JPH0466056B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0466056B2
JPH0466056B2 JP21048484A JP21048484A JPH0466056B2 JP H0466056 B2 JPH0466056 B2 JP H0466056B2 JP 21048484 A JP21048484 A JP 21048484A JP 21048484 A JP21048484 A JP 21048484A JP H0466056 B2 JPH0466056 B2 JP H0466056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
tracking
output
circuit
shock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21048484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6190335A (ja
Inventor
Kazuhiko Fujiie
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP21048484A priority Critical patent/JPS6190335A/ja
Publication of JPS6190335A publication Critical patent/JPS6190335A/ja
Publication of JPH0466056B2 publication Critical patent/JPH0466056B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0946Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for operation during external perturbations not related to the carrier or servo beam, e.g. vibration

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、光デイスクに記録されている情報
を再生する光学式デイスクプレーヤにかかわり、
特に光ピツクアツプに付加されているサーボコン
トロール回路に関するものである。
〔従来の技術〕
映像信号や音声信号に関する情報を光デイスク
の記録面に渦巻状に記録し、この光デイスクにレ
ーザ光を照射してその反射光から映像信号、また
は音声信号を再生する光学式デイスクプレーヤで
は、通常、ピツクアツプ装置から出力されるレー
ザ光のスポツトが記録トラツクを正確にトレース
しながら移動するようにトラツキングサーボをか
けることが不可欠な条件となる。
トラツキングサーボをかけるためには、よく知
られているように、光デイスクから反射されたス
ポツト光線の強弱を演算し、いわゆるトラツキン
グエラー信号を検出する必要があるが、光デイス
クの表面に傷、またはブラツクドツト
(BlackDot)等があるときは、反射光のレベルが
変動するため、正常のトラツキング位置が再生さ
れているにもかかわらず、疑似のトラツキングエ
ラー信号が出力されることがある。すると、この
間違つたトラツキングエラー信号によつてスポツ
ト光が隣接するトラツクに移動するトラツクジヤ
ンプ等が発生し、曲飛び、映像の乱れ等が発生す
る。
また、光デイスクプレーヤーが車等に搭載され
ているときは、外部から加えられる衝撃等によつ
てトラツキング、およびフオーカスがはずれ、こ
のときもトラツキングジヤンプを引き起す。
ところで、トラツキングサーボやフオーカスサ
ーボに対して耐振性を持たせるには特にトラツキ
ングサーボのループ利得を高くする方がよく、前
述したデイスクの欠陥(傷、ブラツクドツトの付
着)に対しては逆にトラツキングサーボのループ
利得を下げて耐欠陥性をよくすることが好まし
い。
第3図は、本出願人が提案した特願昭58−
180606号に記載されているトラツキングサーボ回
路の概要を示すブロツク図で、10が正相の増幅
器、11は逆相の増幅器、12,13は基準電圧
Vr1,Vr2が一方の入力端子に付加されている比
較器、14,15はダイオード、16,17は時
定数回路、18,19は出力増幅器である。
以下、この回路の動作を第4図の波形図を参照
して説明する。
光ピツクアツプ装置から出力されているRF信
号AはI点で光デイスクの傷、またはゴミの部分
に遭遇し、S点で外部シヨツクを受けたものとす
る。また、RF信号Bは逆相の増幅器11の出力
を示している、正相の増幅器10の出力となつて
いるRF信号Aは次の比較器12によつて基準電
圧Vr1と比較されるため、基準電圧Vr1より低い
レベルでダイオード14が導通し、コンデンサ
C1を充電する。したがつて、出力増幅器18か
らI点で発生したRF信号Aの欠陥部分が検出信
号Cとして出力されるが、S点のシヨツク性によ
るRF信号Aの歪は基準電圧Vr1が高く設定され
ているためダイオード14を導通しないので検出
されない。
また、逆相となつたRF信号Bが供給されてい
る比較器13でも基準電圧Vr2より低いレベルで
ダイオード15が導通するが、この部分では光デ
イスクの傷であるI点の欠陥信号は出されず、S
点のシヨツク性の歪変調が検出され、検出信号D
が出力増幅器19から出力される。
したがつて、この回路によると、光ピツクアツ
プ装置から出力されるRF信号の歪変調を原因別
に検出することができるので、光デイスクの傷、
ゴミ等を検出した検出信号Cによつてトラツキン
グサーボ回路のループ利得Eを降下させるように
制御し、外乱性のシヨツク、または振動を検出し
ている検出信号Dによつてトラツキングサーボ回
路のループ利得Eを増加させると、トラツキング
サーボの機能が向上することになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記の回路では次のような問題
点が見られる。
すなわち、光デイスクの欠陥をRF信号のエン
ベローブによつて検出すると、その検出信号Cは
光スポツトが欠陥部分にあたつたのちに検出さ
れ、その結果、トラツキングサーボ回路の利得を
下げることになる。
しかし、光スポツトが欠陥部分に照射されると
その瞬間に反射光がすでに減少しているため、光
学系のオフセツトや迷い光の影響をうけて疑似の
フオーカスエラー信号がすでに出力されており、
この疑似のフオーカスエラー信号によつてデフオ
ーカスの状態となるとともに疑似のトラツキング
信号が出力されるが、このとき、トラツキングサ
ーボ回路のループ利得が減少していないため、こ
のような疑似のトラツキングエラー信号によつて
曲飛び、および画像の乱れが生じるという問題が
ある。特に、光デイスクの欠陥は少なくとも数10
トラツクから数100トラツク(0.5mm)位の範囲に
わたつているので、光デイスクの1回転毎にかか
る疑似トラツク信号によつてトラツクジヤンプを
起す危険性が強い。
この発明は、かかる問題点を解決するためにな
されたもので、再生中の光デイスクに欠陥部分が
あつたときは、少なくとも、この欠陥部分を光ス
ポツトがラジアル方向に行き過ぎるまではトラツ
キングサーボの利得の上昇を禁止するように制御
し、トラツキングジヤンプの発生を防止するよう
にしたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、光デイスクの欠陥部分を検出する
欠陥検出回路と、この欠陥検出回路から得られる
信号を少なくとも、光デイスクが1回転する時間
ホールドすることができるラツチ回路と、光学式
デイスクプレーヤに加わるシヨツクによつて発生
するトラツキングエラー信号を検出するシヨツク
検出回路と、制御信号によつて利得を増加し、ト
ラツキングエラー信号をトラツキングコイルに供
給しているトラツキングアンプを設ける。
そして、前記欠陥部分を欠陥検出回路により検
出した信号がラツチされたときはこの信号を禁止
回路に入力し、前記トラツキングアンプに制御信
号として供給されているシヨツク検出回路の検出
信号をトラツキングアンプに供給しないように構
成したものである。
〔作用〕
光ピツクアツプが光デイスクの欠陥部分に遭遇
し、欠陥を示す疑似のトラツキング信号が検出さ
れたときは、前記ラツチ回路から出力される信号
によつて、光ピツクアツプが欠陥部分を通過する
まで前記トラツキングアンプの利得を高くしない
ように制御する。したがつて、疑似のトラツキン
グ信号によつてサーボ回路が動作し、トラツクジ
ヤンプを起すことを効果的に抑圧することができ
る。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例である光学式デイ
スクプレーヤのサーボコントロール回路を示すブ
ロツク図、第2図は第1図のブロツク図に示され
ている符号の主要な波形図である。
これらの図において、1は光デイスクから反射
された再生信号(以下RF信号という)が入力さ
れている欠陥検出回路、2は前記欠陥検出回路1
の検出信号をほぼ光デイスクの1回転時間
(330ms)保持するラツチ回路で、たとえばリト
リガータイプの単安定マルチバイブレータにして
もよい。3はトラツキングエラー信号に含まれて
いる異状な周期のレベルを検出しているシヨツク
検出回路を示し、衝撃等によつて発生する周期の
高い信号成分を検出するバンドパスフイルタ4
と、そのレベルが所定以上になつたときに信号を
出力するウインドコンパレータ5によつて構成さ
れている。6はトラツキングエラー信号をトラツ
キングコイルLtに供給しているトラツキングア
ンプで、後述するようにアンドゲートAから信号
が出力されたときにその増幅利得を高くするとと
もに若干の位相定数の変更を行つている。7はフ
オーカスエラー信号を増幅し、フオーカスコイル
Lfに供給しているフオーカスアンプである。
なお、Q1,Q2はトラツキングエラー信号およ
びフオーカスエラー信号をミユーテイングするた
めのトランジスタ、IVはインバータを示してい
る。
つづいて、第2図の波形図を参照して回路の動
作を説明する。
光デイスクから再生されたRF信号を示す波形
aには、S点で示すようにシヨツク性の変調歪と
BD1,BD2,BD3点で示すようなデイスクの傷、
ブラツクドツトにより変調された歪が含まれてい
る。
S点で発生したシヨツクによりRF信号が波形
aに示すように変調されると(通常、シヨツクの
場合は、RF信号の下側のエンベロープが変調さ
れる)、この点で波形f0で示すようなトラツキン
グエラー信号etと、波形j0で示すフオーカスエラ
ー信号efが出力されるが、トラツキングエラー信
号etに含まれているシヨツク性の波形f0は検出回
路3におけるバンドパスフイルタ4で検出され、
さらにウインドコンパレータ5に設定されている
基準レベルEr1,Er2以上となつたときの信号が波
形gに示すように検出される。
そして、この波形gがアンドゲートAを介して
トラツキングアンプ6の利得を高くするので、光
学式デイスクプレーヤに衝撃が加わつたときはト
ラツキングサーボのループ利得が向上し、シヨツ
クによるトラツクジヤンプを効果的に防止してい
る。
一方、BD1,BD2,BD3点で発生した欠陥によ
りRF信号が変調されると、欠陥検出回路1のダ
イオードD1、および時定数回路R1,C1によつて
その上側エンベロープが検出されるので、波形b
に示す信号がコンデンサC0を介して比較器CMP
の−入力端子に供給される。さらに、ダイオード
D2、および大きな時定数回路R2,C2によつてRF
信号のピークレベルを示す波形cが出力され、比
較器CMPの+入力端子に供給される。そして、
波形bにはダイオードD3の順方向電圧分が加え
られているため、比較器CMPの出力には波形d
に示すように欠陥部分であるBD点の位置を示す
信号が出力される。
この波形dは、トランジスタQ1,Q2に加えら
れて、この欠陥部分で発生する疑似のトラツキン
グエラー信号et、およびフオーカスエラー信号ef
をミユーテイングし、かかる疑似の誤差信号がト
ラツキングコイルLt、およびフオーカスコイル
Lfに印加されることを防止する。
しかしながら、前述したように欠陥信号を示す
波形dが検出されたときは、すでに欠陥信号によ
る疑似のトラツキングエラー信号etの一部(前端
部)がトラツキングアンプ6を介してトラツキン
グコイルLtに供給されているため、この点でト
ラツクジヤンプが発生する恐れがある。
このような現象は、欠陥部分が通常丸みをもつ
たかなり広い面積(mm、オーダ)を占めているた
め、数トラツクにわたつて光デイスクの一回転毎
に、BD2,BD3点に示すように連続して出力さ
れ、しかも漸次その振幅が大きくなる傾向があ
る。そのため、光デイスクの1回転毎にトラツク
ジヤンプの危険性が増大する。そこで、この発明
では、欠陥部分で、検出した波形dはさらに、ラ
ツチ回路2におけるダイオードD4、および時定
数回路R3,C3によりデイスクの1回転以上保持
され、波形eに示すようにアンドゲートAの一方
の入力を低レベルに保持するようにしている。
そのため、次の欠陥部分であるBD2点、および
BD3点によつて発生した疑似のトラツキングエラ
ー信号et(波形f2,f3)が、シヨツク検出回路3お
よびアンドゲートAを介してトラツキングアンプ
6のゲインを高くするように働く動作を未然に防
ぐことができるようになる。
なお、最初に遭遇したトラツク上の欠陥部分で
あるBD1点による疑似のトラツキングエラー信号
etは、その初期の部分がトラツキングコイルLtに
供給されることになるが、第1番目の欠陥がトラ
ツクにかかる部分は小さいので、トラツクジヤン
プを起すほど影響を与えることはない。
上記の実施例では欠陥部分ではアンチシヨツク
機能が働かないように構成されているが、トラツ
キングアンプ6の利得を3段階に制御できるよう
に構成し、欠陥部分でもシヨツク性のノイズが検
出されたときは、トラツキングサーボのループ利
得を中間の値になるように構成してもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明の光学式デイス
クプレーヤは、アンチシヨツク機能を備えている
とともに、光デイスクに欠陥があるときでも、そ
の欠陥によつて発生する疑似のトラツキングエラ
ー信号によつてトラツクジヤンプを起すことがな
いという効果を有し、さらに、シヨツクに対する
耐振性も優れたものになるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の光学式デイスク
プレーヤのサーボコントロール回路を示すブロツ
ク図、第2図は第1図のブロツク図における主要
な波形図、第3図はトラツキングサーボ回路の先
行技術の概要を示すブロツク図、第4図は第3図
の動作波形図を示す。 図中、1は欠陥検出回路、2はラツチ回路、3
はシヨツク検出回路、4はバンドパスフイルタ、
5はウインドコンパレータ、6はトラツキングア
ンプ、7はフオーカスアンプ、R1,C1,R2,C2
R3,C3は時定数回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 光デイスクの欠陥部分を検出する欠陥検出回
    路と、この欠陥検出回路から出力された信号を少
    なくとも光デイスクの1回転周期保持するラツチ
    回路と、シヨツク性のトラツキングエラー信号を
    検出するシヨツク検出回路と、このシヨツク検出
    回路の出力が供給されたとき利得が高くなるよう
    に制御されるトラツキングアンプと、前記ラツチ
    回路に出力があるとき、前記シヨツク検出回路の
    出力が前記トラツキングアンプに供給されないよ
    うに禁止する禁止回路とを備えていることを特徴
    とする光学式デイスクプレーヤ。
JP21048484A 1984-10-09 1984-10-09 光学式デイスクプレ−ヤ Granted JPS6190335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21048484A JPS6190335A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 光学式デイスクプレ−ヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21048484A JPS6190335A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 光学式デイスクプレ−ヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6190335A JPS6190335A (ja) 1986-05-08
JPH0466056B2 true JPH0466056B2 (ja) 1992-10-22

Family

ID=16590107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21048484A Granted JPS6190335A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 光学式デイスクプレ−ヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6190335A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2544393B2 (ja) * 1987-07-23 1996-10-16 シャープ株式会社 ピックアップ素子の変位修正サ−ボ装置
JPH064923U (ja) * 1992-06-12 1994-01-21 株式会社ケンウッド 光ディスク再生装置の傷検出回路および光ディスク再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6190335A (ja) 1986-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6982941B2 (en) Mirror detection signal generator
EP0363195B1 (en) Disc player using a servo loop with a variable transfer function
JPH10334570A (ja) 光ディスク判別装置
US8130616B2 (en) Device and method for detecting blank area in optical disc
JPH0466056B2 (ja)
KR100238070B1 (ko) 광디스크시스템의 트랙횡단신호발생장치
US20060077802A1 (en) Optical disk device
US6862088B2 (en) Method and apparatus for providing adaptive control of track servo
US7236437B2 (en) Shock detector for optical disc recorders and shock-proof recording method using shock signal
JP2002260246A (ja) 光ディスク判別回路
KR100288977B1 (ko) 광디스크 판별장치
JP2007234144A (ja) 光ディスク装置
JP3794275B2 (ja) 光ディスク再生装置
JPH0535484B2 (ja)
JPS6346494B2 (ja)
JPH0550058B2 (ja)
KR100197607B1 (ko) Cd/dvd겸용의 미러회로
JP2618068B2 (ja) オフトラック検出装置
KR100197593B1 (ko) 광자기디스크장치의 위치에러제어장치 및 방법
JP2529379B2 (ja) オントラック検出装置
KR19990060323A (ko) 광디스크 디펙존재시 서보 보상 방법 및 장치
KR100247594B1 (ko) 광디스크 재생기기의 손상 검출 회로
JPH067107B2 (ja) 情報記録ディスクのディフェクト検出装置
US20030048723A1 (en) Optical pickup and optical disk recording/playback unit
JPH07192285A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term