JPH0468368A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0468368A
JPH0468368A JP2181715A JP18171590A JPH0468368A JP H0468368 A JPH0468368 A JP H0468368A JP 2181715 A JP2181715 A JP 2181715A JP 18171590 A JP18171590 A JP 18171590A JP H0468368 A JPH0468368 A JP H0468368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
size
developer
photosensitive drum
developing
developing roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2181715A
Other languages
English (en)
Inventor
Futoshi Hatano
太 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP2181715A priority Critical patent/JPH0468368A/ja
Publication of JPH0468368A publication Critical patent/JPH0468368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は複写機等の画像形成装置に関する。
[従来の技術] 複写機など、静電現象を利用して画像形成を行う画像形
成装置では、感光ドラムに現像剤を供給するために、感
光ドラムに隣接して現像部を設けている。この現像部に
は、感光ドラムに対向して現像ローラが設けられ、この
現像ローラに隣接して撹拌手段が設けられ、これら現像
ローラおよび撹拌手段を囲むようにして設けられたケー
シングに現像剤が溜められている。
現像ローラに一定厚みで担持された現像剤は感光ドラム
の潜像が持つ静電作用により感光ドラム上に移される。
このようにして感光ドラムに供給された現像剤は、複写
紙供給手段を使用してこの感光ドラムに供給された複写
紙上に転写されて画像形成(転写)を行う、このような
ことを多数回繰り返す間に、現像部内のトナー濃度が次
第に減少する。ところが、その減少度合は現像ローラの
軸方向で見ると均一ではなく、原稿の奥側端を原稿台の
奥側基準位置に合わせる原稿奥側合わせ方式の場合は、
複写紙が手前側基準で感光ドラムに供給されることから
、現像部手前側部分のトナー濃度が低く、奥側部分のト
ナー濃度が高くなりやすい。1例を挙げると、999枚
連続コピー(現像)後のトナー濃度は、現像部手前側部
公約2.4%、奥側部分的3.0%となり、両者の差は
約0.6%である。他方、原稿を原稿台の中央部に位置
させる原稿中央合わせ方式の場合には、複写紙が感光ド
ラムの軸方向中央部に供給されることから、現像部中央
部のトナー濃度が低(、手前側部分および奥側部分のト
ナー濃度が高くなりやすい。
[発明が解決しようとする課題] トナー濃度のこのような不均一を解消するために、従来
は、現像部に現像ローラの軸方向に沿ってトナーセンサ
を複数個並べ、各トナーセンサの出力差が一定値以上に
なったとき、現像動作不可能状態として、撹拌手段によ
り現像部内の現像剤の撹拌を行い、前記出力差が前記一
定値を下回るようになったところで、現像動作不可能状
態の解除を行うようにしていた。
しかし、トナーセンサは高価であるため、トナーセンサ
を複数個も使用することは、コスト低減上の障害になる
本発明は、このような従来の画像形成装置の課題に鑑み
て、トナーセンサの使用個数を少なくすることが出来る
画像形成装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、感光ドラムと、この感光ドラムに現像剤を供
給し現像を行う現像部と、画像形成を行う複写紙のサイ
ズを指示するサイズ指示手段と、連続画像形成する複写
紙の枚数を指示する枚数指示手段とを備え、前記現像部
が、前記感光ドラムに対向して設けられた現像ローラと
、この現像ローラに隣接して設けられた撹拌手段と、前
記現像ローラおよび撹拌手段を囲み現像剤溜めとなるケ
ーシングとを備えている画像形成装置において、少なく
とも前記撹拌手段が、前記現@!部の現像動作停止後に
、前記サイズ指示手段により指示される複写紙サイズと
前記枚数指示手段により指示される複写紙枚数とに対応
する、予め設定された時間だけ現像剤の撹拌を行うよう
になっていることを特徴とする画像形成装置である。
[作用] 現像部の現像動作停止後にサイズ指示手段により指示さ
れる複写紙サイズと枚数指示手段により指示される複写
紙枚数に対応する、予め設定した時間だけ現像剤の撹拌
を行う。それによって前記トナー濃度の不均一状態を解
消することができる[実施例] 以下に、本発明の実施例を図面を参照しながら説明する
本実施例にかかる画像形成装置は、複写機であって、従
来と同様、感光ドラム1、この感光ドラムに現像剤2を
供給する現像部3を備えている。
そして、現像部3は、感光ドラムlに対向して設けられ
た現像ローラ31と、この現像ローラに隣接して設けら
れた撹拌手段32.33と、現像ローラ31および撹拌
手段32.33を囲むケーシング34を備えている。ケ
ーシング34は現像剤溜めとなっている。現像部3の上
方にはトナーホッパ4が設けられており、その直下にあ
る撹拌手段33は通常、撹拌ローラとも呼ばれている。
この撹拌ローラ33と現像ローラ31の間にある撹拌手
段32は通常、現像剤供給ローラとも呼ばれている。現
像剤供給ローラ32の上方には仕切板35が配置され、
その上方には穂切ステー36が配置されている。穂切ス
テー36は現像ローラ31上の現像剤厚みを一定にする
ため、所要厚みを越える現像剤を現像ローラ31上から
撞き落とすものである。現像部3前部に溜まる現像剤は
仕切板35上を通って現像部3t&部に返される。穂切
ステー36にはトナー濃度を検出するトナーセンサ37
が1個だけ設けられている。なお、このトナーセンサ3
7はトナー濃度の不均一状態を検出するためのものでは
ない。現像部3内のトナー濃度が一定値以下になったこ
とが、このトナーセンサ37で検出されると、トナーホ
ッパ4に設けられているトナー供給ローラ41が回転し
て必要量のトナー(図示省略)を現像部3内に供給する
この画像形成装置は、さらに、画像形成を行うために感
光ドラム1に供給する複写紙(図示省略)のサイズを指
示するサイズ指示手段5、感光ドラム1に供給する複写
紙の連続コピー枚数を指示する枚数指示手段6をも備え
、これらの出力信号が駆動制御部7に入力される。また
、コピー指示手段9からは、コピー開始信号が駆動制御
部7へ入力される。駆動制御部7が出力する制御信号は
感光ドラム1を回転させる第1駆動手段81、現像ロー
ラ31を回転させる第2駆動手段82および撹拌手段3
2.33を回転させる第3駆動手段83に入力される。
第2図は、このような構成からなる複写機を用いて行う
コピー動作の一例を示している。原稿(図示省略)を原
稿台(図示省略)に置き、コピーする複写紙のサイズを
サイズ指示手段5で指示する(ステップSl)と同時に
、連続コピーする枚数を枚数指示手段6で指示する(ス
テップS2)。
この指示が駆動制御部7に入力され、コピー指示手段9
のスタートボタンを押すと(ステップS3)、感光ドラ
ム1と現像ローラ31とによってコピーがなされる。指
示枚数だけのコピーがなされ、感光ドラム1および現像
ローラ31の回転が停止すると、駆動?Il[1glS
7から第3駆動手段83に入力された撹拌指示信号に基
づき、撹拌手段32.33が所定時間だけ撹拌動作を行
う。トナー濃度の不均一が前記0.6%である場合、普
通は、約90秒間撹拌することでこの差0.6%を解消
することが出来る。そこで、前記撹拌時間は、サイズ指
示手段5により指示された複写紙サイズと枚数指示手段
6により指示された複写紙枚数とに対応して、たとえば
次のごとく実験を通じて予め決められている時間に設定
される。すなわち、複写紙サイズがその複写機のコピー
可能な最大サイズA3と同じ時には(ステップS4)、
現像ローラ軸方向におけるトナー濃度の不均一が生じな
いので、撹拌時間(エージング時間)TはOに設定され
(ステップS5)、複写紙サイズ(奥行長さ)がA3よ
り小さいB4またはB5である時には(ステップS4、
B6)、トナー濃度の現像ローラ軸方向における不均一
が生じるので、撹拌時間(エージング時間)T(秒)は
(60/1000)xnに設定され(ステップS7)、
複写紙サイズが最少寸法のA4横置きである時(ステッ
プS 6)には、トナー濃度の現像ローラ軸方向におけ
る不均一が大きく生じるので、撹拌時間(エージング時
間)T(秒)は(90/1000) xnに設定される
(ステップS8)。ここに、nはコピー枚数を表す。な
お、これら撹拌時間の演算に必要なデータは駆動制御部
7が内蔵するメモリに予め記憶しである。
このようにすることによって、コピー終了後のトナー濃
度の不均一状態が確実に解消される。
なお、本実施例では、トナー濃度の不均一を解消するた
めの撹拌は撹拌ローラ33と供給ローラ32で行ったが
、いずれか一方でもよく、更に、現像ローラ3Iを同時
に回転させて撹拌してもよい。
また、本発明は複写機以外の画像形成装置にも通用可能
である。
[発明の効果] 本発明は、前述のように構成されているため、現像ロー
ラ軸方向におけるトナー濃度の不均一を解消でき複数個
のトナーセンサを使用する必要がなく、コスト低減を可
能とする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかる複写機の要部断面図
、第2図は同実施例の動作を表すフローチャートである
。 1・・・感光ドラム、2・・・現像剤、3・・・現@!
部、31・・・現像ローラ、32.33・・・撹拌手段
、34・・・ケーシング、37・・・トナーセンサ、5
・・・サイズ指示手段、6・・・枚数指示手段、7・・
・駆動制御部、81.82.83・・・駆動手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 感光ドラムと、この感光ドラムに現像剤を供給し現像を
    行う現像部と、画像形成を行う複写紙のサイズを指示す
    るサイズ指示手段と、連続画像形成する複写紙の枚数を
    指示する枚数指示手段とを備え、前記現像部が、前記感
    光ドラムに対向して設けられた現像ローラと、この現像
    ローラに隣接して設けられた撹拌手段と、前記現像ロー
    ラおよび撹拌手段を囲み現像剤溜めとなるケーシングと
    を備えている画像形成装置において、少なくとも前記撹
    拌手段が、前記現像部の現像動作停止後に、前記サイズ
    指示手段により指示される複写紙サイズと前記枚数指示
    手段により指示される複写紙枚数とに対応する、予め設
    定された時間だけ現像剤の撹拌を行うようになっている
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2181715A 1990-07-09 1990-07-09 画像形成装置 Pending JPH0468368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2181715A JPH0468368A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2181715A JPH0468368A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0468368A true JPH0468368A (ja) 1992-03-04

Family

ID=16105598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2181715A Pending JPH0468368A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0468368A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8658298B2 (en) 2009-03-31 2014-02-25 Jm Energy Corporation Laminate outer packaging storage device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8658298B2 (en) 2009-03-31 2014-02-25 Jm Energy Corporation Laminate outer packaging storage device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003072968A (ja) 画像形成装置
JP2642373B2 (ja) 画像形成装置
JPH11160936A (ja) 画像形成装置
JPH0468368A (ja) 画像形成装置
KR100542356B1 (ko) 화상 형성 장치의 설정 용지 제어 방법 및 그 장치
JPH11167230A (ja) 画像形成装置及びその画像濃度調整方法
JP2010197427A (ja) 画像形成装置
US5845171A (en) Technique for controlling developing voltage of image forming device
JP3622457B2 (ja) 画像形成装置
JPH02195366A (ja) 画像形成装置の帯電装置
JPH0359435B2 (ja)
JP2558323B2 (ja) トナー濃度制御装置
JP3308682B2 (ja) 電子写真記録装置
JP2006267612A (ja) 画像形成装置
JPH11160988A (ja) 現像装置及び電子写真画像形成装置
JPH03170976A (ja) トナー濃度制御装置
JP2000312285A (ja) 画像形成装置
JPH03269468A (ja) トナー濃度制御装置
JP2000267441A (ja) 現像装置およびこれを用いた画像形成装置
JPH10301444A (ja) 画像形成装置
JPH10319791A (ja) 画像形成装置
JPH0252765A (ja) 静電記録装置
JP2001039558A (ja) 画像形成装置
JPH10207238A (ja) 現像装置の駆動方法
JPH04146464A (ja) 画像形成装置