JPH046350B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH046350B2
JPH046350B2 JP60196155A JP19615585A JPH046350B2 JP H046350 B2 JPH046350 B2 JP H046350B2 JP 60196155 A JP60196155 A JP 60196155A JP 19615585 A JP19615585 A JP 19615585A JP H046350 B2 JPH046350 B2 JP H046350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
acid
xanthine oxidase
salt
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60196155A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6255081A (ja
Inventor
Kyomi Tamai
Juzo Hayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP19615585A priority Critical patent/JPS6255081A/ja
Publication of JPS6255081A publication Critical patent/JPS6255081A/ja
Publication of JPH046350B2 publication Critical patent/JPH046350B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は安定なキサンチン酸化酵素組成物に関
するものである。 最近、臨床検査薬の分野でこの酵素を用いて血
清中のグアナーゼ活性や無機リン、アデノシンデ
アミナーゼ活性等を測定する試薬の開発が期待さ
れている。 キサンチン酸化酵素(以下XODと略記するこ
とがある)は酵素番号(EC1、2、3、2)であ
つて、金属(鉄、モリブデン)を含むフラビン酵
素であり、キサンチンおよびヒボキサンチンなど
のプリン塩基を酸化し、尿酸を生成する。またア
ルデヒド類、NADH、ブテリン、ピリミジンも
基質になりうる。この酵素は牛乳中のものが、も
つとも一般的によく知られているが、動物の各臓
器、細菌などにも存在する。 この酵素の反応は以下の通りである。 キサンチン+H2O+O2XOD ―――→ 尿酸+H2O2 (従来の技術) 従来、上記酵素はその硫安懸濁液がもつとも安
定な状態とされ、酵素製品もほとんどこの形体で
ある。この懸濁液は液状であるため10℃以下の低
温で保存した場合は比較的安定であるが、室温及
び高温に放置した場合は酵素活性の失活が著し
く、酵素製品の保存も困難でなおかつキサンチン
酸化酵素を添加した試薬も安定性が悪く、実用上
問題となつていた。 (発明の解決しようとする問題点) このように単位容量当りの比活性の高い酵素製
品である硫安懸濁品であつても、室温以上では酵
素活性の失活が著しい上に試薬に添加し、単位容
量当りの比活性が低下するとなお安定性が悪くな
るので、従来の硫安懸濁品では、臨床検査薬に添
加しても酵素活性の失活が著しく、試薬の劣下が
はげしいため、保存が困難であると同時に、測定
値への影響も大きく、実用上問題となつていた。 (問題点を解決するための手段) 本発明者等はキサンチン酸化酵素の安定化剤に
ついて種々鋭意研究したところリン酸又はその塩
と特定の化合物を併用すると所期の目的を達成す
ることを見出し、本発明に到達した。すなわち本
発明はキサンチン酸化酵素に(i)リン酸又はその塩
(ii)血清アルブミン又は血清アルブミンと酸性アミ
ノ酸もしくはその塩及び必要により(iii)サリチル
酸、α−ケトグルタル酸又はそれらの塩を配合し
てなる安定なキサンテン酸化酵素組成物である。 本発明のキサンチン酸化酵素とは酵素番号
(EC1、2、3、2)であつて鉄、モリブデンを
含むフラビン酵素であり、キサンチンおよびヒボ
キサンチンなどのプリン塩基を酸化し尿酸を生成
する。またアルデヒド類、NADH、プテリン、
ピリミジンも基質になりうる。この酵素は牛乳中
のものがもつとも一般的であるが、動物の各臓
器、細菌などにも存在する。 本発明に用いるリン酸及びその塩としては、リ
ン酸及びリン酸のカリウム、ナトリウム等の塩が
あげられる。添加濃度は特に制限ないが酵素組成
物中10mM以上であり、上限はないが、溶解度、
PHにより限定される。 本発明に用いる血清アルブミンとしては、ウシ
血清アルブミン(BSA)、ウマ血清アルブミン、
ヒト血清アルブミンなどがある。濃度は酵素組成
物中0.1重量%以上、望ましくは5重量%以上、
10重量%以下である。10重量%を越えると、溶解
性が悪くなる。 本発明に用いる酸性アミノ酸又はその塩として
はグルタミン酸、アスパラギン酸等とその塩であ
る。濃度は酵素組成物中10-3M以上で、望ましく
は10-1M以上である。上限はないが溶解度により
限定される。 本発明に用いられるサリチル酸、α−ケトグル
タル酸又はそれらの塩の濃度としては酵素組成物
中10-3M以上、望ましくは10-1M以上であるが、
上限は溶解度により限定される。 本発明の安定化剤の配合法は特に制限はない。
例えばキサンチン酸化酵素をリン酸又はリン酸塩
を含む緩衝液に溶解し、次いでその他の安定化剤
を配合する方法、安定化剤を含むリン酸又はリン
酸塩を含む緩衝液に酵素を配合する方法、あるい
は酵素と安定化剤を緩衝液に同時に配合する方法
などがある。 なお緩衝液としてはリン酸緩衝液、トリス緩衝
液その他生化学で用いられる緩衝液なら何れでも
よいが、PHは6〜9で望ましくは7〜9である。
また酵素組成物は、安定化剤緩衝液、キサンチン
酸化酵素の他に他の酵素を含んでもよく、またこ
の他の酵素は1種でなく多種混合してもよい。ま
た酵素組成物の性状は液体でも良いが望ましくは
凍結乾燥品にするとより安定性が向上する。 (発明の効果) 本発明ではキサンチン酸化酵素に(i)リン酸又は
その塩(ii)血清アルブミン又は血清アルブミンと酸
性アミノ酸もしくはその塩及び必要により(iii)サリ
チル酸、α−ケトグルタル酸又はそれらの塩を添
加することにより、従来の硫安懸濁液に比較して
安定性を著しく改善することができた。従つてキ
サンチン酸化酵素の長期保存及びキサンチン酸化
酵素を利用した臨床検査薬の作成が可能になつ
た。 (実施例) 以下、本発明を実施例を用いて説明する。 実施例中、酵素活性は次の方法に従つた。 酵素活性測定法 98mM リン酸緩衝液(PH7.6) 9.8mM ヒボキサンチン 9.8mM EDTA を含む基質液2.95mlを25℃で5分間加温後、キサ
ンチン酸化酵素を含む試料0.05mlを加え25℃で1
分間当りの吸光度の変化量を測定する。 活性(U/ml)=3.00/12.0・1.0・0.05 ×1分間当りの吸光度の変化量 の式で活性が求められる。 実施例 1 下記第1表に示される添加剤を溶解した水溶液
に、キサンチン酸化酵素を溶解し、凍結乾燥し
た。 得られた凍結乾燥品を30℃、4週間保存した
後、再溶解して酵素活性を測定した。凍結乾燥前
の酵素活性に対する凍結乾燥後の酵素活性を残存
活性(%)として第1表に示す。 参考のために、本発明の添加剤を溶解した水溶
液に代えて、硫安懸濁液、トリスアミノメタン−
塩酸緩衝液、ホウ酸緩衝液、リン酸緩衝液に、キ
サンチン酸化酵素を溶解した場合、リン酸と中性
アミノ酸、アルカリ性アミノ酸、又は糖類、又は
サリチル酸ナトリウムを添加した場合も第1表に
示す。
【表】
【表】 第1表から明らかなように、リン酸と酸性アミ
ノ酸および/又は蛋白質および必要により芳香族
カルボン酸塩又は脂肪族カルボン酸を併用する
と、キサンチン酸化酵素を安定化することができ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 キサンチン酸化酵素に(i)リン酸又はその塩(ii)
    血清アルブミン又は血清アルブミンと酸性アミノ
    酸もしくはその塩及び必要により(iii)サリチル酸、
    α−ケトグルタル酸またはそれらの塩を配合して
    なる安定なキサンチン酸化酵素組成物。
JP19615585A 1985-09-05 1985-09-05 安定なキサンチン酸化酵素組成物 Granted JPS6255081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19615585A JPS6255081A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 安定なキサンチン酸化酵素組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19615585A JPS6255081A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 安定なキサンチン酸化酵素組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6255081A JPS6255081A (ja) 1987-03-10
JPH046350B2 true JPH046350B2 (ja) 1992-02-05

Family

ID=16353120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19615585A Granted JPS6255081A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 安定なキサンチン酸化酵素組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6255081A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2558450B2 (ja) * 1986-03-13 1996-11-27 和光純薬工業株式会社 キサンチンオキシダ−ゼの安定化方法
DE4135542A1 (de) * 1991-10-28 1993-04-29 Boehringer Mannheim Gmbh Lagerfaehige proteinloesungen
DE4212970A1 (de) * 1992-04-18 1993-10-21 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Längenmeßeinrichtung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4105800A (en) * 1976-07-26 1978-08-08 Board Of Regents For Education Of The State Of Rhode Island Immobilized enzyme method to assess fish quality

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4105800A (en) * 1976-07-26 1978-08-08 Board Of Regents For Education Of The State Of Rhode Island Immobilized enzyme method to assess fish quality

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6255081A (ja) 1987-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6380380B1 (en) Use of nicotinamide adenine dinucleotide (NAD) and nicotinamide adenine dinucliotide phosphate (NADP) analogs to measure enzyme activities metabolites and substrates
EP0080304A1 (en) Stabilization of oxidase
CS212729B2 (en) Method of determining glycerol ester and fatty acid contents in aqueous media,and an enzymatic agent for carrying out the method
EP0049475B1 (en) Soluble stabilized enzymes
JPH06284886A (ja) 酵素の溶液中での安定化方法
EP0426100A1 (en) Stabilized enzyme compositions
JPH046350B2 (ja)
JP3696267B2 (ja) 生理活性蛋白質の安定化方法
Neubecker et al. Arginine determination with ion-selective membrane electrodes
CA1148455A (en) SUBSTRATE FOR THE DETECTION OF THE .delta.-GLUTAMYLTRANSPEPTIDASE
JPS60126084A (ja) グリセロリン酸オキシダーゼの安定化法
JP2558450B2 (ja) キサンチンオキシダ−ゼの安定化方法
JP5721094B2 (ja) 酵素活性を向上させるための組成物およびその利用
JPS59151899A (ja) 測定用組成物
JPH0728743B2 (ja) 安定なグアナ−ゼ組成物
JPS59166084A (ja) 安定な酵素試薬の製造法
JPS6349081A (ja) アスコルビン酸オキシダ−ゼの安定化法
CA1043677A (en) Stable colored reference standard for enzymatic determination
US4207203A (en) Uric acid standard solutions
JP4284384B2 (ja) グリセロリン酸オキシダーゼの安定化方法および安定化組成物
JP2562085B2 (ja) 酵素の安定化方法
JP3161316B2 (ja) クレアチンキナーゼ活性測定用液状試薬
EP0121719B1 (en) Process for determining enzymatic activity
JP2000032980A (ja) グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼの安定化方法およびグルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ含有組成物
JPH0856661A (ja) ヘキソキナーゼの安定化

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees