JPH0467286B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0467286B2
JPH0467286B2 JP1261510A JP26151089A JPH0467286B2 JP H0467286 B2 JPH0467286 B2 JP H0467286B2 JP 1261510 A JP1261510 A JP 1261510A JP 26151089 A JP26151089 A JP 26151089A JP H0467286 B2 JPH0467286 B2 JP H0467286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iridium oxide
iridium
electrode
type semiconductor
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1261510A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02139805A (ja
Inventor
Ryoji Fujiwara
Isamu Shimizu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1261510A priority Critical patent/JPH02139805A/ja
Publication of JPH02139805A publication Critical patent/JPH02139805A/ja
Publication of JPH0467286B2 publication Critical patent/JPH0467286B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/1514Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material
    • G02F1/1523Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising inorganic material
    • G02F1/1524Transition metal compounds
    • G02F1/15245Transition metal compounds based on iridium oxide or hydroxide

Landscapes

  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電荷輸送のキヤリアが主に正孔であ
るp型半導体に使用する電極に関するものであ
る。
光電変換デバイスにおける電極として用いる透
明導電性膜には、従来、ネサ膜(SnO2薄膜)や
ITO膜(95重量%In2O3+5重量%SnO2)があ
り、これらの作成は電子ビーム蒸着・反応性スパ
ツタリングあるいはCVD(ケミカル・ベーパー・
デポジシヨン)などで行なわれている。これらの
中で古くから用いられているのがネサ膜である。
この膜は化学的に安定であるという長所をもつて
いる反面、膜の抵抗が高くまた光の透過率がそれ
ほど高くない(80%程度)という欠点をもつてい
る。この二つの欠点を解決したものがITO膜であ
り合例えば特公昭50−19125号参照)、これは現在
では透過率90%程度、シート抵抗が数+Ω/口以
下のものが市販されている。
しかしこれらの透明導電性膜は作成時に400〜
500℃位の熱をかけており、低温での作成(例え
ばポリエステル等の有機ポリマー上への積層な
ど)は不可能であつた。
最近、反応性高周波イオンプレーテイング法を
用いて200℃程度の低温でITO膜を作成する方法
が提案されているが、いまだ100℃以下での透明
導電性膜の作成は困難であつた。
また、これらの透明導電性膜は酸素欠陥による
ドナー順位を用いたものであつて全てn型(電子
の輸送が電導の主体であるもの)であり、光電変
換デバイス等においてp型半導体側に透明導電性
膜を設ける場合、電荷注入効率を低下させるとい
う欠点をもつていた。
本発明は、以上の従来の欠点を除去し、低抵抗
のp型半導体に使用する電極を提供することを目
的とする。
本発明による光電変換デバイスにおけるp型半
導体に使用する電極は酸化イリジウムの電極であ
つて、酸素ガス中で金属イリジウム又は酸化イリ
ジウムをターゲツトとしてそれに対向する基体上
に反応性スパツタリングにより室温で酸化イリジ
ウムの膜として形成されたものであり、また酸素
ガス中で金属イリジウム又は酸化イリジウムを蒸
発源としてそれに対向する基体上に反応性イオン
プレーテイングにより室温で酸化イリジウムの膜
として形成されたものである。
次に本発明の実施例について説明する。
第1図は、本発明の酸化イリジウムを主成分と
するp型透明導電性膜を反応性スパツタリングで
作成するに用いるスパツタリング装置を例示して
いる。
第1図において1は真空槽、2はその表面に酸
化イリジウムの透明導電性膜を施すべきガラス基
板、3はイリジウムよりなるターゲツト、4は高
周波電源、5は高周波電力印加の整合をとるマツ
チング・ボツクス、6は真空槽1内へのO2ガス
の導入およびその内圧を調節するバリアブルリー
クバルブ、7は基板2の温度検出用熱電対、8は
該熱電対の温度モニター、9は基板2冷却用の水
を流す銅パイプ、11はシヤツターである。図
中、ハツタングを付けて示した部分はアースされ
ており、また黒く塗つて示した部分10はターゲ
ツトを支持する絶縁体である。
真空槽1内の圧力を0.1〜0.01torrに保ち、ター
ゲツト3に高周波を印加し、その印加高周波電力
を0.4W/cm2以下として、0.05Å/sec〜0.15Å/
secの成膜速度でスパツタリングを行なつた。こ
の際、基板2は水冷して室温(20℃〜25℃)に保
つようにした。
このようにしてガラス基板2上に作成した酸化
イリジウム薄膜のDC導電率の温度特性は第2図
の通りであつた。第2図から明らかなように、導
電率の温度依存性はほとんど認められず、金属的
な挙動を示している。
第3図は種々の印加高周波電力にて作成した酸
化イリジウム薄膜の比抵抗と光透過率を示す。高
周波電力0.2W/cm2では、透過率95%以上、比抵
抗0.01Ω・cm以下の酸化イリジウム薄膜を作成す
ることができた。
更に、酸化イリジウム膜がp型であるかn型で
あるかの判定を熱起電力測定により行なつた。第
4図はその原理図である。同図aは測定サンプル
の上面図、bは側面図である。ガラス基板2上の
酸化イリジウム薄膜12上に金電極(Au電極)
13,13′を蒸着し、同図cのように両電極1
3,13′間に温度差ΔTを与える。薄膜12が
p型の場合は電荷輸送担体が正孔であるため、熱
によつて正孔は高温側から低温側に拡散し同図d
のような電位勾配をもつた電位差が生ずることに
なる。測定の結果はそのようになつた。この測定
結果より、酸化イリジウム膜はp型であることは
判定できた。
第5図は本発明によるp型で低抵抗の透明導電
性膜たる酸化イリジウム薄膜の他の作成方法とし
て反応性イオンプレーテイング法を実施する装置
の概要断面図である。第5図において1は真空
槽、2はその表面に酸化イリジウムの透明導電性
薄膜を施すべきガラス基板、6はO2ガス導入及
び内圧調整用のバリアブルリークバルブ、14は
金属イリジウムよりなる蒸発源、15は蒸発源1
4に電子ビームを作用させる電子ビームフイラメ
ント、16a,16bは反応ガス活性化用電極、
17は差動排気を行なうための内側のベルジヤー
(真空槽)、18は該電極間に高周波電力を印加す
るための高周波電源、19はその整合をとるマツ
チングボツクスである。この装置においてはガス
の活性化にグロー放電を用いるが、他にアーク放
電を用いて反応性イオンプレーテイングを行なつ
てもよい。温度は室温(20℃〜25℃)でよい。
以上は金属イリジウム使用の場合について述べ
たが、酸化イリジウムをターゲツトとして用いた
場合でも同様にp型の透明導電性膜が得られる。
この場合、雰囲気ガスは2×10-4torr程度のO2
ス、蒸着速度は1Å/sec程度以下、基板冷却は
20〜25℃程度とするのがよい。
なお、基板としてはガラス板の他に、アクリル
樹脂板、ポリエステル樹脂板、ビニル樹脂板、ポ
リエチレン樹脂板などのプラスチツク板や陶器類
などを用いることができる。
またイリジウム又は酸化イリジウムに他のドー
バントを加えて特性改良を図ることも可能であ
る。
以上説明したように、本発明によれば、透明な
低抵抗のp型の導電性膜を得ることができ、しか
もこれを室温程度の低温で作成することが可能で
ある。
本発明のp型半導体に使用する電極たる透明導
電性膜は、例えば太陽電池の電極や撮像管の電極
に使用することができる。又、エレクトロクロミ
ツク素子の発色層として使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のp型半導体に使用する電極の
作成に用いる反応性スパツタリング装置の例示
図、第2図は本発明のp型半導体に使用する電極
の導電率の温度特性を示す図、第3図は本発明の
p型半導体の使用する電極の比抵抗、透過率とそ
の作成時の高周波電力との関係を示す図、第4図
a〜dは本発明の電極のpn判定のための熱起電
力測定の原理図、第5図は本発明のp型半導体に
使用する電極の作成に用いる反応性イオンプレー
テイング装置の例示図である。 1……真空槽、2……ガラス基板、3……ター
ゲツト、4……高周波電源、5……マツチングボ
ツクス、6……バリアブルリーク・バルブ、7…
…熱電対、8……熱電対モニター、9……冷却水
導入管、10……絶縁体、11……シヤツター、
12……透明導電性膜の試料、13,13′……
金電極、14……蒸発源、15……電子ビームフ
イラメント、16a,16b……反応ガス活性化
電極、17……内側のベルジヤー、18……高周
波電源、19……マツチングボツクス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 酸素ガス中で金属イリジウム又は酸化イリジ
    ウムをターゲツトとして、基体上に反応性スパツ
    タリングにより形成した酸化イリジウムの電極で
    あつて、 光電変換デバイスにおけるp型半導体に使用す
    る電極。 2 酸素ガス中で金属イリジウム又は酸化イリジ
    ウムを蒸発源として基体上に反応性イオンプレー
    テイングにより形成した酸化イリジウムの電極で
    あつて、 光電交換デバイスにおけるp型半導体に使用す
    る電極。
JP1261510A 1989-10-06 1989-10-06 p型半導体に使用する電極 Granted JPH02139805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1261510A JPH02139805A (ja) 1989-10-06 1989-10-06 p型半導体に使用する電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1261510A JPH02139805A (ja) 1989-10-06 1989-10-06 p型半導体に使用する電極

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58192720A Division JPS6084716A (ja) 1983-10-15 1983-10-15 透明導電性膜およびその作成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02139805A JPH02139805A (ja) 1990-05-29
JPH0467286B2 true JPH0467286B2 (ja) 1992-10-27

Family

ID=17362907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1261510A Granted JPH02139805A (ja) 1989-10-06 1989-10-06 p型半導体に使用する電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02139805A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7015673B2 (ja) * 2017-10-27 2022-02-03 株式会社日本マイクロニクス 蓄電デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02139805A (ja) 1990-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Banerjee et al. Low-temperature deposition of ZnO thin films on PET and glass substrates by DC-sputtering technique
US4226897A (en) Method of forming semiconducting materials and barriers
US5393675A (en) Process for RF sputtering of cadmium telluride photovoltaic cell
US6245648B1 (en) Method of forming semiconducting materials and barriers
US4328258A (en) Method of forming semiconducting materials and barriers
Glang et al. Vacuum evaporation of cadmium telluride
US4248687A (en) Method of forming transparent heat mirrors on polymeric substrates
Honda et al. Oxygen content of indium tin oxide films fabricated by reactive sputtering
US4709466A (en) Process for fabricating thin film photovoltaic solar cells
JPS6084716A (ja) 透明導電性膜およびその作成方法
Şunel et al. Electrical characteristics of some derivatives of p-aminobenzoic acid in thin films
JPH0467286B2 (ja)
Ridge et al. Composition control in conducting oxide thin films
EP0020456B1 (en) Transparent heat mirrors formed on polymeric substrates
JPS5878473A (ja) 薄膜太陽電池
KR930005825B1 (ko) 고분자 투명도전성 필름제조방법
JP2945968B2 (ja) 透明導電性薄膜の形成方法
CN113061837A (zh) 一种高透明的p型碘化亚铜导电薄膜的制备方法
JPH02259725A (ja) 液晶表示装置
JPS58103178A (ja) 耐熱性薄膜太陽電池
JPS63121653A (ja) 透明導電膜の形成方法
US5073804A (en) Method of forming semiconductor materials and barriers
JPS60178618A (ja) 薄膜形成法
Korivi et al. Low‐temperature deposition of polycrystalline germanium on silicon by magnetron sputtering
JPS58111379A (ja) 薄膜太陽電池