JPH0463608A - 工具ホルダ - Google Patents

工具ホルダ

Info

Publication number
JPH0463608A
JPH0463608A JP17366590A JP17366590A JPH0463608A JP H0463608 A JPH0463608 A JP H0463608A JP 17366590 A JP17366590 A JP 17366590A JP 17366590 A JP17366590 A JP 17366590A JP H0463608 A JPH0463608 A JP H0463608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
chips
cutting
turning
tool holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17366590A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ezaki
毅 江崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Original Assignee
Okuma Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuma Machinery Works Ltd filed Critical Okuma Machinery Works Ltd
Priority to JP17366590A priority Critical patent/JPH0463608A/ja
Publication of JPH0463608A publication Critical patent/JPH0463608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turning (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、切粉裁断用の回転ディスクを有する旋盤用の
工具ホルダに関するものである。
従来の技術 従来、旋削加工時に発生する切粉の対策は、流れがスム
ーズで工作物に傷が付かず機外排出が容易な切粉形状に
なるように、チンプブレーカの形状、クーラントの種類
、切削条件等が配慮されている。
発明が解決しようとする課題 従来の技術で述べた方法は、工作物の材質、硬度又は工
具の摩耗等によって切粉の形状が変化し、時には第3図
のように長く伸びた線状の切粉になることがある。これ
は中・仕上工程時の切粉断面積が小さい場合に特に発生
しやすく、この伸びた切粉が工作物に巻きついて加工面
に傷を付けて不良品を出したり、切粉がチャック等に巻
きついて振り回され、危険な状態となり作業を中断せね
ばならなくなる等のトラブルを起こすという問題点を有
している。
本発明は、従来の技術の有するこれらの問題点に鑑みな
されたものであり、その目的とするところは切削時間の
延長なしで切粉処理を良好にすることのできる回転ディ
スク付工具ホルダを提供しようとするものである。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために、旋盤の刃物台の旋削工具の
後側で切粉の裁断ができる位置に円周上に刃先が突出す
る少なくとも1個の切粉裁断工具を有する回転ディスク
を切削送り軸の直角平面内において回転可能に設け、前
記回転ディスクを駆動する部材を設けてなり、旋削工具
加工時に切粉裁断工具により切粉を細かく裁断するもの
である。
また駆動部材は回転ディスクの回転数を任意に変更でき
るものとすることもできる。
また回転ディスクは切粉裁断工具の刃先突出量を調整す
る手段を具備するものとすることもできる。
作用 旋削加工中に発生する切粉は、コイル状の自然に分断さ
れて細かくなった形状ばかりでなく、時には線状の長く
伸びた切粉が出て工作物に巻きつく危険がある。線状の
切粉は旋削工具から離れた直後に、回転ディスクの回転
する切粉裁断工具により細かく裁断されて落下する。
またコイル状の切粉も自然に細かく分断されるものばか
りでなく、切れないで長く伸びること力(ある。この場
合にも回転する切粉裁断工具により機外排出処理に都合
のよい長さに細かく裁断されて落下する。
実施例 実施例について第1図、第2図を参照して説明する。
公知の複合NC旋盤において、図示しないベツドの左側
上に固着された主軸台1に、複数の軸受により主軸2が
回転可能に軸承され、主軸2先端にチャック3が取付け
られている。
ベツド上に削設されたZ軸方向の心押台用摺動面に、心
押台4が位置移動可能に取付けられており、心押台4に
主軸2と同心に心神軸5が軸方向移動可能に設けられ、
心神軸5の先端に回転センタ10が着脱可能に装着され
ている。そしてチャック3に工作物Wの左端部が把持さ
れ、右端が回転センタ10により支持されている。
ヘッド上に削設されたZ軸方向の刃物台用摺動面に、図
示しない往復台が移動位置決め可能に載置され、往復台
上に刃物台本体6がX軸方向に移動位置決め可能に載置
されている。刃物台本体6にはタレント形刃物台7がX
軸垂直平面内において旋回割出可能に設けられ、刃物台
7の回転工具取付ステーションの一つに、本発明にかか
わる工具ホルダ8が着脱可能に取付けられている。工具
ホルダ8の工具ホルダ本体9に回転工具軸11が複数の
軸受により回転可能に支持されており、回転工具軸11
の先端に回転ディスク12が同心に固着されている0回
転ディスク12には側面と外周面に解放する等間隔放射
状の角溝が刻設されており、この角溝に刃先が外周上に
突出する切粉裁断工具TAが着脱可能に取付けられてい
る。工具TAはシャンクの後端面に調整ポル)13が長
手方向に螺合されており、調整ボルト13の頭部が溝内
側の止まり壁に当接し、工具TAの刃先位置の微調整を
行うようになっている。ホルダ本体9の左側面にバイト
取付台14が固着されており、バイト取付台14に旋削
工具TBが着脱可能に取付けられている。
一方刃物台本体6内には回転ディスク12用の駆動装置
が組込まれており、本体6に固着のNCにより回転制御
されるモータ15の出力軸に嵌着されるプーリ16と、
中間軸17に嵌着されるプーリ18との間にベルト19
が張設されている。
そして中間軸17に嵌着される歯車21が、ドライブ軸
22に嵌着される歯車23と噛合され、ドライブ軸22
の先端に爪クラッチが刻設されている。この爪クラッチ
が前記回転工具軸11の後端に刻設されている爪クラッ
チllaに係合され、NC駆動で回転ディスク12が無
段階変速可能に回転されるようになっている。
続いて本実施例の作用について説明する。
旋削加工が開始されると旋削工具TBにより削り取られ
た材料の一部が切粉となって流出する。
通常切粉はチンプブレーカの作用によりコイル状となっ
て成る程度の長さで自然に切れて分断されるように種々
の条件が配慮されているが、工作物Wの材質や硬さ又は
工具の形状、摩耗若しくは切削条件等によりコイル状の
切粉が長く続く場合がある。これらコイル状の切粉は旋
削工具を離れた直後に回転ディスク12の回転する切粉
裁断工具TAによりすべて機外搬出処理に都合のよい長
さに裁断される。
中仕上げ又は仕上加工工程に入って、切粉断面積が小さ
くなると、コイル状にならず長く伸びた線状の切粉が後
方に流れるようになることがある。
この線状の切粉は放置すると工作物に巻きつ(等厄介な
ことになるが、旋削工具を離れた直後に回転する工具に
より小さく裁断される。また長く伸びた切粉が後方に流
れず回転ディスク12を遮けて一旦工作物Wに巻き付い
た場合でも、切粉裁断工具TAの刃先位置を工作物に接
近させてセットしておけば早期に細かく裁断して取除く
ことができる。
回転ディスク12の回転数は、粗切削時のコイル状切粉
が出る時には比較的低速回転でよく、中・仕上切削時の
線状の切粉の場合には比較的高速回転にするl・要があ
り、それぞれ最適な裁断条件が得られるようNCにより
制御される。
尚、本実施例は回転工具が取付可能な刃物台を有する複
合NC旋盤について述べたが、回転ディスク用駆動部材
にエア又はオイルモータ等を使用することにより汎用N
C旋盤にも適用可能である。
発明の効果 本発明は、上述のとおり構成されているので、次に記載
する効果を奏する。
旋削工具の切削送り方向後側に、回転ディスクを設け、
回転ディスクを回転して切粉裁断工具により旋削工具よ
り発生した直後の切粉を細かく裁断するようにしたため
、切粉の巻付きにより加工面に傷が付くことがなくなり
、品質が向上し、更に切粉の巻き付によって発生する不
良品がなくなり良品の歩留まりがよくなる。また巻きつ
いた切粉が振り回されることによる加工途中の運転停止
がなくなるので、ローダ、ロボット等を使用する自動化
、無人化に効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の回転ディスク付工具ホルダを装着し
た複合NC旋盤の部分図、第2図は第1図の工具ホルダ
部分の側面図、第3図は従来の工具ホルダを装着した旋
盤の部分図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)旋盤の刃物台の旋削工具の後側で切粉の裁断がで
    きる位置に円周上に刃先が突出する少なくとも1個の切
    粉裁断工具を有する回転ディスクを切削送り軸の直角平
    面内において回転可能に設け、前記回転ディスクを駆動
    する部材を設けてなり、旋削工具加工時に切粉裁断工具
    により切粉を細かく裁断することを特徴とする工具ホル
    ダ。
  2. (2)駆動部材は回転ディスクの回転数を任意に変更で
    きるものである請求項1記載の工具ホルダ。
  3. (3)回転ディスクは切粉裁断工具の刃先突出量を調整
    する手段を具備するものである請求項1記載の工具ホル
    ダ。
JP17366590A 1990-06-29 1990-06-29 工具ホルダ Pending JPH0463608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17366590A JPH0463608A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 工具ホルダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17366590A JPH0463608A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 工具ホルダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0463608A true JPH0463608A (ja) 1992-02-28

Family

ID=15964832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17366590A Pending JPH0463608A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 工具ホルダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0463608A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012056631A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 株式会社日立製作所 旋削加工装置及び旋削加工方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443383A (en) * 1977-09-12 1979-04-05 Nippon Chemical Ind Chip cutter with guide device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443383A (en) * 1977-09-12 1979-04-05 Nippon Chemical Ind Chip cutter with guide device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012056631A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 株式会社日立製作所 旋削加工装置及び旋削加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7441484B1 (en) CNC prescribe method to encourage chip breaking
RU2312002C2 (ru) Способ круглого шлифования при изготовлении инструментов из твердого сплава и круглошлифовальный станок для шлифования цилиндрических исходных заготовок при изготовлении инструментов из твердого сплава
JP3672325B2 (ja) 工作機械装置
US5078556A (en) 3-phase crankshaft machining
JPH0794094B2 (ja) 工作機械
JP3961214B2 (ja) 複合加工機
US5660092A (en) Process for machining the surface of elastomers by turning and etching with high speed cutter head
US9289839B2 (en) Method for manufacturing bevel gears
JPH07121502B2 (ja) 工作物を円筒研削する方法
JPH05212617A (ja) ねじ研削盤
JP4364961B2 (ja) 工作物反転装置
JPH0463608A (ja) 工具ホルダ
JPH09323201A (ja) 旋削加工方法および該方法に用いる旋盤装置
JPH03208502A (ja) 三つのワークスピンドルを備えた旋盤
JPH081403A (ja) Nc装置付き工作機械によるネジ端部バリ取り方法
JPH04141355A (ja) 研削方法
JP2537458B2 (ja) デュアルコンタリング加工による切粉微細化装置
JPH09285964A (ja) 歯車にバックラッシュ取り機能を持たせるためのディスク型カッティング砥石による軸直角方向歯車素材切断方法
JPS6157125B2 (ja)
JPH01289604A (ja) 工作機械における加工制御方法
JPS6411422B2 (ja)
JPH02152718A (ja) 複合加工nc旋盤
JP2005169582A (ja) 工作機械の複合加工方法及び複合加工装置
JP4396491B2 (ja) 研削加工方法
JP2521530B2 (ja) 回転差制御装置付複合nc旋盤及びこれによる加工方法