JPH0465133A - 電荷結合装置 - Google Patents

電荷結合装置

Info

Publication number
JPH0465133A
JPH0465133A JP2176393A JP17639390A JPH0465133A JP H0465133 A JPH0465133 A JP H0465133A JP 2176393 A JP2176393 A JP 2176393A JP 17639390 A JP17639390 A JP 17639390A JP H0465133 A JPH0465133 A JP H0465133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
charge
insulating film
charge transfer
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2176393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2909158B2 (ja
Inventor
Shinji Osawa
慎治 大澤
Masayuki Matsunaga
誠之 松長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2176393A priority Critical patent/JP2909158B2/ja
Publication of JPH0465133A publication Critical patent/JPH0465133A/ja
Priority to US07/962,003 priority patent/US5210433A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2909158B2 publication Critical patent/JP2909158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、固体撮像装置等に使用される電荷結合装置(
CCD)の構造に関するものである。
(従来の技術) 電荷結合装置(CCD)はアナログ信号を低雑音で転送
できるという優れた特徴を持つため、現在固体撮像装置
などの素子に応用されている。
第8図は、従来から知られている一層ゲート構造のCC
Dの一例の断面図を示している。これは3相のクロック
パルスにより動作する。n形シリコン基板表面に5i0
2ゲート絶縁膜を形成し、その上にApなどの電荷転送
電極を配列しである。
pn接合からの注入や光によって生じた電荷は、電極下
のシリコン表面の電位の高いポテンシャル井戸に蓄えら
れる(第8図(a〉)。つぎに隣接する電極にさらに正
の大きな電圧(v3)が与えられると、この電界に引か
れて電荷は隣接電極の下方に移る(第8図(b))。つ
ぎに電極の電圧がもとの第8図(a)の状態にもどされ
ると電荷は右隣りの電極下に転送される(第8図(C)
)。このプロセスを繰返して電荷はつぎつぎに転送され
る。
さらに、2相のクロックパルスで動作させるために2層
ゲート構造も知られている。
これらは、CODのうち少数キャリアを情報源として転
送する表面CCD (SCCD)に関するものであるか
、このほか多数キャリアを情報源として転送する埋込み
チャネルCCD (BCCD)がある。BCCDでは半
導体基板の基板とゲート絶縁膜(Si02)の界面領域
に、たとえばn形のような、基板と反対の導電形の薄い
領域が形成されており、この領域中を空乏層により分離
された多数キャリアが転送される。これは、電荷転送時
に基板界面に信号電荷が到達しない構造になっているの
で、基板、絶縁膜界面の捕獲準位による転送効率の劣化
がなく、現在多用されている。
第7図(a)にさらに従来の電荷結合装置の1例を示す
。n型シリコン半導体基板10上には、pウェル11お
よびn型電荷転送チャネル12が形成され、さらに、絶
縁膜(SiO2)13を介して電荷転送電極14−1.
14−2が交互に配置されている。
絶縁膜13には同−電極下に膜厚の異なる部分、すなわ
ち、薄い層と厚い層が存在しており、このため、同一の
電荷転送電極下のチャネル電位に電位段差を生じる。こ
のような状態で、電荷転送電極14−1.14−2に第
6図に示す2相クロツクパルス70(φ、 )、71 
(φ2)をそれぞれ印加すると、1−1.時間には第7
図(b)に示すようなポテンシャル状態になり、t ”
” t 2時間になると転送チャネルポテンシャル状態
は第7図(C)に示すように変化する。したがって同図
(b)にある電極14−1下の電子は同図(C)に示す
ようにポテンシャルエネルギーにしたかって電極14−
2下へと転送されていく。しかしこの従来構造において
は、電極ギャップ下のチャネルに電位ポケット16か発
生し、電子がここに捕獲されるので電荷の完全転送を行
なうことが出来ず、転送効率を悪くする原因となってい
た。また、従来の構造では第7図(b)、(C)に示さ
れているように、絶縁膜13の厚い部分の下のチャネル
に電荷を蓄積することになるか絶縁膜の厚い部分の下の
蓄積容量は薄い部分より小さいため蓄積電荷量を大きく
とれない欠点があった。
(発明か解決しようとする課題) このように従来構造の電荷結合装置において、電極ギャ
ップのチャネルに電位ポケットが生じ転送ノイズを生じ
る問題と蓄積電荷量を大きくとれない問題かあった。本
発明は上記電位ポケットの発生をなくし、転送効果もよ
く蓄積電荷量の大きくとれる電荷結合装置を提供するこ
とを目的としている。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、半導体基板上にゲート絶縁膜を介して複数の
電荷転送電極を並置しており、各電荷転送電極がゲート
絶縁膜の隣接する薄い部分と厚い部分の上に形成されて
おり、かつ、ゲート絶縁膜下に電荷転送チャネルを備え
てなる電荷結合装置に関するものであり、電荷転送チャ
ネルは、ゲート絶縁膜の厚い部分の下の第1の領域の不
純物濃度をセルファラインにより絶縁膜の薄い部分の下
の第2の領域の不純物濃度より薄くするか、もしくは、
第2の領域の不純物濃度をセルファラインにより第1の
領域の不純物濃度より濃くすることを特徴としている。
電荷転送電極間のギャップ下にあり、かつ薄い部分の下
に第1及び第2の領域よりも不純物濃度の薄い第3の領
域をセルファラインにより形成する。また、電荷転送電
極とゲト絶縁膜を介して電荷転送電極間のギャップ下の
電位を制御する電極を設けることも可能である。
(作 用) ゲート絶縁膜の厚い部分Fのチャネルの不純物濃度がゲ
ート絶縁膜の薄い部分下のチャネルの不純物濃度より低
いことにより転送電荷量を大きくでき、また、電荷転送
電極間のギャップ下の電位を制御する電極によって電位
ポケットの発生を防ぐことができる。
(実施例) 実施例1 以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第
1図(a)は、実施例1の2相駆動型電荷績合装置の断
面図、同図(b)および(C)は、電荷転送電極にクロ
ックパルスを印加したあとの第6図に示す時間t1及び
t2における、転送チャネルポテンシャル状態図を示し
ている。図において、半導体基板10にはn型シリコン
を用いる。この基板内にはp−ウェル領域11およびn
型電荷転送チャネルが形成され、その上にはたとえば、
5i02などのゲート絶縁膜13が設けられている。
ゲート絶縁膜13は薄い部分と厚い部分とが交互に配さ
れており、ゲート絶縁膜13上の電荷転送電極14−1
.14−2は、間隔をおいてそれぞれ画部分に跨がるよ
うに形成されている。電荷転送電極14=1.14−2
はたとえば、S i 02のような層間絶縁膜18で覆
われており、さらにその上に、たとえば、アルミ、銅な
どの金属からなるギャップ電位制御電極20が形成され
ている。この実施例では、電荷転送チャネルは、各電荷
転送電極及びその電極間毎に三つの領域にわかれている
。すなわち、厚い部分の下の第1の領域であるn型領域
12、薄い部分の下の第2の領域であるn串型領域21
および第3の領域である、電極間にあり、かつ、薄い部
分の下に形成されたn−型領域22から構成されている
。第2の領域21は、絶縁膜13の薄い部分にセルファ
ラインでn型不純物を注入して形成し、第3の領域22
は、絶縁膜13の厚い部分と電荷転送電極14−1 、
または14−2間にセルファラインでn型不純物を注入
して形成する。電荷転送チャネルは、不純物濃度の異な
る領域にわかれているので2相駆動を行なうと電位に段
差かでき、第7図(b) 、(e)に示されるチャネル
の不純物濃度か均一な場合に比較して、絶縁膜13の薄
い部分の下の第2の領域21ではポテンシャルが上かり
、第3の領域22ではポテンシャルが下がるように作用
する結果、第1図(b)、(c)に示すように電荷転送
電極14−1.14−2に印加されたクロックパルスの
動きに従って、電荷転送チャネルのポテンシャル状態が
変化する。第1図(b)における1−1,時間において
蓄えられた電荷は、第1図<C>におけるt  t2時
間においてポテンシャルが変化して左隣の転送電極14
−2下に転送される。このとき、転送電極の電荷を蓄積
する部分は、前の従来例のような絶縁膜13の厚い部分
の下ではなく、薄い部分の下の第2の領域21になるの
で蓄積容量が大きくなり、蓄積電荷量を大きくとること
が可能になる。実施例では、転送チャネルの第3の領域
の不純物濃度をコントロールすることによってチャネル
内の電位ポケットの発生を防ぐが、さらに、電荷転送電
極間のギャップ下の転送チャネル電位コントロール電極
20に適当な電圧を印加することによっても電位ポケッ
トの発生を防いでいる。与える電圧は直流でありクロッ
クパルスの印加と同時に電極20に与えておく。
第2図(a)〜(d)は、実施例1の電荷結合装置の製
造工程を示す断面図である。
まず、n型シリコン基板10に不純物を拡散してp−ウ
ェル領域11を形成する。つぎに基板10上に、たとえ
ば、5i02のような−様な厚さのゲート絶縁膜13を
、たとえば熱酸化のような手段で形成する。つぎに、n
型不純物をゲート絶縁膜13を通してイオン注入して、
基板10のp−ウェル領域にn型不純物拡散層12を形
成する。この構成を基本として、この絶縁膜13上にフ
ォトレジスト17をパターニングし、レジストをマスク
としてn型電荷転送チャネル12内へ選択的にn型不純
物をイオン注入して不純物濃度の高い第2の領域21を
選択的に形成する(第2図(a))。つぎに、レジスト
17のない部分の絶縁膜13を除去して第2の領域21
を露出させる(第2図(b))。つぎに、レジスト17
をエツチング除去してから基板1o全面を再度熱酸化し
て、厚い部分と薄い部分とを有する絶縁膜13を形成す
る(第2図(C))。薄い部分の下には第2の領域21
か形成されている。全面に、たとえばアルミなどの金属
膜を蒸着などで形成し、バターニングして電荷転送電極
14−1.14−2を形成する(第2図(d))。絶縁
膜13の厚い部分と電極14−1もしくは電極14−2
にセルファラインでp型不純物をイオン注入して電荷転
送チャネルの第3の領域(n−領域)22を形成する。
つぎにS i 02などの層間絶縁膜18で電極14−
2.14−1を被覆してから、電荷転送電極間のギャッ
プの下のチャネル電位を制御する電極20を絶縁膜18
上に形成する。不純物か注入されない絶縁膜13の厚い
部分の下のチャネル領域12は第1の領域となる。
実施例2 つぎに、実施例2について、第3図(a)を参照して説
明する。、n型シリコン基板10にp−ウェル11とn
型転送チャネルが形成され、転送チャネルは、n−型の
第1の領域30、n型の第2の領域31及びn−型の第
3の領域32から構成されており、その上に厚い部分と
薄い部分のあるゲート絶縁膜13が形成され、その上に
電荷転送電極14−1.14−2か形成され、さらにそ
の上に層間絶縁膜18を介してギャップ電位制御電極2
0が形成されている。
第3図(b) 、(c)は、第6図に示す2相駆動クロ
ツクパルス70.71を電荷転送電極14−1.14−
2にそれぞれ印加したときのチャネルポテンシャル図で
ある。第3図(b)において電極14−1下に蓄積され
た電子は逆相のクロックパルスを印加することで第3図
(e)に示すように電極14−2下へと転送されていく
。このとき電極を蓄積する部分は絶縁膜13の薄い部分
であるため蓄積容量を大きくとれ、蓄積電荷量を大きく
とることが可能である。また、チャネル32の領域に注
入されたp型不純物および電極間のギャップ下のチャネ
ル電位コントロール電極20に適当なりC電圧を印加す
ることでチャネル内の電位ポケットの発生を防ぎ、電荷
の完全転送か可能になっている。第4図は、第3図(a
)のCODを作る方法の一例である。まず−様な厚さの
絶縁膜13上にマスクとなる5iN19をバターニング
し、n型転送チャネル31内へp型不純物を注入し、チ
ャネル30で示す領域(第1の領域)を形成する。次に
第4図(b)のように、5iN19かのっていない部分
の絶縁膜13をエツチングする。そして、第4図(C)
のように全面を酸化し、絶縁膜13に膜厚の厚い部分と
薄い部分を作る。
このときチャネル30の領域に注入された不純物は絶縁
膜13の厚い部分にセルファラインで注入されている。
モして5iN19をエツチングした後電極14−1.1
4−2をバターニングして形成し、絶縁膜13の厚い部
分と電極14−1.14−2にセルファラインでp型不
純物を注入しチャネル領域32(第3の領域)を形成し
、絶縁膜18を形成した後、電極間のギャップ下のチャ
ネル電位制御用の電極20を形成する。第5図は本発明
の電荷結合装置(CCD)を用いてインクライン型のエ
リアセンサを構成した例である。フォトダイオード60
で光電変換された電荷は、垂直CCD69、水平CCD
80を転送され、電荷検出器65で出力される。垂直C
CDの電極61−1.61−2.61−3.62および
水平CCDの電極63.64の下は第1図又は第3図に
示した本発明のCCDの構造になっている。各電極間ギ
ャップ下のチャネル電位制御用の電極66.67.68
のそれぞれにチャネル電位を制御するためのDC電圧が
印加される。
シリコン基板は、p型を用いても良い。そのときはウェ
ル領域は不要である。また、固体撮像装置の適用例を述
べたが他の竿導体装置にも適用できる。
[発明の効果コ 本発明によれば、単層構造の電荷転送電極を用いて、蓄
積電荷量が大きく、転送効率のよい2相駆動型電荷結合
装置を実現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は、実施例1の電荷結合装置の断面図、第
1図(b) 、(c)は、クロックパルスを電荷転送電
極に印加したときのチャネルポテンシャル図、第2図(
a)〜((1)は、実施例1の電荷結合装置の製造工程
断面図、第3図(a)は、実施例2の電荷結合装置の断
面図、第3図(b) 、(c)は、クロックパルスを同
図(a)の電荷転送電極に印加したときのポテンシャル
図、第4図(a)〜(d)は、実施例2の電荷結合装置
の製造工程断面図、第5図は、本発明の電荷結合装置を
用いたインクライン型エリアセンサの平面図、第6図は
、本発明の電荷転送電極へ印加されるパルスの特性図、
第7図(a)は、従来の2相駆動型電荷結合装置の断面
図、第7図(b) 、(e)は、クロックパルスをこの
電荷転送電極に印加したときのポテンシャル図、第8図
(a)、(b)、(c)は、電荷結合装置の原理を説明
する断面図である。 10・・・n型シリコン基板、 11・・・p−ウェル
、12・・・電荷転送チャネル、 13・・・ゲート絶
縁膜、14−1.14−2・・・電荷転送電極、16・
・・電位ポケット、   17・・・レジスト、18・
・・層間絶縁膜、    19・・・SiNマスク、2
0.66.67.68・・・チャネル電位制御用電極、
21.31・・・第2の領域、  22.32・・・第
3の領域、30・・・第1の領域。 代理人 弁理士 猪 股 祥 晃(ほか1名)(C) 第1図 七 (G) (b) (c) 0001  (つ 第 図 (Q) 第 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に絶縁膜を介して複数の電荷転送電
    極を並置しており、この電荷転送電極が同一電極層を分
    断することにより形成され各電荷転送電極が前記絶縁膜
    の隣接する薄い部分と厚い部分の上に形成されており、
    かつ、前記絶縁膜下に電荷転送チャネルを備えてなる電
    荷結合装置において、前記電荷転送チャネルは、前記絶
    縁膜の厚い部分の下の第1の領域の不純物濃度をセルフ
    アラインにより前記絶縁膜の薄い部分の下の第2の領域
    の不純物濃度より薄くするか、もしくは、前記第2の領
    域の不純物濃度をセルフアラインにより前記第1の領域
    の不純物濃度より濃くすることを特徴とする電荷結合装
    置。
  2. (2)前記電荷転送電極間のギャップ下にあり、かつ前
    記薄い部分の下に前記第1及び第2の領域よりも不純物
    濃度の薄い第3の領域をセルフアラインにより形成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の電荷結合装置。
  3. (3)前記電荷転送電極と前記絶縁膜を介して前記電荷
    転送電極間のギャップ下の電位を制御する電極を設けた
    ことを特徴とする請求項1もしくは2に記載の電荷結合
    装置。
JP2176393A 1990-02-26 1990-07-05 電荷結合装置 Expired - Fee Related JP2909158B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2176393A JP2909158B2 (ja) 1990-07-05 1990-07-05 電荷結合装置
US07/962,003 US5210433A (en) 1990-02-26 1992-10-15 Solid-state CCD imaging device with transfer gap voltage controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2176393A JP2909158B2 (ja) 1990-07-05 1990-07-05 電荷結合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0465133A true JPH0465133A (ja) 1992-03-02
JP2909158B2 JP2909158B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=16012877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2176393A Expired - Fee Related JP2909158B2 (ja) 1990-02-26 1990-07-05 電荷結合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2909158B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0762508A2 (en) * 1995-08-09 1997-03-12 Nec Corporation Semiconductor device having charge transfer device equipped with three semiconductor layers of same conductivity type with mutually different concentrations
JPH09199711A (ja) * 1996-01-23 1997-07-31 Nec Corp 電荷転送装置およびその製造方法
US6011282A (en) * 1996-11-28 2000-01-04 Nec Corporation Charge coupled device with a buried channel two-phase driven two-layer electrode structure
JP2002208692A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Sony Corp 固体撮像素子

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0762508A2 (en) * 1995-08-09 1997-03-12 Nec Corporation Semiconductor device having charge transfer device equipped with three semiconductor layers of same conductivity type with mutually different concentrations
EP0762508A3 (en) * 1995-08-09 1998-08-05 Nec Corporation Semiconductor device having charge transfer device equipped with three semiconductor layers of same conductivity type with mutually different concentrations
JPH09199711A (ja) * 1996-01-23 1997-07-31 Nec Corp 電荷転送装置およびその製造方法
US6011282A (en) * 1996-11-28 2000-01-04 Nec Corporation Charge coupled device with a buried channel two-phase driven two-layer electrode structure
JP2002208692A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Sony Corp 固体撮像素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2909158B2 (ja) 1999-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3570733B2 (ja) 仮想位相フレーム・インタライン転送ccd画像センサ
KR980012585A (ko) 수직형 전달게이트를 가지는 전하결합형 고체촬상소자 및 그 제조방법
JPH0125272B2 (ja)
JPH11274461A (ja) 固体撮像装置とその製造方法
JPH07107928B2 (ja) 固体撮像装置
JPH03201478A (ja) 固体撮像装置とその製造方法
JPH0465133A (ja) 電荷結合装置
JPH02278874A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP2919697B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法
JP2877047B2 (ja) 固体撮像装置
JP3048011B2 (ja) 電荷結合素子
JP3176300B2 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JPH03259570A (ja) 電荷転送素子およびその製造方法
JPS6320385B2 (ja)
EP0607874A1 (en) Solid state image sensor
JP2595138B2 (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JPH0697416A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP3100624B2 (ja) 各ピクセルに対して簡易電極構造を備えた非インターレースインターライン転送型ccdイメージセンサ
JP2555888B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法
JP2586571B2 (ja) 固体撮像素子
JP3156779B2 (ja) 電荷転送素子及びその製造方法
JP3320589B2 (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JPH05145056A (ja) 固体撮像素子
JPH03246952A (ja) 電荷結合素子
JPS60105382A (ja) 固体撮像素子

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees