JPH0463326A - 液晶素子 - Google Patents

液晶素子

Info

Publication number
JPH0463326A
JPH0463326A JP2174492A JP17449290A JPH0463326A JP H0463326 A JPH0463326 A JP H0463326A JP 2174492 A JP2174492 A JP 2174492A JP 17449290 A JP17449290 A JP 17449290A JP H0463326 A JPH0463326 A JP H0463326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
chiral smectic
smectic liquid
defects
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2174492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2582309B2 (ja
Inventor
Toshiharu Uchiumi
俊治 内海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP17449290A priority Critical patent/JP2582309B2/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to US07/663,436 priority patent/US5189536A/en
Priority to EP98119023A priority patent/EP0886173A3/en
Priority to EP91103125A priority patent/EP0444705B1/en
Priority to DE69131258T priority patent/DE69131258T2/de
Priority to AT91103125T priority patent/ATE180580T1/de
Priority to AU72047/91A priority patent/AU634031B2/en
Priority to KR1019910003441A priority patent/KR940005123B1/ko
Publication of JPH0463326A publication Critical patent/JPH0463326A/ja
Priority to US08/272,652 priority patent/US5481387A/en
Priority to US08/527,775 priority patent/US6456349B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2582309B2 publication Critical patent/JP2582309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、液晶表示素子や液晶光シャッタ等で用いる液
晶素子、特に強誘電性液晶素子に関し、更に詳しくは、
液晶分子の配向状態を改善することにより、表示特性を
改善した液晶素子に関するものである。
[従来技術] 強誘電性液晶分子の屈折率異方性を利用して偏光素子と
の組み合わせにより透過光線を制御する型の表示素子が
クラーク(C1ark)及びラガーウォル(Lager
wall)により提案されている(特開昭56−107
216号公報、米国特許第4367924号明細書等)
。この強誘電性液晶は、一般に特定の温度域において、
非らせん構造のカイラルスメクチックC相(SmC” 
)又はH相(SmHりを有し、この状態において、加え
られる電界に応答して第1の光学的安定状態と第2の光
学的安定状態のいずれかを取り、且つ電界の印加のない
ときはその状態を維持する性質、すなわち双安定性を有
し、また電界の変化に対する応答も速やかであり、高速
ならびに記憶型の表示素子用としての広い利用が期待さ
れ、特にその機能から大画面で高精細なデイスプレーへ
の応用が期待されている。この双安定性配向状態を生じ
た光学変調素子が製品として前述のメモリー特性及び高
速応答性を発揮するためには、双安定性配向状態が安定
に均一に存在することが必要である。
このような強誘電性液晶の配向方法とし・では、スメク
チック液晶を形成する複数の分子で組織された分子層を
大きな面積にわたって一軸に配向させることができ、し
かも製造プロセスも簡便な一軸性配向処理、特にラビン
グ処理により実現できることが望ましい0強誘電性液晶
、特に非らせん構造のカイラルスメクチック液晶のため
の配向方法としては例えば米国特許′fS456176
号公報などが知られている。
しかしながら、これまで用いられてきた配向方法、特に
ラビング処理したポリイミド膜による配向方法を、前述
のクラークとラガウォールによって発表された双安定性
を示す非らせん構造の強誘電性液晶に対して通用した場
合には、下達の如き問題点を有していた。
すなわち、本発明者らの実験によれば、従来のラビング
処理したポリイミド膜によって配向させて得られた非ら
せん構造の強誘電性液晶でのみかけのチルト角θ(2つ
の安定状態の分子軸のなす角度の1/2)がらせん構造
をもつ強誘電性液晶でのチルト角(後述の第4図に示す
三角錐の頂角の1/2の角度e)と比べて小さくなって
いることが判明した。特に、従来のラビング処理したポ
リイミド膜によって配向させて得た非らせん構造の強誘
電性液晶でのチルト角θは、一般に3°〜8°程度で、
その時の透過率はせいぜい3〜5%程度であった。
この様に、クラークとラガウォールによれば双安定性を
実現する非らせん構造の強誘電性液晶でのチルト角がら
せん構造をもつ強誘電性液晶でのチルト角と同一の角度
をもつはずであるが、実際には非らせん構造でのチルト
角θの方がらせん構造でのチルト角eより小さくなって
いる。しかも、この非らせん構造でのチルト角θがらせ
ん構造でのチルト角θより小さくなる原因が非らせん構
造での液晶分子のねじれ配列に起因していることが判明
した。つまり、非らせん構造をもつ強誘電性液晶では、
液晶分子が基板の法線に対して上基板に隣接する液晶分
子の軸より下基板に隣接する液晶分子の軸へ連続的にね
じれて配列しており、このことが非らせん構造でのチル
ト角θがらせん構造でのチルト角eより小さくなる原因
となっている。
一方、本発明者らの一人は、以前、強誘電性液晶の配向
状態に関して、以下のような現象を発見した。
基板上に比較的低いプレチルト角を与えるLP64(東
しく株)製)などの配向膜を塗布形成しラビングしたも
のを、上下2枚ラビング方向を同じにして間隙を約1.
5μmに保って貼り合わせてセルを構成し、これにC5
1014(チッソ(株)製)などの強誘電性液晶を注入
し温度を降下させていくと、第2図(a)〜(e)に示
す経過をたどる。すなわち、高温相からSc”相に転移
した直後の同図(a)に示す状態においてはコントラス
トの小さい部分21および22を有する配向状態(C1
配向状、g)をとり、温度を下げ、ある温度に達すると
同図(b)に示すようにジグザグ状の欠陥23が発生し
、その欠陥を境にしてコントラストの高い部分24と2
5を有する配向状態(C2配向状態)の領域が現われる
。更に温度が下がるとともに02配向状態の領域が拡が
り(同図(c)、(d))、ついには全体が02配向状
態になる(同図(e))。
C1およびC2の2種類の配向状態は、第3図に示すよ
うなスメクチック層のシェブロン構造の違いで説明され
ている。7JS3図で、31はスメクチック層、32は
C1配向の領域、33はC2配向の領域を表わす。
スメクチック液晶は一般に層構造をもつがSA相からS
c相またはSc8相に転移すると層間隔が縮むので第3
図のように層が上下基板の中央で折れ曲がった構造(シ
ェブロン構造をとる)。折れ曲がる方向は図に示すよう
にC1と02の2つ有り得るが、よく知られているよう
にラビングによって基板界面の液晶分子は基板に対して
角度をなしくプレチルト)、その方向はラビング方向に
向って液晶分子が頭をもたげる(先端が浮いた格好にな
る)向きである。このプレチルトのためにC1配向とC
2配向は弾性エネルギー的に等価でなく、上述のように
ある温度で転移が起こる。また機械的な歪みで転移が起
こることもある。
第3図の層構造を平面的にみると、ラビング方向に向っ
てC1配向からC2配向に移るときの境界34はジグザ
グの稲妻状でライトニング欠陥と呼ばれ、C2配向から
C1配向に移るとぎの境界35は幅の広いゆるやかな曲
線でヘアピン欠陥と呼ばれる。従来は、該C1およびC
2配向においてコントラストの観点からC2の配向状態
を用いた液晶素子を提供するものであった。
[発明が解決しようとしている課題] しかし、本発明はさらに高コントラストな液晶素子を提
供するものである。
よって本発明の目的は、従来より明るくコントラストの
高い表示素子を得ることである。
また、本発明の別の目的は、該素子において同時に十分
な駆動マージンも確保できる素子を提供することにある
[課題を解決するための手段及び作用コそこで、本発明
は、カイラルスメクチック液晶と、このカイラルスメク
チック液晶を間に保持して対向するとともにその対向面
にはそれぞれカイラルスメクチック液晶に電圧を印加す
るための電極が形成されかつカイラルスメクチック液晶
を配向するための相互にほぼ平行で同一方向の一軸性配
向処理が施された一対の基板とを備え、該カイラルスメ
クチック液晶が、ヘアピン欠陥およびライトニング欠陥
に囲まれた配向状態を生じた際、プレチルトにより液晶
分子が配向表面から浮き上りを示す方向に対してライト
ニング欠陥およびへアピン欠陥の順序でこれら欠陥が生
じている欠陥に囲まれた内側における第2の配向状態で
のパルス巾しきい値T2と、 前記欠陥に囲まれた領域の外側における第1の配向状態
であって、該配向状態におけるカイラルスメクチック液
晶が少なくとも2つの安定状態を示し、それらの光学軸
のなす角度の1/2であるC1と該カイラルスメクチッ
ク液晶のチルト角eとが e〉θa  >e/2 の関係を有する第1の配向状態でのパルス巾しきい値T
1とが、同一温度において、T、/T2<2.5の関係
を示すカイラルスメクチック液晶を第1の配向状態で使
用することを特徴とする液晶素子を提供するものである
また、本発明は、カイラルスメクチック液晶と、このカ
イラルスメクチック液晶を間に保持して対向するととも
にその対向面にはそれぞれカイラルスメクチック液晶に
電圧を印加するための電極が形成されかつカイラルスメ
クチック液晶を配向するための相互にほぼ平行で同一方
向の一軸性配向処理が施された一対の基板とを備え、該
カイラルスメクチック液晶が、ヘアピン欠陥およびライ
トニング欠陥に囲まれた配向状態を生じた際、プレチル
トにより液晶分子が配向表面から浮き上りを示す方向に
対してライトニング欠陥およびへアピン欠陥の順序でこ
れら欠陥が生じている欠陥に囲まれた内側における第2
の配向状態でのしきい値T2と、 前記欠陥に囲まれた領域の外側における第1の配向状態
であって、該配向状態におけるカイラルスメクチック液
晶が少なくとも2つの安定状態を示し、それらの光学軸
のなす角を2等分する位置に一方の偏光板の吸収軸を合
わせ、それに垂直に他方の偏光板の吸収軸を合わせた配
置から一方の偏光板だけを時計方向に3°〜30’回転
させたときの第1の安定状態の呈する色と、反時計方向
ニ同じ角度回転させたときの第2の安定状態の呈する色
が同じであるifの配向状態でのパルス巾しきい値T1
とが、同一温度において、T1/T2 <2.5の関係
を示すカイラルスメクチック液晶を第1の配向状態で使
用することを特徴とする液晶素子を提供するものである
また、本発明は、カイラルスメクチック液晶と、このカ
イラルスメクチック液晶を間に保持して対向するととも
にその対向面にはそれぞれカイラルスメクチック液晶に
電圧を印加するための電極が形成されかつカイラルスメ
クチック液晶を配向するための相互にほぼ平行で同一方
向の一軸性配向処理が施された一対の基板とを備え、該
カイラルスメクチック液晶が、ヘアピン欠陥およびライ
トニング欠陥に囲まれた配向状態を生じた際、プレチル
トにより液晶分子が配向表面から浮いている方向に対し
てライトニング欠陥およびへアピン欠陥の順序でこれら
欠陥が生じている欠陥に囲まれた内側における第2の配
向状態でのパルス巾しぎい値T、と、 前記欠陥に囲まれた領域の外側における第1の配向状態
であって、該配向状態におけるカイラルスメクチック液
晶はクロスニコル下、消光位の透過率の低い2つの安定
状態と、クロスニコル下、消光位の透過率の高い1つま
たは2つの安定状態との計3または4状態を有するが該
状態のうち前記消光位の透過率の低い第1と第2の安定
状態における第1の配向状態でのパルス巾しきい値T1
とが、同一温度において、TI /T2 <2−5の関
係を示すカイラルスメクチック液晶を第1の配向状態で
使用することを特徴とする液晶素子を提供するものであ
る。
また、本発明は、カイラルスメクチック液晶と、このカ
イラルスメクチック液晶を間に保持して対向するととも
にその対向面にはそれぞれカイラルスメクチック液晶に
電圧を印加するための電極が形成されかつカイラルスメ
クチック液晶を配向するための相互にほぼ平行で同一方
向の一軸性配向処理が施された一対の基板とを備え、該
カイラルスメクチック液晶が、ヘアピン欠陥およびライ
トニング欠陥に囲まれた配向状態を生じた際、ラビング
方向に対してライトニング欠陥およびへアピン欠陥の順
序でこれら欠陥が生じている欠陥に囲まれた内側におけ
る第2の配向状態でのパルス巾しきい値T2と、 前記欠陥に囲まれた領域の外側における第1の配向状態
であって、該配向状態におけるカイラルスメクチック液
晶が少なくとも2つの安定状態を示し、それらの光学軸
のなす角度の1/2であるθaと該カイラルスメクチッ
ク液晶のチルト角eとが e〉 θa  >8/2 の関係を有する第1の配向状態でのパルス巾しきい値T
、とが、同一温度において、T 1/ T 2 <2.
5の関係を示すカイラルスメクチック液晶を第1の配向
状態で使用することを特徴とする液晶素子を提供するも
のである。
また、本発明は、カイラルスメクチック液晶と、このカ
イラルスメクチック液晶を間に保持して対向するととも
にその対向面にはそれぞれカイラルスメクチック液晶に
電圧を印加するための電極が形成されかつカイラルスメ
クチック液晶を配向するための相互にほぼ平行で同一方
向の一軸性配向処理が施された一対の基板とを備え、該
カイラルスメクチック液晶が、ヘアピン欠陥およびライ
トニング欠陥に囲まれた配向状態を生じた際、ラビング
方向に対してライトニング欠陥およびへアピン欠陥の順
序でこれら欠陥が生じている欠陥に囲まれた内側におけ
る第2の配向状態でのパルス巾し幹い値T2と、 前記欠陥に囲まれた領域の外側における第1の配向状態
であって、該配向状態におけるカイラルスメクチック液
晶が少なくとも2つの安定状態を示し、それらの光学軸
のなす角を2等分する位置に一方の偏光板の吸収軸を合
わせ、それに垂直に他方の偏光板の吸収軸を合わせた配
置から一方の偏光板だけを時計方向に3′〜30°回転
させたときの第1の安定状態の呈する色と、反時計方向
に同じ角度回転させたときの342の安定状態の呈する
色が同じである第1の配向状態でのパルス巾し籾い値T
1とが、同一温度において、T+/T、<2.5の関係
を示すカイラルスメクチック液晶を第1の配向状態で使
用することを特徴とする液晶素子を提供するものである
また、本発明は、カイラルスメクチック液晶と、このカ
イラルスメクチック液晶を間に保持して対向するととも
にその対向面にはそれぞれカイラルスメクチック液晶に
電圧を印加するための電極が形成されかつカイラルスメ
クチック液晶を配向するための相互にほぼ平行で同一方
向の一軸性配向処理が施された一対の基板とを備え、カ
イラルスメクチック液晶が、ヘアピン欠陥およびライト
ニング欠陥に囲まれた配向状態を生じた際、ラビング方
向に対してライトニング欠陥およびへアピン欠陥の順序
でこれら欠陥が生じている欠陥に囲まれた内側における
第2の配向状態でのパルス巾しきい値T2と、 前記欠陥に囲まれた領域の外側における第1の配向状態
であって、該配向状態におけるカイラルスメクチック液
晶はクロスニコル下、消光位の透過率の低い2つの安定
状態と、クロスニコル下、消光位の透過率の高い1つま
たは2つの安定状態の計3または4状態とを有するが該
状態のうち前記消光位の透過率の低い第1と第2の安定
状態における第1の配向状態でのパルス巾しきい値T1
とが、同一温度において、TI /T2 <2.5の関
係を示すカイラルスメクチック液晶を第1の配向状態で
使用することを特徴とする液晶素子を提供するものであ
る。
また、本発明は、カイラルスメクチック液晶と、第1の
配向膜とこのカイラルスメクチック液晶を間に保持して
対向するとともにその対向面にはそれぞれカイラルスメ
クチック液晶に電圧を印加するための電極が形成されか
つカイラルスメクチック液晶を配向するための相互にほ
ぼ平行で同一方向の一軸性配向処理が施された一対の基
板とを備え、カイラルスメクチック液晶のプレチルト角
をα、チルト角をθaSm*C層の傾斜角をδとすれば
、カイラルスメクチック液晶は、θくα+δ で表わされる配向状態を有し、かつ該配向状態における
カイラルスメクチック液晶が少なくとも2つの安定状態
を示し、それらの光学軸のなす角度の1/2であるθa
と該カイラルスメクチック液晶のチルト角eとが e〉θa >e/2 の関係を有する第1の液晶素子における該カイラルスメ
クチック液晶のパルス巾しきい値TI と、前記第1の
液晶素子における第1の配向膜のみを第2の配向膜にか
えた液晶素子であって、カイラルスメクチック液晶がe
〉α+6で表わされる配向状態を有する第2の液晶素子
における該カイラルスメクチック液晶のパルス巾しきい
値T2とが、同一温度において、TI /T2 <2.
5の関係を示すカイラルスメクチック液晶を備えた第1
の液晶素子を提供するものである。
[発明の態様の詳細な説明] 第1図は、本発明の強誘電性液晶セルの1例を模式的に
描いたものである。
11aとflbは、それぞれIn2O,やITO(In
dium Tin 0xid)等の透明電極12aと1
2bで被覆された基板(ガラス板)であり、その上に2
00〜3000A厚の絶Ili[13aと13b(S 
i O,膜、TiO2膜、Ta20slliなど)と、
前記一般式で示すポリイミドで形成した50〜1000
人厚の配向制al膜14aと14bとがそれぞれ積層さ
れている。配向制御膜14aと14bは配向方向が、平
行かつ同−向き(第1図でいえばへ方向)になるようラ
ビング処理(矢印方向)しである、基板11aと11b
との間には、強8電性スメクチック液晶15が配置され
、基板11aとllbとの間の距離は、強誘電性スメク
チック液晶15のらせん配列構造の形成を抑制するのに
十分に小さい距離(例えば0.1〜3μm)に設定され
、強誘電性スメクチック液晶15は双安定性配向状態を
生じている。上述の十分に小さい距離は、基板11aと
Ilbとの間に配置したビーズスペーサ16(シリカビ
ーズ、アルミナピース)によって保持される。17a、
17bは偏光板である。
本発明者等のその後の研究によれば、特定の配向膜と液
晶の組み合わせを用いると ■上記のC1−C2転移が起こりにくいこと、および、 ■C1配内内に従来見出されていた低コントラストの2
つの安定状態のほかに、コントラストの高い別の2つの
安定状態が現われることを新たに発見した。
そこで、表示素子として画面全体をC1配向状態に統一
し、かつC1配内内の高いコントラストの2状態を白黒
表示の2状態として用いれば、従来より品位の高いデイ
スプレィができると期待される。つまり、本発明者らは
、強誘電性液晶素子を、強誘電性液晶と、この強誘電性
液晶を間に保持して対向するとともに、その対向面には
それぞれ強誘電性液晶に電圧を印加するための電極が形
成され、かつ強誘電性液晶を配向するための相互にほぼ
平行で同一方向の一軸性配向佑理が施された一対の基板
とを備え、強誘電性液晶のプレチルト角をα、チルト角
(コーン角の1/2)を■、Sm”0層の傾斜角を6と
すれば、強誘電性液晶は、eくα+δで表わされる配向
状態を有するようにすると、C1配向状態においてさら
にシェブロン構造を有する4つの状態が存在することを
確認した。この4つのC1状態は、従来の01状態とは
異なっており、なかでも4つのCI状態のうちの2つの
状態は、双安定状態(ユニフォーム状態)を形成してい
る。このC1配向のユニフォーム状態は、従来用いてい
たC2配向における双安定状態よりもコントラストが高
く、したがって、このユニフォーム状態において、液晶
を駆動させることにより、大きなチルト角θを生じ、高
コントラストな画像がデイスプレィされ、且つ残像も生
じない。
以下、上記の■、■について詳しく説明する。
■の点についていうと、C1→C2転移の起こりやすさ
は、第1表に示すように、基板界面付近の液晶分子が基
板と成す角度(プレチルト角)と層の傾き角と液晶のチ
ルト角に依存している。
第1表 第1表は、プレチルト角の異なる3f!類の配向膜AN
Cのセルにチルト角の異なる3種類の液晶a ”−’ 
cを注入して配向状態を見た結果である。ただし、Aの
配向膜はLP64 (東しくa)製)、Bの配向膜は5
E610(日直化学(a)製)、Cの配向膜は第9図で
示される構造式のポリアミド酸を焼成して得られるポリ
イミドで、プレチルト角はそれぞれ2.5°、6°  
12°であった。第1表から、プレチルト角が大きくて
チルト角が小さい場合にC1配向が維持されることが分
かる。この結果は以下のように考えれば理解できる。
C1配向、C2配向での基板近くのダイレクタはそれぞ
れ第4図(a)および(b)のコーン41上にあるから
、チルト角e1プレチルト角αおよび層傾斜角δの間に
は C1配向のとぎ  θ+δ〉α  (2)C2配向のと
き  e−δ〉α  (3)の関係が成り立っていなけ
ればならない。層傾斜角δはチルト角eより少し小さい
値を持つので、チルト角eの小さい液晶では、e−6も
小さく、プレチルト角αが大きい場合には(3)式の関
係が満たされなくなり、C2配向が現われないのである
。したがって、本発明でいうC2を生ぜずC1配向を生
じさせるための条件は e−δ〈α        (4) であることが必要となる。チルト角と層傾斜角は液晶の
温度に依存するので、ある温度で(4)式が成り立って
も、更に低温ではその条件が破れてC2配向が現われる
ことがある。(4)式の条件はその液晶を表示装置とし
て用いる全温度範囲で成り立っている必要がある。
本発明において、プレチルト角αは、好ましくは6°〈
α〈30°、より好ましくは8°〈α〈30° さらに
好ましくは10°〈α〈30°を示し、eは7°<6<
27°を示し、δはOくδ〈25°を示すとよい。
次に■の点について説明する。従来の低プレチルト配向
膜では、C1配向においては比較例コントラストの低い
2つの状態しか安定には存在しえなかった。ところが、
第1表に示した配向膜Cのような高プレチルト配向膜で
は、C1配向のなかに4つの状態が存在して、そのうち
の2つは従来と同じ低コントラストの2状態((m光顕
微鏡の視野下では消光位がなく青く見えるので液晶のダ
イレクタが上下の基板間でねしれている。以下、スプレ
ィ状態と呼ぶ)で、ほかの2つはきわたってコントラス
トの高い、かつ見掛けのチルト角の大きい状態(偏光顕
微鏡下で消光位がある。以下、ユニフォーム状態と呼ぶ
)である。新たに見出されたユニフォームのコントラス
トと透過率はC2配向での値よりも高い。
そして01のユニフォーム状態はC1のスプレィ状態に
較ベクロスニコル下消光位の透過率が低く、C1のスプ
レィ状態は2つの状態の区別がつかなくなりユニフォー
ム2状態とスプレィ1状態の計3状態のみ観測される場
合もある。
第2表はいくつかの液晶のスプレィ状態での無電界時の
みかけのチルト角θiとユニフォーム状態でのみかけの
チルト角θaU及びチルト角eを示したものである。表
中にはC1、C1uとeの比も示しである。この表から
れかるように同じ液晶材料でもみかけのチルト角はスプ
レィ状態で小さくユニフォーム状態で大きい。eとの比
でみてもスプレィ状態ではθa’/e<0.4、ユニフ
ォーム状態では、θa’/e>0.5である。ここで本
発明ではC1状態における4つの状態のうちe〉θa)
61/2の関係を示す状態をユニフォーム状態という。
′fS2表 そこで、本発明は、強誘電性液晶と、この強誘電性液晶
を間に保持して対向するとともにその対向面にはそれぞ
れ強誘電性液晶に電圧を印加するための電極が形成され
かつ強誘電性液晶を配向するための相互にほぼ平行で同
一方向の一軸性配向処理が施された一対の基板とを備え
、強誘電性液晶のプレチルト角をα、チルト角を0%5
m*C層の傾斜角を6とすれば、強誘電性液晶は、e 
〈 α + δ で表わされる配向状態を有し、かつ該配向状態における
強誘電性液晶が少なくとも2つの安定状態を示し、それ
らの光学軸のなす角度の1/2であるθヮと該強誘電性
液晶のチルト角eとがθ〉θa >e/2 の関係を満たすC1配向におけるユニフォーム状態を表
示に利用しようとするものである。
また、本発明でいうC1状態は、セル内のスペーサー等
の異物又はセルに歪みを加えることによってヘアピン欠
陥およびライトニング欠陥にかこまれた配向状態を生じ
、プレチルトにより配向表面での液晶分子が配向表面と
接する部分から離れている部分へと浮き上る方向に対し
てライトニング欠陥、ヘアピン欠陥の順序(第3図に図
示の順序)で前記欠陥でかこまれた配向状態(この囲ま
れた状態はC2配向状態となる)が生じる状態(前記欠
陥の外側の配向状態、または、セル内のスペーサー等の
異物又はセルに歪みを加えることによってヘアピン欠陥
およびライトニング欠陥にかこまれた配向状態を生じラ
ビング方向に対してライトンニング欠陥、ヘアピン欠陥
の順序で(第3図に図示の順序)で前記欠陥で囲まれた
配向状態(C2配向状態)が生じる状態(前記欠陥の外
側の配向状態)、または、スメクチックA(SmA)等
の高温からカイラルスメクチックC(Sm’C)に降温
する過程で欠陥を伴う配向変化がない状態であるという
ことがいえる。
本発明のC1配向におけるスプレィ状態とユニフォーム
状態との這いは前述のみかけのチルト角が違うことの他
にコントラストの違いがある。スプレィ配向は上記のよ
うに、暗状態においてもクロスニコル下で完全な消光位
が得られず、偏光板をクロスニコルから数置捩った位置
に配置するほうがより暗くなる。これに対しユニフォー
ム配向け、クロスニコル下でほぼ完全な消光位がありこ
のために高いコントラスト比を示す、この違いは次のよ
うな測定を行えばいっそうはつきりする。
まずクロスニコル下で双安定の2状態のコントラストが
なくなる位置すなわち2状態の光学軸のなす角を2等分
する方法(スメクチック層方向)に一方の偏光板の吸収
軸を合わせ、これに垂直に他方の偏光板の吸収軸を合わ
せる。この位置から検光子(観測者側の偏光板)だけを
時計方向に3゛〜30°の適当な負度回転させるとアッ
プ・ダウン2状態の透過光状態に差が生じコントラスト
がつく、多くの場合、アップの状態が色濃く見え、ダウ
ンの状態は色が淡くなる。逆に検光子を反時計方向に同
じ角度回転させると逆の色づ齢がみられる。すなわちア
ップの状態は色淡くなり、ダウン状態は色濃くなる゛。
そこでこの検光子回転に対する色づきの様子に着目する
と、1.0μmのギャブをもつセルにあっては (1)スプレィ配向のアップ・ダウン2状態については
時計方向に回転したときのアップの色は、かっ色ないし
赤紫色であるのに対し反時計方向に回転したときのダウ
ンの色は青色ないし藍色を呈していてこの2つの色は異
なる。一方 (2)ユニフォーム配向のアップ・ダウン2状態につい
ては上記2つの色はともにかつ色ないし赤紫色で同じで
ある。この違いは後述のように上下基板間でダイレクタ
が捩れているか否かにもとづくものと考えられるがいず
れにしてもこの測定からスプレィ配向とユニフォーム配
向を質的に区別することができる。
また本発明におけるC1配向の4つの状態は電界をかけ
ると互いに遷移する。弱い正負のパルス電界を印加する
とスプレィ2状態間の遷移が起こり、強い正負のパルス
電界を印加するとユニフオーム2状態間の遷移が起こる
。ユニフォーム2状態を用いると従来より明るくコント
ラストの高い表示素子が実現できる。
ところで、液晶の選択のし方によっては、該ユニフォー
ム状態の生じやすさに差がある。第1表の配向膜Cを用
いていくつかの液晶でユニフォーム状態の有無を調べ外
結果が第3表である。傾斜角の小さい液晶はどユニフォ
ーム状態を取りやすいことが分かる。この原因は必ずい
も明らかではないが、次のようなことが推察される。
′f、3表 ユニフォーム状態においては、その光学的性質からみて
ダイレクタが上下基板間でねじれていないと考えられる
。第6図はC1配向の各状態における基板間の各位置で
のダイレクタの配置を示す模式図である6図中51〜5
4は各状態においてダイレクタをコーンの底面に投影し
、これを底面方向から見た様子を示しており、51およ
び52がスプレィ状態、53および54がユニフォーム
状態と考えられるダイレクタの配置である。同図から分
かるとおり、ユニフォームの2状態53と54において
は、上下いずれかの基板界面の液晶分子の位置がスプレ
ィ状態の位置と入れ替わっている。第7図はC2配向を
示しており界面のスイッチングはなく内部のスイッチン
グで2状態がある。第8図は界面分子位置の異なる2つ
の領域の境界付近のダイレクタの様子を示したものであ
る。界面分子の位置は同図に示すようにコーンの頂点6
0を通って一方から他方へ移ると考えられるので、チル
ト角の小さいほうが移りやすい。このためチルト角の小
さい液晶でユニフォーム状態が実現されるのである。
界面の分子が一方の位置から他方の位置へ電界によって
移る際に受けるトルクの方向は、分子がコーン上のどの
位置にあるかによって異なる。すなわち、第8図のコー
ン端61および62よりもプレチルトの高い位置にあれ
ばコーンの頂点60を通る方向にトルクを受け、逆にコ
ーンt461および62よりも低い位置にあれば分子は
基板に押し付けられる方向にトルクを受ける。したがっ
て、前者の位置にあるほうがスイッチングが起こりやす
い、プレチルトがコーン端61および62よりも高い位
置に来るための条件は簡単な幾何学的考察により、 5ina>sinδ−cosθ (5)となり、プレチ
ルト角α、層傾斜角δ、チルト角eが小さいときはこの
条件は近似的に、α〉δ          (6) となる。層傾斜角δはチルト角θに近い値を持つので′
s3表に示した実験結果が得られたと解釈される。
よってC1配向におけるユニフォーム状態をより安定に
形成させるには、さらにδ〈αの関係を満たすことが効
果的である。
又、ユニフォーム状態を安定に形成させるために上下基
板のラビング方向を0〜20゛の範囲でずらしたクロス
ラビングも可能である。
このようにC1配向におけるユニフォーム2状態を用い
ると従来より明るくコントラストの高い表示素子が実現
できる。
そして本発明者らは、該C1配向におけるユニフォーム
状態を示す液晶素子を使用するにあたり、さらに該液晶
素子において以下の条件を満足する液晶素子とすると、
コントラストが良好であって、かつ広い駆動マージンを
もつ液晶素子が提供できることを確認した。
それは、C1ユニフォーム状態でのカイラルスメクチッ
ク液晶のしぎい値T、とC2状態でのカイラルスメクチ
ック液晶のしきい値T2とが同一温度下で、T、/T、
<2.5の関係を示すカイラルスメクチック液晶を用い
て、該液晶をC1ユニフォーム状態で使用すれば高コン
トラストかつ駆動マージンの良好な液晶素子が提供でき
る。
該C1ユニフォーム状態と02状態は液晶素子を作成時
に初期の状態で混存することもある。
プレチルト角が6〜9°とくに8°程度を示す液晶素子
を使用するとこの傾向は強くなる。
ただ、C1状態において、押圧等機械的印加手段によっ
てもC1状態下に02状態を形成される場合もある。こ
のC1ユニフォーム状態と02状態との比較は同一液晶
素子下で行なわれる場合も、液晶素子をかえて行なわれ
る場合もある。
以下に液晶素子をかえた場合の本発明を説明する。
つまり、該C1配向におけるユニフォーム状態を示す液
晶素子、いいかえれば、カイラルスメクチック液晶が、
eくα+6で表わされる配向状態を示す液晶素子におい
て、該カイラルスメクチック液晶のしきい値T1を求め
る。
一方、前記C1配向におけるユニフォーム状態を示す液
晶素子に対し、配向膜をかえた液晶素子において、C2
配向を満足する、いいかえれば、カイラルスメクチック
液晶がe〉α+δで表わされる配向状態を示す液晶素子
を得、該液晶素子において、前記しきい値T1を求めた
のと同じ温度におけるしきい値T2を求める。モして該
T1とT2の関係がTI /T2 <2.5の関係を示
すカイラルスメクチック液晶を選んで、該カイラルスメ
クチック液晶をC1配向におけるユニフォーム状態を示
す液晶素子を用いれば、コントラストが良好であって、
かつ広い駆動マージンをもつ液晶素子が提供できる。
実験結果に即して、より詳細に述べれば、T1≦T2で
あるカイラルスメクチック液晶は、C1ユニフォーム状
態間でのスイッチングを安定的に起す、TI>Tzでも
、TI /T2 <2.5の条件が満たされる場合には
C1ユニフォーム状態間でのスイッチングが可能となる
。 T r / T 2≧2.5では、C2スプレィ状
態間でのスイッチングが起りやすく、また−旦C2状態
でのスイッチングが起ると、C1ユニフォーム状態間の
スイッチングが起らなくなってしまう。
なお、しきい値T+、Tzは、次に示す方法で測定した
。液晶素子を一対のクロスニコル偏光子の間に挟み、上
下基板間に正負の矩形パルス電界を印加し液晶のスイッ
チングを観察する。この際パルス電界の波高値を一定と
し、パルス幅を変化させ、液晶が完全にスイッチングす
るパルス幅をしきい値とした。
また、以上の実験におけるチルト角■、層の傾き角δ、
プレチルト角α、みかけのチルト角θ。
は以下のようにして測定した。
チルト角eの測 10■〜30vのDCをFLC素子の上下基板間に印加
しながら、直交クロスニコル下、その間に配置されたF
LC素子を偏光板と水平に回転させ第1の消光位(透過
率が最も低くなる位置)をさがし、次に上記と逆極性の
DCを印加しながら第2の消光位をさがす。そして、第
1の消光位から第2の消光位までの角度の1/2をeと
した。
みかけのチルト角θaの測 液晶の閾値の単発パルスを印加した後、無電界下、直交
クロスニコル下その間に配置されたFLC素子を偏光板
と水平に回転させ第1の消光位をサカシ、次に上記の単
発パルスと逆極性のパルスを印加した後、無電界下、第
2の消光位をさがす。そして、第1の消光位から、第2
の消光位までの角度の1/2を01とした。
層の傾き角δの測定 X線解析装置RAD−11B(45kV、30mA)を
用いてX線解析法で6を測定した。
プレチルト角αの測 Jpn、J、^pp1.Phys、vo1.19(19
80) No、105hortNotes 2013 
 に記されている方法(クリスタルローテーション法)
に従って求めた。
つまり、平行かつ反対方向にラビングした基板をはり合
わせてセル厚20μmのセルを作成しO℃〜60℃の範
囲でSmA相を有する液晶(A)を封入し測定を行った
液晶セルを上下基板に垂直かつ配向処理軸を含む面で回
転させながら回転軸と45°角度をなす偏光面をもつヘ
リウム・ネオンレーザ−光を回転軸に垂直な方向から照
射し、その反対側で入射偏光面と平行な透過軸をもつ偏
光板を通してフォトダイオードで透過光強度を測定した
。そして、干渉によってできた透過光強度の双曲線群の
中心となる線と液晶セルに垂直な線とがなす角度をφ、
とじて下式に代入しプレチルト角α。を求めた。
−2sinφ1 ゛”“′°°=い。や。、)f冨wx下no=常光屈折
率 n、=異常光屈折率 [実施例] 以下、本発明の詳細な説明する。
[実施例1] それぞれストライブ状の透明電極を設けた2枚のガラス
基板上に厚さ500人の酸化タンタルの薄膜をスパッタ
法で形成し、その上に日立化成(株)製のポリアミド酸
LQ1802の1%NMP溶液をスピンナで塗布し、2
70℃で1時間焼成した。このようにして、それぞれの
基板に設けた厚さ100人のポリイミド膜の表面にラビ
ング処理を施した後、一方の基板上に平均粒径1.5μ
mのシリカビーズを散布し、上下の透明電極が直交し、
上下のラビング方向が互いに平行でかつ同一方向となる
ように2枚のガラス基板を重ね合わせてセルを作成した
(以後セルAと呼ぶ)、同様にポリアミド酸を東しく株
)製rLP64Jとし、そのN M P / n−ブチ
ルセルソルブ=2/1(重量比)の2%溶液を用いる以
外は前述の方法と同様にしてポリイミド配向膜を形成し
て、セルを作成した(以後セルBと呼ぶ)。
このときのプレチルト角はセルAで12°、セルBで2
.5°であった。この2f!類のセルにフェニルピリミ
ジンを主成分とする液晶(e=111°、δ=8.2°
)を注入したところ、セルAではC1配向状態が、セル
BではC2配向状態が得られた。
これらのセルに波高値25Vの正負の矩形パルスを印加
し、しきい値を測定したところ(しきい値の測定温度3
0℃)、セルAでは30μsecでユニフォーム状態間
のスイッチングが、セルBでは35μsecで02配向
状態でのスイッチングが起こった。このときセルAとセ
ルBでのパルス巾しきい値の比aは0.86である。
ただし セルAでのユニフォーム状態でのしきい値(T1)また
セルAに第5図に示した駆動波形を以下の条件で印加し
、マルチ・プレクシング駆動を行った。
V!: V2  : Vs =3 : 2 : 1t+
  :tz  :ts=3:2:3しp=  V 1+
 V s  = 25 Vこの際、走査選択期間(t+
 十j、+t、)が200 μs e c 〜290 
p s e cの間で、良好な高コントラスト表示が得
られた。
即ち、画像表示可能な走査選択期間の範囲をtlからt
b(tb>t、)として によって定義されるMを駆動マージンとすると、このと
きの駆動マージンMは0.18であった。
該ユニフォーム状態でのセルへの表示特性を評価した。
すなわち上述の液晶セルAを一対の90”クロスニコル
偏光子の間に挟み込んでから、50μseeの30Vパ
ルスを印加して90°クロスニコルを消光位(最暗状態
)にセットし、このときの透過率をホトマルチプライヤ
−により測定し、続いて50μsecの一30Vパルス
を印加し、このときの透過率(明状態)を同様の方法で
測定したところ、暗状態時の透過率は0.5%で、明状
態時の透過率は10%であり、従って、コントラスト比
は50:1であった。
[実施例2] フェニルピリミジンとエステルを主成分とする別の液晶
(e=12.1°、δ=9、ブ)を実施例1と同様にセ
ルA1セル已に各々注入したところ、セルAではC1配
向状態が、セルBではC2配向状態が得られた。実施例
1と同様にしきい値を測定したところ、各々セルAでは
60μsec、セルBでは41μsecとなりa=1゜
5であった。
実施例1と同様に、この液晶のセルAでの駆動マージン
を測定したところ走査選択期間が260μsec〜42
0μsecの間で良好な高コントラスト表示が得られ、
M=0.24であった。
[比較例1.2] Vs4表に示したように、フェニルピリミジンを主成分
とする液晶■および■を実施例1と同様に、セルAおよ
びセルBに注入し各々のセルにおけるしきい値を測定し
た。このとき■および■の液晶ともセルAではC1配向
状態、セルBではC2配向状態であった。
第4表 またセルA&:おいて、液晶のおよび■の駆動マージン
を実施例1と同様の方法で測定したところ良好な高コン
トラスト表示が得られずM−0,0であった。
[実施例3] 実施例1に示した液晶を、セルAにおいてラビング方向
が上下基板で6°ずれるようにラビングを行った以外は
実施例1と同様の方法で作成したセル(以後セルCと呼
ぶ)に注入し、実施例1と同様の方法により駆動マージ
ンを測定したところ、走査選択期間が170μsec〜
305μsecの間で良好な高コントラスト表示が得ら
れた。このとぎマージンM=0.28であった。
[実施例4] コーン角eと層の傾き角δが各々e=12゜4° δ−
10,7°である液晶を実施例1と同様の方法でしきい
値を測定したところ、セルAでは10psec、セルB
では36μsecとなり、しきい値の比aw1.9であ
った。
この液晶を実施例3に示したセルCに注入し、実施例!
と同様の方法により駆動マージンを測定したところ、走
査選択期間が510μsec〜990μsecの間で良
好な高コントラスト表示が得られた。このときマージン
M−0,32であフた。
[実施例5] コーン角eと層の傾針角δが各々e=14゜6°、δ=
13.0”である液晶を実施例1と同様の方法でしきい
値を測定したところ、セルAでは95μsec、セルB
では39.5μsecとなり、しきい値の比a=2.4
であった。
この液晶を実施例3に示したセルCに注入し、実施例1
と同様の方法により駆動マージンを測定したところ、走
査選択期間が1.0m5ec〜1.3m5ecの間で良
好な高コントラスト表示が得られた。このとぎマージン
M=0.13であった。
[比較例3コ 比較例2に示した液晶■を、実施例3に示したセルCに
注入し、実施例1と同様の方法により駆動マージンを測
定したところ、良好な高コントラスト表示が得られずM
=O,Oであった。
[実施例6コ ストライブ状の透明1t8iを設けたガラス基板上に、
直接ポリアミド酸を塗布した以外は実施例1と同様にし
てセルDを作成したところプレチルト角α=81であっ
た。このセルDにフェニルピリミジンとエステルを主成
分とする液晶(e=10.8°  δ=8.7°)を注
入したところ、大部分がC1配向であったが、一部欠陥
が発生し、この欠陥を境としてC2配向がみられた。実
施例1と同様にしきい値を測定したところ、C1配向部
分のしきい値は35.5μSeeであり、C2配向部分
のしきい値は27μsecであった(a冨1.3)。
実施例1と同様の方法により該液晶素子のC1配向部分
を用いて駆動マージンを測定したところ、走査選択期間
が240μsec〜360μsecの間で良好な高コン
トラスト表示が得られ、このときマージンはM=0.2
であった。
[比較例4] フェニルピリミジンを主成分とする液晶(e−12,5
°  δ−10,5°)を実施例6に示したセルD&:
注入したところ、実施例6と同様にC1配向部分とC2
配向部分があった。このC1配向部分のしきい値は17
0μsec% C2配向部分のしきい値は50μsec
*C”ありam3.4であった。
この液晶を実施例6と同様に駆動マージンを測定したと
ころ良好な高コントラスト表示が得られずM=O,Oで
あった。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、駆動マージンが十
分に大きくなり、コントラストが高く、透過率の高い画
像の表示が可能な液晶素子が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の強誘電性液晶セルの1例を示す模式
図、 第2図(a)〜(e)は強誘電性液晶の冷却過程を示す
説明図、 第3図はC1配向とC2配向の層構造を示す説明図、 第4図(a)および(b)は基板界面付近のスメクチッ
クC相のコーンとダイレクタを示す模式第5図(a)お
よび(b)は本発明で用いうる好ましい駆動波形の波形
図、 ¥S6図は、C1配向の各状態における基板間の各位置
でのダイレクタの配置を示す模式図、第7図は、C2配
向の各状態における基板間の各位置でのダイレクタの配
置を示す模式図、第8図は、界面分子位置の異なる2つ
の領域の境界付近のダイレクタの様子を示す模式図、第
9図は焼成により配向膜を与えるポリアミド酸の一例の
構造式である。 第1図 ×100 第2図 第4図 ラビンク゛方向 第 図 第5図(b) Sm C1 第6図 5m C2 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、カイラルスメクチック液晶と、このカイラルスメク
    チック液晶を間に保持して対向するとともにその対向面
    にはそれぞれカイラルスメクチック液晶に電圧を印加す
    るための電極が形成されかつカイラルスメクチック液晶
    を配向するための相互にほぼ平行で同一方向の一軸性配
    向処理が施された一対の基板とを備え、 該カイラルスメクチック液晶が、へアピン欠陥およびラ
    イトニング欠陥に囲まれた配向状態を生じた際、プレチ
    ルトにより液晶分子が配向表面から浮き上りを示す方向
    に対してライトニング欠陥およびへアピン欠陥の順序で
    これら欠陥が生じている欠陥に囲まれた内側における第
    2の配向状態でのパルス巾しきい値T_2と、 前記欠陥に囲まれた領域の外側における第1の配向状態
    であって、該配向状態におけるカイラルスメクチック液
    晶が少なくとも2つの安定状態を示し、それらの光学軸
    のなす角度の1/2であるθ_aと該カイラルスメクチ
    ック液晶のチルト角■とが ■>θ_a>■/2 の関係を有する第1の配向状態でのパルス巾しきい値T
    _1とが、同一温度において、T_1/T_2<2.5
    の関係を示すカイラルスメクチツク液晶を第1の配向状
    態で使用することを特徴とする液晶素子。 2、カイラルスメクチック液晶と、このカイラルスメク
    チック液晶を間に保持して対向するとともにその対向面
    にはそれぞれカイラルスメクチック液晶に電圧を印加す
    るための電極が形成されかつカイラルスメクチック液晶
    を配向するための相互にほぼ平行で同一方向の一軸性配
    向処理が施された一対の基板とを備え、 該カイラルスメクチック液晶が、へアピン欠陥およびラ
    イトニング欠陥に囲まれた配向状態を生じた際、プレチ
    ルトにより液晶分子が配向表面から浮き上りを示す方向
    に対してライトニング欠陥およびヘアピン欠陥の順序で
    これら欠陥が生じている欠陥に囲まれた内側における第
    2の配向状態でのしきい値T_2と、 前記欠陥に囲まれた領域の外側における第1の配向状態
    であって、該配向状態におけるカイラルスメクチック液
    晶が少なくとも2つの安定状態を示し、それらの光学軸
    のなす角を2等分する位置に一方の偏光板の吸収軸を合
    わせ、それに垂直に他方の偏光板の吸収軸を合わせた配
    置から一方の偏光板だけを時計方向に3゜〜30゜回転
    させたときの第1の安定状態の呈する色と、反時計方向
    に同じ角度回転させたときの第2の安定状態の呈する色
    が同じである第1の配向状態でのパルス巾しきい値T_
    1とが、同一温度において、T_1/T_2<2.5の
    関係を示すカイラルスメクチック液晶を第1の配向状態
    で使用することを特徴とする液晶素子。 3、カイラルスメクチック液晶と、このカイラルスメク
    チック液晶を間に保持して対向するとともにその対向面
    にはそれぞれカイラルスメクチック液晶に電圧を印加す
    るための電極が形成されかつカイラルスメクチック液晶
    を配向するための相互にほぼ平行で同一方向の一軸性配
    向処理が施された一対の基板とを備え、 該カイラルスメクチック液晶が、ヘアピン欠陥およびラ
    イトニング欠陥に囲まれた配向状態を生じた際、プレチ
    ルトにより液晶分子が配向表面から浮いている方向に対
    してライトニング欠陥およびヘアピン欠陥の順序でこれ
    ら欠陥が生じている欠陥に囲まれた内側における第2の
    配向状態でのパルス巾しきい値T_2と、 前記欠陥に囲まれた領域の外側における第1の配向状態
    であって、該配向状態におけるカイラルスメクチック液
    晶はクロスニコル下、消光位の透過率の低い2つの安定
    状態と、クロスニコル下、消光位の透過率の高い1つま
    たは2つの安定状態との計3または4状態を有するが該
    状態のうち前記消光位の透過率の低い第1と第2の安定
    状態における第1の配向状態でのパルス巾しきい値T_
    1とが、同一温度において、T_1/T_2<2.5の
    関係を示すカイラルスメクチック液晶を第1の配向状態
    で使用することを特徴とする液晶素子。 4、カイラルスメクチック液晶と、このカイラルスメク
    チック液晶を間に保持して対向するとともにその対向面
    にはそれぞれカイラルスメクチック液晶に電圧を印加す
    るための電極が形成されかつカイラルスメクチック液晶
    を配向するための相互にほぼ平行で同一方向の一軸性配
    向処理が施された一対の基板とを備え、 該カイラルスメクチック液晶が、ヘアピン欠陥およびラ
    イトニング欠陥に囲まれた配向状態を生じた際、ラビン
    グ方向に対してライトニング欠陥およびヘアピン欠陥の
    順序でこれら欠陥が生じている欠陥に囲まれた内側にお
    ける第2の配向状態でのパルス巾しきい値T_2と、 前記欠陥に囲まれた領域の外側における第1の配向状態
    であって、該配向状態におけるカイラルスメクチック液
    晶が少なくとも2つの安定状態を示し、それらの光学軸
    のなす角度の1/2であるθ_aと該カイラルスメクチ
    ック液晶のチルト角■とが ■>θ_a>■/2 の関係を有する第1の配向状態でのパルス巾しきい値T
    _1とが、同一温度において、T_1/T_2<2.5
    の関係を示すカイラルスメクチック液晶を第1の配向状
    態で使用することを特徴とする液晶素子。 5、カイラルスメクチック液晶と、このカイラルスメク
    チック液晶を間に保持して対向するとともにその対向面
    にはそれぞれカイラルスメクチック液晶に電圧を印加す
    るための電極が形成されかつカイラルスメクチック液晶
    を配向するための相互にほぼ平行で同一方向の一軸性配
    向処理が施された一対の基板とを備え、 該カイラルスメクチック液晶が、ヘアピン欠陥およびラ
    イトニング欠陥に囲まれた配向状態を生じた際、ラビン
    グ方向に対してライトニング欠陥およびヘアピン欠陥の
    順序でこれら欠陥が生じている欠陥に囲まれた内側にお
    ける第2の配向状態でのパルス巾しきい値T_2と、 前記欠陥に囲まれた領域の外側における第1の配向状態
    であって、該配向状態におけるカイラルスメクチック液
    晶が少なくとも2つの安定状態を示し、それらの光学軸
    のなす角を2等分する位置に一方の偏光板の吸収軸を合
    わせ、それに垂直に他方の偏光板の吸収軸を合わせた配
    置から一方の偏光板だけを時計方向に3゜〜30゜回転
    させたときの第1の安定状態の呈する色と、反時計方向
    に同じ角度回転させたときの第2の安定状態の呈する色
    が同じである第1の配向状態でのパルス巾しきい値T_
    1とが、同一温度において、T_1/T_2<2.5の
    関係を示すカイラルスメクチック液晶を第1の配向状態
    で使用することを特徴とする液晶素子。 6、カイラルスメクチック液晶と、このカイラルスメク
    チック液晶を間に保持して対向するとともにその対向面
    にはそれぞれカイラルスメクチック液晶に電圧を印加す
    るための電極が形成されかつカイラルスメクチック液晶
    を配向するための相互にほぼ平行で同一方向の一軸性配
    向処理が施された一対の基板とを備え、カイラルスメク
    チック液晶が、ヘアピン欠陥およびライトニング欠陥に
    囲まれた配向状態を生じた際、ラビング方向に対してラ
    イトニング欠陥およびヘアピン欠陥の順序でこれら欠陥
    が生じている欠陥に囲まれた内側における第2の配向状
    態でのパルス巾しきい値T_2と、 前記欠陥に囲まれた領域の外側における第1の配向状態
    であって、該配向状態におけるカイラルスメクチック液
    晶はクロスニコル下、消光位の透過率の低い2つの安定
    状態と、クロスニコル下、消光位の透過率の高い1つま
    たは2つの安定状態の計3または4状態とを有するが該
    状態のうち前記消光位の透過率の低い第1と第2の安定
    状態における第1の配向状態でのパルス巾しきい値T_
    1とが、同一温度において、T_1/T_2<2.5の
    関係を示すカイラルスメクチック液晶を第1の配向状態
    で使用することを特徴とする液晶素子。 7、カイラルスメクチック液晶と、第1の配向膜とこの
    カイラルスメクチック液晶を間に保持して対向するとと
    もにその対向面にはそれぞれカイラルスメクチック液晶
    に電圧を印加するための電極が形成されかつカイラルス
    メクチック液晶を配向するための相互にほぼ平行で同一
    方向の一軸性配向処理が施された一対の基板とを備え、
    カイラルスメクチック液晶のプレチルト角をα、チルト
    角を■、Sm^*C層の傾斜角をδとすれば、カイラル
    スメクチック液晶は、 ■<α+δ で表わされる配向状態を有し、かつ該配向状態における
    カイラルスメクチック液晶が少なくとも2つの安定状態
    を示し、それらの光学軸のなす角度の1/2であるθ_
    aと該カイラルスメクチック液晶のチルト角■とが ■>θ_a>■/2 の関係を有する第1の液晶素子における該カイラルスメ
    クチック液晶のパルス巾しきい値T_1と、前記第1の
    液晶素子における第1の配向膜のみを第2の配向膜にか
    えた液晶素子であって、カイラルスメクチック液晶が■
    >α+δで表わされる配向状態を有する第2の液晶素子
    における該カイラルスメクチック液晶のパルス巾しきい
    値T_2とが、同一温度において、T_1/T_2<2
    .5の関係を示すカイラルスメクチック液晶を備えた第
    1の液晶素子。
JP17449290A 1990-03-02 1990-07-03 液晶素子 Expired - Fee Related JP2582309B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17449290A JP2582309B2 (ja) 1990-07-03 1990-07-03 液晶素子
EP98119023A EP0886173A3 (en) 1990-03-02 1991-03-01 Liquid crystal element and liquid crystal apparatus using the same
EP91103125A EP0444705B1 (en) 1990-03-02 1991-03-01 Liquid crystal element and liquid crystal apparatus using the same
DE69131258T DE69131258T2 (de) 1990-03-02 1991-03-01 Flüssigkristallelement und Flüssigkristallvorrichtung, die dieses Element verwendet
AT91103125T ATE180580T1 (de) 1990-03-02 1991-03-01 Flüssigkristallelement und flüssigkristallvorrichtung, die dieses element verwendet
AU72047/91A AU634031B2 (en) 1990-03-02 1991-03-01 Liquid crystal element and liquid crystal apparatus using the same
US07/663,436 US5189536A (en) 1990-03-02 1991-03-01 Ferroelectric liquid crystal element having uniform high temperature alignment
KR1019910003441A KR940005123B1 (ko) 1990-03-02 1991-03-02 액정소자 및 액정소자를 사용한 액정장치
US08/272,652 US5481387A (en) 1990-03-02 1994-07-11 Chiral smectic liquid crystal element having uniform high temperature alignment and α≧8 degrees
US08/527,775 US6456349B1 (en) 1990-03-02 1995-09-13 Liquid crystal element and liquid crystal apparatus using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17449290A JP2582309B2 (ja) 1990-07-03 1990-07-03 液晶素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0463326A true JPH0463326A (ja) 1992-02-28
JP2582309B2 JP2582309B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=15979438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17449290A Expired - Fee Related JP2582309B2 (ja) 1990-03-02 1990-07-03 液晶素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2582309B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2582309B2 (ja) 1997-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5189536A (en) Ferroelectric liquid crystal element having uniform high temperature alignment
JP2612503B2 (ja) 液晶素子
US5790223A (en) Ferroelectric liquid crystal device and treatment method therefor
JP2814157B2 (ja) カイラルスメクチック液晶素子
JP2523811B2 (ja) 液晶光変調装置
US5076671A (en) Liquid crystal device having two bistable orientation states in the chiral smectic temperature range
JPH0463326A (ja) 液晶素子
JPH05203961A (ja) 強誘電性液晶素子
JP2614347B2 (ja) 液晶素子及び液晶表示装置
JP2612504B2 (ja) 液晶装置
JP2794358B2 (ja) 液晶素子
JP2794359B2 (ja) 液晶素子
JP3000504B2 (ja) 液晶素子
JP3083016B2 (ja) 液晶の配向処理方法、及び液晶素子の製造方法
JPH0325418A (ja) 液晶素子
JP2994854B2 (ja) 液晶組成物およびこれを用いる液晶素子
JPH05203933A (ja) 強誘電性液晶素子
JP2614321B2 (ja) 液晶素子
JP3037001B2 (ja) 強誘電性液晶装置の製造方法及びそれを用いた情報伝達装置
JPH05216034A (ja) 強誘電性液晶素子
JPH03172821A (ja) 液晶素子
JPH06186569A (ja) 強誘電性液晶素子
JPH06186567A (ja) 強誘電性液晶素子
JPS62257128A (ja) 強誘電性液晶表示装置
JPH0446410B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees