JPH0467483B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0467483B2
JPH0467483B2 JP28697785A JP28697785A JPH0467483B2 JP H0467483 B2 JPH0467483 B2 JP H0467483B2 JP 28697785 A JP28697785 A JP 28697785A JP 28697785 A JP28697785 A JP 28697785A JP H0467483 B2 JPH0467483 B2 JP H0467483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
treated
container
vacuum
treatment liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP28697785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62144903A (ja
Inventor
Nobuo Ikeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ENU TEI NITSUTO SANGYO KK
Original Assignee
ENU TEI NITSUTO SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ENU TEI NITSUTO SANGYO KK filed Critical ENU TEI NITSUTO SANGYO KK
Priority to JP28697785A priority Critical patent/JPS62144903A/ja
Priority to EP86305821A priority patent/EP0213741A1/en
Publication of JPS62144903A publication Critical patent/JPS62144903A/ja
Publication of JPH0467483B2 publication Critical patent/JPH0467483B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は木材を浸透液で処理する分野に属し、
木材の寸法安定化及び材質の均一化、硬さの向
上、用途拡大等に利用される。
(従来の技術) 本発明は従来の樹脂注入における欠陥を解消し
た本願出願人の先願発明(昭和60年第167995号)
を更に改良したものである。即ち、先願発明は木
材への樹脂液(以下、処理液という。)注入にお
いて均質且つ完全なる含浸を達成したものである
が、被処理木材への処理液注入の際、減圧吸引時
の適切な絞りとモニターの役割をする被処理木材
と同一性の木材片が、被処理木材と同室の真空加
圧容器内にあるため、含浸状態を確認する場合は
処理液注入運転を中断しなければならず、作業能
率と生産性の面で同一品の量産には不向きな欠点
があつた。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記事情に鑑みて同一品の量産ができ
るように、連続運転で均質且つ完全なる処理液の
含浸を達成する木材への処理液注入方法を提供
し、それによつて作業能率の高能率化と生産性の
向上を図るものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は木材に処理液を注入する真空加圧容器
の吸引管を複数のモニター容器に吸引遮断自在に
接続し、モニター容器内に密封収納した被処理木
材と同一性の木材片を介して真空加圧容器内を減
圧吸引すると共に真空加圧容器内へ処理液を加圧
注入を行い、上記木材片に対し真空加圧容器内の
被処理木材と同様の処理液注入処理を施し、木材
への処理液注入運転を停止することなく、モニタ
ー容器内の木材片の処理液浸透状態を確認するこ
とにより被処理木材の処理液浸透状態を確認して
注入処理して成るものである。
(作用) 上記方法によれば、処理液の浸透状態を確認す
る場合、特定したモニター容器の吸引回路を遮断
すれば確認できるので、その間も注入処理を中断
することなく処理完了まで連続運転できる。
(実施例) 本発明を実施例に基づき具体的に説明すると、
第1図に示すように被処理木材1は真空加圧容器
aに収納され、蓋2に配設した吸引管3は複数の
モニター容器bに吸引回路を介して接続され、各
モニター容器bへの真空加圧容器aからの処理液
はバルブ4によつて吸引遮断自在に制御される。
モニター容器bには第2図に示すように被処理木
材1と同一性の木材片5がその一端を吸込管6に
くい込まれ、他端を着脱自在のネジ座7に係止し
たネジ軸8で押圧されて収納され、吸込管6は図
外の真空装置に接続される。
次に処理液の注入処理運転について説明する
と、まず真空加圧容器aの上部の吸引管9を接続
した図外の真空装置により被処理木材1を収納し
た真空加圧容器aを真空吸引し、被処理木材1よ
り水分及び空気を吸引し(本実施例では700mmHg
の負圧で15〜20分運転)、次いで吸引管9を閉塞
してモニター容器bの吸込管6より減圧吸引しつ
つ図外の加圧注入装置により注入管10より処理
液を加圧(本実施例では圧力40Kg/cm2で20〜30分
運転)注入する。注入が進行するにつれて被処理
木材1の非結晶領域中に残留する結合水や細胞内
腔及び細胞間隙等の空隙部分に残留する自由水並
びに細胞膜中の微細空隙等に残留する空気が圧入
する処理液に押し出されて処理液の浸透が進行す
る。一方、モニター容器bにおいては、まず、木
材片5に対して吸込管6の減圧吸引により真空吸
引が行われる。この真空吸引は、先に被処理木材
1に対して吸引管9を介して行つた真空吸引と同
様の効果を有する。また真空吸引は、木材片5が
被処理木材1に比して小さいため吸込管3を介し
て処理液がモニター容器bに達するまでの間の減
圧吸引により十分その効果が達成される。
次に、木材片5に対しても被処理木材1と同様
処理液の加圧注入がなされる。即ち、吸込管6の
減圧吸引と共に行われる処理液の加圧注入により
被処理木材1に処理液が浸透すると同様に、モニ
ター容器bにも真空加圧容器aから吸引管3を介
して処理液が加圧注入され、木材片5に対しても
処理液の注入処理が施されることになる。
従つて、モニター容器b内でも真空加圧容器1
と同様の処理経過をたどりながら木材片5に注入
処理がなされ、処理液は被処理木材1と同一性の
木材片5を介して吸込管6より流出することにな
る。所定時間注入後、1個のモニター容器bの前
後の吸引回路のバルブ4,11を締め切り、該モ
ニター容器の木材片5を取り出して断面検査をし
処理液の浸透状態を確認する。1回の確認で浸透
目標に達成していない場合は更に所定時間注入
後、次のモニター容器bにおいて前記した要領で
木材片5の断面検査を行ない、均一かつ完全なる
浸透を確認して処理液注入運転を完了する。な
お、被処理木材1と同一性の木材片5を介して処
理液を減圧吸引することは、被処理木材1への処
理液の浸透特性と同一の特性が得られることとな
り、これより均質かつ完全な浸透を達成すること
ができる。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、木材への処理液
注入において該注入運転を連続しながら浸透状態
を確認できるので作業能率と生産性が向上し、省
力化と量産化への改善による実益は多大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を施した実施例における木材へ
の処理液注入装置の一部を破断した正面図、第2
図はモニター容器bの横断面図である。 図中、1は被処理木材、2は蓋、3は吸引管、
4はバルブ、5は木材片、6は吸込管、7はネジ
座、8はネジ軸、9は吸引管、10は注入管、1
1はバルブ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 木材に処理液を注入する真空加圧容器の吸引
    管を複数のモニター容器に吸引遮断自在に接続
    し、モニター容器内に密封収納した被処理木材と
    同一性の木材片を介して真空加圧容器内を減圧吸
    引すると共に真空加圧容器内へ処理液を加圧注入
    を行い、上記木材片に対し真空加圧容器内の被処
    理木材と同様の処理液注入処理を施し、木材への
    処理液注入運転を停止することなく、モニター容
    器内の木材片の処理液浸透状態を確認することに
    より被処理木材の処理液浸透状態を確認して注入
    処理することを特徴とする木材への処理液注入方
    法。
JP28697785A 1985-07-29 1985-12-19 木材への処理液注入方法 Granted JPS62144903A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28697785A JPS62144903A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 木材への処理液注入方法
EP86305821A EP0213741A1 (en) 1985-07-29 1986-07-29 A method and an apparatus for injecting a treating liquid into a woody material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28697785A JPS62144903A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 木材への処理液注入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62144903A JPS62144903A (ja) 1987-06-29
JPH0467483B2 true JPH0467483B2 (ja) 1992-10-28

Family

ID=17711411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28697785A Granted JPS62144903A (ja) 1985-07-29 1985-12-19 木材への処理液注入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62144903A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021019591A (ja) * 2015-11-05 2021-02-18 バンブー セラペウティクス インク 遺伝子療法のための、改変されたフリードライヒ運動失調症遺伝子およびベクター

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH089162B2 (ja) * 1989-09-08 1996-01-31 株式会社アルコン 木材への液体注入方法及び装置
JPH0688241B2 (ja) * 1989-09-08 1994-11-09 株式会社アルコン 木材への液体注入方法及び装置
DE10139128A1 (de) * 2001-08-09 2003-02-27 Herbert Georg Nopper Vorrichtung und Verfahren zur Vakuumimprägnierung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021019591A (ja) * 2015-11-05 2021-02-18 バンブー セラペウティクス インク 遺伝子療法のための、改変されたフリードライヒ運動失調症遺伝子およびベクター

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62144903A (ja) 1987-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0467483B2 (ja)
MY103722A (en) Method and apparatus for impregnating a liquid into wood and far-infrared-ray panel heating structure.
CN208730007U (zh) 一种木材加工的夹紧装置
DK160749C (da) Fremgangsmaade og apparat til impraegnering af traemateriale
GB1060518A (en) Method of and apparatus for conditioning cheese curd
WO2003024679A3 (en) Fire retardant cellulose preservative treatment process
CN105685340A (zh) 一种果脯的高效渗透脱水方法
US3786818A (en) Apparatus for turgor conditioning tobacco
KR100213853B1 (ko) 배추의 속성 절임방법 및 장치
JPH03173604A (ja) 木材の調質処理方法及びこれに使用する圧力容器
CN206912616U (zh) 一种组装磁铁设备
US2205770A (en) Wood impregnation
WO2018003935A1 (ja) 集成材の製造方法
JPH0221238A (ja) 金相試料作製用樹脂注入装置
CN1079424A (zh) 木材变性方法
KR900000200Y1 (ko) 가스용기용 밸브의 물기 제거기
CN206872991U (zh) 一种蚕茧真空给湿装置
SU1491719A1 (ru) Способ изготовлени бетонных и железобетонных изделий
SU800539A1 (ru) Способ сушки круглых лесоматериа-лОВ и уСТРОйСТВО дл ЕгО ОСущЕ-СТВлЕНи
CN105234815B (zh) 一种圆盘端面光整加工容器夹具及方法
JP3172687B2 (ja) 木材もしくは類似材料への注入方法及び装置
CN105799018A (zh) 一种木材的冷压预处理工艺
JPS62136319A (ja) 含浸装置
CN111657528A (zh) 一种肉类浸汁机
Barat et al. Case hardening in osmotic dehydration of fruits. Effect of vacuum impregnation

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees