JPH0468315A - 透明導電膜およびその製造方法 - Google Patents

透明導電膜およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0468315A
JPH0468315A JP18120390A JP18120390A JPH0468315A JP H0468315 A JPH0468315 A JP H0468315A JP 18120390 A JP18120390 A JP 18120390A JP 18120390 A JP18120390 A JP 18120390A JP H0468315 A JPH0468315 A JP H0468315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
transparent conductive
conductive film
oxide
metal layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18120390A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kinoshita
木下 宏行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP18120390A priority Critical patent/JPH0468315A/ja
Publication of JPH0468315A publication Critical patent/JPH0468315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は透明導電膜およびその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来より液晶表示体、エレクトロルミネッセンス、太陽
電池などの電極材料として透明導電膜が利用されており
、この透明導電膜には金、銀、銅、白金、パラジウム、
アルミニウムなどの金属薄膜と酸化第二スズ、酸化イン
ジウム、酸化亜鉛などの酸化物半導体がある。
金属薄膜は低い基板温度で容易に低抵抗の膜を作製する
ことができるが、高い透過率を得るためには膜厚を非常
に薄くしなければならず機械的強度が劣るという欠点を
持っている。一方酸化物半導体は優れた透光性と8強度
を有しており導電性も良いことから実用的であり広く応
用されているが、近年、より高い特性が要求されてきて
いることから、金属層と酸化物層を積層させた結晶性の
高い透明導電膜が提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、金属層と酸化物層を積層させた透明導電
層の場合、配線をバターニング加工する際酸化物層と金
属層とて二層のエツチングが必要となり加工の手間が増
え、生産性を悪くしてしまう。そこで本発明の目的とす
るところは金属層と酸化物層を積層させたことによって
結晶性を高くした透明導電膜の加工性を改善することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の透明導電膜は、基板上に作製された透明導電膜
であり、第1層として透明導電性酸化物層が形成された
後、第2層として金属層が150オングストローム以下
の厚さで形成され、その金属層上に第3層として透明導
電性酸化物層が形成された積層構造を持つことを特徴と
している。また、本発明の透明導電膜の製造方法は、基
板上に透明導電膜を形成する際、第1層として透明導電
性酸化物層を、第2層として膜厚が150オングストロ
ーム以下の金属層を、第3層として透明導電性酸化物層
を順次設けることを特徴としている。
第1層の透明導電性酸化物層は積層体を一度にパターン
エツチングすることを可能にし生産性を上げる力めのも
のである。膜厚はとくに制限されるものではないが、透
光性の関係から500オングストローム以下が実用的で
ある。第2層の金属層は第3層の透明導電性酸化物層の
結晶性を高くするためのもので、あまり厚くすると透光
性が著しく低下するので150オングストローム以下の
膜厚が適当である。
〔実施例1〕 真空チャンバー内を5X1(I’TOrrの圧力まで排
気した後、酸素の圧力が4×1O−5Torr、アルゴ
ンと酸素の圧力の和が5X10−’T。
rrになるようにガスを導入し、300°Cに加熱した
ガラス基板上にDCマグネトロンスパッタ法で第1層の
ITO層を200オングストローム形成した。その復、
酸素を止めアルゴン圧力が2×1O−3T o r r
になるように調整し、DCマグネトロンスパッタ法で第
2層の金属層を50ないし150オングストローム形成
、さらに再び、酸素の圧力が4xlO−’Torr、ア
ルゴンと酸素の圧力の和が5X1.0−3Torrにな
るようにガスを導入して、DCマグネトロンスパッタ法
で第3層のIT○膜を1000オングストローム作製し
た。金属層には金、白金、ルテニウム、クロム、タンタ
ル、バナジウム、ニオ7、鉛、アルミニウム、チタン、
インジウム、スズの単金属とインジウム・スズ合金層を
それぞれ使い試料を作製した。
また、比較例として、第1層のITo層がないものと第
2層の金属層が200オングストロームのものを作製し
た。各試料の構成を第1表に示す。
第1表 これら試料1から13および比較例を塩酸と硝酸と水の
混合液でエツチングした結果、試料lから13は金属層
が島状に形成されているため基板表面までエツチングす
ることができたのに対し、比較例1はITO膜しかエツ
チングできす金膜が残ってしまうので、再び金膜を別の
方法でエツチングする必要があった。また、比較例2.
3は金属層が200オングストロームと厚いため第1層
のITO層がエツチングされず、本発明の一度にエツチ
ングするという目的は達成されなかった。
〔実施例2〕 真空チャンバー内を5xlO−”Torrの圧力まで排
気した後、酸素の圧力が4X10−5Torr、アルゴ
ンと酸素の圧力の和が5×1O−3TOrrになるよう
にガスを導入し、300°Cに加熱したガラス基板上に
DCマグネトロンスパッタ法でアンチモンがドピングさ
れた酸化スズ膜を200オングストローム形成した。そ
の後、酸素の導入を止め圧力が2X10−3Torrに
なるようにアルゴンガスを調整し、DCマグネトロンス
パッタ法で第2層の金属層を50ないし150オングス
トローム形成、さらに再び、酸素の圧力が4×10”T
orr、アルゴンと酸素の圧力の和が5xlO−’To
rrになるようにガスを導入して、同じ(DCマグネト
ロンスバッタン夫でアンチモンがドピングされた酸化ス
ズ膜を1000オングストローム形成した。金属層には
金、白金、ルテニウム、クロム、アルミニウム、インジ
ウム、アンチモン、スズの単金属層とインジウム・スズ
合金層をそれぞれ使い試料を作製した。また、比較例と
して第1層のITO層がないものと第2層の金属層が2
00オングストロームのものを作製した。各試料の構成
を第2表に示す。
第2表 これら試料1から9と比較例を亜鉛粉と塩酸によりエツ
チングした。その結果、試料1から9は金属層が島状に
形成されているため基板表面までエツチングすることが
できたのに対し、比較例1は酸化スズ膜しかエツチング
できす金膜が残ってしまうので、再び金膜を別の方法で
エツチングする必要があった。また、比較例2.3は金
属層が200オングストロームと厚いため第1層のIT
○膜がエツチングされず、本発明の一度にエツチングす
るという目的は達成されなかった。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明の透明導電膜は基板上に第]
−層として透明導電性酸化物層が形成された後、第2層
として金属層が150オングストローム以下の厚さで形
成され、その金属層上に第3層として透明導電性、酸化
物層が形成された積層構造を持つので、従来金属層と透
明導電性酸化物層の積層膜を配線パターニングするため
に二層のエツチングが必要たったのに対し、−度でエツ
チングができる。これは、第2層の金属層が島状に成長
しているため第1層の透明導電性酸化物層がエツチング
され、同時に金属層もエツチングされるからであると考
えられる。従って本発明によれば金属層と透明導電性酸
化物層の積層膜の生産プロセスを簡単にし生産性を向上
させることができるので生産コストを低減させることが
できるという効果を有する。なお本発明の透明導電膜の
金属層に用いる材料は特定のものに限らず金属であれば
よい。さらに本発明の透明導電膜は真空蒸着法、RFス
ノマッタリング法、イオンブレーティングン去、イオン
ヒ゛−ムスパッタ?去、CVD法なと゛様々な手法によ
り成膜可能てありその応用分野も各種表示デバイス、太
陽電池、撮像素子などの透明電極や発熱膜、帯電防止膜
、熱線反射膜、選択透過膜など広い分野で応用可能であ
る。また、本発明の透明導電膜の製造方法は、基板上に
透明導電膜を形成する際、第1層として透明導電性酸化
物層を、第2層として膜厚が150オングストローム以
下の金属層を、第3層として透明導電性酸化物層を順次
設Oプたので、−度にエツチングができる加工性の良い
透明導電膜を得ることができる。
なお、−度でエツチングできるのは第2層の金属層が島
状に成長しているため第1層の透明導電性酸化物層がエ
ツチングされ、同時に金属層がエツチングされるからで
あり、第1層あるいは第3層の透明導電性酸化物層へド
ピングされた不純物に関係なく上述の効果が得られる。
以  上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人弁理士 鈴木喜三部(他1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)基板上に作製された透明導電膜で、第1層として
    透明導電性酸化物層が形成された後、第2層として金属
    層が150オングストローム以下の厚さで形成され、そ
    の金属層上に第3層として透明導電性酸化物層が形成さ
    れた積層構造を持つことを特徴とする透明導電膜。 (2)第1層および第3層の透明導電性酸化物層が酸化
    インジウム系透明導電層であることを特徴とする請求項
    1記載の透明導電膜。 (3)酸化インジウム系透明導電層がスズがドピングさ
    れた酸化インジウム(ITO)層であることを特徴とす
    る請求項2記載の透明導電膜。(4)第2層の金属層が
    金、白金、ルテニウム、クロム、タンタル、ニオブ、バ
    ナジウム、鉛、アルミニウム、チタン、インジウム、ス
    ズの単金属層あるいはそれらの金属の内少なくとも1つ
    を含む合金層であることを特徴とする請求項2または請
    求項3記載の透明導電膜。 (5)第1層および第3層の透明導電性酸化物層が酸化
    スズ系透明導電層であることを特徴とする請求項1記載
    の透明導電膜。 (6)酸化スズ系透明導電層がアンチモンがドープされ
    た酸化スズ(ATO)層であることを特徴とする請求項
    5記載の透明導電膜。 (7)第2層の金属層が金、白金、ルテニウム、クロム
    、アルミニウム、インジウム、アンチモン、スズの単金
    属層あるいはそれらの金属の内少なくとも1つを含む合
    金層であることを特徴とする請求項5または請求項6記
    載の透明導電膜。 (8)基板上に透明導電膜を形成する際、第1層として
    透明導電性酸化物層を、第2層として膜厚が150オン
    グストローム以下の金属層を、第3層として透明導電性
    酸化物層を順次設けることを特徴とする透明導電膜の製
    造方法。 (9)透明導電性酸化物層が酸化インジウム系透明導電
    層であることを特徴とする請求項8記載の透明導電膜の
    製造方法。 (10)酸化インジウム系透明導電層がITO層である
    ことを特徴とする請求項9記載の透明導電膜の製造方法
    。 (11)第2層の金属層が金、白金、ルテニウム、クロ
    ム、タンタル、ニオブ、バナジウム、鉛、アルミニウム
    、インジウム、スズの単金属層あるいはそれらの金属の
    内少なくとも1つを含む合金層であることを特徴とする
    請求項9または請求項10記載の透明導電膜の製造方法
    。 (12)透明導電性酸化物層が酸化スズ系透明導電層で
    あることを特徴とする請求項8記載の透明導電膜の製造
    方法。 (13)酸化スズ系透明導電層がATO層であることを
    特徴とする請求項12記載の透明導電膜の製造方法。 (14)第2層の金属層が金、白金、ルテニウム、クロ
    ム、アルミニウム、インジウム、アンチモン、スズの単
    金属層あるいはそれらの金属の内少なくとも1つを含む
    合金層であることを特徴とする請求項12または請求項
    13記載の透明電膜の製造方法。
JP18120390A 1990-07-09 1990-07-09 透明導電膜およびその製造方法 Pending JPH0468315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18120390A JPH0468315A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 透明導電膜およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18120390A JPH0468315A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 透明導電膜およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0468315A true JPH0468315A (ja) 1992-03-04

Family

ID=16096644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18120390A Pending JPH0468315A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 透明導電膜およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0468315A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5538905A (en) * 1992-10-21 1996-07-23 Sharp Kabushiki Kaisha Method for forming a transparent conductive ITO film
JPH09251161A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Nippon Sheet Glass Co Ltd 表示素子用基板
JPH1091084A (ja) * 1996-09-12 1998-04-10 Asahi Glass Co Ltd 透明導電膜のパターニング方法と透明電極付き基体
CN106292031A (zh) * 2016-08-29 2017-01-04 红河凯立特科技有限公司 一种tft‑lcd制造工艺中的双面刻蚀方法
CN106371232A (zh) * 2016-08-29 2017-02-01 贵州乾盛科技有限公司 一种tft‑lcd制造工艺中双面功能片的制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5538905A (en) * 1992-10-21 1996-07-23 Sharp Kabushiki Kaisha Method for forming a transparent conductive ITO film
JPH09251161A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Nippon Sheet Glass Co Ltd 表示素子用基板
JPH1091084A (ja) * 1996-09-12 1998-04-10 Asahi Glass Co Ltd 透明導電膜のパターニング方法と透明電極付き基体
CN106292031A (zh) * 2016-08-29 2017-01-04 红河凯立特科技有限公司 一种tft‑lcd制造工艺中的双面刻蚀方法
CN106371232A (zh) * 2016-08-29 2017-02-01 贵州乾盛科技有限公司 一种tft‑lcd制造工艺中双面功能片的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6905776B1 (en) Conductive transparent layers and method for their production
JP3031224B2 (ja) 透明導電膜
JP2509215B2 (ja) 反射防止能を有する透明導電性フイルム
WO1991002102A1 (en) Film based on silicon dioxide and production thereof
JP6190847B2 (ja) 平面ディスプレイ又は曲面ディスプレイ向け低反射電極
JP2018107432A (ja) 積層配線膜およびその製造方法ならびにMo合金スパッタリングターゲット材
US20140349070A1 (en) Reflective anode electrode for use in an organic electroluminescent display and method for making the same
JPH06187833A (ja) 透明導電膜
US20160224151A1 (en) Electrode to be used in input device and method for producing same
US20110089026A1 (en) Touch panel manufacturing method and film formation apparatus
JP4168689B2 (ja) 薄膜積層体
JPH0468315A (ja) 透明導電膜およびその製造方法
JPH0957892A (ja) 透明導電性積層体
JP3483355B2 (ja) 透明導電性積層体
JP3511337B2 (ja) 透明導電性積層体及びその製造方法
JP2005093441A (ja) 積層型透明導電膜
JP3318142B2 (ja) 透明導電性フィルム
JPH09234816A (ja) 透明導電性積層体
JPH08132554A (ja) 透明導電性フィルム
JPH0458225A (ja) 透明導電膜およびその製造方法
JPH04340522A (ja) 透明導電性フィルム
JP2613206B2 (ja) 透明導電性フィルムの製造方法
JP3466001B2 (ja) 透明導電性積層体
JPH02304810A (ja) 透明導電膜およびその製造方法
JPH02304811A (ja) 透明導電膜およびその製造方法