JPH0462457A - 表面状態検査装置 - Google Patents

表面状態検査装置

Info

Publication number
JPH0462457A
JPH0462457A JP2172594A JP17259490A JPH0462457A JP H0462457 A JPH0462457 A JP H0462457A JP 2172594 A JP2172594 A JP 2172594A JP 17259490 A JP17259490 A JP 17259490A JP H0462457 A JPH0462457 A JP H0462457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
reticle
light
light shielding
beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2172594A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Kono
道生 河野
Nobuhiro Kodachi
小太刀 庸弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2172594A priority Critical patent/JPH0462457A/ja
Publication of JPH0462457A publication Critical patent/JPH0462457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は表面状態検査装置に関し、特に半導体製造装置
で使用されるレチクルやフォトマスク等の基板上に存在
するパターン欠陥やゴミ等の異物を検出する際に好適な
表面状態検査装置に関するものである。
(従来の技術) 一般にIC製造工程においてはレチクル又はフォトマス
ク等の基板上に形成されている露光用の回路パターンを
半導体焼付は装置(ステッパー又はマスクアライナ−)
によりレジストが塗布されたウニ八面上に転写して製造
している。
この際、基板面上にゴミ等の異物が存在すると転写する
際、異物も同時に転写されてしまいIC製造の歩留りを
低下させる原因となる。
特にレチクルを使用し、ステップアンドリピート方法に
より繰り返してウニ八面上に回路パターンを焼付ける場
合、レチクル面上の1個の異物がウェハ全面に焼付けら
れてしまいIC製造の歩留りを大きく低下させる原因と
なる。
その為、IC製造過程においては基板上の異物の存在を
検出する事が不可欠であり、その為に種々の検査装置が
提案されている。第8図はその一例であり、本出願人に
よる特開昭62−216931号公報に示される。この
例では、f−θレンズ2を通過した入射ビーム3はハー
フミラ−4で2分割され、上下に各々設けられた折り曲
げミラー5.10で基板(レチクル)1上の点P、Qに
集光される。レチクル1は、回路パターンをパタニング
された面が通常下側(1b)で、ガラスブランクスのま
まの面が上側(1a)である。回路欠陥の検査の場合は
パターン面のみビーム照射して検査できるが、ゴミ等異
物の検査の場合はパターン面とブランク面の両面にビー
ムを入射させる必要がある。f−θレンズの前に(≠不
図示の回転素子(ポリゴンミラー)があって、紙面と直
交方向にビームを移動させる。これにより上下のビーム
はレチクル面を紙面と直交方向に走査する。
又、レチクル全面を検査する為に図中、S2からS、の
方向にレチクルを移動させる。
レチクル上の入射点Pから発した散乱光は受光レンズ6
aの作用で視野絞り7a上に結像される。視野絞り7a
は必要な信号光だけを後続するファイバー88を介して
フォトマル9aに導く為のもので、それ以外の余分なフ
レアー光を遮断する。下側の入射点Qから発した散乱光
を検出するための受光系31も上記上側の受光系30の
構成と同じである。ちなみに、パターン面上の回路パタ
ーンとゴミ等異物の分離を行なう為に、従来例としては
、レチクル上のビーム走査点に対し空間的に異なる2方
向に設けた受光系の出力比較によって求める方法や、偏
光解消を利用した方法がある。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら従来例では次の様な欠点かあつた。以下第
9図で説明する。第9図は、第8図の検査装置において
、レチクルがステージ移動中に、例えば図中布から左へ
移動していく途中、上ビームがレチクルの左エッヂに差
しかかった時を示す。この時下ビームはまだレチクルの
中央付近にあって下側の検出系31はレチクル下面から
の信号光を取り込んでいる最中である。
レチクルやマスク等の基板はその端面が粗面であるため
レーザービームを照射すると、強い散乱光をほぼ全方位
に飛び散らせる。この時レチクル上面の受光系30にも
このエッヂ散乱光は飛び込むが、この時点では上面のビ
ームはもはや検査域になく、電気的に信号として取り込
まれない。ところが、このエッチ散乱光はレチクル下面
の受光系31にも飛び込む。
受光光学系31 (30も同様)は、視野絞り7bの作
用により基本的にはレチクル上の発光点Qからの散乱光
((8号光)のみをフォトマルに導く。しかしながら、
エッチ散乱光の様に強い散乱光の場合、これか受光光学
系31の鏡筒(図中、斜線部)やレンズのコバ等にあた
るとここ(R)が二次光源となって新たな散乱光を受光
光学系内部で発生する。この散乱光(図中、点線)が視
野絞り7bを通過し、ファイバー8bを経てフォトマル
9bに到達し光電検知される。
ゴミ等の異物の場合、レチクル面上で検知されるべき大
きさは1μmないし、5μmであるが、このような微細
粒子が発する散乱光に比べると、上述したレチクルエッ
ヂからの散乱光の強さは同等あるいはそれ以上である。
したがってQ点に異物や欠陥がなくても、あたかもそれ
らが存在するかの様に誤検知してしまい、レチクル下面
の検査はその信頼性を全く失ってしまう。
本発明は上記従来技術の欠点に鑑みなされたものであっ
て、検査すべき基板の端部からの散乱光による誤検知を
防止した表面状態検査装置の提供を目的とする。
〔課題を解決するための手段及び作用]前記目的を達成
するため、本発明では、ビームの走査方向と平行な基板
の周縁部にビームが当たらない様に基板の支持台に基板
と一体で可動な様に遮光手段を装着する。これによって
、基板の周縁部に1つのビームが当たって不要なフレア
ー光が発した場合これが他の検出系の誤検知を引き起こ
す事を防止したものである。
(実施例〕 第1図は本発明の第1の実施例を示す。レーザー100
から発したビームはビームエキスパンダー101の作用
で光束を広げられ、ポリゴンミラー102に入射する。
ポリゴンミラーは紙面と直交する面内で回転する。ポリ
ゴンミラー102で反射したビームはf−θレンズ10
3に入射する。このレンズの作用で収れん光束となった
ビームはハーフミラ−104で上下に2分割され光束B
、、、BIL各々折り曲げ各々−105,106を経て
、レチクル108の上面と下面に集光する。
ポリゴンミラーの回転に伴って上下のビーム(Bu、B
fl)はレチクル面を紙面と直交する方向に走査する。
レチクル面上の検査域を二次元的に検査する為に、この
レーザー走査と同期してレチクルステージ114を紙面
内でS2からS、の方向に移動させる。以上の検査機構
において、゛レチクル上に異物等があった時の検出光学
系を以下に説明する。レチクル上面と下面の各検出系は
基本的には同じ構成である。受光レンズ109はレチク
ル面上のビーム集光点を物点とし、これを視野絞り11
0上に結像させる。これによってレチクル上の異物等が
発する散乱光束(信号光)たけを選択的にファイバー1
11を経てフォトマル112に導く。フォトマルはこれ
を光電変換し、この信号を後続する図示しないアンプ、
電気処理系が処理する。113は検出光学系の鏡筒であ
って、信号光以外の余分な光束を遮断する為のものであ
る。
本発明の特徴は、レチクルステージ114に遮光板10
7,107“を取り付けた点にある。第2図はレチクル
108と遮光板107.107とを下ビーム集光点から
見たレチクルステージの平面図である。
遮光板107,107′はいずれもビーム(Bit、B
u)の走査方向に沿って平行に設けられ、各々、下ビー
ムと上ビームとがレチクルのエッチ(ビーム走査方向に
沿う2辺)に当たらない様にステージ114に固定され
ている。
第1図は下ビームBJ2がレチクルの左エッチに当たる
位置にレチクルステージが移動した状態の図である。こ
のとき遮光板107の作用によりビームはエツジ部分を
照射しない。
下ビームBJZがもし遮光板107なしでレチクルの左
エッヂにあたると、前述の従来例の欠点として述べたよ
うにレチクル上面検出系に光がとじ込んで光電出力を発
生する。この時、上ビームBUはまだレチクルの検査域
115の中央部にあるので、あたかもこのビームライン
上に異物があるかの様な誤検知をしてしまう。本発明で
は遮光板107の働きによりてこの問題を解決している
第3図は第1図の装置において、上ビームBuがレチク
ル右エッヂに当る位置にレチクルステージが8勅した状
態の図である。このとき遮光板107°の作用によりビ
ームはエッチ部を照射しない。この時、下ビームB、Q
はレチクル面検査域の中央部にあるのでもし、上ビーム
Buが右エッヂで散乱光を発していれば前述の従来技術
の欠点のようにレチクル下面の検出系で受光され、誤信
号となる。本発明の遮光板107°はこの問題を解決し
ている。尚、上記実施例では、入射ビーム(Bu、BA
)はレチクルに対して斜めに入射しているが、垂直入射
の場合にも、本発明は効果がある。
第4図は本発明の第2の実施例を示す。この実施例では
複数ビームB、、B2を基板に対して同じ側の(この例
では上方)から入射させている。
第1の入射ビームB、は第1図の上側ビームBuと同じ
である。第2の入射ビームB2はハーフミラ−104を
透過した後、折り曲げミラー50、光路長補正部材51
および折り曲げミラー52を介してレチクルの上面に入
射する。光路長補正部材51はビームB2をレチクル面
上に集光させる為のものであって、凹凸両レンズ群から
なるものや、単なる平行平面板等がある。第1.第2入
射ビームの各受光光学系は同じ構成である。
本実施例の特徴は、本発明の遮光板107107゛を共
にレチクル上面側(ビームの入射側)に設けた点にある
レチクルの検査時間を短縮する一つの方式において、1
つの検査面を複数の領域に分割し、複数のビームを用い
て各々の領域を同時に走査して検査する。本実施例はこ
のような検査装置に適用される。
第5図を用いてこれを説明する。図中115はレチクル
上の検査域であり、予めこわをI 11の2領域に分割
して2ビームB、、B2で検査する。
レチクルステージの位置は、図中左から右に移動してき
て第1ビームB、がレチクルの右エッチにあたる状態を
示している。本発明の遮光板107′が第1ビームB1
のレチクル右エッチへの入射を遮断しているので右エッ
ヂての散乱光は発生せず、その為、領域Iを検査中の第
2ビームの受光光学系は誤検知しない。
ステージ114が更に右に移動して第2ビームB2がレ
チクルの左エッチにあたろうとすると、今度は遮光板1
07がこれを遮る。よって領域■を検査中の第1ビーム
の受光光学系も誤検知する事はない。その他の構成、作
用効果は第1図の実施例と同様である。
第6図は本発明の第3の実施例を示す。基板の外径が楕
円上ないqは曲線で構成されている。レーザービームの
走査紙BI B2はステージ走査方向(Sl ”32 
)に対して直交から傾いている。
このような場合でも本発明の遮光部材107107°は
有効である。その他の構成、作用効果は、第1図の実施
例と同様である。
第7図は本発明の第4の実施例を示す。この実施例では
基板が円形でありその円周に沿って遮光板107が設け
られている。その他の構成、作用効果は第6図の実施例
と同様である。
(発明の効果〕 以上説明したように、基板に対し複数ビームを同時に入
射させ、これと対応する複数の検出光学系で基板の表面
状態を検査する装置において、1つの検出光学系に対し
て、他の検出系のビームによる余分なフレアー光の入射
が防止され、その結果検査の信頼性が格段に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の構成図、第2図は第1
図のレチクルステージの平面図、第3図は第1図の装置
の別の状態を示す説明図、 第4図は本発明の第2の実施例の構成図、第5図は第4
図のレチクルステージの平面図、第6図は本発明の第3
の実施例の説明図、第7図は本発明の第4の実施例の説
明図、第8図は従来例の構成図、 第9図は従来例の問題点の説明図である。 100・・・レーザー 104・・・ハーフミラ−10
5,106,50,52・・・ミラー、108・・・レ
チクル、114・・・レチクルステージ、107.10
7′・・・遮光板、109・・・受光レンズ、110・
・・視野絞り、112・・・フォトマル。 特許部願人   キャノン株式会社 代理人 弁理士   伊 東 哲 也 代理人 弁理士   伊 東 辰 雄 第 図 第 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)検査すべき基板を所定量隔たった複数の走査ビー
    ムで同時に走査する光学的走査手段と、前記各走査ビー
    ムに対応して前記基板からの反射散乱光を検出する複数
    の光検出手段と、前記光検出手段の出力にもとづいて基
    板上の異物または欠陥を検出する検出手段と1つの光検
    出手段に対して他の光検出手段に関するビームによるフ
    レアの入射を防止するよう前記基板の周縁部を覆う遮光
    手段とを具備したことを特徴とする表面状態検査装置。
  2. (2)前記光学的走査手段は複数の走査ビームにより基
    板の両面を照射し、前記遮光手段は基板の両面に各々設
    けられたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    表面状態検査装置。
  3. (3)前記光学的走査手段は複数の走査ビームにより基
    板の片面を照射し、前記遮光手段は基板の片面にのみ設
    けられたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    表面状態検査装置。
  4. (4)前記遮光手段は基板を支持する為に設けた支持手
    段に装着されたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の表面状態検査装置。
JP2172594A 1990-07-02 1990-07-02 表面状態検査装置 Pending JPH0462457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2172594A JPH0462457A (ja) 1990-07-02 1990-07-02 表面状態検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2172594A JPH0462457A (ja) 1990-07-02 1990-07-02 表面状態検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0462457A true JPH0462457A (ja) 1992-02-27

Family

ID=15944745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2172594A Pending JPH0462457A (ja) 1990-07-02 1990-07-02 表面状態検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0462457A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6791668B2 (en) 2002-08-13 2004-09-14 Winbond Electronics Corporation Semiconductor manufacturing apparatus and method
KR100453710B1 (ko) * 2002-02-09 2004-10-20 국방과학연구소 표면 측정장치 및 그 측정방법
US6852065B2 (en) 2000-09-19 2005-02-08 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Lock mechanism, shift lever device, and shift lock unit
US7388659B2 (en) 2005-04-20 2008-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Particle inspection apparatus and method, exposure apparatus, and device manufacturing method
JP2010103258A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Sumco Corp 半導体ウェーハの品質測定方法
JP2011076669A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Hitachi High-Technologies Corp 磁気ディスクの両面欠陥検査方法及びその装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6852065B2 (en) 2000-09-19 2005-02-08 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Lock mechanism, shift lever device, and shift lock unit
KR100453710B1 (ko) * 2002-02-09 2004-10-20 국방과학연구소 표면 측정장치 및 그 측정방법
US6791668B2 (en) 2002-08-13 2004-09-14 Winbond Electronics Corporation Semiconductor manufacturing apparatus and method
US7388659B2 (en) 2005-04-20 2008-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Particle inspection apparatus and method, exposure apparatus, and device manufacturing method
JP2010103258A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Sumco Corp 半導体ウェーハの品質測定方法
JP2011076669A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Hitachi High-Technologies Corp 磁気ディスクの両面欠陥検査方法及びその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4595289A (en) Inspection system utilizing dark-field illumination
US4541715A (en) Apparatus for detecting contaminants on the reticle of exposure system
JPH04273008A (ja) 表面状態検査装置
JP3101290B2 (ja) 表面状態検査装置、露光装置、及び表面状態検査方法
JPS6333834A (ja) 表面状態検査装置
JPH075115A (ja) 表面状態検査装置
JPH07209202A (ja) 表面状態検査装置、該表面状態検査装置を備える露光装置及び該露光装置を用いてデバイスを製造する方法
JPH05332943A (ja) 表面状態検査装置
JPH0815169A (ja) 異物検査装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造 方法
JPS6352696B2 (ja)
US5448350A (en) Surface state inspection apparatus and exposure apparatus including the same
EP0894262B1 (en) Optical inspection device and lithographic apparatus provided with such a device
JPH0735698A (ja) 像読取り装置、表面状態検査装置及び該装置を備える露光装置
JPH0462457A (ja) 表面状態検査装置
US5602639A (en) Surface-condition inspection method and apparatus including a plurality of detecting elements located substantially at a pupil plane of a detection optical system
JP2705764B2 (ja) 透明ガラス基板の欠陥検出装置
JPH04188746A (ja) 表面状態検査装置及び表面状態検査システム及び露光装置
JPH0334577B2 (ja)
JP2962752B2 (ja) パターン検査装置
JP2970235B2 (ja) 表面状態検査装置
JPH0566556A (ja) 面状態検査装置
JPH0634560A (ja) 表面状態検査装置
JPH06258235A (ja) 面検査装置
JPH0792093A (ja) 表面状態検査装置
JPS62274248A (ja) 表面状態測定装置