JPH046767Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH046767Y2
JPH046767Y2 JP11930087U JP11930087U JPH046767Y2 JP H046767 Y2 JPH046767 Y2 JP H046767Y2 JP 11930087 U JP11930087 U JP 11930087U JP 11930087 U JP11930087 U JP 11930087U JP H046767 Y2 JPH046767 Y2 JP H046767Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
liquid
sealed container
broken
liquid agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11930087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6426045U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11930087U priority Critical patent/JPH046767Y2/ja
Publication of JPS6426045U publication Critical patent/JPS6426045U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH046767Y2 publication Critical patent/JPH046767Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、消毒液等の液剤とその塗布部材とを
収容した密封容器からなり、野外等に携帯し、あ
るいは家庭に常備して、必要時に密封容器を破断
して患部に液剤を塗布することのできる液剤塗布
容器に関する。
〔従来の技術〕
外傷あるいは虫刺され等の緊急時或いは家庭に
おける消毒治療手段は、一般に、脱脂綿などの塗
布部材に薬ビンの薬液を含浸させて、これで患部
を清拭又は薬液を塗布する場合が多い。
そして、この場合の取り扱いの煩わしさを解消
する簡便な液剤塗布容器として、薬液の容器口に
液剤浸出性の塗布部材を備え、これによつて薬液
を患部に直接塗布することのできるもの、液剤を
噴霧する機構を備えたもの、さらには、液剤を含
ませた不織布等からなるナプキン状の塗布部材を
密封包装したものなどが提供されている。
そこで、最近これら従来品における長所を総合
的に集約し、取り扱いが簡便で衛生的な液剤塗布
容器として、第1図に示すような液剤塗布容器が
提供されるようになつた。この液剤塗布容器は1
回の使用分程度の消毒液等の液剤を密封容器Aに
密封収容している。この密封容器Aはスポイト部
1と容器本体2とからなり、これらを容器本体2
の開口端7で接合することにより構成されてい
る。容器本体2は太径部2aとこれに連なる細径
部2bとからなり、細径部2bには破断部3が形
成してある。そして、この液剤塗布容器は、必要
時密封容器Aの破断部3を破断して開封し、露出
した密封容器Aの塗布部材(図示せず)により前
記液剤を患部へ直接処置するものである。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、従来提供されている上述の液剤塗布
容器は、これを使用する場合、前記密封容器Aの
前記破断部3を破断しなければならない。しか
し、従来の液剤塗布容器は第9図において明らか
なとおり、破断部3の位置がa>>b(密封容器
Aの左端から破断部3までの寸法をa、右端から
破断部3までの寸法をbとする)であるから密封
容器Aの右端に近いところ、すなわち、細径部2
bにある。このため、前記密封容器Aを破断する
時、右端側のつかみ代が少ないから、従来の液剤
塗布容器は、密封容器Aを収納液剤で指先などが
接触することなく、かつ塗布部材を衛生的に保つ
たままで安定確実かつ簡単容易に破断することが
できなかつた。
そこで、本考案は上記事情に鑑みてなされたも
ので、破断部の破断位置を適切にし、安定確実か
つ簡単容易に破断することが出来る液剤塗布容器
を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するため、本考案の液剤塗布
容器は、液剤と、該液剤を塗布するための塗布部
材と、これら液剤と塗布部材とを収容した密封容
器とからなり、該密封容器を破断して塗布部材を
露出させることにより患部に前記液剤を塗布し得
る液剤塗布容器において、前記密封容器の長手方
向全長の略中央部に破断部を設けたものである。
〔作用〕
上記構成によれば、破断部が密封容器の長手方
向全長の略中央部にあるから、破断時、破断部を
中心として密封容器の両側を両手で夫々つかみや
すく、かつ両手の各親指を破断部の両側に夫々当
て易く、しかも密封容器をその破断部で折り曲げ
るように指先に力を加え易いから、密封容器の破
断部を容易に破断出来る。
〔実施例〕
以下、図面に従つて本考案の実施例について説
明する。
第1図は本考案の一実施例を示す半裁縦断面図
で、軟質プラスチツクス材からなるスポイト部1
と硬質プラスチツクス材からなる容器本体2とか
ら構成され、これらを容器本体2の開口端7で接
合して密封容器Aとなしてある。そして、前記ス
ポイト部1は柔軟性を有する必要があり、そのた
めに、素材そのものの柔軟性と、全体を薄肉に形
成することによつて生じる柔軟性効果とのいづれ
か、又は両者の作用を併用した構成が採用され
る。一方、前記容器本体2は太径部2aとこれに
連なる細径部2bとからなり、その一部に周壁の
肉厚を薄くした破断部3を形成してある。
消毒液等の液剤4は、前記太径部2aの中空部
分内に第1図に示したように密封収納されてい
る。また塗布部剤6は容器本体2の中程の中空部
分内に図示の如く固着されている。その塗布部材
6を固定する塗布部材固定具5が設けられる。こ
の塗布部材固定具5のほぼ中心に液剤4の通過す
る孔9を設けて、塗布部材6への円滑な液剤4の
供給を計るようになしてある。而して、スポイト
部1及び容器本体2は、液剤4に不活性で透過性
の少ないプラスチツクス材より構成される。この
プラスチツクス材は、容器本体2が硬質材にスポ
イト部1が軟質材になるが、これらのスポイト部
1及び容器本体2を一体化するには同系列の樹脂
で硬質及び軟質部分が構成されることが望まし
い。したがつて、好適な例として、硬質プラスチ
ツクス材はポリプロピレンのホモポリマー、軟質
プラスチツクス材はポリプロピレンベースのオレ
フイン系エラストマーを使用し、射出成型、押し
出し成型、ブロー成型、インジエクシヨンブロー
成型及び真空成型などによつて、各部を夫々形成
する。なお、液剤4を内部に入れた状態で容器を
強固に密封しなければならないが、その場合、硬
質プラスチツクス材と軟質プラスチツクス材とを
強固に固着することになる。この場合、使用プラ
スチツクス樹脂を同系列の樹脂にすると、確実容
易に密封することができる。密封容器Aにはその
長手方向全長の略中間点、すなわち、その長手方
向全長に対して、端部から40〜60%、好ましくは
44〜54%、より好ましくは47〜51%の間に薄肉部
分、好ましくは約0.05〜0.3mmの厚さの破断部3
を設ける。この破断部3の形状は、例えば、第1
図の如きV字型溝をとり、その溝底の曲率半径を
可及的に小さくする。通常は力がかかりにくく、
容器本体2に横方向から曲げ向きの力を加えた場
合のみ、溝底に応力を集中させて折れ易く設定す
ることが重要である。手指により破断部3に応力
を加えるために破断部3の両側に少なくとも長さ
20mm以上の幅をとり、指でつまめるだけの部分を
有するようにする。好ましくは、密封容器Aの全
長を70mm程度とし、太径部2aの径を9φ前後及
び細径部2bの径を8φ前後にする。そして、前
記破断部3の位置を、第3図の如く容器本体2の
全長の中央(a=b)又は第4図示の如く稍太径
部3の側に偏つた位置(a<b<1.1a)に構成し
てある。
第5図は本発明の実施例に、前記破断部3を挟
んでその両側の密封容器A壁面に互いに向き合う
矢標8を表記したものである。この矢標8の形状
は矢印に限るものではないが、壁面を凸部に形成
或いは着色等を施して、破断部3の位置を明確に
する必要がある。
例えば、着色印刷或いは反射塗料を直接若しく
は間接的に矢標8を破断位置に表示するか、又は
エンボス加工により凸部の表出した矢標8などを
施すことができる。
この破断部3の両側を両手で把持し、前記矢標
8を目標に両手の親指を破断部3の両側に夫々当
てて、容器本体2に折り曲げ方向の力をかけて、
該破断部3で破断すると、容器本体2は、第2図
に示すように太径部2a側と細径部2b側とに分
離する。そして、塗布部材6が太径部2aの先端
から第2図のように露呈する。すなわち、塗布部
材6は太径部2a側に位置し、その先端が破断部
3から約3〜5mm露呈するようにする。塗布部材
6は、液剤の浸透性がよく、液剤に対して不活性
で形状保持性が良好で、皮膚などに塗布する場合
の感触が快く、塗布部材片が出にくいものが好適
である。例えば、アセチルセルロース系の長繊維
多数を束に、あるいはオレフイン系の不織布を巻
いて固着させて全体として円柱状にしたもの、或
いは、多孔質のものを使用できる。この塗布部材
6は、容器本体2の太径部2aに固定して移動し
ない構造が好適である。その固定する方法として
は破断面から露頭する塗布部材6の部分の長さd2
より長い部分d1が太径部2a側に納められている
ことが必要であるとともに、露頭部分に力が加え
られたときに、塗布部材6が太径部2a内部側に
移動しないためにストツパー、すなわち、塗布部
材固定具5が設けてある。d1/d2の比率は、2以
上の範囲が好適である。
前述の破断により封止を解かれた太径部2aに
おいて、スポイト部1に第2図に示すように矢標
10方向の力をかけると該スポイト部1は押し潰
されて、液剤4に圧力がかかり該塗布部材6の中
に浸透し、該塗布部材6の先端で液剤4が必要箇
所に塗布される。
すなわち、このような本考案による液剤塗布容
器において、スポイト部1では指などで押しつぶ
す操作がされるために、スポイト部1の長さは10
mm以上必要である。
本考案の液剤塗布容器の組立て方法は、先ず、
容器本体2に塗布部材6を開口端7側から挿入
し、次にその塗布部材固定具5を挿入して固定
し、液剤4を収納し、スポイト部1を開口端7の
鍔状部で封着するものである。
次に上記構成になる液剤塗布容器の作用を説明
する。この液剤塗布容器は、これの容器本体2を
硬質プラスチツクスで構成したことによつて、使
用時における塗布部材6の把持部として機能し、
容器本体2が硬質であるので、容器本体2内に収
容した液剤4の積極的押出を計るために、該容器
本体2の開口端7に取付けた軟質プラスチツクス
材からなるスポイト部1が機能する。すなわち、
このスポイト部1を矢標10方向に押圧すること
により、容器本体2の太径部2a内の液剤4を容
器本体2の一端の塗布部材6を通して外部に供給
できる。
一方、密封された密封容器Aの開封のために、
前記破断部3が作用する。通常、この開封は密封
容器Aの容器本体2の太径部2aと細径部2bと
を夫々両方の手で掴み、第6図に示すように両手
の各指を該破断部3の両側に夫々当て、容器本体
2をその破断部3で折り曲げるように各指に力を
加えて、該破断部3の薄肉周壁をその一方側から
引裂き、細径部2bを太径部2aから分離するこ
とによつて行なわれる。そして、この場合の破断
部3における亀裂の発生作用は、容器本体2に加
わる曲げ応力が前記親指の当て位置を支点C1
C2(第7図参照)として該破断部3の作用点Oに
働くことによる。すなわち、容器本体2を把持し
た両手による曲げ方向の力F1,F2の力点を同図
上P1,P2とし、その力点と支点間の腕の長さを
l1,l2とするとき、各支点C1,C2における各力
F1,F2によるモーメントF1l1,F2l2に相当する応
力の共合が支点間(距離la+lb)の一点に作用す
る。そして、この支点間の作用点Oは、そのとき
の両モーメントの値に比例した支点C1,C2から
の距離laおよびlbの位置となる。
すなわち、密封容器Aの破断部3における破断
強度はF1=F2、l1=l2及びla=lb(前述のように人
が親指をあてる時、通常は等間隔にある場合がほ
とんどなので、la=lbとした。)の時、支点C1
びC2におけるモーメントF1l1[Kgf・cm]及びF2
l2[Kgf・cm]の時破断部3が破断するものと設
定する。しかしながらl1≠l2の時、前述の支点C1
C2間(la+lb)の作用点Oと破断部3が一致しな
いため、支点C1及びC2におけるモーメントはF1l1
[Kgf・cm]及びF2l2[Kgf・cm]以上必要とな
る。このため、以下の条件で密封容器Aの破断部
3の位置としてどの位置が適当であるか破断テス
トを行う。
まず、密封容器Aは、第8図a,bにおいて示
すように割りばし状の全長y、例えば70mmの棒
S1,S2にこれらの一端から、例えば、56.5mmの位
置を中心としてフランジF1,F2を設けたものを
テストピースとする。尚、このテストピースの棒
S1は同図中フランジF1かた左側の部分を同一太
さの形状とし、棒S2は同図中フランジF2から左
側の部分を先細りの形状とする。
上記のテストピースの棒S1,S2を使用して19人
のモニターM1〜M19につき別表−1で示す項目
について調査した。その調査結果を別表−1に示
す。尚、別表−1において、テストピースの棒
S1,S2の持ち方のタイプは第6図aに示す持ち
方で、タイプ−uは矢線u方向に折る場合の持
ち方で、タイプ−lは矢線l方向に折る場合の
持ち方である。又xはテストピースの棒S1,S2
折ろうとした場合の中心位置を反フランジF1
F2側の端部から測定した長さを示し、yはテス
トピースの棒S1,S2の全長、すなわち70mmを示
す。
したがつて、別表−1によつて明らかな通り、
テストピースの棒S1のように同一太さの形状の場
合は、両手の幅が等しく(l1=l2)かつ曲げ方向
の力が等しい(F1=F2)ときに、先の一点は点
C1,C2間の中央(la=lb)となるので、この曲げ
操作で前記破断部3に応力を集中させるために
は、人間工学的に、両手で把持する前記密封容器
Aの中央に破断部3(作用点O)を設けることが
合理的でモーメントも最も小さな値となる。しか
も、この時に破断部3からの親指の当て位置(支
点C1,C2の位置)が等距離(la=lb)にあること
が前提であるので、使用者に破断部3の位置を明
確にして、自然にその両側に親指を当てるよう
に、該位置を示す矢標8の効用が認められる。
又、別表−1にて明らかな通りテストピースの
棒S1の長手方向全長に対して、端部から40〜60%
の間に棒S1を折ろうとした場合の中心位置が入
る。この中心位置は異常値と数えられるモニター
M6を除いて、好ましくは44%(モニターM9
M12,M16)〜54%(モニターM3,M11)の範囲
にあり、より好ましくは47%〜51%の範囲とな
り、この範囲にはモニターMoのうち約60%が入
る。
ところで、別表−1にて明らかな通り、テスト
ピースS2のように先細りの形状である場合、先細
りの方を深く掴むことになる。このため、本実施
例の場合のように細径部2bと太径部2aとから
なる容器本体2を両手で把持するとき、人間心理
として細径部2bに対する脆弱さの危惧から、細
径部2bを深く掴み、かつ該容器本体2に両手で
曲げ力を加え、太径部2aへの力を細径部2bの
それよりも大きく加える傾向にあることが実証さ
れた。その結果、前記距離bまたはF1が大きく
なり、作用点Oが支点C1,C2間の太径部2a側
に偏る傾向がある。
そこで、かかる人間心理を考慮すると、前記破
断部3は、これを密封容器Aの長手方向全長の中
央若しくは中央から少なくとも太径部2a側に寄
つた域の中に設けて、先の応力による破断を確実
かつ容易に行なうことが可能となる。なお、この
ことから、該破断部3の太径部2a側への偏り域
の範囲は、密封容器Aの長手方向全長及び各径部
2a,2bの太さ等によつて異なるが、各種実験
の結果で推定される把持位置及び曲げ力に基く作
用点Oの移動の範囲であつて、その範囲を越える
ものではない。
而して、上述の密封容器Aの破断により小径部
2bを取り去つた太径部2aの側一端には、塗布
部材6の一部が外に露出し、塗布に適する形状に
なる。すなわち、塗布部材6の先端部が外部に露
出し、太径部2a本体の中にある塗布部材6の基
部が固定されているので、この塗布部材6先端部
は、筆穂先部と同じ役目を果たし、塗布に好適な
形状になる。そして、液材4はこの塗布部材6の
固定側に密封収納されているために、この状態で
塗布部材6には液材4が湿潤されているので、そ
のままで必要個所に液剤4を塗布でき、又は液剤
4で必要個所を清潔拭できる。
一方、スポイト部1を指先で押圧すると、密封
容器A内に収納されている液剤4が塗布部材6を
通じて浸出している。このために、塗布部材6を
適宜に湿潤させることができる。加えて、塗布部
材6が直接に患部に触れると苦痛を生じるなどの
場合には、この塗布部材6を患部に接触させず
に、スポイト部1を押圧することにより太径部2
a側の容器内の液材4が塗布部材6を経由して流
れ出て、該液材4を塗布部材6より適宜に滴下さ
せることができる。
なお、破断により分離する細径部2bの先端部
分を中空に構成(第1図及び第2図参照)して、
この中空先端を太径部2a側に嵌合させるキヤツ
プとして活用することが出来る他に、この中空部
分に栓体を附加して、軟膏等の収容部としても利
用することが可能である。
〔考案の効果〕
このように、本考案からなる液剤塗布容器は、
密封容器の長手方向全長の中央若しくはほぼ全長
中央部分に薄肉の破断部を形成したので、すなわ
ち、開封時に密封容器に加える折り曲げ方向の力
が人間工学上最も合理的に集中する域に前記破断
部を形成したので、これによつて該破断部を簡単
かつ適切に破断して、密封容器を開封することが
できる。また、破断位置に矢印等の目印を付けた
場合には、破断部を速やかに確認すると共に、そ
の目印が表出され或いは夜間等の暗闇の中でも破
断部を確認できるので便利でかつ実用性のある液
剤塗布容器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案からなる液剤塗布容器の一実施
例を示す半裁断面図、第2図は同じく液剤塗布容
器の容器本体を破断した状態を示す半裁断面図、
第3図乃至第5図は本考案の液剤塗布容器の各実
施例を夫々示す外観図、第6図は本考案の液剤塗
布容器を想定したテストピースの破断状況の説明
図、第7図は本考案の液剤塗布容器における破断
状況を説明する作用図、第8図はテストピースの
説明図、第9図は従来の液剤塗布容器を示す外観
図である。 2……容器本体、2a……太径部、2b……細
径部、3……破断部、4……液剤、6……塗布部
材、8……矢標、A……密封容器。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 液剤と、該液剤を塗布するための塗布部材
    と、これら液剤と塗布部材とを収容した密封容
    器とからなり、該密封容器を破断して塗布部材
    を露出させることにより患部に前記液剤を塗布
    し得る液剤塗布容器において、前記密封容器の
    長手方向全長の略中央部に破断部を設けたこと
    を特徴とする液剤塗布容器。 (2) 前記破断部は、前記密封容器の長手方向全長
    に対し、端部から40〜60%の間に設けられてな
    る実用新案登録請求の範囲第1項記載の液剤塗
    布容器。 (3) 前記破断部は、前記密封容器の長手方向全長
    に対し、端部から好ましくは44〜54%の間に設
    けられてなる実用新案登録請求の範囲第1項記
    載の液剤塗布容器。 (4) 前記破断部は、前記密封容器の長手方向全長
    に対し、端部からより好ましくは47〜51%の間
    に設けられてなる実用新案登録請求の範囲第1
    項記載の液剤塗布容器。 (5) 前記破断部は破断位置に向けて矢印が対向し
    て表示されてなる実用新案登録請求の範囲第1
    項乃至第4項から選択される1つの項に記載の
    液剤塗布容器。
JP11930087U 1987-08-05 1987-08-05 Expired JPH046767Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11930087U JPH046767Y2 (ja) 1987-08-05 1987-08-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11930087U JPH046767Y2 (ja) 1987-08-05 1987-08-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6426045U JPS6426045U (ja) 1989-02-14
JPH046767Y2 true JPH046767Y2 (ja) 1992-02-24

Family

ID=31364408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11930087U Expired JPH046767Y2 (ja) 1987-08-05 1987-08-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH046767Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6426045U (ja) 1989-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2448366C (en) Dry handle swab assembly
AU2002243289B2 (en) Liquid applicator with diametrically opposed wings
US5772346A (en) Liquid applicator with structural insert
GB2124992A (en) Receptacles for releasing medicines at different rates
AU2002243289A1 (en) Liquid applicator with diametrically opposed wings
JPH0282972A (ja) ドライ柄付綿棒アセンブリおよびユニット
JPH0920343A (ja) 用具一式を収容するための小形の使い捨て包装容器
US5054948A (en) Liquid applicator
AU774645B2 (en) Dispensing device
KR20080109803A (ko) 하나 이상의 액체를 함유할 수 있는 하나 이상의 관형 몸체로 구성된 세정 스틱
JPH046767Y2 (ja)
US4241627A (en) Hand tool for opening ampuls
US6846297B2 (en) Medicinal germfree dry smearing piece attached on a shell containing germfree medicinal solution
JPH0363070A (ja) 液体塗布具
JPH02209160A (ja) 液体塗布具
JP2929493B2 (ja) 液体塗布具
JPH11299902A (ja) 薬剤塗布具
JPH0412147B2 (ja)
JPH0632116Y2 (ja) 薬剤塗布器具
JPS63200772A (ja) 消毒治療用具
JPS63200758A (ja) 皮膚治療用具
JPH0546467Y2 (ja)
JPH04842Y2 (ja)
JPH0382481A (ja) 塗布用具
JPS63181776A (ja) 液剤塗布容器