JPH0465785B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0465785B2
JPH0465785B2 JP60278067A JP27806785A JPH0465785B2 JP H0465785 B2 JPH0465785 B2 JP H0465785B2 JP 60278067 A JP60278067 A JP 60278067A JP 27806785 A JP27806785 A JP 27806785A JP H0465785 B2 JPH0465785 B2 JP H0465785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
printing
cylinders
blanket
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60278067A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61144349A (ja
Inventor
Herunandesu Manueru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KBA Notasys SA
Original Assignee
De la Rue Giori SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by De la Rue Giori SA filed Critical De la Rue Giori SA
Publication of JPS61144349A publication Critical patent/JPS61144349A/ja
Publication of JPH0465785B2 publication Critical patent/JPH0465785B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F9/00Rotary intaglio printing presses
    • B41F9/02Rotary intaglio printing presses for multicolour printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F5/00Rotary letterpress machines
    • B41F5/04Rotary letterpress machines for printing on webs
    • B41F5/16Rotary letterpress machines for printing on webs for multicolour printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/14Security printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、各インキ付け装置によりインキ付け
される複数の版胴に各々が協働する2つの押圧さ
れるブンラケツト胴を有し、紙はその両面を印刷
するため上記ブランケツト胴の間に送り込まれる
ようにした、特に信用紙幣並びに銀行紙幣の偽造
防止地(セーフテイ・バツクグラウンド)を印刷
するための両面同時印刷用輪転多色間接印刷機に
関する。
〔従来技術〕
このタイプの機械は既に、幾つかの対応するオ
フセツト版胴から夫々、多色図柄を受ける2つの
ブランケツト胴の間を紙が送り込まれるオフセツ
ト両面同時印刷(CH−A−502897)用として知
られいてる。これらの版は、湿つたオフセツト印
刷の場合に湿し装置により湿らされる湿式オフセ
ツト版、もしくは間接活版印刷とも呼ばれる乾い
たオフセツト印刷の場合に活版から成る乾式オフ
セツト版のどちらかである。
この方法では、全体の図柄は、異なる色でイン
キ付けされる版胴上に取付けられるオフセツト印
刷版によつて支持される部分的な図柄から成る。
印刷紙を押圧するブランケツト胴に相互に整合し
た図柄と色の重ね合わせを可能にする。
又、出版された独国特許出願第DE−A−
3109964号では、並置された色の図柄を紙の一面
に印刷する間接印刷機の利用が知られている。こ
の図柄は単一の収集印刷版によつて印刷されこの
印刷版は、版胴に取付けられて印刷される全体の
デザインを表わす活版を有する。この収集印刷版
は、ブランケツト胴からなる収集胴によつてイン
キ付けされ、ブランケツト胴は印刷図柄の色の数
に相当する数の複数の選択的カラーインキ付け胴
によつてインキ付けされる。各選択胴はインキ付
け装置により、転写される所定の色で色付される
図柄領域を湿すレリーフ遮断領域を有する。この
機械も又、銀行紙幣の偽造防止地を印刷するため
に用いられる。
カラー収集印刷又は“オアロフ(Orlof)”印刷
と呼ばれるこの方法に共通して、図柄デザインの
種々のカラー間の完全な整合を保証する多色図柄
が得られるが、それは他のいかなる印刷法にも達
成できない。選択的カラーインキ付け胴は収集胴
の弾力のある面に接するため、堅い材料より製造
され、例えば、線あるいは点の形態で非常に良好
なレリーフ領域即ち、非常に良好なカラー領域
が、刻み込まれる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
現技術段階では、紙の一面にこれらの印刷機に
より転写され得る色の数は一般に4色を限度とし
ていた。これは明らかに胴周りの利用可能なスペ
ースの問題に寄因しており、該スペースは一胴に
付、4つ以上のインキ付け装置の使用を妨げてい
る。一方、仮りにオフセツト印刷においてこの数
を超える異なる色の重なり合うインキ層が使用さ
れるならば、層全体の厚さを増加し、転写された
図柄の質を落とす。即ち、4色を超えるインキ薄
膜は厚すぎ、、ブランケツト胴と次のオフセツト
版との間の接触は、新しい薄膜を当てるどころか
以前に覆われたインキ薄膜を部分的に引き裂く傾
向にある。
〔本発明の目的〕
本発明の目的は、従来の既知印刷機に比べ少く
とも紙の一面に転写される色の数を増加し、一方
同時に所望の幾つかの付加オフセツト印刷によつ
て完成するオフセツトあるいは収集印刷法を少く
とも紙の一面に履行し得、かつある方法を簡単に
他の方法へと変更し得る可能性を与える輪転多色
間接両面印刷機の提供にある。
〔発明の構成〕
上記目的のため本印刷機は、各インキ付け装置
によりインキ付けされる複数の版胴に各々が協働
する2つの押圧されるブランケツト胴を有し、紙
はその両面を印刷するため上記ブランケツト胴の
間に送り込まれるようにした、特に信用紙幣並び
に銀行紙幣の偽造防止地を印刷するための両面同
時印刷輪転多色間接印刷機において、上記ブラン
ケツト胴の少くとも一方は各インキ付け装置によ
りインキ付けされる複数の版胴と接触する第3の
ブランケツト胴に係合すに図柄転写胴、もしくは
版胴へと転換可能な胴と協働し、3つのブランケ
ツト胴の直径はこの転換可能な胴及び上記版胴の
直径の整数倍であることを特徴とし、上記印刷機
を作動する方法は、第3のブランケツト胴と協働
する版胴は選択的カラーインキ付け版を有し、転
換可能な胴は収集印刷版を有する作動第一様式、
及び上記版胴はオフセツト印刷版を有し、上記転
換可能な胴はオフセツト図柄転写胴として働く平
滑な層、即ちゴム胴を有する作動第二様式をとり
得ることを特徴とする。
〔発明の効果〕
本印刷機の有利な特徴は例えば6色全てがオフ
セツト印刷、あるいは例えば2又は3色のオフセ
ツト印刷により完成する4又は3色の収集印刷の
いずれかを実行することで、紙の一面に完全に整
合した形で6色迄の印刷が可能な事実にある。
その様な可能性はこれまでの単一印刷機では全
く不可能なことであつた。
以上を達成するための基本的な事項は、6色が
組合わせられるブランケツト胴は、多色デザイン
の如く転換可能な胴により、複数の色(例えば4
色)を前もつて受容することにある。仮りに転換
可能な胴が、平滑な輪郭を有するゴム胴でかつ3
色あるいは4色のオフセツト図柄を転写する胴の
如く作動するならば、ある胴から他の胴への転写
する間にその層は含まれる胴上に拡げられ、若干
平坦になる。その結果、6色が組合うブランケツ
ト胴に転写される多色図柄は通常の厚さに近いイ
ンキ層を有し、その上には互いに部分的図柄を有
する2層又は3層がさらに重ねられる。従つて6
色印刷の場合、インキの4層あるいは3層の1回
のみの重ね合わせがブランケツト胴で形成され、
上記6色が組合わせられる。転換可能な胴が収集
印刷版を有する場合にも同一の理論が適用され
る。何故ならこの版には4色が並置されるからで
ある。
本印刷機の有利な構造によれば、3つのブラン
ケツト胴は少くともほぼ垂直状に上下に重ねら
れ、印刷機を通る紙の進路は少くともほぼ水平状
である様に各胴が配置される。輪転印刷機の場
合、仮りに紙が押圧された後、乾燥せしめられる
ならば、印刷機に臨接して乾燥機を取付けること
が可能であり、その結果ローラにより案内される
ことの不可能な巻取紙はこの乾燥機を通り直接、
水平状に動くことができる。
他の有利な構造によると、最初の2つのブラン
ケツト胴は臨接して水平状に配置され、転換胴及
び第3のブランケツト胴は少くともほぼ重なり合
う様に配置され、紙の進路は垂直になる。この配
置構造により胴への接近は容易になり、第2のブ
ランケツト胴を囲む周囲のスペースは開かれ、仮
りにブランケツト胴の直径と版胴の直径との比が
4:1であるならば、この胴の周りに例えば3つ
の版胴を設けることが可能となる。本発明の他の
有利な実施態様は、従属の請求項に記載される。
〔実施例〕
本発明を添付図面を参照する三実施態様に関連
した例に限定されることなく記述する。
図示された機械は輪転印刷機に関する。全ての
図において、同様の構成要素は唯機械の形状が変
化しただけのため同じ参照番号で示され同様の機
能を有する。
乾いたオフセツト印刷版を有して図中に設けら
れる4b,4c,4dは、両インキダクトを有す
る分割されたインキ付け装置5b,5c,5dに
よりインキ付けされる夫々の活版から成り、所謂
虹印刷、即ち、第4のオフセツト版胴4aは単一
のインキダクトを有するインキ付け装置5aによ
りインキ付けされかつ湿つたオフセツト印刷を施
した図柄を生むための湿し装置6が設けられる湿
つたオフセツト印刷版を有する印刷を可能にす
る。各インキ付け装置はブランケツト胴2の両側
に対称的に配置され、インキ付け装置5a,5b
は可動キヤリツジ7に取り付けられ、インキ付け
装置5c,5dは可動キヤリツジ8に取付けられ
る。両可動キヤリツジ7,8共、ブランケツト胴
2の両側で主フレーム構造23の水平ビーム11
から夫々、ローラ9,10によつてつり下げられ
る。これら4つのオフセツト版4a〜4dは、異
なる色でインキ付けされる。オフセツトブランケ
ツト胴の如く作動するズランケツト胴2上に組合
される部分的な図柄を表わし、このブランケツト
胴には銀行紙幣の場合の偽造防止地の様に重ねら
れた色の多色図柄が組まれる。この図柄は紙1の
一面に転写されるが、ここで考えられる例として
は3色の乾いたオフセツト印刷と単色の湿つたオ
フセツト印刷とが施される上面にあたる。
従つて印刷機の上部は、二側部に配置される版
胴4a〜4d全ての同一紙面を印刷する際に補助
する様な特徴を持つオフセツト印刷機となる。
巻取紙1の進路の下にはオフセツト“オアロ
フ”印刷の組合せ又は6色オフセツト印刷のいず
れかを得るのに必要な機械要素が配置される。
これらの要素は、2つの版胴12a,12bと
協働するオフセツトブランケツト胴の如く作動す
るブランケツト胴3及び後で詳細に記述する転換
可能な胴15から構成される。胴12aは、湿し
装置14を備える、インキ付け装置13aにより
インキ付けされる湿つたオフセツト版を有する。
一方、胴12bはインキ付け装置13bによりイ
ンキ付けされる乾いたオフセツト版を有する。
転換可能な胴15は第3のブランケツト胴16
と係合し、ブランケツト胴3,16はブランケツ
ト胴2と同じ直径を有し、3つのゴム胴2,3,
16の軸線はほぼ同一の垂直平面内に含まれる。
図示されたこのブランケツト胴16は、夫々両イ
ンキダクトを有するインキ付け装置18a〜18
dによりインキ付けされる4つの版胴17a〜1
7dと共働しその結果、虹印刷を可能にする。
作動の最初の様式において、転換可能な胴15
は、並置された4色でインキ付けされる図柄を示
す活版かち成る、所謂“オアロフ”と呼ばれる収
集印刷版を有し、版胴17a〜17dは選択的カ
ラーインキ付け版を有する。これらの版は各色で
印刷される領域の輪郭に従つて遮断されるレリー
フ部分を有し、相当のインキ付け装置18a〜1
8dによる夫々の色でインキ付けされる。胴17
a〜17dのこれら選択的カラーインキ付け版は
好ましくは、非常に良好なレリーフの場合でさえ
も歪に耐え得る傾向の堅い材料で製造され、その
結果銀行紙幣の場合、非常に良好な色彩領域から
なる偽造防止地が得られる。4色の領域は、色を
組合わせて収集する胴の如く作動するブランケツ
ト胴に転写され、この胴は、転換可能な胴15の
収集印刷版を並置された4色を伴つてインキ付け
する。転換可能な胴は次にこの多色図柄をブラン
ケツト胴3に転写する。
ブランケツト胴3はかくの如く6色“オアロ
フ”−オフセツト図柄を受け、それは紙1の下面
に転写されるが、一方紙の上面は同時に4色のオ
フセツト図柄を受ける。この6色の図柄の内4色
は、普通の厚さのインキの一層のみを示す並置さ
れたカラーを有した“オアロフ”図柄となる。
尚、版胴12a,12bからの他の2色は、オフ
セツト印刷の様式でこの部分的“オアロフ”図柄
に重ねられる。それ故、ブランケツト胴3の最大
インキ厚さは3つのインキ層に相当する。
作動の第2の様式によれば、転換可能な胴15
は図柄伝達胴となり、この目的のため平滑な層を
有し、好ましくはゴム胴となり、版胴18a〜1
8dは乾いたオフセツト印刷版を有する。この場
合ブランケツト胴16に組合わされる4色オフセ
ツト図柄は、転換可能な胴15を経由してブラン
ケツト胴3に転写されその胴には版胴12a,1
2bによつて他の2色オフセツト図柄が加えられ
ることにより紙の下面には6色オフセツト図柄が
印刷される。
ブランケツト胴16の4色図柄がもはや消えた
後、即ち、転換可能な胴15へと転写された後
は、通常の重なり合う4層は転写による拡張と平
坦化により、ほぼ単一層の厚みと等しくなり、残
りの2層の付加されることに何ら支承なきものと
なる。ブランケツト胴3,16と、ブランケツト
胴3,16夫々の両側に配置される版胴12a,
12b及び版胴17a,17bと、転換可能な胴
15とは全て、ブランケツト胴2及び版胴4a〜
4dの様に主フレーム構造23に収容される。イ
ンキ付け装置13a,18a,18dは、可動キ
ヤリツジ7の下に配置されてローラ21の上をこ
ろがる可動キヤリツジ19に取付けられ、一方イ
ンキ付け装置13b,18c,18dは、可動キ
ヤリツジ8の下に配置されてローラー22の上を
ころがる可動キヤリツジ20に取付けられる。こ
の様にブランケツト胴3,16の両側の相当の版
胴同様に、2つのキヤリツジ19,20によつて
支持される全ての要素は、紙の同一面に図柄を印
刷するために利用され、一方2つの上部キヤリツ
ジ7,8と、相当の版胴とによつて支持される要
素は紙の他の面に多色図柄を印刷するために利用
されることが固有の特徴である。
印刷機の出口においては、常に水平状の進路を
有する輪転紙1は乾燥機を通過するが、それは例
えば保護板26,27を紙の反対側に設けた上部
ユニツト24及び下部ユニツトを有する紫外線乾
燥機の様なものになる。仮りに銀行貨幣の場合の
様に、多色の主なデザインを造るための少くとも
もう1つの印刷ユニツトを介して輪転紙が動くな
らば、一般にこの乾燥工程は必要となる。
第1図に示す例においてブランケツト胴2,
3,16の直径と、版胴及び転換可能な胴の直径
との比は3:1となる。
第2図に示される実施態様では、印刷機の構成
要素は変わらないが、種々のインキ付け装置は、
前述した4つのキヤリツジに代わつて2つの可動
キヤリツジに配置されるが、即ち、2つのキヤリ
ツジとは版胴4a,4b,12a,17a,17
bのためのインキ付け装置全てを支持する前キヤ
リツジ28と、版胴4c,4d,12b,17
c,17dのためのインキ付け装置全てを支持す
る後キヤリツジ29とであつて、このキヤリツジ
28、29は、通過する紙の進路のため、自由進
路を有するフレーム構造にならなければならな
い。
第3図に示す実施態様では、最初の2つのブラ
ンケツト胴2,3は互いに臨接して水平状に配置
され、一方第3のブランケツト胴16及び転換可
動な胴15は、第2のブランケツト胴3の上で少
くとも垂直状に重ねられる。紙1は、少くともほ
ぼ垂直の進路を辿る。この配置構造によれば、ブ
ランケツト胴は一層接近し、胴3の周囲の面の大
部分はより多くの版胴を取付けるのに役立つ。イ
ンキ付け装置の配置に関して、適当なインク槽及
び版胴に接するインキ付けローラが図示されてお
り、あらゆる中間のローラが削除されている。
他の2つの実施態様と同様に、紙1の一面を印
刷する最初のブランケツト胴2は、両インキダク
トを有するインキ付け装置5b〜5dと、湿し装
置6を備えた版胴4aのための単一のインキダク
トを有するインキ付け装置5aとによつて夫々、
インキ付けされる4つの版胴4a〜4dと協働す
る。これらのインキ付け装置5a〜5dは可動イ
ンキ付けキヤリツジ31に取付けられる。第2の
ブランケツト胴3は夫々にインキ付け装置13a
〜13cを設けた3つの版胴12a〜12eと協
働し、インキ付け装置13aは版胴12aのため
の湿し装置14によつて完成される。同様に第3
のブランケツト胴16は夫々がインキ付け装置1
8a〜18cによつてインキ付けされる3つの版
胴17a〜17cと協働する。インキ付け装置1
3a〜13c及び18a〜18cは、もう一つの
可動インキ付けキヤリツジ30に取付けられる。
ブランケツト胴2,3,16の直径と、版胴及び
転換可能な胴15の直径との比は4:1になる。
必要とあらば、ブランケツト胴3又は16の少く
ともいずれか一方も4つの版胴即ち4色でインキ
付けすることが可能であろう。これらの種々の要
素の機能は、第1図及び第2図を参照して前述し
たものと同一である。当然ブランケツト胴2及び
3と協働する版胴全ては、乾式、あるいは湿式、
あるいは湿つたオフセツト版を有する部分的な乾
式オフセツト版で取付けられることを予期するこ
とも可能である。好ましくは、版胴4a及び12
a、あるいは少くともそれらの内の一つは、湿し
装置6,14による湿つたオフセツト版の様式で
湿らされた表面を有する凹版を有し、刻み込まれ
た線の外側の版面はインキを反発する。この凹版
印刷の品質は銀行紙幣の主なデザインの印刷に適
する。
銀行紙幣を印刷する場合、偽造防止地はこの様
に4色あるいは6色で両面に印刷され得る。仮り
に主なデザインを表わす凹版印刷版が使用される
ならば、全体の印刷は、3色あるいは5色と単色
の主なデザインの地となつて得られる。この事は
単色の主なデザインで充分と思われる一層小さな
面積の銀行紙幣には充分である。主な多色デザイ
ンの印刷のため、銀行紙幣はその後もう一つの印
刷機即ち凹版印刷機に送られる。
以上記述した3実施態様において、輪転紙の進
路は乾燥機の位置を除き、印刷機にいかなる改良
を施すことなく反転され得る。さらにこれらの印
刷機は枚葉紙印刷機にもなることができ、この場
合枚葉紙のためのガイド具及びブランケツト胴2
あるいは3の1つには枚葉紙をつかむグリツパを
備えなければならない。
最後に、他の紙面にも6色印刷をするために
は、最初のブランケツト胴2と協働する第2の転
換可能な胴に、胴位置6と同様に第4のブランケ
ツト胴が備えられる。この場合印刷機は2つの対
照的なハーフ(half)からなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による印刷機の第1実施例を示
す図、第2図は第2実施例を示す図、第3図は第
3実施例を示す図。 1……紙、2,3,16……ブランケツト胴、
15……転換可能な胴、6,14……湿し装置、
7,8,19,20,28,29,30,31…
…キヤリツジ、4a,4b,4c,4d,12
a,12b,12c,17a,17b,17c,
17d……版胴、5a,5b,5c,5d,13
a,13b,18a,18b,18c,18d…
…インキ付け装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 各インキ付け装置5a〜5d,13a,13
    bによりインキ付けされる複数の版胴4a〜4
    d,12a,12bに各々が協働する2つの押圧
    されたブランケツト胴2,3を有し、紙1はその
    両面を印刷するため上記2つのブランケツト胴
    2,3の間に送り込まれるようにした特に信用紙
    幣並びに銀行紙幣の偽造防止地を印刷するための
    同時に両面を印刷する輪転多色間接印刷機であつ
    て、 上記ブランケツト胴2,3の少なくとも一方
    は、夫々のインキ付け装置18a〜18dにより
    インキ付けされる複数の版胴17a〜17dに接
    触する第3のブランケツト胴16に係合する図柄
    転写胴あるいは版胴へと転換可能な胴15と協働
    し、3つのブランケツト胴2,3,16の直径は
    この転換可能な胴15及び上記版胴の直径の整数
    倍であり、 上記印刷機の作動第1様式において、第3のブ
    ランケツト胴16と協働する版胴17a〜17d
    は選択的カラーインキ付け版を携え、転換可能な
    胴15は収集印刷版を携え、 上記印刷機の詐欺鵜第2様式において上記版胴
    17a〜17dはオフセツト印刷版を携え、上記
    転換可能な胴15はオフセツト図柄転写胴として
    働き平滑な層を有することを特徴とする輪転多色
    間接印刷機。 2 3つのブランケツト胴2,3,16は少なく
    とも実質上垂直方向に上下配置され、印刷機を通
    る紙1の進路は少なくとも実質上水平であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の印刷
    機。 3 全てのインキ付け装置はブランケツト胴2,
    3,16の両側に置かれた2組の上下の可動イン
    キ付けキヤリツジ7,8,19,20上に配置さ
    れ、下部キヤリツジ19,20は、紙の一面を印
    刷するためのインキ付け装置18a〜18d,1
    3a,13bを支持し、上部キヤリツジ7,8
    は、紙の他面を印刷するためのインキ付け装置5
    a〜5dを支持することを特徴とする特許請求の
    範囲第2項に記載の印刷機。 4 インキ付け装置5a〜5d,13a,13
    b,18a〜18dはブランケツト胴2,3,1
    6の両側に配置され、各キヤリツジは紙の一面に
    図柄の一部分を印刷するためのインキ付け装置と
    紙の他面に図柄の一部分を印刷するインキ付け装
    置との双方を支持することを特徴とする特許請求
    の範囲第2項に記載の印刷機。 5 最初の2つのブランケツト胴2,3は、互い
    に臨接して水平状に配置され、該胴の1つと、転
    換可能な胴15と、第3のブランケツト胴16と
    は少なくともほぼ垂直方向に上下に重ねられ、紙
    の進路は少なくともほぼ垂直であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の好ましくは輪
    転機である印刷機。 6 最初のブランケツト胴2に関係するインキ付
    け装置5a〜5dは第1の可動インキ付けキヤリ
    ツジ31に配置され、他の2つの重なり合うブラ
    ンケツト胴3,16と関係するインキ付け装置1
    3a〜13c,18a〜18cは第2の可動イン
    キ付けキヤリツジ30上に配置されることを特徴
    とする特許請求の範囲第5項に記載の印刷機。 7 転換可能な胴15と係合する2つのブランケ
    ツト胴3,16は、各々3つの版胴12a,12
    b,12c,17a,17b,17cによりイン
    キ付けされることを特徴とする特許請求の範囲第
    5項あるいは第6項に記載の印刷機。 8 上記版胴4a〜4d,12a,12b,12
    cの少なくとも1つ、好ましくは最初のブランケ
    ツト胴2と協働する版胴4a及び2番目のブラン
    ケツト胴3と協働する版胴12aは、湿し装置
    6,14により湿らされる凹版印刷版を支持する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第7項
    のいずれかに記載の印刷機。 9 各インキ付け装置5a〜5d,13a,13
    bによりインキ付けされる複数の版胴4a〜4
    d,12a,12bに各々が協働する2つの押圧
    されるブランケツト胴2,3を有し、紙1はその
    両面を印刷するため上記ブランケツト胴2,3の
    間に送り込まれるようにした、特に信用紙幣並び
    に銀行紙幣の偽造防止地を印刷するための両面同
    時印刷輪転多色間接印刷機において、上記ブラン
    ケツト胴2,3の少なくとも一方は各インキ付け
    装置18a〜18dによりインキ付けされる複数
    の版胴17a〜17dと接触する第3のブランケ
    ツト胴16に係合する図柄転写胴、もしくは版胴
    へと転換し得る胴15と協働し、3つのブランケ
    ツト胴2,3,16の直径はこの転換可能な胴1
    5及び上記版胴の直径の整数倍であることを特徴
    とする上記印刷機を作動する方法であつて、 第3のブランケツト胴16と協働する版胴17
    a〜17dは選択的カラーインキ付け版を携え、
    転換可能な胴15は収集印刷版を携える作動の第
    1の様式、及び上記版胴17a〜17dはオフセ
    ツト印刷版を有し、上記転換可能な胴15はオフ
    セツト図柄転写胴として働き平滑な層を有する作
    動の第2の様式を特徴として上記印刷機を作動す
    る方法。
JP60278067A 1984-12-18 1985-12-12 両面同時印刷用輪転多色間接印刷機 Granted JPS61144349A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH05988/84-2 1984-12-18
CH598884A CH663582A5 (en) 1984-12-18 1984-12-18 Machine for indirect multicolour printing on the reel for simultaneous recto-verso printing
CH04438/85-2 1985-10-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61144349A JPS61144349A (ja) 1986-07-02
JPH0465785B2 true JPH0465785B2 (ja) 1992-10-21

Family

ID=4302559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60278067A Granted JPS61144349A (ja) 1984-12-18 1985-12-12 両面同時印刷用輪転多色間接印刷機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS61144349A (ja)
CH (1) CH663582A5 (ja)
DD (1) DD240172A5 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0222057A (ja) * 1988-07-11 1990-01-24 Komori Printing Mach Co Ltd 両面多色オフセットザンメル印刷機
DE102013217942B4 (de) 2013-09-09 2017-04-27 Koenig & Bauer Ag Verfahren und Vorrichtung zum Stellen von Rotationskörpern einer Druckmaschine
DE102013217948B4 (de) * 2013-09-09 2016-05-12 Koenig & Bauer Ag Druckmaschine für den Wertpapierdruck mit einem Orlof-Offsetdruckwerk

Also Published As

Publication number Publication date
DD240172A5 (de) 1986-10-22
JPS61144349A (ja) 1986-07-02
CH663582A5 (en) 1987-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2266090C (en) Rotary printing machine for security papers
US4794856A (en) Combined rotary multicolor perfecting press
SU1757451A3 (ru) Ролева печатна машина дл двусторонней печати, в частности, банкнот
RU1802801C (ru) Многокрасочна печатна машина дл двусторонней печати на листовом материале
US4509424A (en) Convertible, multicolor, rotary printing press
RU1806057C (ru) Многокрасочна ротационна печатна машина дл одновременной двусторонней печати
US4633777A (en) Multicolor rotary printing machine
US4697515A (en) Rotary multicolor printing machine for simultaneous recto-verso printing
US5007339A (en) Convertible multi-color printing machine, especially for the printing of banknotes
US4766809A (en) Multicolor perfecting press
JP4414505B2 (ja) 単一の又は2つのウェブを印刷するための多色印刷機
US4574696A (en) Rotary press for the simultaneous multicolor printing on both sides of a web or sheet
JPH0465785B2 (ja)
JPS58138647A (ja) オフセツト輪転印刷機用の印刷機構
JPH0222057A (ja) 両面多色オフセットザンメル印刷機
NZ210949A (en) Multicolour rotary printing machine
CS251092B2 (cs) Kotoučová nebo archová rotačka pro současný vícebarevný lícní a rubní tisk
HU192297B (en) Sheet or reel printer, multicolor rotary printing machine suitable for making first and second print simultaneously and method for simultaneous making first and second print
NO850322L (no) Rotasjonstrykkemaskin.