JPH0463891A - アルコール性ゲル燃料組成物 - Google Patents

アルコール性ゲル燃料組成物

Info

Publication number
JPH0463891A
JPH0463891A JP17454790A JP17454790A JPH0463891A JP H0463891 A JPH0463891 A JP H0463891A JP 17454790 A JP17454790 A JP 17454790A JP 17454790 A JP17454790 A JP 17454790A JP H0463891 A JPH0463891 A JP H0463891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pts
gel
fuel
alcoholic gel
alcoholic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17454790A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kawai
河合 義生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON HIDORAJIN KOGYO KK
Original Assignee
NIPPON HIDORAJIN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON HIDORAJIN KOGYO KK filed Critical NIPPON HIDORAJIN KOGYO KK
Priority to JP17454790A priority Critical patent/JPH0463891A/ja
Publication of JPH0463891A publication Critical patent/JPH0463891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アルコール性簡易燃料に関し、旅館ドライブ
イン等における個人テーブル用鍋料理用等の燃料、ある
いは登山、ハイキング用等の携帯燃料として利用される
アルコール性簡易燃料に関するものである。
〔従来技術およびその問題点〕
一般にアルコール性簡易燃料は、メタノール、エタノー
ル、イソプロパツール等のアルコール類に増粘剤を添加
して得た固体を切断成型した固体燃料あるいはゲル組成
物を例えばプラスチック製袋等の容器に充填したゲル燃
料がある。
これらアルコール性簡易燃料を製造する際に使用される
増粘剤としては高級脂肪酸の金属塩あるいはアルカリ土
類金属塩、ベンジリデンソルビトールのようなソルビト
ール類、カルボキシビニルポリマーとアミン類などが通
常使用されている。
高級脂肪酸の金属塩あるいはアルカリ土類金属塩、また
はソルビトール類を増粘剤とする場合はアルコール類は
固化し、この固化物を切断あるいは成型して固体燃料と
する。カルボキシビニルポリマーとアミン類とを増粘剤
とする場合はアルコール類はゲル状の組成物となり、こ
のゲル状組成物を例えばプラスチック製の袋等の容器に
充填してゲル燃料とする。
これらの固体燃料とゲル燃料はそれぞれ長所と短所を有
している。
固体燃料は、安価で火付きはよいが、個々に密封されて
いないのでアルコール類が蒸発スる。そのため密閉容器
中に貯蔵する必要があるし安全衛生上にも問題があり、
家庭での少量使用あるいは携帯燃料としての使用には適
さない。
ゲル燃料は、個々に密封されているのでアルコール類の
蒸発がなく、安全衛生上の問題はなく保管上の制約も少
ない。したがって家庭内あるいはレジャー向けに需要が
期待されている。
しかしながら、カルボキシビニルポリマーとアミン類と
を増粘剤とするアルコール性ゲル燃料は、着火するとバ
チバチと音を発するとともに小さい粒子をハネ飛ばして
燃焼する。このため使用者に不安感を与える場合があり
、商品としての短所となっている。
そこで、このようなアルコール性ゲル燃料の燃焼を平穏
安定化させる手段として、アルコール性ゲルに少量の珪
酸化合物(例えば、商品名フローライト 徳山曹達■製
)を添加したアルコール性ゲル燃料組成物が提案されて
いる(特公昭58−20996号)。このアルコール性
ゲル燃料組成物は燃焼時にバチバチと音を発して小粒子
をハネ飛ばすという点は解消されたが、ここに使用され
る珪酸化合物は吸油量が高く嵩密度が0.1g/ccと
極めて低いため製造作業工程中に粉末が飛散するなどし
取扱いが厄介なうえに環境衛生上も好ましくない。
本発明は、上記のごとき従来技術にみられる製造上にお
ける作業工程中の取扱い上の難点等を解決すると共に、
燃焼時に小粒子をハネ飛ばすことなく穏やかに燃焼する
アルコール性ゲル燃料組成物を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記した事情に鑑み、本発明者はアルコール性ゲル燃料
に関し、原料の種類と仕込比、操作手順と条件、各種添
加物の効果等の製造条件について詳細に検討した。その
結果、粉末状活性アルミナを添加したアルコール性ゲル
燃料組成物は極めて穏やかに燃焼し、活性アルミナを添
加しない場合に認められるバチバチという音や小粒子が
ハネ飛ぶことがないことを見出した。また、この活性ア
ルミナは嵩密度が高く流動性がよく、粒子の飛散による
ダストの発生も少なく製造時における作業操作も容易で
あり、環境衛生上も問題にならない。
すなわち、本発明はカルボキシビニルポリマーとアミン
類とをゲル化剤とするアルコール性ゲル中に活性アルミ
ナを含有させてなるアルコール性ゲル燃料組成物に関す
る。
本発明で使用される活性アルミナは適当な粒径と表面積
と嵩密度を有するものであればよく、般には活性アルミ
ナとして製造販売されているものが使用可能であ」、通
常平均粒径が1〜40μmのものが使用されるが、3〜
30μmのものが好適である。表面積は通常100〜4
00m2/gのものが使用されるが、150〜300m
2/gのものが好適である。また、嵩密度は通常0.3
〜1.2g/ccOものが使用でされるが、0.4〜1
.0g/ccのものが好適である。
本発明において、活性アルミナの使用量は、アルコール
100重量部に対し、−船釣には0.05〜2.0重量
部であるが、0.1〜0.6重量部が好適である。
本発明で使用する主原料のアルコールは、メタノール、
エタルール、イソプロパツールあるいはこれらの混合物
である。これらのアルコールは高純度なものである必要
はなく若干量の他の有機物あるいは水を含んだものであ
ってもよい。
また、本発明においては所望に応じて水を使用すること
ができる。水はゲル化の助剤として作用するもので、ア
ルコール100重量部に対して3〜30重量部重量部用
するのが好ましいが必ずしも必要とするものではない。
本発明に使用されるカルボキシビニルポリマーは、ポリ
アクリル酸、ポリメタクリル酸等であり、増粘剤あるい
はゲル化剤として一般に販売されているものがそのまま
使用できる。カルボキシビニルポリマーの使用量はアル
コール100重量部に対して0.1〜2.0重量部が一
般的であり、0.3〜1.2重量部が好適である。
また、アミン類は、脂肪族系のもの芳香族系のものいず
れも使用できるが、ジエチルアミン、トリエチルアミン
、ブチルアミン、エチレンジアミンなどの脂肪族系のも
のが好ましい。これらアミン類の使用量は、アルコール
100重量部に対して0.1〜2.0重量部が使用され
、0.3〜1.2重量部が好適である。
次に、本発明のアルコール性ゲル燃料組成物の代表的な
製造方法を示す。 撹拌機付の調合槽に所定量のアルコ
ール、所望に応じ適量の水および所定量のカルボキシビ
ニルポリマーを仕込み溶解分散する。これに活性アルミ
ナを所望量添加し、撹拌を行うことにより全体が増粘し
、ゲル化してアルコール性ゲル組成物が生成する。簡易
燃料とするにはこのゲル組成物を所定量、所望の容器、
例えば、プラスチック製袋等に充填後シールして得られ
る。 本発明のアルコール性ゲル組成物は上記のように
所望の容器、例えば罐、箱、チューブ、袋等に充填され
簡易燃料とされるが、使用時の簡便さ等からそのまま燃
焼できるホリエチレンなどのプラスチック製のものが好
適である。
以下に本発明の実施例を示しより具体的に説明する。
実施例 1 内容積21の撹拌機付の調合槽に、メタノール1000
 g、水100gおよびポリアクリル酸く和光純薬味製
 商品名ハイビスワコ−104) Logを仕込み3時
間撹拌溶解した。次に活性アルミナ(水沢化掌側製活性
アルミナ;嵩密度0.41g/cc 、表面積190m
2/g、平均粒径4.5μm) IOgを加え1時間撹
拌して分散させた後、これにトリエチルアミン10gを
含むメタノール溶液30gを加え1時間撹拌してゲル状
組成物を得た。
このゲル状組成物20gづつをポリエチレン製の袋に充
填しヒートシールしてアルコール性ゲル燃料組成物から
なる簡易燃料を得た。
上記のゲル状組成物20gおよび簡易燃料を磁性蒸発皿
上で燃焼して燃焼時の状態を観察した結果、両者とも極
めて穏やかに燃焼し、バチバチという音の発生も小粒子
の飛びハネの現象も認められなかった。
比較例 1 実施例1において、活性アルミナを添加しなかった以外
は実施例1と同様にしてゲル状組成物を得これをプラス
チック製袋に充填して簡易燃料を得た。 これを実施例
1と同様にして燃焼試験を行った結果、バチバチという
音の発生および小粒子の飛びハネを伴って燃えた。
実施例 2 実施例1に使用したと同様な調合槽に、メタノール70
0g、イソプロパツール300g 、水100gおよび
ポリアクリル酸(日本紬薬■製 商品名シュンロンPW
〜150) 5gおよび活性アルミナ(住人化学■製活
性アルミナ:嵩密度1. Og/cc、表面積200m
2/g、平均粒径12μm) 6gを仕込み3時間撹拌
して溶解分散させた後、これにトリエチルアミン5gを
含むメタノール溶液30gを加え1時間撹拌してゲル状
組成物を得た。
このゲル状組成物20gづつをポリエチレン製の袋に充
填しヒートシールしてアルコール性ゲル燃料組成物から
なる簡易燃料を得た。
上記のゲル状組成物および簡易燃料の燃焼試験を実施例
1におけると同様に行った結果、両者とも極めて穏やか
に燃焼し、バチバチという音の発生も小粒子の飛びハネ
の現象も認められなかった。
〔発明の効果〕
本発明によれば、製造作業工程中に粉末の飛散などが生
ずることなく取扱が容易であると共に、得られたアルコ
ール性ゲル燃料組成物およびこれを容器に充填した簡易
燃料は燃焼時に小粒子をハネ飛ばすことなく穏やかに燃
焼するので、使用上何らの不安感も与えない好適な簡易
燃料である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カルボキシビニルポリマーとアミン類とをゲル化剤とす
    るアルコール性ゲル中に活性アルミナを含有させてなる
    アルコール性ゲル燃料組成物
JP17454790A 1990-07-03 1990-07-03 アルコール性ゲル燃料組成物 Pending JPH0463891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17454790A JPH0463891A (ja) 1990-07-03 1990-07-03 アルコール性ゲル燃料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17454790A JPH0463891A (ja) 1990-07-03 1990-07-03 アルコール性ゲル燃料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0463891A true JPH0463891A (ja) 1992-02-28

Family

ID=15980464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17454790A Pending JPH0463891A (ja) 1990-07-03 1990-07-03 アルコール性ゲル燃料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0463891A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030021861A (ko) * 2001-09-08 2003-03-15 조정남 젤형비상연료 제조방법 및 그로부터 얻어진 젤형비상연료조성물
KR100738811B1 (ko) * 2006-02-16 2007-07-12 고재훈 겔상 연료조성물 및 그의 제조방법
WO2017073557A1 (ja) * 2015-10-26 2017-05-04 関東化學株式会社 ゲル化剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030021861A (ko) * 2001-09-08 2003-03-15 조정남 젤형비상연료 제조방법 및 그로부터 얻어진 젤형비상연료조성물
KR100738811B1 (ko) * 2006-02-16 2007-07-12 고재훈 겔상 연료조성물 및 그의 제조방법
WO2017073557A1 (ja) * 2015-10-26 2017-05-04 関東化學株式会社 ゲル化剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004244419A5 (ja)
WO1985000537A1 (en) Deoxidant
JPS61205690A (ja) 安定な硝酸塩/スラリー爆薬
US3124505A (en) Aerosol concentrates containing a sta-
US4096005A (en) Pyrotechnic cloud seeding composition
JPH0463891A (ja) アルコール性ゲル燃料組成物
US2631977A (en) Free flowing fire extinguishing compositions
US2838384A (en) Combustible gel
EP0212017A1 (en) Thixotropic fire suppressant composition containing carboxy polymer gelling agent
US3232801A (en) Gelled fuel compositions
JPH0435217B2 (ja)
JPH0647086A (ja) ゲル状芳香剤組成物
EP0020156A2 (en) Cap-sensitive powdered explosive composition
JP2668420B2 (ja) 誤食防止性能を有する固形燃料
JPS5820996B2 (ja) アルコ−ル粘性ゲル燃料組成物
JPS62164617A (ja) 発泡性浴用剤
KR100461021B1 (ko) 결정형방향제
JPS6327049B2 (ja)
JPS624216A (ja) パツク化粧料
JPH10219265A (ja) 簡易ゲル燃料組成物
JPH0587483B2 (ja)
JP3983874B2 (ja) 口腔用組成物
RU2088290C1 (ru) Состав для тушения пожаров
JPS63223083A (ja) 液状油の透明ゲル化法
US2769746A (en) Mono-hydroxycycloalkane and ortho boric acid mixture ointment-like composition