JPH0466745A - 内燃機関の燃料噴射装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射装置

Info

Publication number
JPH0466745A
JPH0466745A JP2179433A JP17943390A JPH0466745A JP H0466745 A JPH0466745 A JP H0466745A JP 2179433 A JP2179433 A JP 2179433A JP 17943390 A JP17943390 A JP 17943390A JP H0466745 A JPH0466745 A JP H0466745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
valve
fuel
needle
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2179433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2591267B2 (ja
Inventor
Naoyuki Tsuzuki
尚幸 都築
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2179433A priority Critical patent/JP2591267B2/ja
Publication of JPH0466745A publication Critical patent/JPH0466745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591267B2 publication Critical patent/JP2591267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関の燃料噴射装置に関する。
〔従来の技術〕
特開昭62−186038号公報には、ピエゾ圧電素子
を伸縮させることによってニードルがノズル口を開閉す
るようにした燃料噴射弁を複数有する内燃機関において
、各燃料噴射弁の開弁期間およびニードルのリフト量を
各燃料噴射弁毎に補正することによって各気筒への燃料
噴射量を均一化するようにした燃料噴射装置が開示され
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
電磁コイル、例えば電磁弁に電流を印加することによっ
てニードルを駆動せしめてノズル口を開弁するようにし
た燃料噴射弁を各気筒毎に備えた内燃機関において、電
磁弁に電流を印加したときからニードルが駆動開始され
るまでの遅延時間やニードルが駆動開始されてからの変
位速度が各燃料噴射弁毎にばらつくために燃料噴射開始
時期や燃料噴射開始直後の初期噴射率が各燃料噴射弁毎
にばらつくという問題を生ずる。また、燃料噴射開始時
期がばらつくと実際の燃料噴射時間もばらつくために燃
料噴射量も各燃料噴射弁毎にばらつくという問題を生ず
る。
この結果客気筒の燃焼状態にばらつきを生じる。
これらの問題は前述の従来の装置によっては解決するこ
とができない。
〔課題を解決するための手段〕
上記問題点を解決するため本発明によれば、電磁コイル
を制御することによってニードルを制御してノズル口を
開閉するようにした燃料噴射弁を各気筒毎に備えた内燃
機関において、電磁コイルに電流が印加されたときから
ニードルが開弁方向に変位開始または変位終了するまで
の時間が各燃料噴射弁について予め定められたほぼ一定
の時間となるように電磁コイルへの突入電流を制御する
突入電流制御手段を設けている。
〔作 用〕
電磁コイルに電流が印加されたときからニードルが開弁
方向に変位開始または変位終了するまでの時間が各燃料
噴射弁について予め定められたほぼ一定の時間となる。
このため電磁コイルに電流が印加されたときから燃料噴
射が開始されるときまでの時間が各燃料噴射弁について
予め定められたほぼ一定の時間とすることができ、すな
わち燃料噴射開始時期を均一化することができ、またこ
のために各燃料噴射弁の燃料噴射量を均一化することが
できる。
〔実施例〕
第2図を参照すると、1はディーゼル機関本体、2は各
気筒、3は各気筒2内に配置された燃料噴射弁、4は吸
気マニホルド、5は過給機を夫々示す。各燃料噴射弁3
は燃料供給管6を介して各気筒に共通の蓄圧室7に連結
される。蓄圧室7は一定の容積を有し、この蓄圧室7内
の燃料が燃料供給管6を介して燃料噴射弁3に供給され
る。一方、蓄圧室7は燃料供給管8を介して吐出圧制御
可能な高圧燃料ポンプ9の吐出口に連結される。高圧燃
料ポンプ9の吸込口は燃料ポンプ10の吐出口に連結さ
れ、この燃料ポンプ10の吸込口は燃料タンク11に連
結される。また、各燃料噴射弁3は燃料返戻導管12を
介して燃料タンク11に連結される。
燃料ポンプ10は燃料タンク11内の燃料を高圧燃料ポ
ンプ9内に送り込むために設けられており、燃料ポンプ
10がなくても高圧燃料ポンプ9内に燃料を吸込むこと
が可能な場合には燃料ポンプ10を特に設ける必要はな
い。これに対して高圧燃料ポンプ9は高圧の燃料を吐出
するために設けられており、高圧燃料ポンプ9から吐出
された高圧の燃料は蓄圧室7内に蓄積される。
機関クランクシャフトには一対のディスク20゜21が
取付けられ、これらディスク20.21の歯付外周面に
対向してクランク基準位置センサ22及びクランク角セ
ンサ23が配置される。クランク基準位置センサ22は
例えば1番気筒が吸気上死点にあることを示す出力パル
スを発生し、従ってこのクランク基準位置センサ22の
出力パルスからいずれの気筒の燃料噴射弁3を作動せし
めるかを決定することができる。クランク角センサ23
はクランクシャフトが一定角度回転する毎に出力パルス
を発生し、従ってクランク角センサ23の出力パルスか
ら機関回転数を計算することができる。蓄圧室7には蓄
圧室7内の燃料圧を検出するた約の圧力センサ24が設
けられる。
30は電子制御ユニッ) (ECU)であり、クランク
基準位置センサ22、クランク角センサ23、圧力セン
サ24、およびアクセル開度センサ25が接続される。
電子制御ユニット30はこれらの入力信号に基づき、各
燃料噴射弁3および高圧燃料ポンプ9を制御せしする。
第3図には燃料噴射弁3の縦断面図を示す。第3図を参
照すると、ノズルボディ40先端にはノズル口41が形
成され、ノズルボディ40内にはノズル口41を開閉す
るためのニードル42が挿入されている。ニードル42
のほぼ中央部には図中上方に向かって広がる円錐状の受
圧面43が形成され、この受圧面43の周りにはノズル
室44が形成されている。
このノズル室44はニードル42の周りに形成されたニ
ードル通路45を介してノズル口41に連通される。
またノズル室44は燃料通路46を介して燃料供給管6
に接続され、このためノズル室44内は高圧燃料で常に
満たされている。ニードル42の上端にはコマントピス
トン47が係合され、コマンドピストン47はばね48
によって常時ニードル42に向かつて付勢されている。
ボディ49内にはコマンドピストン47の上端によって
油圧室50が形成され、この油圧室50は電磁弁51に
接続されている。この電磁弁51はさらに燃料供給管6
を介して蓄圧室7に接続され、また燃料返戻管12を介
して燃料タンク11に接続されている。電磁弁51はオ
フ状態のときには油圧室50を蓄圧室7内に連通せしめ
、このため油圧室50内には高圧の燃料が導入されてい
る。このためコマンドピストン47には燃料圧によって
下向きの力が作用し、一方、ノズル室44内の燃料圧に
よってニードル42には上向きの力が作用する。ところ
がコマンドピストン47上端の受圧面積は受圧面43の
受圧面積よりも太きいた砧に下向きの力が上向きの力よ
り大きく、さらにばね48による下向きのばね力も加わ
ってコマンドピストン47およびニードル42は下方に
向かって押圧され、ニードル42はノズル口41を閉弁
せしめる。
一方、電磁弁51をオンせしめると電磁弁51は油圧室
50を燃料タンク11に連通せしめ油圧室5o内の圧力
は低下する。このためニードル42に作用する上向きの
力がコマンドピストン47に作用する下向きの力より大
きくなり、コマンドピストン47およびニードルは上方
に向かって押圧され、ノズル口41が開弁せしめられる
第4図には従来例の場合の動作説明を示す。第4図を参
照すると、(イ)時点においてノズル口41を開弁せし
める信号、すなわち電磁弁51をオンせしめる信号が送
出され、(ロ)時点においてノズル口41を閉弁せしす
る信号、すなわち電磁弁51をオフせしめる信号が送出
されるものとする。
(イ)時点において電磁弁51をオンせしめる信号を送
出しても電磁弁51は直ちに切り換わらず、遅延時間を
もって切り換わり始める。ところがこの遅延時間は各気
筒の各電磁弁51夫々においてばらついており、このた
め電磁弁51の切り換え開始時期は第4図においてa、
b、cのようにばらつく。
この結果コマンドピストン47の変位開始時期もd。
e、fのようにばらつき、斯くして燃料噴射開始時期が
g、h、iのようにばらつくという問題を生ずる。燃料
噴射開始時期がばらつくと、各燃料噴射弁3から噴射さ
れる燃料噴射量もばらつくという問題を生ずる。
また電磁弁51の切り換わり速度も各気筒の各電磁弁5
1毎にばらついている。この結果コマンドピストン47
の変位速度もばらつき、斯くして燃料噴射開始時におけ
る燃料噴射率もばらつくという問題を生ずる。この結果
前述と同様、燃料噴射量もばらつくという問題を生ずる
このように燃料噴射開始時期、燃料噴射量、および燃料
噴射率が各気筒毎にばらつくと、各気筒における燃焼状
態がばらつくという問題を生ずる。
なお、燃料噴射率のばらつきによって生じる燃料噴射量
のばらつきは、燃料噴射開始時期のばらつきによって生
じる燃料噴射量のばらつきより小さい。
そこで本実施例では電磁弁51への突入電流を制御する
ことによって、燃料噴射開始時期および燃料噴射開始時
における燃料噴射率を各燃料噴射弁3についてほぼ等し
くなるようにしている。
第1図には電磁弁51を制御するための制御回路の第1
の実施例を示す。第1図を参照すると昇圧コイル60の
1次側には電源61およびトランジスタ62が直列に接
続される。一方、昇圧コイル60の2次側にはダイオー
ド63、サイリスタ64、および電磁弁51の駆動コイ
ル(電磁コイル)65が接続され、昇圧コイル60の2
次コイルおよびダイオード63と並列にコンデンサ66
が接続される。また駆動コイル65には定電流源67が
接続されている。
第5図には本実施例の動作説明図を示す。第1図および
第5図を参照すると、t1時点においてトランジスタ6
2がオンせしめられると、ダイオード63の順方向に起
電力が発生し電流が流れる。このときサイリスタ64は
オフされており、従ってコンデンサ66が充電されてコ
ンデンサ66の端子電圧Vcが上昇する。次いでt2時
点においてトランジスタ62がオフせしめられるとコン
デンサ66への充電は停止され、コンデンサ66の端子
電圧Vcはトランジスタ62のオフ時における電圧に保
持される。第5図に示されるようにコンデンサ66の端
子電圧V。はトランジスタ62がオンされている時間T
a5(t+−t2間の時間)の増大に応じて増大せしめ
られる(ただしコンデンサ66の端子電圧V。の最高到
達電圧は昇圧コイル60の巻数比によって決まる。)。
次いでt3においてノズル口開閉信号が開信号となると
、サイリスタ64がターンオンせしめられる。これによ
ってコンデンサ66が放電し駆動コイル65に突入電流
が流れる。この突入電流の大きさはコンデンサ66の端
子電圧が高い程大きい。
すなわち突入電流の大きさはトランジスタ62がオンさ
れている時間Tol+によって制御される。
電磁弁51の駆動コイル65に通電開始されてから電磁
弁51が切り換え変位を開始するまでの遅延時間、およ
び電磁弁51の切り換わり速度は前述のように各電磁弁
51毎に異なる。そこで各電磁弁51の遅延時間および
切り換わり速度を予め計測しておき、遅延時間が大きい
程あるいは切り換わり速度が小さい程駆動コイル65へ
の突入電流を大きくし、これによって各電磁弁51の遅
延時間および切り換わり速度を均一化するようにしてい
る。このように遅延時間および切り換わり速度を均一化
するためのトランジスタオン時間T。Nを各電磁弁51
、すなわち燃料噴射弁3毎に予め記憶しておき、各燃料
噴射弁3に対応するトランジスタオン時間T。Nを使用
するようにしている。このため各電磁弁51の切り換え
変位開始時期は均一化されてt2時点で変位開始し、切
り換わり速度も均一化される。
このためコマンドピストン47の変位開始時期および変
位速度も均一化され、斯くして燃料噴射開始時期および
燃料噴射開始時期における燃料噴射率も均一化されるこ
とになる。従って各気筒の燃料噴射量も均一化されるこ
とになる。
コンデンサ66の端子電圧V。がOvになる前に定電流
源67から定電流が駆動コイル65に供給され制御弁5
1はオン状態に保持される。次いでt5時点においてノ
ズル口開閉信号が閉信号になると、定電流源67からの
電流供給が停止され燃料噴射が停止される。
第6図には以上の動作を実行するた袷のルーチンを示す
。第6図を参照すると、まずステップ70においてトラ
ンジスタオン時間TOJ1が、予め記憶されているメモ
リから読み出される。ステップ71ではトランジスタ6
2をオンすべき時期か否か判定される。トランジスタ6
2をオンすべき時期と判定されるとステップ72に進み
トランジスタ62がオンせしめられる。ステップ73で
はトランジスタ62がオンされたときからトランジスタ
オン時間T。Nが経過したか否か判定される。トランジ
スタオン時間T。Nが経過したと判定されるとステップ
74に進みトランジスタ62がオフされる。ステップ7
5ではノズル口41を開弁すべきときか否か判定される
ノズル口41を開弁すべきときと判定されるとステップ
76に進みサイリスタ64をオンせしめる。次いでステ
ップ77で、定電流源67から定電流を供給開始する。
ステップ78ではノズル口4工を閉弁すべき時期か否が
か判定される。ノズル口41を閉弁ずべき時期であれば
ステップ79に進み定電流源67からの電流供給を停止
せしめる。
以上のように本実施例においては、各燃料噴射弁の燃料
噴射開始時期、燃料噴射量、および燃料噴射率を均一化
することができ、斯くして各気筒の燃焼状態を均一化す
ることができる。
第7図には制御回路の異なる第2の実施例を示す。この
実施例はフライバックコンバータ方式であり、第1図に
示したフォワードコンバータ方式とは昇圧コイル60の
極性が逆極惟となるように巻かれている。第7図を参照
すると、コンデンサ66と並列に分圧抵抗81.82が
接続され、これら分圧抵抗81.82の中間点がコンパ
レータ83の一方の入力端子83aに接続される。コン
パレータ83の他方の入力端子83bには基準電圧が人
力される。
第8図にはこの実施例の動作説明図を示す。第7図およ
び第8図を参照すると、トランジスタ62制御信号はパ
ルス状に与えられる。トランジスタ62がオンするとき
には昇圧コイル60の2次側に発生する電圧はダイオー
ド63の逆方向に発生するために電流は流れず、トラン
ジスタ62がオフするときにはダイオード63の順方向
に電圧が発生して電流が流れコンデンサ66に充電され
る。従ってトランジスタ制御信号のパルスのオフ毎にコ
ンデンサ66が充電され昇圧される。すなわちコンデン
サ66の端子電圧Vcはトランジスタ制御信号のパルス
数の増大に応じて増大する。コンパレータ83の他方の
入力端子83bには、各電磁弁の遅延時間および切り換
わり速度を均一化するための基準コンデンサ電圧に相当
する基準電圧が入力され、この基準電圧と一方の入力端
子83aに入力されるコンデンサ66の電圧の分圧され
た電圧が等しくなったときにトランジスタ制御信号のパ
ルスの送出が停止される。このように本実施例によれば
、コンデンサ66の端子電圧が基準電圧と等しくなった
か否か判定しているためにコンデンサ66の端子電圧を
正確に制御することができる。すなわち、駆動コイル6
5への突入電流の大きさをより正確に制御することがで
きるために、各燃料噴射弁3の燃料噴射開始時期、燃料
噴射量、および燃料噴射率をより均一化することができ
る。
なお以上の実施例においては、各電磁弁51の遅延時間
および切り換わり速度を均一化するためのトランジスタ
オン時間あるいはコンデンサ端子電圧を予め与えておい
て、これに基づいて駆動コイル65への突入電流を制御
するようにしていたが、コンデンサ電圧の初期値を各燃
料噴射弁毎に予め与えておき、各気筒の燃焼行程毎の機
関回転数変動を検出し、この機関回転数変動を小さくす
るようにコンデンサ電圧を制御するようにしてもよい。
このようにすることによって、電磁弁51の経年変化に
よって遅延時間等の特性が変化した場合においても、各
電磁弁51の遅延時間等を均一化することが可能となる
また、以上の実施例では電磁弁51によって燃料圧を制
御してニードルを駆動する燃料噴射弁について説明した
が、電磁コイルを制御することによってノズル口を開閉
制御するものであればどのような燃料噴射弁であっても
よく、例えば電磁コイルによってニードルを電磁的に直
接駆動する燃料噴射弁であってもよい。
〔発明の効果〕
各燃料噴射弁の燃料噴射開始時期および燃料噴射量を均
一化することができ、このため各気筒の燃焼状態を均一
化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は駆動コイルの制御回路の第1の実施例を示す図
、第2図は4気筒デイ一ゼル機関の全体図、第3図は燃
料噴射弁の縦断面図、第4図は従来例の動作説明図、第
5図は第1の実施例の動作説明図、第6図は電磁弁を制
御するための第1の実施例のフローチャート、第7図は
駆動コイルの制御回路の第2の実施例を示す図、第8図
は第2の実施例の動作説明図である。 3・・・燃料噴射弁、  30・・・電子制御ユニット
、41・・・ノズル口、42・・・ニートノへ51・・
・電磁弁、    65・・・駆動コイル。 第1図 65・・駆動コイル 第2図 5 ・燃料噴射弁 50 電子制御ユニノト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  電磁コイルを制御することによってニードルを制御し
    てノズル口を開閉するようにした燃料噴射弁を各気筒毎
    に備えた内燃機関において、前記電磁コイルに電流が印
    加されたときから前記ニードルが開弁方向に変位開始ま
    たは変位終了するまでの時間が各燃料噴射弁について予
    め定められたほぼ一定の時間となるように前記電磁コイ
    ルへの突入電流を制御する突入電流制御手段を設けた内
    燃機関の燃料噴射装置。
JP2179433A 1990-07-09 1990-07-09 内燃機関の燃料噴射装置 Expired - Lifetime JP2591267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2179433A JP2591267B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 内燃機関の燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2179433A JP2591267B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 内燃機関の燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0466745A true JPH0466745A (ja) 1992-03-03
JP2591267B2 JP2591267B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=16065781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2179433A Expired - Lifetime JP2591267B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 内燃機関の燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591267B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008523307A (ja) * 2004-12-09 2008-07-03 キャタピラー インコーポレイテッド 駆動された構成部材の動作を検出し制御する方法
US8609292B2 (en) 2006-06-07 2013-12-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008523307A (ja) * 2004-12-09 2008-07-03 キャタピラー インコーポレイテッド 駆動された構成部材の動作を検出し制御する方法
US8609292B2 (en) 2006-06-07 2013-12-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2591267B2 (ja) 1997-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4688536A (en) Drive circuit for an electrostrictive actuator in a fuel injection valve
US4732129A (en) Control apparatus for electroexpansive actuator enabling variation of stroke
US4628881A (en) Pressure-controlled fuel injection for internal combustion engines
US4633837A (en) Method for controlling fuel injection in internal combustion engines and fuel injection system for performing the method
EP0856654A1 (en) Liquid-injecting device
US4966119A (en) Fuel injection control device for use in an engine
WO2018042909A1 (ja) 燃料噴射装置の制御装置
JPH04231642A (ja) 電磁弁の駆動装置
JPH0466745A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
US4610427A (en) Piezoelectric control valve for fuel injector of internal combustion engine
JPS6275025A (ja) デイ−ゼル機関の制御装置
JPH0219629A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP2580334B2 (ja) パイロット噴射制御装置
JPS62182445A (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射装置の噴射率制御方法
JPH0781537B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH08177583A (ja) 電磁弁駆動装置
JPS62248851A (ja) 燃料噴射弁用電歪式アクチユエ−タの駆動回路
JPH0614077Y2 (ja) 燃料噴射弁用電歪式アクチュエ−タの駆動回路
JPH1130147A (ja) インジェクタ駆動装置
JP3638687B2 (ja) 内燃機関
JPH0410361Y2 (ja)
JPH02252939A (ja) 燃料供給装置
JPH0814270B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPS61237861A (ja) 燃料噴射弁の制御装置
JPS61160563A (ja) 電歪式流体噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 14