JPH046725A - 回路遮断器 - Google Patents

回路遮断器

Info

Publication number
JPH046725A
JPH046725A JP11244390A JP11244390A JPH046725A JP H046725 A JPH046725 A JP H046725A JP 11244390 A JP11244390 A JP 11244390A JP 11244390 A JP11244390 A JP 11244390A JP H046725 A JPH046725 A JP H046725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable contact
shaft
handle
cradle
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11244390A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Matsuoka
幸弘 松岡
Yoichi Aoyama
青山 洋一
Akihiko Hirao
昭彦 平尾
Tomoyuki Sawada
知行 澤田
Shinji Takayama
晋治 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP11244390A priority Critical patent/JPH046725A/ja
Priority to DE69113830T priority patent/DE69113830T2/de
Priority to EP91200352A priority patent/EP0443684B1/en
Priority to US07/658,506 priority patent/US5151671A/en
Publication of JPH046725A publication Critical patent/JPH046725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、回路遮断器に関するものである。
〔従来の技術〕
第5図ないし第7図に従来例を示す、すなわち、この回
路遮断器は、引外しリンク100にラッチされるクレド
ル101と可動接触子102との間に反転ばね103を
介在し、可動接触子102をハンドル108に軸支した
ものである。104゜105は端子、106はボディ、
107は過電流検出用のバイメタル、109は固定接触
子である。
C発明が解決しようとする課題〕 ところが、この回路遮断器は、第6図に示すように、ハ
ンドル108の軸110をボディ106とボディ106
の側面の開口(紙面の前面側)を塞ぐカバー(図示せず
)の両面で軸支するとともに、可動接触子102の上@
側の一対の連結片111を矢印P、のようにハンドル1
08の中空部に挿入し、連結軸112を矢印P2のよう
に挿入することにより可動接触子102を連結している
。この場合、矢印P1の方向は開口より部品を挿入する
方向と直角なため、組立が複雑化している。
また、第7図に示すようにクレドル201を可動接触子
102の2本の連結片111の間より矢印P3のように
挿通する必要があるため、やはり組立が複雑になる。
さらに反転ばね103を組み込む場合、ハンドル108
の軸110を避けるため、開口の挿入方向と直角な方向
に反転ばねを移動させかつ圧縮しながら、クレドル10
1と可動接触子102とのr′j′Iに介在させる必要
があるため、組立が複雑になった。
またハンドル108.クレドル101、可動接触子10
2、引外しリンク100を成形品であるボディ106お
よびカバーで支持するので精度に不安があり品質に問題
がある。
さらに、ボディ106にカバーを被せた後でなければハ
ンドル108が軸支されないので、回路遮断器の動作の
fI認ができない。そのため不良の発見と原因の追求が
困難になるという問題があった。
したがって、この発明の目的は、組立容易で部品相互の
位l精度を向上でき、しかも組立完了までに動作確認が
可能な回路遮断器を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
請求項illの回路遮断器は、引外しリンクにラッチさ
れるクレドルと可動接触子との間に反転ばねを介在し、
前記可動接触子をハンドルに軸支した回路遮断器におい
て、側面に開口を有するボディおよび前記ボディの内部
に取付けられたフレームの各々に相対向する軸支孔を形
成し、前記軸支孔に軸支された軸を前記ハンドルの両面
に突設するとともに、前記フレームにより前記引外しリ
ンクおよび前記クレドルを支持したものである。
請求項(2)の回路遮断器は、側面に開口を有するとと
もに前記開口の奥壁に第1の軸支孔を形成したボディと
、 前記第1の軸支孔に整合する第2の軸支孔を形成し、前
記ボディの内部に取付けられたフレームと、 連結軸を有し、前記第1の軸支孔および前記第2の軸支
孔に軸支された軸を両面に突出したハンドルと、 回動側に可動接点および第1のばね支持部を有し、前記
連結軸に軸支された可動接触子と、前記可動接点に対向
配置されて前記可動接触子の動作により前記可動接点が
接離する固定接点と、前記可動接触子の前記第1のばね
支持部に一端部が取付けられた反転ばねと、 引掛受は部を有し、前記フレームに取付けられて異常電
流検出手段に応動する引外しリンクと、前記反転ばねの
他端部を取付ける第2のばね支持部を有し、前記反転ば
ねのばね力により前記引外しリンクの前記引掛受け部に
引掛ける引掛部を有して、前記フレームに軸支されたク
レドルとを備え、 前記引掛部が前記引外しリンクに引っ掛かった状態で、
前記ハンドルのオン位置およびオフ位置への操作で前記
連結軸が回動して前記第1のばね支持部と前記連結軸と
を結ぶ作用線が前記第2のばね支持部を横切るとともに
、前記異常電流検出手段の動作で前記引外しリンクが動
作して前記引掛部が前記引外しリンクの前記引掛受け部
から外れたとき、前記クレドルが回動して前記第2のば
ね支持部が前記作用線を横切るように、前記第2のばね
支持部と前記作用線との位置関係が設定されたものであ
る。
〔作用〕
請求項+11の回路遮断器によれば、ハンドルをオンま
たはオフに操作すると連結軸が回動し、反転ばねが反転
して可動接触子が接離動作する。また異常電流検出手段
の動作に応動して引外しリンクが引外し動作すると、ク
レドルが回動することにより反転ばねが反転して可動接
触子が開極動作する。この場合、ハンドル、引外しリン
クおよびクレドルをフレームに設けたため、部品相互の
位置精度がよく、しかもボディの開口をカバーで塞ぐ前
に動作確認をすることができる。さらにハンドルの軸を
両面に突出し、ボディとフレームに軸支孔を形成したた
め、従来例のようにハンドルが他の部品の組み込みの障
害にならないので、組立が容易になり、自動組立も可能
になる。
請求項(2)の回路遮断器も、請求項+11と同様の作
用がある。
〔実施例〕
この発明の一実施例を第1図ないし第3図に基づいて説
明する。すなわち、この回路遮断器は、固定接点1と、
可動接触子2と、フレーム3と、ハンドル4と、クレド
ル5と、反転ばね6と、弓外しリンク7と、ボディ8と
、異常電流検出手段14とを有する。
ボディ8は、側面に開口8aを有するとともに開口8a
の奥壁31に第1の軸支孔32を形成している。ボディ
8の側面(第1図の前面)の開口8aは、カバー(図示
せず)で閉塞される。またボディ8の両端部に電源側の
端子15および負荷側の端子16を設けている。
フレーム3は、第1の軸支孔32に整合する第2の軸支
孔33を有し、前記ボディ8の内部に取付けられている
。実施例のフレーム3は複数の取付孔27を奥壁31の
取付突起28に嵌合することによりボディ8の前記側面
に平行に設置され、クレドル支軸片9および異常電流検
出手段】4を支持する支持片17をボディ8の開口側に
突出するように設けている。
ハンドル4は、連結軸19を有し、第1の軸支孔32お
よび第2の軸支孔33に軸支された軸12を両面に突出
している。実施例ではフレーム3に平行に回動するよう
に軸支され、また連結軸19はハンドル4の操作部18
と軸12との間の位置に設けられている。
可動接触子2は、連結軸19に軸支され、回動側に可動
接点20を設けるとともに第1のばね支持部13を有す
る。すなわち可動接触子2の一端部に形成した軸孔34
を連結軸19に嵌合し、操作部1Bと反対向きに延出し
た中間部の幅方向の約半分を開口側に折曲して他端部の
回動方向の一側面に可動接点20を設け、かつ前記中間
部に第1のばね支持部13を突起により形成している。
固定接点1は、可動接点20に対向配置されて可動接触
子2の動作により可動接点20が接離する。実施例では
電源側の端子15の内端部に固着されている。
反転ばね6は、可動接触子2の第1のばね支持部13に
一端部が取付けられている。実施例の反転ばね6は圧縮
コイルばねを用いている。
引外しリンク7は引掛受け部20を有し、フレーム3に
取付けられて異常t2jiL検出手段21に応動する。
実施例では引外しリンク7を磁性材料により形成してい
る。異常電流検出手段21は、支持片17に基部が固定
された過電流検出用のバイメタル14と、このバイメタ
ル14の引外しリンク17は反対側に取付けられた短絡
検出用の磁性体22とからなる。引外しリンク7はバイ
メタル14の先端部に保持され、バイメタル14を介し
てフレーム3に平行に移動できるように板ばね26を介
して取付けられている。
クレドル5は、反転ばね6の他端部を取付ける第2のば
ね支持部11を有し、反転ばね6のばね力により引外し
リンク7の引掛受け部20に引掛けられる引掛部23を
有し、フレーム3に軸支されている。実施例のクレドル
5は略り字形をなし、フレーム3のクレドル支軸片9に
軸支される軸受は部lOを一端部に形成するとともに屈
曲部に第2のばね支持部11を形成し、さらに他端部に
引掛受け部20に引っ掛ける引掛部23を形成し、また
軸受は部10の先端側に強制開極用突起24を形成して
いる。軸受は部10はクレドル支軸片9の下端縁部が回
動支点となるように穴加工されている。
そして、引掛部23が引外しリンク7に引っ掛かった状
態で、ハンドル4のオン位置およびオフ位置への操作で
連結軸19が回動して第1のばね支持部13と連結軸1
9とを結ぶ作用線25が第2のばね支持部11を横切る
とともに、異常ffi検出手段21の動作で引外しリン
ク7が動作して引掛部23が引外しリンク8の引掛受け
部20から外れたとき、クレドル5が回動して第2のば
ね支持部11が作用線25を横切るように、第2のばね
支持部11と作用線25との位置関係が設定されている
この回路遮断器の組立について説明する。すなわち、ボ
ディ8の溝35に電源側の端子15を挿入する。ハンド
ル4の軸12の一方をボディ4の第1の軸支孔32に一
致させる。バイメタル14の先端部に引外しリンク7を
板ばね26で接続し、バイメタル14の先端部に可動接
触子2と電気的に接続されたり一ド[36を電気的に接
続し、バイメタル14の基端部をフレーム5の支持片1
7に接続し、バイメタル14の基端部にリード!37を
介して負荷端子16を接続し、フレーム5をボディ8に
組み込む。このときボディ3の突部28とフレーム8の
孔27でフレーム5を固定し、ボディ8の突部38とフ
レーム5の孔39でフレーム5を位置決めをする。また
負荷端子16をボディ8の溝40に挿入し、可動接触子
2の孔34をハンドル4の連結軸19に嵌合する。クレ
ドル5の軸受は部10をフレーム3のクレドル支軸片9
に嵌合する6反転ばね6の一端をクレドル5の第2のば
ね支持部11に係止し、反転ばね6の他端を可動接触子
2の第1のばね支持部13に係止する。
ハンドル4を回転させ、オン、オフ、トリップの動作確
認を行い、動作確認が良好であればカバー(図示せず)
でボディ8の開口を塞ぐと組立が完了する。
この回路遮断器の動作について説明する。第1図はオン
状態である。すなわち、クレドル5は引掛部23が引掛
受け部20に引っ掛かり異常it流待機状態にある。第
2のばね支持部11が連結軸19と第2のばね支持部1
3とを結ぶ作用線25の一方に位lすることにより、反
転ばね6のばね力で可動接触子2の可動接点20を固定
接点】に接点圧を付与しつつ接触するとともに連結軸1
9を押してハンドル4の操作部18をボディ8のハンド
ル穴29の縁部に係止させている。
第3図はオフ状態であり、ハンドル4を第1図の位置か
ら第3図の位置に操作すると連結軸19が回動するため
、作用125が第1のばね支持部13を超えるので、反
転ばね6の反転により可動接触子2が開離動作するとと
もに、ハンドル4がオフ位置側に付勢されてハンドル穴
29の縁部に係止する。
第4図は過it流によるトリップ状態である。すなわち
、第1図のオンの状態で電路に過を流が流れると、バイ
メタル14がわん曲して引外しリンク7がクレドル5か
ら離れ、クレドル5の引掛部23が引掛受け部20から
引外される。このためクレドル5は反転ばね6のばね力
により切起こし片9を中心に回動し、第2のばね支持部
11が作用!25を超え、反転ばね6が反転し可動接触
子2が開極するとともにハンドル4は中立姿勢へと移動
する。この間クレドル5の回動に伴って強制開極用突起
24で可動接触子2を直接開極方向に押すため、早期に
可動接点20が開極し、トリ。
プ状態となる。一方、短絡電流が流れたときは、バイメ
タル14に流れる電流によりバイメタル14の回りに発
生する磁束が磁性体22に集中し、瞬時に引外しリンク
7を吸引するため、クレドル5が引外され、前記と同様
にクレドル5の回動に伴って反転ばね6が反転し、可動
接触子2が開極動作する。
トリップ後のリセットはハンドル4を第4図の中立の姿
勢からオフ側に倒すことにより行われ、これによりハン
ドル4のリセット用押圧部30でクレドル5の引掛部2
3を押し下げ、既に復帰している引外しリンク7の引掛
受け部20に引掛部23が引っ掛かってリセットが完了
すると同時に、オフ状態となる。
この実施例によれば、引外しリンク7にラッチされるフ
レトル5と可動接触子2との間に反転ばね6を介在し、
可動接触子2をハンドル4に軸支した回路遮断器におい
て、ハンドル4の両面に軸12を突設し、側面に開口8
aを有するボディ8およびボディ8の内部に取付けられ
たフレーム3に軸I2を嵌合する軸支孔32.33を形
成し、フレーム3により引外しリンク7およびフレトル
5を支持したため、ハンドル4.引外しリンク7および
クレドル5をフレーム3に設けることにより、部品相互
の位置精度がよく、しかもボディ8の開口8aをカバー
で塞ぐ前に動作確認をすることができる。したがって、
不良の発見や原因の追求が容易になる。さらにハンドル
4の軸12を両面に突出し、ボディ8とフレーム3に軸
支孔3233を形成したため、従来のようにハンドルが
他の部品の組み込みによる障害にならず、すなわちハン
ドル4、フレーム3その他の部品のボディ8への組み込
みがボディ8の開口方向への組み込み作業のみとなるの
で、組立容易になるとともに自動組立も可能になる。
なお、この発明において、反転ばね6は圧縮ばねを用い
たが、引っ張りばねを用いてもよい。この場合、連結軸
19を第1の固定軸12に対して操作部】8と反対側に
設け、フレトル5を引外しリンク7に下向きに引っ掛け
るようにする。
〔発明の効果〕
請求項+11の回路遮断器は、ハンドル、引外しリンク
およびフレトルをフレームに設けたため、部品相互の位
置精度がよく、しかもボディの開口?カバーで塞ぐ前に
動作確認をすることができる。
さらにハンドルの軸を両面器こ突出し、ボディとフレー
ムに軸支孔を形成したため、従来例のようにハンドルが
他の部品の組み込みの障害にならないので、組立が容易
になり、自動組立も可能になるという効果がある。
請求項(2)の回路遮断器も、請求項(11と同様の効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のボディのカバーを外した
オン状態の側面図、 第2図はその分解斜視図、 第3図はオフ状態の側面図、 第4図はトリップ状態の側面図、 第5図は従来例のカバーを外した状態の側面図、第6図
はハンドルに可動接触子を連結する前の状態の分解斜視
図、 第7図はクレドルを可動接触子に通す状態を示す斜視図
である。 2・・・可動接触子    3・・・フレーム4・・・
ハンドル     5・・・クレドル6・・・反転ばね
     7・・・引外しリンク8・・・ボディ   
   8a・・・開口12・・・軸      32,
33・・・軸支花代 理 人  弁理士 宮井暎夫Ep
:J’=−+第 図 第 図 no  t02 103106 第 図 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)引外しリンクにラッチされるクレドルと可動接触
    子との間に反転ばねを介在し、前記可動接触子をハンド
    ルに軸支した回路遮断器において、側面に開口を有する
    ボディおよび前記ボディの内部に取付けられたフレーム
    の各々に相対向する軸支孔を形成し、前記軸支孔に軸支
    された軸を前記ハンドルの両面に突設するとともに、前
    記フレームにより前記引外しリンクおよび前記クレドル
    を支持した回路遮断器。
  2. (2)側面に開口を有するとともに前記開口の奥壁に第
    1の軸支孔を形成したボディと、前記第1の軸支孔に整
    合する第2の軸支孔を形成し、前記ボディの内部に取付
    けられたフレームと、 連結軸を有し、前記第1の軸支孔および前記第2の軸支
    孔に軸支された軸を両面に突出したハンドルと、 回動側に可動接点および第1のばね支持部を有し、前記
    連結軸に軸支された可動接触子と、前記可動接点に対向
    配置されて前記可動接触子の動作により前記可動接点が
    接離する固定接点と、前記可動接触子の前記第1のばね
    支持部に一端部が取付けられた反転ばねと、引掛受け部
    を有し、前記フレームに取付けられて異常電流検出手段
    に応動する引外しリンクと、前記反転ばねの他端部を取
    付ける第2のばね支持部を有し、前記反転ばねのばね力
    により前記引外しリンクの前記引掛受け部に引掛ける引
    掛部を有して、前記フレームに軸支されたクレドルとを
    備え、 前記引掛部が前記引外しリンクに引っ掛かった状態で、
    前記ハンドルのオン位置およびオフ位置への操作で前記
    連結軸が回動して前記第1のばね支持部と前記連結軸と
    を結ぶ作用線が前記第2のばね支持部を横切るとともに
    、前記異常電流検出手段の動作で前記引外しリンクが動
    作して前記引掛部が前記引外しリンクの前記引掛受け部
    から外れたとき、前記クレドルが回動して前記第2のば
    ね支持部が前記作用線を横切るように、前記第2のばね
    支持部と前記作用線との位置関係が設定された回路遮断
    器。
JP11244390A 1990-02-23 1990-04-24 回路遮断器 Pending JPH046725A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11244390A JPH046725A (ja) 1990-04-24 1990-04-24 回路遮断器
DE69113830T DE69113830T2 (de) 1990-02-23 1991-02-19 Schutzschalter.
EP91200352A EP0443684B1 (en) 1990-02-23 1991-02-19 Circuit breaker
US07/658,506 US5151671A (en) 1990-02-23 1991-02-21 Circuit breaker

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11244390A JPH046725A (ja) 1990-04-24 1990-04-24 回路遮断器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH046725A true JPH046725A (ja) 1992-01-10

Family

ID=14586760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11244390A Pending JPH046725A (ja) 1990-02-23 1990-04-24 回路遮断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH046725A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5539167A (en) Blade suspension assemlby for a circuit breaker
US4080582A (en) Circuit breaker with improved trip mechanism
US3970976A (en) Circuit breaker with center trip position
US5557082A (en) Circuit breaker with common trip mechanism
JP3250650B2 (ja) 回路遮断器
JPH046725A (ja) 回路遮断器
US4724411A (en) Circuit breaker
US4618745A (en) Circuit breaker mechanism
US8174350B2 (en) Thermal overload relay
JP3850328B2 (ja) 配線用遮断器
JPS6136052Y2 (ja)
JPH07123020B2 (ja) 回路遮断器
JPH0220747Y2 (ja)
JPH0741945U (ja) 回路遮断器
JP2604702Y2 (ja) 回路遮断器
JPH0245955Y2 (ja)
JPH0641327Y2 (ja) 回路しや断器
JP2655736B2 (ja) 回路しゃ断器
JPH0133020B2 (ja)
JPH089886Y2 (ja) 回路遮断器の開閉機構
JPS62215108A (ja) ピンの結合方法
JPH0332032Y2 (ja)
JP2575217B2 (ja) 回路しゃ断器
JP2814698B2 (ja) 電気機器の器体装置
JPH0215230Y2 (ja)