JPH0467082A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0467082A
JPH0467082A JP17834390A JP17834390A JPH0467082A JP H0467082 A JPH0467082 A JP H0467082A JP 17834390 A JP17834390 A JP 17834390A JP 17834390 A JP17834390 A JP 17834390A JP H0467082 A JPH0467082 A JP H0467082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
fixing roller
roller
charge
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17834390A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Watanabe
毅 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17834390A priority Critical patent/JPH0467082A/ja
Publication of JPH0467082A publication Critical patent/JPH0467082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 の1 本発明は、電子写真プロセス或は静電記録プロセスなど
の所定の画像形成プロセスにより、転写材のような画像
支持体上に未定着トナー像を形成し、該トナー像を、各
々ローラ状或はベルト状とされる循環移動する定着ロー
ラ手段及び加圧ローラ手段を備えた定着装置にて永久像
として画像支持体表面に定着するようにした画像形成装
置に関するものであり、特に、定着装置における未定着
トナー像のオフセットを防止することに特徴を有するも
のである。
支jJと支止 例えば、電子写真プロセスにて電子写真感光体上にトナ
ー像を形成し、該トナー像を転写材のような画像支持体
上に転写し、該トナー像を、例えば定着電子写真複写装
置における定着方法としては、内部に熱源を有するロー
ラ形態とされる定着ローラ手段(定着ローラ)と、これ
に接して従動するローラ形態とされる加圧ローラ手段(
加圧ローラ)とを用い、このローラ間に未定着トナー像
を担持した転写材を通して加熱、加圧にて定着作用をな
す熱ローラ方式、更には、1対の剛体ローラを用い、こ
のローラ間に未定着トナー像を担持した転写材を通して
その圧力にて定着するようにした圧力ローラ方式などが
知られている。
これら定着方法はいずれの場合も、ローラ表面には転写
材上の未定着トナー像が接するため、トナー像を形成す
るトナーの一部がローラ表面に転移する、所謂、「オフ
セット」現象が起り、次のような画像不良が発生する。
(1)トナー像から定着ローラへの転移が多いと、画像
が薄くなっ・たり、ラインが細くなり、所謂、「虫喰い
ライン」となる。
(2)定着ローラ表面に転移したオフセットトナーが再
び転写材に転移して画面を汚す。
(3)定着ローラ上のオフセットトナーが加圧ローラへ
と転移し、このトナーが転写材の裏面に転移し、転写材
の裏汚れの原因となる。
このような問題を解決するために、ローラ表面を強制的
に清掃しトナーを除去するべく、トナー清掃部材を設け
ることがなされている。第7図にその典型的な例が概略
図示される。
本例では、定着ローラ1と加圧ローラ2との間には、例
えば電子写真プロセスなどにて表面上にトナー像Tが転
写された転写材Pをガイド10を介して導入する。
一般に、定着ローラlは金属で作製され、その表面は離
型層として高温においても安定で且つ離型性の高いフッ
素樹脂3がコーティングされており、又内側には加熱源
4が1設される。又、加圧ローラは、外層には、圧接さ
れる定着ローラ1との間にニップを形成するのに十分な
弾性、耐熱性及び耐久性を有すると共に、離型性の高い
シリコーンゴム層5が設けられている。
更に、オフセット清掃部材35が定着ローラlに接して
設けられ、定着ローラl上のオフセットトナーを清掃す
る。清掃部材35としては不織布にシリコーンオイルを
含浸させたウェブ33が使用され、ウェブ33を除々に
ローラなとで巻き取り常に新しいウェブ33が定着ロー
ラ表面に接するように構成される。これにより、ローラ
表面へのオイル塗布と、ローラ清掃との両面が実現され
る。このオイル塗布は離型性を向上せしめ、オフセット
を軽減する。
が  しよ と る しかしながら、上記定着装置によると、清掃部材35を
設けることで、装置全体の大型化、高コスト化が避は難
く、又、ウェブ33の駆動機構が必要であり、更には、
ウェブ33の交換が必須であって、操作が煩雑であると
いった問題があった。
このような欠点を解決するべく、清掃部材35を有さな
いでトナー像のオフセットを防止することが提案されて
いる。
すなわち、定着ローラを所定の電位に維持することによ
って、未定着トナー像からのトナーの転移を防止するこ
とが提案された。このために、定着ローラ表面にコーテ
ィングするフッ素樹脂3中に低抵抗物質の粉末を混入し
て、電気抵抗を下げ、定着ローラの電位を低下させる試
みがなされた。例えば、体積抵抗率で106Ωcm以下
にすると、実際に、オフセットが軽減される。
しかしながら、この方式でもローラ間に数多くの転写材
を通過させると、僅かではあるが除々にトナーが定着ロ
ーラへと転移し、定着ローラが汚染され、やがてはオフ
セットを生じることが分かった。
そこで、第8図に示すように、定着ローラ1にバイアス
電源34からバイアスを印加することが提案されている
。この方式では、印加するバイアスの極性は未定着トナ
ー像Tにおけるトナーの極性と同極とされる。これによ
ってトナーTは転写材Pへと押圧力をうけ、オフセット
が軽減される。
しかしながら、加圧ローラ2が電気的に浮遊状態になっ
た時には、定着ローラ1と加圧ローラ2との間に電界が
生じなくなり、オフセットが生じる。また、加圧ローラ
2表面のゴム層5の厚さによっては電界も弱く、効果が
充分に発揮できず、多数枚の転写材を通過させると、僅
かではあるが除々にトナーが定着ローラへと転移し、定
着ローラが汚i、この汚損部分にオフセットを生じるこ
とが分かった。
従って、本発明の目的は、上記諸問題を解決することで
あり、特に、交換が必要で、コスト高となるような清掃
部材を用いることなく、しかも、比較的簡単な構成でオ
フセットのない良好な定着を行い、高品質の永久画像を
得ることのできる画像形成装置を提供することである。
を  するための 上記目的は本発明に係る画像形成装置にて達成される。
要約すれば本発明は、画像形成手段により画像支持体上
に未定着トナー像を形成し、該画像支持体を、互に圧接
して循環移動する定着ローラ手段と加圧ローラ手段との
間を通過せしめることによりトナー像を画像支持体上に
定着するようにした画像形成装置において、原稿の画像
比率を検知する画像比率検知手段と、前記定着ローラ手
段及び加圧ローラ手段の少なくとも一方のローラ手段に
電荷を付与するための電荷付与手段とを備ぇ、前記電荷
付与手段は、前記画像比率検知手段が検知する画像比率
に応じて電荷付与量が制御されることを特徴とする画像
形成装置である。
支五り 以下、本発明に係る画像形成装置を図面に則して具体的
に説明する。第1図に示す実施例では、本発明が電子写
真複写装置に具現化されている。
本実施例にて、電子写真感光体ドラムとされる像担持体
24が矢印方向に回転自在に担持され、その周囲に電子
写真プロセスを実行するための画像形成手段、即ち、帯
電部25、露光部13、現像部26、転写部29、クリ
ーニング部31が配置される。感光体ドラム24は、帯
電部で帯電され、露光部13からの光像露光により潜像
が形成される。該潜像は現像部26にてトナー像とされ
、該トナー像は、レジストローラ27、転写ガイド28
などにて転写部29へと供給された転写材Pに、転写部
を構成する転写帯電器29の作用のもとに転写される。
転写材Pは除電手段30にて感光体ドラム24から分離
され、搬送部32にて定着装置へと搬送される。一方、
転写材Pが分離された感光体ドラム24は、残留トナー
をクリーニング部31にて除去した後、次の画像形成プ
ロセスに供せられる。
本実施例にて、定着装置は、内部に熱源4を有するロー
ラ形態とされる定着ローラ手段(定着ローラ)1と、ロ
ーラ形態とされ該定着ローラlに圧接して従動する加圧
ローラ手段(加圧ローラ)2とを有する。トナー像を担
持した転写材Pは、矢印方向に回転するローラ1.2間
へと定着入口ガイド10により案内され、通過されて、
加熱、加圧によりトナー像は永久像とされる。
又、定着ローラ1は金属で作製され、その表面は離型層
3として離型性の高いフッ素樹脂、本実施例ではPTF
E (ポリテロラフルオロエチレン)がコーティングさ
れる。又、加圧ローラ2は、外層には、圧接される定着
ローラ1との間にニップを形成するのに十分な弾性、耐
熱性及び耐久性を有すると共に、離型性の高いシリコー
ンゴム層5が設けられる。
更に、本発明に従えば、定着ローラ1の表面に電荷を付
与する電荷付与手段6が設けられる。本実施例にて電荷
付与手段6はコロナ発生装置とされる。コロナ発生装置
6のコロナワイヤー12には高圧電、@i7より高電圧
が付与される。該高圧電源7の作動及びその強さはDC
コントローラ8にて制御される。又、このDCコントロ
ーラ8は、詳しくは後で説明するが、原稿画像を読み取
るAEセンサ9からの信号で作動する。
画像形成、即ち、本実施例では複写(コピー)作動を開
始するべ(コピー開始ボタンを押すと、感光体ドラム2
4、定着ローラ1などが駆動され、原稿ランプ15が点
灯し、露光作動が開始すると、原稿画像は原稿ベターン
として第1ミラー17、第2ミラー18、第3ミラー1
9から、レンズ20を通過して第4ミラー21、第5ミ
ラー22、第6ミラー23にいたり、そして、感光体ド
ラム24上に照射される。
一方、原稿画像の光像の一部はAEセンサ9に入り、原
稿の画像比率を検知し、DCコントローラ8へと入力さ
れる。
本実施例では、高圧電源7によってコロナワイヤー12
には、未定着トナーと同極の、例えば+の電荷が付与さ
れ、プラス(+)のコロナが発生するものとする。この
時、原稿の画像比率に対応した電圧がDCコントローラ
8からの指示で印加され、制御された+コロナにより定
着ローラ1表面には所定の電荷が付与される。この時、
コロナ発生装置6のシールド11は接地するか、或は、
コロナ印加電圧値より低い電位に維持され、それによっ
て、コロナの発生を容易にする。
本実施例によると、画像形成プロセス速度は100mm
/secとし、感光体ドラム24の径は60mm、定着
ローラ1は、肉厚3.5mmの中空円筒形のアルミニウ
ム合金とされる芯金の表層にPTFE層3が約30〜5
0μmコーティングされた、直径32mmのローラであ
った。内部には850Wのハロゲンヒータ4が配置され
た。
又、アルミニウム芯金の上に厚さ5.0mmのシリコー
ン層5を設けた、直径32mmのローラであった。
定着ローラlは、PTFE層3の体積抵抗が10′4〜
10”Ω・cmとされ、芯金はそれ自体を接地するか或
は低電位にすることが必要である。このとき、PTFE
層3の体積抵抗が低いと表面に付与された電荷はPTF
Eを通じて芯金へと放電されてしまい、電荷を保持しな
い。
又、本実施例にて、板厚0.5mmのステンレス鋼板或
は鋼板なコの字形に折り曲げて作製されたシールド11
は、開口幅が10mmとされ、コロナワイヤー12は6
0μmのタングステン糸束を使用した。
上記構成にて、定着ローラ1の表面には好適に電荷が保
持された。
このように表面に電荷が保持された定着ローラ1は、ニ
ップ部にて定着入口ガイド10にて案内されてきた転写
材P上の未定着トナー像と接触し、トナーを熱熔融する
ことによって転写材上に定着する。
本発明によると、転写材P上のトナーは定着ローラ1表
面の電荷とは互いに同極性であるために、クーロン力で
反発しあい、定着ローラへのオフセット現象は生じない
。本発明者らの研究実験の結果によると、このようにク
ーロン力で反発させる方が、定着ローラにバイアスを印
加して電界を発生させ、トナーを定着ローラから離れる
方向へと働かせる方式よりも強い反発力を得ることがで
きることが分かった。その理由は次の通りであると考え
られる。
つまり、定着ローラ1と加圧ローラ2とのニップ部に電
界を形成させるためには加圧ローラ2側に低電位部を形
成しなければならない。加圧ローラ2の芯金を接地する
ことは勿論、シリコーンゴム層5も導電性にするか半導
電性にするか、或は、厚みを薄(する必要がある。
シリコーンゴム層5を導電化することは容易であるが、
導電化処理することにより加圧ゴムとしての特性が弱ま
り、好ましくない。一方、薄くすることは加圧ローラと
しての弾性を犠牲にすることとなり、やはり好ましくな
い。
従って、バイアス印加することにより電界の形成は達成
されるが、その効果は弱(、種々の制約もある。
これに対して、本発明のように、定着ローラ1上にトナ
ーと同極性の電荷を保持させることは加圧ローラ2に何
らの制限を設けることも、又、加圧ローラ2の芯金を接
地させることも必要ではない。
即ち、本発明によれば、定着ローラ1上の電荷と転写材
P上のトナーとのクーロン力による粒子同志の力の働き
によるものであって、周囲の電気的制約を必要とするも
のではない。但し、加圧ローラ2の芯金を接地すると、
定着ローラ1上の電荷によりトナーを加圧ローラ側、即
ち、転写材P側に引き寄せる電界が発生し、粒子間のク
ーロン力の反発力と、斯る電界とでトナーのオフセット
防止効果は更に高められる。
上述のように、定着ローラlに付与する電荷量はコロナ
発生装置6のコロナワイヤー12に印加する高圧値に依
存するが、本発明によれば、この高圧値は原稿の画像比
率に応じて変動される。例えば、DCコントローラ8は
画像比率(ベタ白の時O%、ベタ黒の時100%)が高
いものほど、コロナ発生装置6の高圧電源に対して高い
出力指令を行なう。例えば、極端な例として、画像比率
が0%のベタ白の時には転写材上にはトナーが全く存在
しないので、オフセットの心配はな(、定着ローラ1に
電荷を保持させる必要はない。このように画像比率に応
じて電荷量を変化させる意義について次に説明する。
画像比率が大きくて且つ定着ローラ1の電荷量が多い場
合には、トナーのオフセット防止効果は大であるので問
題はない、即ち、第2図(A)に図示するように、トナ
ーTが定着ローラ1上の電荷q、に対して反発し、オフ
セット防止効果が発生する。
問題なのは、画像比率が小さく、且つ定着ローラ1の電
荷量が多い場合である。極端な例として、ベタ白の場合
に定着ローラl上の電荷量が多い場合について説明する
。第2図(B)に図示するように、定着ローラ1表面に
はトナーと反発する極性の、本実施例では十極性の電荷
q1が存在する。一方、転写材Pの背面には転写時トナ
ーを引き付けるための一極性の電荷q2が存在している
。ところが、転写材P上にはトナーがないために、十極
性の電荷q1と一極性の電荷q2が引き付は合い、転写
材Pが定着ローラ1の方へと引き寄せられる現象が発生
する。このために、転写材Pは定着ローラ1に巻き付け
られ、剥離されず転写材詰まり、所謂、紙詰まりとかジ
ャムと称される問題が生じた。特に、転写材8が薄く、
腰のないものを使用した場合にはこのような問題が顕著
に発生した。
従って、画像比率が小さくなると、定着ローラlの電荷
量は少なくすることが必要とされる。第3図に、画像比
率と高圧電源の出力との関係の一例が示される。
第4図に本発明の他の実施例が示される。本実施例では
、定着ローラ1の回転方向から見て、コロナ発生装置6
の上流側に、除電ブラシ36が配置され、コロナ発生装
置6による電荷付与に先立って、定着ローラ表面が除電
される。これは、画像比率が高い原稿の次に画像比率の
低いものがきた時に、コロナ発生装置6のコロナが弱く
されたとしても、定着ローラ1の表面に前回の高い電荷
が残存していたのでは、その効果が無効とされるのを解
決するためである。
第5図には、本発明の更に他の実施例を示す。
本実施例では、第1図に示す実施例とは、定着ローラ1
の構成及び電荷付与手段6の構成の点で相違する。
つまり、本実施例によると、定着ローラ1は、芯金表面
にPFA (ポリテトラフルオロエチレン樹脂・パーク
ロロカルコキシエチレン樹脂の共重合体)からなるチュ
ーブ状フィルム50μmを被覆して構成される。PFA
チューブの体積抵抗率は1015Ω・0m以上であるか
ら、画像比率に応じて電荷付与する前に定着ローラ表面
の電荷をなくす必要がある。
本実施例では、電荷付与手段6はローラ形状とされ、芯
金39の周囲に導電性ゴム38を被覆して構成されてお
り、定着ローラ1と接し従動する。導電性ゴム38は、
スポンジ状とされ、定着ローラ1に密着しニップ形成が
容易となるよう構成される。又、導電性ゴム38には、
高圧電源7が電気的に接続され、トナーと同極性の高圧
が印加される。なお、本実施例で、芯金39は直径8m
m、導電ゴムは外径が18mm(即ち、ゴム層38の厚
さ5mm)、体積抵抗率10’〜10’Ω・cmとされ
た。
本実施例によると、電荷付与手段6、即ち、帯電ローラ
は定着ローラ1に接触しており、除電作用をもなすこと
ができ、帯電ローラ6への印加電圧を小さくすることに
より定着ローラ1上に存在している電荷を低減すること
ができる。
従って、画像比率に応じて電荷付与を行なう前に、例え
ば帯電ローラ6を接地すれば、定着ローラ1は、第4図
に示す実施例と同様に、除電効果を達成することが可能
である。
更に、本実施例において、帯電ローラ6に直流電圧のみ
ならず交流電圧をも印加することで電荷付与能力を向上
せしめることができる。又、除電時には交流電圧のみを
印加することで除電能力が増大する。
第6図には、本発明の更に他の実施例を示す。
本実施例によると、電荷付与手段6は加圧ローラ2側に
設けられ、加圧ローラ2に電荷を付与する。電荷付与手
段6は、本実施例では帯電ブレードとされ、導電性ゴム
42と支持体43とで構成される。導電性ゴム42には
、高圧電源7が電気的に接続され、未定着トナー像のト
ナーとは逆極性の高圧が印加される。
本実施例によると、加圧ローラ2の表面にトナーとは逆
極性の電荷を付与することにより電界を形成し、転写材
Pの背面よりトナーを転写材側へと強く引き寄せ、定着
ローラ1にトナーがオフセットするのを防止する。
上記各実施例においては、定着ローラ1或は加圧ローラ
2のいずれかに電荷付与手段6が設けられたが、必要に
応じて、定着ローラl及び加圧ローラ2のいずれにも電
荷付与手段6を設けても良い。
又、上記実施例では、定着ローラ手段1としてはローラ
形態とされる定着ローラを、又加圧ローラ手段2として
はローラ形態とされる加圧ローラを用いるものとして説
明したが、定着ローラ手段及び加圧ローラ手段は、この
ようにローラに限定されるものではなく、循環移動する
ベルト形態に構成することも可能である。
lユ旦11 以上説明したように、本発明に係る画像形成装置は、交
換が必要で、コスト高となるような清掃部材を用いるこ
となく、しかも、比較的簡単な構成で、つまり、電荷付
与手段により定着ローラ手段或は加圧ローラ手段を、更
には両ローラ手段を、画像比率によって所定の電荷を保
持するべ(電荷を付与することによって、オフセットの
ない良好な定着を行い、高品質の永久画像を得ることが
できるという作用効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る画像形成装置の概略構成図であ
る。 第2図(A)及び第2図(B)は、本発明の原理の作用
を説明するための説明図である。 第3図は、印加電圧と画像比率との関係を示すグラフで
ある。 第4図〜第6図は、本発明の他の実施例の概略構成図で
ある。 第7図及び第8図は、従来例の概略構成図である。 1:定着ローラ手段 2:加圧ローラ手段 6:電荷付与手段 7:高圧電源 8 : DCコントローラ 9コAEセンサ 第3図 面像比率

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)画像形成手段により画像支持体上に未定着トナー像
    を形成し、該画像支持体を、互に圧接して循環移動する
    定着ローラ手段と加圧ローラ手段との間を通過せしめる
    ことによりトナー像を画像支持体上に定着するようにし
    た画像形成装置において、原稿の画像比率を検知する画
    像比率検知手段と、前記定着ローラ手段及び加圧ローラ
    手段の少なくとも一方のローラ手段に電荷を付与するた
    めの電荷付与手段とを備え、前記電荷付与手段は、前記
    画像比率検知手段が検知する画像比率に応じて電荷付与
    量が制御されることを特徴とする画像形成装置。
JP17834390A 1990-07-05 1990-07-05 画像形成装置 Pending JPH0467082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17834390A JPH0467082A (ja) 1990-07-05 1990-07-05 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17834390A JPH0467082A (ja) 1990-07-05 1990-07-05 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0467082A true JPH0467082A (ja) 1992-03-03

Family

ID=16046840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17834390A Pending JPH0467082A (ja) 1990-07-05 1990-07-05 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0467082A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018159832A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置及び画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018159832A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5182604A (en) Transfer roller with voltage polarity control
JP3072781B2 (ja) 定着装置
JP3118081B2 (ja) 画像形成装置
JPH0467082A (ja) 画像形成装置
JPS59180571A (ja) 画像形成装置
JP3537720B2 (ja) 電子写真装置における転写方法
JP3515236B2 (ja) 両面画像形成装置
JP3247164B2 (ja) 画像形成装置
JPH06274007A (ja) 接触帯電装置及び画像形成装置
JP3071847B2 (ja) 複写機における定着前処理装置
JP3058736B2 (ja) 画像形成装置
JP2971648B2 (ja) 画像形成装置
JP3579359B2 (ja) 接触帯電部材の製造方法
JPH0990781A (ja) 転写ベルトを有する静電複写装置
JP3869964B2 (ja) 画像形成装置
JPH05188815A (ja) 定着装置
JPH0527111B2 (ja)
JP3007173B2 (ja) 画像形成装置
JP2004184950A (ja) 画像形成装置
JP3496594B2 (ja) 帯電装置
JPH09274398A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP3090998B2 (ja) 定着装置
JP2004226825A (ja) 画像形成装置
JPH06274009A (ja) 接触帯電装置及び画像形成装置
JP2004226622A (ja) 画像形成装置