JPH0466085B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0466085B2
JPH0466085B2 JP59027128A JP2712884A JPH0466085B2 JP H0466085 B2 JPH0466085 B2 JP H0466085B2 JP 59027128 A JP59027128 A JP 59027128A JP 2712884 A JP2712884 A JP 2712884A JP H0466085 B2 JPH0466085 B2 JP H0466085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
coil conductor
conductor
electromagnetic
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59027128A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60171704A (ja
Inventor
Hiroyuki Kamya
Tsunehiko Yamauchi
Yosuke Shimanuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Nuclear Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Nuclear Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Nuclear Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59027128A priority Critical patent/JPS60171704A/ja
Publication of JPS60171704A publication Critical patent/JPS60171704A/ja
Publication of JPH0466085B2 publication Critical patent/JPH0466085B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/10Nuclear fusion reactors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)
  • Particle Accelerators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は核融合装置の電磁線輪に係り、特に核
電磁線輪の導体を直接冷却する冷却溝の構造に関
する。
〔発明の背景〕
核融合装置に用いられる電磁線輪においては、
大電流が流れるために線輪導体温度が著しく上昇
して、該線輪導体を構成する絶縁材料が高熱のた
めに破壊または劣化しやすく、さよに導体自体も
大きな熱応力や核融合装置の起動一停止時に発生
する大きな電磁応力によつて破断する恐れがあ
る。従つてこの種の電磁線輪には線輪導体に冷却
溝を設け、この冷却構内に冷却媒体としての水を
通過させる冷却管を理設して、該電磁線輪を直接
冷却する方法が一般的にとられている。しかし冷
却水の水路長すなわち冷却距離が長くなると、全
体に且つて充分な冷却ができないため、冷却水の
給排水口を数ケ所に分けて設置する必要が生じ
る。このため従来は第1図および第2図に示すよ
うに、線輪導体1の一側1aに理設された冷却管
2aを該線輪導体1のA点において装置外まで引
出し、また前記線輪導体1の前記冷却管2aの反
対側のB点より冷却管2bを理設し、同じ側のC
点より装置外に引出すようにしていた。このよう
な冷却管2a,2bを複数個に分割し、空間のあ
る場所で接続するなどして冷却効果を上げるよう
にしていた。
上記の如き従来の冷却溝の構造においては、冷
却管の分岐箇所が増えるためにコイル周囲に充分
な空間が必要となる。また冷却管分岐部はラツプ
絶縁により無冷却部を必要とするため、全体にわ
たり充分な冷却ができないなどの欠点があつた。
〔発明の目的〕
本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、無冷却部の長さを極小に
し冷却効率を向上できる電磁線輪を提供するにあ
る。
〔発明の概要〕
本発明は核融合装置の電磁線輪を構成する線輪
導体を冷却するために、該線輪導体の巾方向の両
側に設けられた冷却溝を線輪導体内において連結
することにより、所期の目的を達成するようにな
したものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明に係る電磁線輪の一実施例を図面を
参照して説明する。
第3図、第4図、第5図及び第6図に本発明の
一実施例を示す。該図に示す本実施例において、
亘り線(図示せず)を有する電磁線輪の線輪導体
1の外周側1aに冷却管2aが理設されており、
該線輪導体1のP部に形成された導体両側連結溝
3を通つて、該線輪導体1のQ部に設けられた冷
却水給排水口4に連結している。前記冷却管2a
は該線輪導体1の両側面に形成された断面U字形
の冷却溝1bに理設されており、該線輪導体1の
表面に形成された断面U字形の連結溝3に理設さ
れた部分の冷却管2aを介して連結されている。
また前記連結溝3が形成されている部分Dにおけ
る電磁導体1の板厚は、他の部分に比較して厚く
なつている。前記冷却管2aはそれぞれ両端に給
排水口を有する複数組に分割されて冷却溝1bに
理設されている。
本実施例によれば線輪導体1のP部における無
冷却部をなくし、かつ冷却管2aを小さな空間で
導体1の巾方向の反対側へ移しかえることができ
る。また連結溝3の部分の板厚を厚くしたことに
より、この溝部Dにおける電磁応力および熱応力
の集中をさけ、電磁密度を一定に保つことができ
る等の効果がある。
〔発明の効果〕
上記のように本発明によれば、線輪導体両側の
冷却溝を核線輪導体内で連結したものであるか
ら、小さな空間で冷却管を線輪導体巾の反対側へ
移しかえることができ、しかも連結溝部において
も冷却効果を充分に発揮できるようになつたの
で、その効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電磁線輪の冷却管の配管を示す
平面説明図、第2図は第1図のC−C断面図、第
3図は本発明に係る電磁線輪の一実施例を示す平
面説明図、第4図は第3図のP部の詳細平面図、
第5図および第6図はそれぞれ第4図の側面図で
ある。 1……線輪導体、1b……冷却溝、2a,2b
……冷却管、3……連結溝。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高磁場中に配置された大電流を流す線輪導体
    と、この線輪導体に形成した冷却溝と、この冷脚
    溝に理設する供給口が前記線輪導体の対向する一
    対の辺の一側に位置し、排出口が前記一対の辺の
    他側に位置する冷却管とからなる電磁線輪におい
    て、前記供給口側に設けた前記冷却溝と前記排出
    口側に設けた前記冷却溝とを連結させたことを特
    徴とする電磁線輪。 2 前記線輪導体の前記2つの冷却溝の連結部に
    おける板厚は他の部分の板厚より厚いことを特徴
    とする特許請求範囲第1項記載の電磁線輪。
JP59027128A 1984-02-17 1984-02-17 電磁線輪 Granted JPS60171704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59027128A JPS60171704A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 電磁線輪

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59027128A JPS60171704A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 電磁線輪

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60171704A JPS60171704A (ja) 1985-09-05
JPH0466085B2 true JPH0466085B2 (ja) 1992-10-22

Family

ID=12212414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59027128A Granted JPS60171704A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 電磁線輪

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60171704A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4747321B2 (ja) * 2005-02-21 2011-08-17 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 レーザー検査及び治療可能なイレウスチューブ型小腸内視鏡
FI20095599A0 (fi) * 2009-05-29 2009-05-29 Abb Oy Menetelmä käämin valmistamiseksi ja käämi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60171704A (ja) 1985-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS624945B2 (ja)
US3470508A (en) Superconducting winding
JPH0466085B2 (ja)
CN101084084A (zh) 电感应阻抗器
JPH11176651A (ja) 静止誘導電器
JPS60944B2 (ja) 変圧器
JPH04129204A (ja) ガス冷却式電流リード装置
JPS60227407A (ja) 静止誘導機器巻線
JPS609107A (ja) 電磁線輪
JPH03154306A (ja) 超電導マグネット
JPH0864426A (ja) 静止誘導電気機器
Babus' Haq et al. Improved configurations for district-cooling pipelines
JPS6281919A (ja) 電力ケーブルの冷却装置
JPH04127509A (ja) 変圧器の巻線構造
JPS6050044B2 (ja) 変圧器
JPH08287745A (ja) 超電導電力ケーブル
JP3482564B2 (ja) 常電導高磁場用コイル装置
JPH0723939Y2 (ja) 冷却用通路付コイル
JPS605554Y2 (ja) 外鉄形変圧器コイル冷却装置
JPH0271191A (ja) ダイバータ板の構造
JPS58202508A (ja) 電磁石コイル
JPH0736415U (ja) ガス絶縁変圧器
JPH10116737A (ja) ガス絶縁変圧器
JPH08124757A (ja) ガス絶縁変圧器
JPH02264408A (ja) ガス絶縁変圧器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term