金装置が望まれている。
〔従来の技術〕
第13図に従来の入出金装置の一例を示す。
同図に示す入出金装置lは紙幣収納箱2内の底板3に紙
幣4が積重されており、底板3は昇降機構(図示せず)
により入金位置Aと出金位置Bとに昇降するようになっ
ている。紙幣収納箱2の底部にはビックローラ5、フィ
ードローラ6が設けられフィードローラ6の上方には紙
幣4の上面を押圧する押圧部材8が上、下動自在に設け
られている。
そして、出金時はピックローラ5等の位置より紙幣4の
圧力を検知しながら押圧部材8の押圧力を調整し、ビッ
クローラ5の正回転により最下端の紙幣4を紙幣収納箱
2の下部開口2aより送出する。その際ビックローラ5
の正回転により複数枚の紙幣4が下部開口2aより搬送
させると、各紙幣4の端部がセパレータ7に当接し、最
下端に位置する紙幣4のみがフィードローラ6により繰
り出されて出金される。
また、入金時は第14図に示す如く紙幣が載置された底
板3を入金位置へまで上昇させ、紙幣収納箱2の上部開
口2bから入金される紙幣4か折れたり傾斜したすせず
整列状態で積重されるようにしている。
出金終了時底板3が出金位置Bから入金位置Aへ上昇す
る際、セパレータ7に当接している紙幣4が下部開口2
aより突出しているので、紙幣4を紙幣収納箱2に戻さ
なければならない。そのため、底板3が出金位置Bから
上昇する前にビックローラ5を逆回転させて紙幣収納箱
2の下部開口2aより突出している紙幣4をセパレータ
7から離間させて紙幣収納箱2内に復帰させていた。
〔発明か解決しようとする課題〕
しかるに、上記従来の構成では押圧部材8か固定的に紙
幣4を押圧しているため、押圧部材8の紙幣4に当接し
ている部分に摩擦係数f、のプレスパッド8aが設けら
れており、ビックローラ5の摩擦係数をf+、紙幣4の
摩擦係数をf!とすると、各摩擦係数はfp=ft<f
+の関係となっている。
そして、従来はビックローラ5を逆回転させた場合、押
圧部材8が水平方向に移動できずに紙幣4を押圧するた
め、紙幣4間の摩擦力によって紙幣4の一部がセパレー
タ7より離間できずに残ってしまうことがある。このよ
うに、紙幣4の一部かセパレータ7から外れないまま底
板3が上昇してしまうと、紙幣4がセパレータ7に引掛
かり底板3か入金位置Aへ至る前に停止してしまったり
、紙幣4の整列が乱れてしまうことがあるといった課題
がある。
しかるに、従来の装置において、押圧部材8のプレスパ
ッド8aの摩擦係数f、を低くすることにより紙幣4が
セパレータ7から外れるようにすることが考えられるが
、その場合ピッローラ5の正回転時に紙幣4の押さえが
弱くなり、2枚以上の紙幣4が同時に出金されたり、下
部開口2aより送出された紙幣4がしわ(ちゃになった
りすることがあるといった課題が生ずる。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、出金終
了から入金動作に移る前にセパレータにかみ込んでいた
紙幣を紙幣収納箱に戻すようにして紙幣か載置された底
板を安定且つ円滑に上昇できるよう構成した入出金装置
を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために、本発明では、紙幣12が挿
入される上部開口11aと最下端の紙幣12aが送出さ
れる下部開口11bとを有する紙幣収納箱11と、 入会時複数枚の紙幣12が積重された紙幣収納箱11内
の底板13を上昇させる紙幣昇降機構27と、 紙幣収納箱11内に収納された最上端の紙幣12を押圧
する押圧部材18と、 出金時紙幣収納箱11内に収納された最下端の紙幣12
aに摺接して、紙幣12aを下部開口11bより送出し
、出金時終了時最下端の紙幣12aを紙幣収納箱11内
に戻すように逆回転するローラ33と、 押圧部材18に設けられ、前記ローラ33の逆回転によ
り底板13に積重された複数の紙幣12が移動すること
を許容とするように回動する回動部材20と、 よりなることを特徴とするものである。
また、回動部材20は、押圧部材18に回動自在に設け
られた一対の押圧ローラ50.51と一対の押圧ローラ
50,51の外−周に巻装され最上端の紙幣I2に当接
するベルト52とよりなるようにしても良い。
また、押圧ローラ51と押圧ローラ51を支承する軸5
1aとの間にはローラ33の逆回転方向へ押圧ローラ5
1が転動することを許容し、ロラの正回転方向へ押圧ロ
ーラ51が転動することを阻止するワンウェイクラッチ
53を設けるようにしても良い。
C作用〕 紙幣収納箱に収納された紙幣が出金されるとき、最下端
の紙幣に当接して正回転するローラを出金終了時逆回転
させており、紙幣を押圧する押圧部材にはローラの逆回
転に伴って紙幣収納箱の底板に積重された複数の紙幣が
移動することを許容する回動部材か設けられている。そ
のため、ローラの逆回転とともに紙幣収納箱の下部開口
より突出した紙幣を紙幣収納箱内に戻すことができる。
よって、入会時紙幣収納箱内の底板を上昇させる際、下
方開口より紙幣が突出していないので、底板を円滑且つ
安定に上昇させることか可能となる。
また、回動部材は一対の押圧ローラと一対の押圧ローラ
に巻装されたベルトとよりなり、ベルトの材質によって
所望とする摩擦係数が得られ、さらに紙幣との接地面積
が充分とれるので、紙幣を安定に押圧できる。
また、押圧ローラにワンウェイクラッチを設けることに
より、出金終了時、ローラの逆回転に伴って紙幣が移動
する方向にベルトを走行させることができるとともに、
出金時ローラの正回転に対してベルトの正方向の走行を
阻止して、紙幣間に作用する摩擦力を保持して紙幣の出
金動作が円滑に行なえるようにできる。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面と共に説明する。
第1図に本発明の一実施例である入出金装置10を示す
。動因中、入出金装置10は紙幣収納箱11内に紙幣1
2が載置される底板13を昇降自在に設けてなる。底板
13は入金時紙幣12が整列状態に積重されるように入
金位置Aへ上昇し、出金時出金位置Bに降下する。
14は入金された紙幣12を紙幣収納箱11の上部開口
11aに導く搬送機構で、時計方向に回転する搬送ロー
ラI5と、搬送ローラI5に巻装されたベルト16と、
ベルト16により搬送された紙幣12を上部開口11a
にガイドする収納ゲート17とよりなる。入金時押圧部
材18は上部開口11aの上方に退避しており、収納ゲ
ート17を通過した紙幣12は上部開口11aより紙幣
収納箱11内に挿入され1、押圧部材18に対向するよ
う底板13に積重された紙幣12の最上端に載置される
尚、紙幣12は上記入金動作により紙幣検出センサ(例
えば光センサ等よりなる)19a。
19b間を通過して入金されたことか検出される。
第2図に示す如く、押圧部材18には本発明の要部を形
成するローラ機構(回動部材)20が設けられている。
尚、このローラ機構20の詳細な説明は後述することに
する。
21は押圧部材昇降機構で、一対のプーリ22a、22
b間に装架されたベルト23とベルト23に結合され押
圧部材18を支持する支持部材24と、ベルト25を介
してプーリ22bを駆動するパルスモータ26よりなる
。従って、押圧部材18はパルスモータ26の回転駆動
により正転あるいは逆転するベルト23の走行方向によ
り上下動するようになっている。又、押圧部材18はパ
ルスモータ26の回転駆動により入金時になると第1図
に示すように上部開口11aより上方に上昇し、出金時
になると下降して底板13に載置された最上端の紙幣1
2aを押圧する。
27は紙幣昇降機構で、一対のプーリ28a。
28b間に装架されたベルト29と、ベルト29に結合
され底板13を支持する指示部材3oと、ベルト31を
介してプーリ28bを駆動するパルスモータ32とより
なる。従って底板13はパルスモータ32の回転駆動に
より正転あるいは逆転するベルト29の走行方向により
上下動するようになっている。
第3図に示すように紙幣収納箱11の底部には一対のビ
ックローラ33と、4個のフィードローラ36とが設け
られている。一対のビックローラ33はローラ機構20
の垂下方向に対向゛する位置に設けられている。ビック
ローラ33は第1図に示すように圧力検知レバー35と
、フィードローラ34の軸37に指承されたレバー38
とにより指承されている。圧力検知レバー35は軸35
aにより支承され、コイルバネ39の引張力により反時
計方向に回動附勢されている。よってピックローラは3
3はバネ力で底板13によって載置された最下端の紙幣
12aの下面に当接する。又、圧力検知センサ40a、
40b間に回動することにより、ピックローラ33の押
圧力が検知される。
尚、ピックローラ33は軸37に支承されたギヤ4Iが
モータ(図示せず)により駆動されると、ギヤ41に噛
合するギヤ42.ギヤ42に噛合するギヤ43を介して
回転駆動力が伝達され正回転(C方向)あるいは逆回転
(D方向)に回転駆動される。尚、ギヤ41はフィール
ドローラ36と別体に設けられており、ギヤ43はピッ
クローラ33と一体的に設けられている。
44はセパレータで、軸44aにより支承され、コイル
バネ45の引張力に反時計方向に附勢されている。よっ
て、セパレータ44はバネ45のバネ力により円弧状に
突出する当接部44bをフィードローラ36の外周に当
接させている。
46は加速ローラ47を支持するレバーで、軸46aに
より支承され、バネ48の引張力により反時計方向に附
勢されている。又、フィードローラ36及び加速ローラ
47の下方には紙幣収納箱11より出金された紙幣12
を送出する送出機構49が設けられている。
第3部及び第4図に示す如く、ローラ機構20は押圧部
材18へ穿設された開口18aに設けられている。ロー
ラ機構20は一対の押圧ローラ50.51と、押圧ロー
ラ50.51の外周に巻装されたベルト52と、押圧ロ
ーラ51内に設けられたワンウェイクラッチ53とより
なる。一対のテンションローラ50.51は押圧部材1
8の開口 18aの周縁部に設けられた切り起し部18
b、18cにより支持されている。
ベルト52はゴム等の所定の摩擦係数を有する素材によ
り形成されている。押圧ローラ50,51に巻装された
ベルト52の下面52aは押圧部材18より下方に突出
するように設けられている。
又、ベルト52は第3図に示すように幅広であり紙幣1
2に対する接地面積が太き(設けられている。そのため
、ベルト52は安定性良く紙幣12を押圧することがで
きる。尚、ワンウェイクラッチ53はローラ51と軸5
1aとの間に介在し、ローラ51の正回転(E方向)を
許容するとともにローラ51の逆回転(F方向)を阻止
するように動作する。
ワンウェイクラッチ53としては広く一般に使用されて
いるローラ形あるいはスプラグ形等が考えられている。
尚、ワンウェイクラッチ53の構成は周知技術であるの
で、ここでは説明を省略する。
第5図に示す如く、出金時紙幣12が載置された底板1
3は出金位置Bへ降下しており、押圧部材18も最上端
の紙幣12を押圧するように降下している。そして、ピ
ックローラ33がC方向に回転すると、底板13に載置
された複数枚の紙幣12がピックローラ33との摩擦力
により繰出し方向(C方向)に移動し、下部開口11b
より突出する。下部開口11bより突出した紙幣12の
端部はセパレータ44の円弧状の突出部44bに当接す
る。紙幣12の下から2枚目以上はセパレータ44の突
出部44bに係止され、最下端の紙幣12aのみがフィ
ードローラ36と突出部44bとの間に送出される。そ
のため、底板13上に載置された複数の紙幣12のうち
最下端の紙幣12aのみが紙幣収納箱11より出金され
る。
第6図に示す如く、出金終了時はピックアップローラ3
3がD方向に逆回転する。これにより、下部に開口11
bよりC方向に突出する紙幣12がH方向に戻される。
本実施例では押圧部材18にローラ50.51に巻装さ
れたベルト52が最上端の紙幣に当接し、これを押圧し
ている。従って、ピックローラ33がD方向に回転して
下部の紙幣12をH方向に戻すとき、ベルト52の下面
52aも同方向に追従して、紙幣12かH方向に移動す
ることを許容する。そのため、底板13上に載置された
紙幣12は、セパレータ44の突出部44bより離間し
て第6図に示す整列状態となる。
次に、出金終了から入金時に切換わると、第7図に示す
如く、押圧部材18が紙幣12より離間して上部開口l
idより上方に上昇する。続いて第8図に示す如く、底
板13が入金位置へへ上昇する。その際、紙幣12が整
列状態で底板13に積重されているので、底板13は安
定且つ円滑に上昇することができる。
尚、底板13の上昇位置は紙幣12の上端位置を検出す
る上端位置センサ54a、54bからの信号により検出
される。そして、搬送機構14により搬送された紙幣1
2は収納ゲート17にガイドされて上部開口11aより
紙幣収納箱11内に収納される。
入金された紙幣12は最上端の紙幣12か上部開口11
a近傍まで上昇しているので、折れたすせずに第8図の
ように整列状態のまま、積重される。第9図に示すよう
に、連続して複数枚の紙幣12が上部開口11aから挿
入されると、紙幣12の積重高さが高くなるにつれて底
板13か徐々に降下して紙幣12の最上端の位置一定に
保たれる。そのため、入金された紙幣12は常に整列状
態で積重される。
第10図に本発明の変形例を示す。同図中、ベルト52
の外周面には所望の摩擦係数を有する複数の小パット5
5が間欠的に設けられているこのように、小パット55
の素材を選択することにより任意の摩擦係数が得られ、
出金終了時の紙幣の移動がより確実となる。
また、第11図に別の変形例を示す、同図中、上記ワン
ウェイクラッチ53の代わりにつめ車56とつめ車56
かE方向に回転しないように係合するつめ57とよりな
るラッチ機構を設けるようにしても良い。
また、第12図に示すように、上記ローラ機構20の代
わりにワンウェイクラッチ58を内蔵しにローラ59を
直接的紙幣12の上面に当接させくようにしても良い。
〔発明の効果〕
上述の如く、本発明によれば、出金終了時ロラの逆回転
とともに紙幣収納箱の下部開口より突出した紙幣を残さ
ず紙幣収納箱内に戻すことかでき、入会時紙幣が載置さ
れた底板を上昇させる際下部開口より紙幣が突出してい
ないので底板を円滑且つ安定に上昇させることができる
また、一対の押圧ローラに巻装されたベルトを紙幣に当
接させることにより、ベルトの材質によって所望する摩
擦係数が得られ、紙幣の接地面積が充分とれるので、紙
幣を安定に押圧できる。
また、押圧ローラにワンウェイクラッチを設けることに
より出金終了時ローラの逆回転に伴って紙幣が移動する
方向にベルトを走行させることができるとともに、出金
時ローラの正回転方向に対してベルトの正方向の走行を
阻止して紙幣間に作用する摩擦力を保持して紙幣の出金
動作を円滑に行こなうことができる等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略構成図、第2図は本発
明の詳細な説明するための斜視図、第3図は押圧部材及
びローラ機構の平面図、第4図はローラ機構の側面図、 第5図は出金動作を説明するための側断面図、第6図は
出金終了時の動作を説明するための側断面図、 第7図乃至第9図は夫々入金動作を説明するための側断
面図、 第1O図は本発明の変形例の要部側面図、第11図は別
の変形例の要部側面図、 第12図はさらに別の変形例の要部側面図、第13図は
従来装置の出金時の状態を説明するための側断面図、 第14図は従来装置の入金時の状態を説明するための側
断面図である。 図において、 0は出入金装置、 1は紙幣収納箱、 2は紙幣、 3は底板、 4は搬送機構、 7は収納ゲート、 I8は押圧部材、 19a、19bは紙幣検出センサー 20はローラ機構、 21は押圧部材昇降機構、 22a、22bはローラ、 23はベルト、 24は支持部材、 25はベルト、 26.32はパルスモータ、 27は紙幣昇降機構、 28a、28bはローラ、 29.31はベルト、 30は支持部材、 33はピックローラ、 35は圧力検知レバー 36はフィードローラ、 38はレバー 40a、40bは圧力検知センサ、 46はレバー 47は加速ローラ、 49は送出機構、 50.51は押圧ローラ、 52はベルト、 53はワンウェイクラッチ、 54a、54bは上端位置センサ、 55は小パッド 56はつめ車、 57はつめ、 58はワンウェイクラッチ、 59はローラ を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)紙幣(12)が挿入される上部開口(11a)と
    最下端の紙幣(12a)が送出される下部開口(11b
    )とを有する紙幣収納箱(11)と、 入金時前記複数枚の紙幣(12)が積重された該紙幣収
    納箱(11)内の底板(13)を上昇させる紙幣昇降機
    構(27)と、 前記紙幣収納箱(11)内に収納された最上端の紙幣(
    12)を押圧する押圧部材(18)と、出金時前記紙幣
    収納箱(11)内に収納された最下端の紙幣(12a)
    より摺接して前記紙幣(12a)を前記下部開口(11
    b)より送出し、出金終了時前記最下端の紙幣(12a
    )を前記紙幣収納箱(11)内に戻すよう逆回転するロ
    ーラ(33)と、 前記押圧部材(18)に設けられ、前記ローラ(33)
    の逆回転により前記底板(13)に積重された複数の紙
    幣(12)が移動することを許容するように回動する回
    動部材(20)と、 よりなることを特徴とする入出金装置。
  2. (2)前記回動部材(20)は、前記押圧部材(18)
    に回動自在に設けられた一対の押圧ローラ(50、51
    )と、前記一対の押圧ローラ(50、51)の外周に巻
    装され、前記最上端の紙幣(12)に当接するベルト(
    52)とよりなることを特徴とする請求項(1)記載の
    入出金装置。
  3. (3)前記押圧ローラ(51)と押圧ローラ(51)を
    支承する軸(51a)との間には前記ローラ(33)の
    逆回転方向へ押圧ローラ(51)が転動することを許容
    し、前記ローラ(33)の正回転方向へ前記押圧ローラ
    (51)が転動することを阻止するワンウェイクラッチ
    (53)を設けてなることを特徴とする請求項(2)記
    載の入出金装置。
JP2180957A 1990-07-09 1990-07-09 入出金装置 Expired - Fee Related JP2835157B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2180957A JP2835157B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 入出金装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2180957A JP2835157B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 入出金装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0468489A true JPH0468489A (ja) 1992-03-04
JP2835157B2 JP2835157B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=16092236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2180957A Expired - Fee Related JP2835157B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 入出金装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2835157B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014141340A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Oki Electric Ind Co Ltd 紙葉類分離機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014141340A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Oki Electric Ind Co Ltd 紙葉類分離機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2835157B2 (ja) 1998-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0478988A (ja) 紙葉類収納箱及び紙葉類取扱い装置
US20090159662A1 (en) Device of Supplying Paper Medium
US6715671B2 (en) Automatic bill dispensing apparatus with a sorting device
JPH0468489A (ja) 入出金装置
US7891553B2 (en) Device of supplying paper medium
JPH0221038B2 (ja)
JPS586838Y2 (ja) 紙葉類集積装置
KR900009172Y1 (ko) 지폐 출납기의 환류지폐 누름장치
CN210776897U (zh) 全自动硬币清分包装机中硬币循环输送通道机械结构
JP2510680B2 (ja) 紙葉一時収納機構
CN211196715U (zh) 全自动硬币清分包装机包装整体部分
JP2502992Y2 (ja) 紙葉類収納装置
JP2001143128A (ja) 紙幣入出金機における入出金装置
JP3687673B2 (ja) 紙葉類払出し機
JPH10129915A (ja) 紙葉類集積装置
JPH09278214A (ja) 紙葉類払出し機
JPH0452194Y2 (ja)
JPS62121150A (ja) 紙幣供給装置
US20030080488A1 (en) Banknote release and storage apparatus
JPH0530222Y2 (ja)
JP2551064Y2 (ja) 紙葉類収納繰出し装置
JPH10172022A (ja) 紙幣収納装置
JP2534187B2 (ja) 紙葉類収納装置
JPH0778280A (ja) 紙幣の搬送、収納装置
JPS6336445Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees