JPH046104Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH046104Y2
JPH046104Y2 JP1990042000U JP4200090U JPH046104Y2 JP H046104 Y2 JPH046104 Y2 JP H046104Y2 JP 1990042000 U JP1990042000 U JP 1990042000U JP 4200090 U JP4200090 U JP 4200090U JP H046104 Y2 JPH046104 Y2 JP H046104Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
key stem
push button
button switch
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1990042000U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02129629U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1990042000U priority Critical patent/JPH046104Y2/ja
Publication of JPH02129629U publication Critical patent/JPH02129629U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH046104Y2 publication Critical patent/JPH046104Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、キーボード用の押ボタンスイツチに
関し、特に自動組立ラインへの適応が容易な押ボ
タンスイツチに関する。
(従来の技術) 一般に、キーボード用の押ボタンスイツチは、
キーボード用の基板上に実装されることにより使
用されている。
第3図は従来の押ボタンスイツチが基板上に取
り付けられた場合を示す要部縦断面図である。図
に於て、押ボタンスイツチは、ハウジング1と、
キーステム2と、ドームバネ3と、可動接点4
と、キートツプ5と、取付プレート6と、基板7
と、固定接点8と、化粧板9等から構成されてい
る。ハウジング1は、ハウジング本体11とその
底部の開口を覆う底板12とから成つており、ハ
ウジング本体11内には前記底部開口よりキース
テム2、ドームバネ3が順次挿入される。そし
て、底板12で下から底部開口部を塞いで押ボタ
ンスイツチを形成している。可動接点4はドーム
バネ3の内部天井3aに固着されており、キース
テム2の摺動運動に応動して上下に移動する。ま
た、取付プレート6と基板7とは取付プレートの
取付孔と基板7上に形成された固定接点8とが対
向するよう所定の間隔で配置されている。前述の
押ボタンスイツチはこの取付孔に上部より挿入さ
れ、そのハウジング1のハウジング本体11側壁
の外面に設けられた係止片である抜止ランス13
によつて固定される。この時、ハウジング1の底
部は基板7に接し、固定接点8はハウジング1の
底板12に穿設された透孔14を介してドームバ
ネ3に取り付けられた可動接点4と対向する。こ
の様に、単体スイツチが取り付けられた取付プレ
ート6の上面に所定の間隔で化粧板9を配し、キ
ーステム2の頭部にキートツプ5を取り付けてキ
ーボードを作製する。
(考案が解決しようとする課題) ところで、上述した従来の押ボタンスイツチに
おいては、先ずスイツチを別の組立ラインで組立
てた後、キーボードの組み付けラインで組立プレ
ートに取り付けられていた。従つて、押ボタンス
イツチの組立ラインとキーボードの組立ラインの
2系統の組立ラインが必要であつた。
つまり、ハウジング本体11へキーステム2、
ドームバネ3、可動接点4を取り付ける場合、ハ
ウジング本体11の下方から各々部品を挿入して
ゆかなければならず、基板7上に順次上から組み
付けてゆくことはできなかつた。
この為、産業ロボツトを用いて自動的に生産す
るには不都合であつた。また、スイツチ自体は一
方向のみの作業で組立できるものも提案されてい
るが、ケース自体を基板に半田付けしたり、ボル
ト締めしなければならず、作業性の悪いものであ
つた。
(課題を解決するための手段) 本考案に係る押ボタンスイツチは、ハウジング
内に、バネによつて上方に付勢されたキーステム
を摺動自在に収容し、このキーステムの摺動運動
に応動して移動する可動接点によつてスイツチン
グ動作を行なわせる押ボタンスイツチに於て、ハ
ウジングの上面に可動接点を備えたドームバネ及
びキーステムを上から挿入するための開口を設け
るとともに、基板上の所定距離だけ離れた位置に
取付プレートを設け、前記ハウジングの一部に設
けられ、挿入されたハウジングを前記取付プレー
トの下面で当接して基板上に押圧固定する係止片
を設け、前記ハウジングの底部には、前記基板上
に印設された固定接点を臨む透孔を有した底板が
一体的に形成され、前記開口よりハウジング内に
上から挿入されるキーステムに前記ハウジングに
形成された抜け止め段部を係合する抜止突起を設
け基板上にハウジング、ドームバネ、キーステム
の順に組み付けて構成したことを特徴とするもの
である。
(作用) このように、本考案に係る押ボタンスイツチ
は、基板上に下から順次、上に向かつて一方向に
組立て行くことが出来るので、単一の組立ライン
でキーボードを組み付けることが出来る。更に。
ハウジング自体を基板等にボルトで固定したり、
押ボタンスイツチの端子を基板面のパターンに対
して半田付けして固定する必要もない。
(実施例) 以下、添付図面に従つて本考案の一実施例を説
明する。第1図は本考案の一実施例である押ボタ
ンスイツチの全体構成を示す縦断面図、第2図は
本考案の一実施例である押ボタンスイツチのハウ
ジングの一例を示す斜視図である。
両図において、押ボタンスイツチは、上下の開
口した略桝形のハウジング1と、該ハウジング内
に挿入されるキーステム2と、ドームバネ3と、
該ドームバネの下面天井部に固定された可動接点
4と、キーボードの上面に突出するキートツプ5
と、基板7から所定の距離離隔して取り付けられ
た取付プレート6と、基板7と、基位上に所定間
隔に配設された固定接点8と、キーボードの上面
を覆う化粧板9と、底板12等から構成されてい
る。ここで、ハウジング1は、上面が開口してお
り、透孔14を有する底板12と一体的に形成さ
れている。また、ハウジング1の相対向する側壁
外面の上辺略中央部にはストツパ膨出部15が形
成されており、このストツパ膨出部15の両脇に
は、係止片であるところの抜止ランス13が形成
されている。係止片である抜止ランス13は、下
端部のみがハウジング本体11と接続されてい
る。
このストツパ膨出部15と係止片である抜止ラ
ンス13とは取付プレート6の取り付け孔に挿入
されたハウジング1を取り付け固定するためのも
のであつて、取付プレート6の取り付け孔周縁が
このストツパ膨出部15の下面と係止片である抜
止ランス13の係止部16との間に保持される。
従つて、この抜止ランス13はその下端がハウジ
ング1の側壁の下部に固定れ、上端が自由端とな
つて係止部16が形成されている。この係止部1
6からは、さらに上方へ向けて操作片17が延設
されている。また、ハウジング1の側壁の前記ス
トツパ膨出部15の背後には抜止め溝18が設け
られている。尚、この抜止め溝18は、ハウジン
グに形成された抜け止め段部であつてもよい。
又、キーステム2はその内形に略等しく形成され
ており、このキーステム2の側壁の前記抜止め溝
18に対応する部分に、下部にテーパーを有する
抜止め突起21が設けられている。従つて、一旦
ハウジング1内に挿入されたキーステム2は、そ
の抜止め突起21が抜止め溝18に係合して、ド
ームバネ3によつて常時上方へ付勢されていても
ハウジング1より抜け出ることはない。
次に、以上のように構成された押ボタンスイツ
チをキーボード上に組み付ける手順について説明
する。
先ず、基板7上に所定の間隔をおいて取付プレ
ート6を配置する。この場合、固定接点8と取り
付け孔との位置合わせは行われなければならな
い。次に、この取り付け孔にハウジング1を挿入
し、ストツパ膨出部15の下面と係止片である抜
止ランス13の係止部16とにより固定する。次
に、このハウジング1内にドームバネ3を取り付
ける。このドームバネ3の取り付けはハウジング
1の底板透孔の周囲の環状突起によつて行われ
る。このドームバネ3に次いでキーステム2が挿
入される。このキーステム2は、抜止め突起21
によつてハウジング1の上面開口を若干押し広げ
ながら挿入され、抜止め突起21が抜止め溝18
と係合するとハウジング1は定常の形態に戻りキ
ーステム2はハウジング1から抜け出さなくな
る。次に、取付プレート6上に所定の間隔で化粧
板9を取り付け、キーステム2の上端にキートツ
プ5を取り付けてキーボードが完成する。ここ
で、係止片である抜止ランス13の上端係止部1
6から延設されている操作片17は単体スイツチ
の故障等により交換作業時に利用されるもので、
この操作片17によつて抜止ランス13を内側に
撓せて、係止部16と取付プレート6の取り付け
孔周縁との係合を解けば単体の押ボタンスイツチ
は簡単に取り外すことができる。
以上の如く、本考案の押ボタンスイツチによれ
ば、一方向のみの組立作業により組立が出来るの
で、一系統のラインでキーボードの組立が可能で
ある。
尚、本考案は以上の実施例に限ることなく本考
案の技術思想に基ずいて種々の設計変更が可能で
ある。
(考案の効果) 以上詳細に説明したように、本考案に係る押ボ
タンスイツチによれば、基板上にハウジング、ド
ームバネ、キーステムの順に下から上に向つて全
て一方向のみから組付けが出来る。従つて、単体
の押ボタンスイツチの組立もキーボードの組立と
同一のラインで行うことができる。
また、ハウジングも係止片である抜け止めラン
ス及び取付プレートで基板上に固定されるので、
半田付け或はボルト締め等の固定作業が不要であ
る。
更に、抜け止めランスから延設された操作片
は、前記抜け止めランスを内側に撓ませ、係止部
と取付プレートの取り付け孔周縁との係合を解除
することにより、容易に押ボタンスイツチを取り
外すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例である押ボタンスイ
ツチの全体構成を示す縦断面図、第2図は本考案
の一実施例である押ボタンスイツチのハウジング
の一例を示す斜視図、第3図は従来の押ボタンス
イツチをキーボードに取り付けた場合を示す要部
縦断面図である。 1……ハウジング、2……キーステム、3……
ドームバネ、4……可動接点、5……キートツ
プ、6……取付プレート、7……基板、8……固
定接点、9……化粧板、11……ハウジング本
体、12……底板、13……抜止ランス(係止
片)、14……透孔、15……ストツパ膨出部、
16……係止部、17……操作片、18……抜止
め溝、21……抜止め突起。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ハウジング内に、バネによつて上方に付勢され
    たキーステムを摺動自在に収容し、このキーステ
    ムの摺動運動に応動して移動する可動接点によつ
    てスイツチング動作を行なわせる押ボタンスイツ
    チに於て、ハウジングの上面に可動接点を備えた
    ドームバネ及びキーステムを上から挿入するため
    の開口を設けるとともに、基板上の所定距離だけ
    離れた位置に取付プレートを設け、前記ハウジン
    グの一部に設けられ、挿入されたハウジングを前
    記取付プレートの下面で当接して基板上に押圧固
    定する係止片を設け、前記ハウジングの底部に
    は、前記基板上に印設された固定接点を臨む透孔
    を有した底板が一体的に形成され、前記開口より
    ハウジング内に上から挿入されるキーステムに前
    記ハウジングに形成された抜け止め段部と係合す
    る抜止突起を設け基板上にハウジング、ドームバ
    ネ、キーステムの順に組み付けて構成したことを
    特徴とする押ボタンスイツチ。
JP1990042000U 1990-04-19 1990-04-19 Expired JPH046104Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990042000U JPH046104Y2 (ja) 1990-04-19 1990-04-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990042000U JPH046104Y2 (ja) 1990-04-19 1990-04-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02129629U JPH02129629U (ja) 1990-10-25
JPH046104Y2 true JPH046104Y2 (ja) 1992-02-20

Family

ID=31553157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990042000U Expired JPH046104Y2 (ja) 1990-04-19 1990-04-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH046104Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS509772B2 (ja) * 1972-08-04 1975-04-16

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5417806Y2 (ja) * 1973-05-23 1979-07-07
JPS5881832U (ja) * 1981-11-27 1983-06-02 アルプス電気株式会社 キ−ボ−ドスイツチ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS509772B2 (ja) * 1972-08-04 1975-04-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02129629U (ja) 1990-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4556769A (en) Key switch devices with key guide means
US20010004045A1 (en) Multi-directional operating switch capable of being operated in both depressing direction and tilting direction
JPH046104Y2 (ja)
US5194703A (en) Push-button arrangement
EP0101958B1 (en) Push button switch
JPH11312442A (ja) 多方向スイッチおよびこの多方向スイッチを用いた電子機器
JPH0353392Y2 (ja)
JPS6230744Y2 (ja)
JPH0543439U (ja) ロータリスイツチ
JPH051861Y2 (ja)
JPS6015358Y2 (ja) ケ−ス装置
JPH0338739Y2 (ja)
JPH0431691Y2 (ja)
JPS6334181Y2 (ja)
JP2550817Y2 (ja) 節度付プッシュオンスイッチ
JPH0346432Y2 (ja)
JPH036992Y2 (ja)
JPH0424580Y2 (ja)
JPH0119297Y2 (ja)
JP2548307Y2 (ja) 押釦スイッチ
JPH0212656Y2 (ja)
JP2548266Y2 (ja) スイッチ
JP2514180Y2 (ja) プツシユスイツチ
JPH0211724Y2 (ja)
JPH0492324A (ja) 押釦スイツチ