JPH0461036A - 光スポット制御方法および制御装置 - Google Patents

光スポット制御方法および制御装置

Info

Publication number
JPH0461036A
JPH0461036A JP2172170A JP17217090A JPH0461036A JP H0461036 A JPH0461036 A JP H0461036A JP 2172170 A JP2172170 A JP 2172170A JP 17217090 A JP17217090 A JP 17217090A JP H0461036 A JPH0461036 A JP H0461036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wedge
shaped prism
objective lens
light
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2172170A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsura Komiyama
小宮山 桂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2172170A priority Critical patent/JPH0461036A/ja
Publication of JPH0461036A publication Critical patent/JPH0461036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 倉見上立豆■分見 本発明は、光ディスク、光磁気ディスク、光カードなど
の光記録媒体に、光スポットを照射して光学的に情報の
読出し、書込みを行なう光記録システムにおける、光ス
ポットの照射位置の制御方法および装置(アクチュエー
タ)に関する。
盗m 光記録システムにおいては、光束を対物レンズにより収
束、結像させ、微小径の光スポットとして記録媒体の記
録トラックに光照射することが必要である1例えば、光
ディスク、光磁気ディスクなどの円盤状の記録媒体にあ
っては、ディスクを回転させるとともに、対物レンズを
ディスクのラジアル方向に移動させ、目的とする記録ト
ラック上に光照射する。ランダムアクセスにおいては、
目的とする記録トラックの付近まで高速で粗アクセス駆
動したのち、アドレスを読み取って密アクセスし、記録
トラック上に光ビームをスポット照射する。
しかしながら、記録トラック幅は微小であり、記録トラ
ックの形成精度、記録媒体の装着時の位置精度あるいは
対物レンズの駆動精度などにも限界があることから、単
に機械的に対物レンズを駆動しただけでは、記録トラッ
ク上に正確に光束をスポット照射することができない。
そこで、スポット光と記録トラックとの位置ずれをエラ
ー信号として検出し、記録トラック上に光スポットが照
射されるようにトラッキング方向に微調整し、また、記
録トラック上に焦点を結ぶようにフォーカス方向に微調
整することが必要となる。このようなトラッキング制御
方式としては、特公昭61−20058号公報に記載の
対物レンズ駆動装置など種々のものが提案されている。
第7図は従来の光スポット制御装置の可動部を説明する
ための斜視図であり、第8図はこの可動部を嵌合軸87
に嵌装した状態で示す断面図である。
対物レンズ13はボビンと呼ばれる保持体8Iに支持さ
れ、この保持体81の局面にはフォーカスコイル25が
巻回され、また、巻回されたトラッキングコイル27が
取付けられている。これらコイル25.27に信号電流
を流すことにより別体の磁気回路(図示せず)との間に
力が働き、嵌合穴85により嵌合軸87に嵌装された保
持体81が、嵌合軸87のまわりを回動して、トラッキ
ング方向Trに対物レンズ13が駆動され、また、保持
体81が嵌合軸87に沿って上下に摺動することにより
、対物レンズ13がフォーカス方向FOに駆動される。
二のような光スポット制御装置では1重量バランスをと
るために、対物レンズ13と反対側に同等重量のバラン
サ83が設けられているが、製作上、嵌合軸87を中心
として重量アンバランスが生じることは避けられない。
そのため、高速で駆動される粗アクセス時に加わる加速
度によって、保持体81がトラッキング方向に回動変位
し、密アクセス時に振動を誘発したまま追従動作に入る
ことになり、アクセスタイムを遅らせる原因となる。特
に、重量の大きな対物レンズ13やバランサ83が回転
中心である嵌合軸87から離れた所に位置するため、慣
性モーメントが大きくなり、小さな重量アンバランスで
も対物レンズ13の揺動につながりやすい。また、バラ
ンサ83は本来不要なものなので、アクチュエータの軽
量化の点からも使用しないが、軽いものとすることが望
ましい。
さらに、第7図に示したように対物レンズ13を水平方
向に動かしてトラッキング制御をすると、トラッキング
が取れている場合でも記録媒体からの反射光が平行変位
し、見掛は上のトラッキング誤差が生じるという問題が
あった。第9A、B図は、この様子を示す説明図である
第9A図は、対物レンズ○、L、が中立点にあり。
入射光101の強度分布の中心が、対物レンズ○。
L、の光軸に一致している状態を示している。
光束の強度分布の中心は、一般に光束の中心なので、以
下、光束の強度分布の中心を、単に光束中心、あるいは
入射光の(光束)中心のように呼ぶ、第9A図に示した
状態では、レーザ光源111から対物レンズO,L、に
入射する入射光101の中心と、対物レンズ0.L、に
より収束されディスク面で反射される反射光103の中
心とは一致している。反射光103は、ミラーMにより
反射され、ビームスプリッタB、S、を経て4分割フォ
トダイオードP、D、を含む検出系に入射し。
エラー信号およびデータ信号が検知される。反射光10
3は4分割フォトダイオードP、D、の中心に入射し、
トラッキングが取れている場合は、光束中心からの光量
分布が等しいことから、4分割フォトダイオードP、D
、上での光量の偏よりは生じない。トラッキングがトラ
ック中心より外れると、光束中心からの光量分布に偏り
が生じ、偏位量がエラー信号として検出される。
いま、ディスク偏心等に追従し、中立点より対物レンズ
O,L、がΔX変位し、ディスクへの入射位置(結像位
II)をΔXだけ移動させたとする。
このとき、入射光の中心101は対物レンズ0.L。
の光軸からΔX離れた位置に入射し、入射光の中心10
1と反射光の中心103はΔL2=2・ΔXたけ平行に
ずれる。そのため、反射光の中心103が検出系の4分
割フォトダイオードP、D。
に、その分だけ中心から外れて入射することになり1反
射光の光束中心からの光量分布が等しく、実際には正確
にトラッキングが取れ記録トラック上に結像されている
のにも拘らず、あたかもトラッキングエラーがあるよう
に検出され、この状態で制御を行なうと、ディスクの記
録トラックの中心よりシフトした位置に光スポットが結
像してしまう。そこで、この見掛けのトラッキングエラ
ー量をオフセットしないと、情報の記録・再生品質が低
下することになる。
この見掛けのトラッキングエラー量をオフセットする方
法としては、アクチュエータ、即ち対物レンズの位置に
従い、電気的にダイナミックにオフセット量を変化させ
ることが考えられる。しかしこの方式では、制御回路が
複雑となり、サンプル点として反射基準点を設けるなど
の必要がある。
また、平行平板を用い光束中心を移動してオフセットす
ることも知られているが、装置の大型化はまぬがれない
さらに、特開昭58−9228号公報に、光束を対物レ
ンズに導き、また、反射光をトラッキングエラー検出系
に導くガルバノミラ−の反射面を、対物レンズの後焦点
に一致させることが提案されている。しかしながら、対
物レンズの後焦点距離は、例えば2〜5m■程度と非常
に短がいため、設計上この位置にガルバノミラ−を配置
させることは不可能に近い。
また、特開昭61−160841号公報には、光ビーム
が対物レンズの後焦点を常に通過するように、ミラーと
して働く回転プリズムを偏心駆動することが軸台されて
いる。しかし、この方法では装置の大型化が避けられな
い。さらに、上記の2つの公報に記載の方法では、光学
ヘッドをディスク上で高速アクセスする時に、ミラーの
姿勢を厳密に保持することが難しいという問題があった
回転により出射光の傾きが変化するというクサビ状プリ
ズムの性質を利用して光束をスキャンすること、あるい
は光束の方位を変化させることについては、米国特許第
2,975,668号明細書、同3,297,395号
明細書、同3,378,687号明細書、同3,736
848号明細書、同3,827,787号明細書、同4
,118,109号明細書等に記載されている。
しかし、これらは光スポット照射装置における利用を示
唆するものではない。
また、本出願人は、先に、対物レンズの前段にクサビ状
プリズムを設け、クサビ状プリズムを回動することによ
り、対物レンズに入射する光束の傾きを変化させて光束
の結像位置を制御すること、および、この際に、光束に
傾きを発生させるクサビ状プリズムの部位を、対物レン
ズの後焦点に一致させることにより、理論的には見掛け
のトラッキングエラー量を零にできることを提案した(
特願平2−128819号)。
が  しようとする 本発明は、見掛けのトラッキングエラー量の発生を抑制
してトラッキング制御できる光スポット制御方法および
装置を提供するものである。
本発明は、また、重量アンバランスによる高速アクセス
時の対物レンズの揺動を改善しうる光スポット制御方法
および装置を提供するものである。
月311収 本発明の光スポット制御方法は、 記録媒体の記録トラックに、対物レンズにより光束を結
像させてスポット照射するに際し。
入射した光束に対して傾きを与えるクサビ状プリズムを
介し、クサビ状プリズムからの出射光束を対物レンズに
入射せしめ、クサビ状プリズムを回動することにより、
対物レンズに入射する光束の傾きを変化させて、光束の
結像位置を制御する方法であって、クサビ状プリズム入
射平面および出射平面が、クサビ状プリズムへの入射光
束に対して傾くようにクサビ状プリズムを配設し、かつ
、クサビ状プリズムを回動した場合にも、常にクサビ状
プリズムからの出射光の光束中心が対物レンズの後焦点
位置もしくはその近傍を通過するようにクサビ状プリズ
ムを配設することを特徴とする。
本発明の光スポット制御装置は、 フォーカス方向に駆動可能に設けられ記録媒体に光照射
する対物レンズと、 対物レンズの前段に設けられ、入射した光束に傾きを与
えるクサビ状プリズムであって、対物レンズへの入射光
束の、対物レンズの光軸に対する傾きをその回動により
変化させるクサビ状プリズムとを具え、 クサビ状プリズムの入射平面および出射平面が、クサビ
状プリズムへの入射光束に対して傾くようにクサビ状プ
リズムが配設され、かつ。
クサビ状プリズムを回動した場合にも、常にクサビ状プ
リズムからの出射光の光束中心が対物レンズの後焦点位
置もしくはその近傍を通過するようにクサビ状プリズム
を配設したことを特徴とする。
失−に−叢 第1図は1本発明で用いられる光学系を示す説明図であ
る。
本発明では、対物レンズ13の光軸に対して傾斜をもた
せて、光束105を対物レンズ13に入射させる斜め入
射方式を採用し、対物レンズ13の前段に設けられたク
サビ状プリズム15の回動により上記傾斜角方向を変化
させて、光ディスク71(記録媒体)上での光束の焦点
位置をトラッキング方向Tr(紙面にほぼ垂直方向)に
変化させる。
入射してくる平行光束105の光束中心105aに対し
て、クサビ状プリズム15の入射平面15aおよび出射
平面15bが傾くように、クサビ状プリズム15が配置
されている。ここで、平行光束105(入射光束)に対
する入射平面15aの傾きαよりも、出射平面15bの
傾きβの方が角度が大きい、入射した平行光束105の
光束中心105aは。
クサビ状プリズムI5の入射平面15aおよび出射平面
15bで屈折し、クサビ状プリズム15からの出射光は
、対物レンズ13の光軸107に対する所定の傾きθと
光束中心105aの出射位置のズレβを生じる。この傾
きθおよび8射位置のズレQは、光束中心105aの入
射平面15aに対する角度α、入射平面15aと出射平
面15bとのクサビ角度γ、入射光束の波長に対するク
サビ状プリズム15の厚さおよび屈折率により定まる。
クサビ状プリズム15からの出射光は、対物レンズ13
の光軸107と交差したのち、対物レンズ13に入射す
る。
第2図は、本発明の光学系の動作例を示す図面であり、
入射光101、反射光103はその光束中心で示してい
る6レーザ光源111からの入射光103は、ビームス
プリッタB、S、を経て反射ミラーMで反射され、対物
レンズ13の光軸に平行に(一致して)、クサビ状プリ
ズム15(15’)に入射される6対物レンズ13の光
軸107と、クサビ状プリズム15からの出射光(入射
光101)が交差する点を0点(交差点)とする。入射
光101は、クサビ状プリズム15により、出射位置の
ズレa、と、光軸107に対する傾きθ、とを付与され
る。次に、この状態から、クサビ状プリズム15を図中
R方向に回転させると、クサビ状プリズム15からの出
射光(入射光101)は光軸107を中心に回転する。
クサビ状プリズム15が半回転すると、破線で示したク
サビ状プリズム15′となる。
このとき、図からも判るようにΩ□=Q2.θ□=θ2
となる。このように、クサビ状プリズム15が回転して
も、位置ズレ0、傾きθの絶対的な大きさは変らず(傾
き方向が変化するため、紙面へ投影された角度、長さは
変化する)、常に0点で入射光101、すなわち光束中
心が対物レンズ13の光軸107と交差する。
クサビ状プリズム15のこのような性質を利用し、0点
と対物レンズ13の後焦点Fbが一致するように、対物
レンズ13とクサビ状プリズム15との距離を設定する
すると、0点(Fb)を通って対物レンズ13に入射し
た入射光101は、対物レンズ13により収束され、デ
ィスク71上で反射され、この反射光103は再び対物
レンズ13を経て平行光束となり、0点(、Fb)を通
って入射光lotと同じ光路で、ミラーM、ビームスプ
リッタB、S、を経てフォトダイオードP、Dの中心に
入射する。よって、トラッキングをとるためにディスク
71上での光束の収束位置を変化させても1反射光10
3が第9B図で示したように平行移動することがなく、
原理的に見掛は上のトラッキングエラーは零となる。
さらに、対物レンズを水平移動させず、対物レンズに斜
め入射させることにより結像位置をトラッキング方向に
移動させる本発明の方式−によれば、0点と対物レンズ
13の後焦点Fbが厳密に一致していない場合でも、第
9A、B図に示した対物レンズの水平移動方式よりも、
入射光と反射光の強度中心の移動に起因する見掛は上の
トラッキングエラーを小さくできる可能性がある。
第3図および第4図は本発明の光スポット制御装置の実
施例を示す図面であり、対物レンズ13とクサビ状プリ
ズム15とが一体的に駆動される。
第3図は、第4図でハウジング21を取り外した状態で
見た平面図である。
また、第4図は、第3図の線A−中心0−Bに沿って断
面をとり、これを展開した縦断面図である。
ハウジング21には1円筒状立上り部31aおよび周壁
部31bを有する中空軸体31が固定されている。中空
軸体31の周壁部31bには永久磁石33が取り付けら
れており、磁気回路を構成する。
即ち、対向する円筒状立上り部31aおよび周壁部31
bを有する中空軸体31は、ヨークとしても機能する。
中空軸体31の円筒状立上り部31aには、二重円筒状
の光学系保持体23の外側筒状部の内周壁面が嵌合され
ている。光学系保持体23には、対物レンズ13および
クサビ状プリズムエ5が固定されている。クサビ状プリ
ズム15は、0点が、対物レンズ13の後焦点Fbに位
置するように配設されている(第1図参照)。対物レン
ズ13の焦点距離が短い場合にも、0点とクサビ状プリ
ズム15の距離は十分に取れるので、設計上の制約は少
ない。光学系保持体23は、円筒状立上り部31aを上
下方向に摺動して、対物レンズ13のフォーカス方向F
Oに前後動することができる。また、第4図中に矢印R
で示したように、光学系保持体23は1円筒状立上り部
31aを軸として回転することができる。すなわち、円
筒状立上り部31aは、光学系保持体23の回動および
摺動軸として機能する。円筒状の光学系保持体23の外
周面にはフォーカスコイル25が巻回され、また1巻回
されたトラッキングコイル27が固定されている(第8
図を併せて参照)6フオーカスコイル25に信号電流が
供給されると、永久磁石33と中空軸体31とから構成
される磁気回路とりニアモータを形成し、信号電流に応
じて、光学系保持体23がフォーカス方向FOに駆動さ
れ、対物レンズ13による結像位置(焦点位If)を常
に光デイスク71上となるように制御することができる
さらに、光学系保持体23の外周面には、巻回されたト
ラッキングコイル27が、上下に走る片方のコイル束が
永久磁石33からの磁束と交差するように、固定されて
いる。このトラッキングコイル27に信号電流が供給さ
れると、永久磁石33と中空軸体31とから構成される
磁気回路と回転モータを形成し、信号電流に応じて、光
学系保持体23が回動する。なお、フォーカスコイル2
5およびトラッキングコイル27の巻回方式や駆動原理
は、従来のアクチュエータと基本的に同じである(第7
図参照)。
第1図に光学系を示したように、光源からの平行光束1
05がクサビ状プリズム15に入射される。105aは
光束中心を示す。クサビ状プリズム15に入射した光束
は、その屈折力によって方向を変えられ、光束中心10
5aが0点を通過して対物レンズ13に入射する。ここ
で、クサビ状プリズム15を回動させると、クサビ状プ
リズム15によって平行光束105の方向が微小量変化
し、これに伴ない、対物レンズ13に入射する平行光束
105の傾斜方向が微小量で変化する。よって、クサビ
状プリズム15の回転角の大きさを制御することにより
、対物レンズ13からのスポット光の照射位置をトラッ
キング方向(Tr:紙面にほぼ垂直方向)に動かし、記
録トラックに追従させることができる。このように、ト
ラッキング駆動はクサビ状プリズム15の回動のみで行
ない、対物レンズ13を水平方向に動かす必要がない。
また、対物レンズ13の後焦点Fbに0点が位置するの
で、見掛けのトラッキングエラーの発生が防止される。
結像位置の調整のために対物レンズ13はフォーカス方
向FOに前後駆動されるが、対物レンズ13とクサビ状
プリズムI5が一体的に保持されているので1両者の位
置関係(距離)は変化しない。よって、フォーカス駆動
しても、0点が、対物レンズ13の後焦点Fbから外れ
ることがない。
また、対物レンズ13からのスポット光照射の変位はク
サビ状プリズム15の回動と連動するが、その大きさは
クサビ状プリズム15の回動量よりも小さくすることが
できる。よって、高速アクセス時に、万が一1光スポッ
ト制御装置がトラッキング方向に揺動し、この力でクサ
ビ状プリズム15が回動しても、その影響は緩和される
さらに、対物レンズ13の光軸上の前段に設けられたク
サビ状プリズム15を回動してトラッキング制御するこ
とにより、回動輪に対して重量アンバランスが生じにく
い構成となっている。
よって、第8図および第9図に示した従来例と比較して
、高速アクセス時に加わる加速度によって生じる重量ア
ンバランスに基づく揺動を防止でき、また、大きなバラ
ンサも必要としないので、アクチュエータ可動部全体と
しての軽量化にもつながる。また、部品や製造工程上の
バラツキの関係で重量アンバランスを完全に失くせ得な
いのが実情であるが、この場合にも質点が回動軸にほと
んど集中しているため慣性モーメントが小さく、多少の
重量アンバランスがあっても高速アクセス時の揺動を誘
発しにくい。
また、対物レンズ13とクサビ状プリズム15とを一体
的に駆動するので、構成がシンプルであり、装置全体と
しての軽量化にもつながる。
第5図および第6図は本発明の光スポット制御装置の他
の実施例を示す図面であり、対物レンズ13とクサビ状
プリズム15とを、個別に駆動する。
第5図の左半分は、第6図でハウジング21の上部21
aを取り外した状態で見た平面図であり、主として板バ
ネ49の平面形状を示すことを目的としている。
第5図の右半分は、第6図の線D−Dより上部にある部
材のうち、クサビ状プリズム15およびこの保持体51
を除く総ての部材を取り去った状態での平面図であり、
主としてクサビ状プリズム保持体51の支持機構および
回動機構を示すことを目的としている。
第6図は、第5図の線A−中心0−Bに沿って断面をと
り、これを展開した断面図である6なお、同一の機能を
有する部材は、第3,4図と同じ番号を付しである。
この実施例の光スポット制御装置は、ハウジング21の
上部に設けられた対物レンズ13を搭載・駆動するフォ
ーカスアクチュエータ部43〜49と、その下部に設け
られたクサビ状プリズム15を搭載・駆動するトラッキ
ングアクチュエータ部51〜65とから基本的に構成さ
れており、両アクチュエータ部はそれぞれ独立して駆動
するようになっている。71は、光ディスク(記録媒体
)を示す。
対物レンズ13を保持する対物レンズ保持体43は、上
下2枚の板バネ49.49により、上下方向(フォーカ
ス方向Fo)にのみ動けるように、上部ヨーク45に支
持されている。板バネ49は、その平面形状として見れ
ば、全体としてリング状をしており1円周止金体に連続
する外周部49aと内周部49bの間に、切欠部49d
が形成され、リブ49cで内周部49bと外周部49a
とがつながった略平面板である。外周部49aの外縁が
上部ヨーク45に固定され、内周部49bの内縁が対物
レンズ保持体43に固定されることにより、図中で上下
方向にのみ撓み、対物レンズ保持体43をフォーカス方
向FOに駆動可能に支持している。
上部ヨーク45には磁石47が固定されて磁気回路を構
成しており、円筒状の対物レンズ保持体43の外周部に
巻回されたフォーカスコイル25に信号電流が供給され
るとりニアモータを形成し、信号電流に応じて対物レン
ズ保持体43がフォーカス駆動される。この動作は、上
部のフォーカスアクチュエータ部43〜49のみで行な
われ、下部のトラッキングアクチュエータ部51〜65
に影響を与えることがない。
クサビ状プリズム15を保持するクサビ状プリズム保持
体51は、ハウジング21に固定さtた下部中空軸体5
3の円筒状立上り部53aに対して回動可能に嵌装され
ている。ここで、クサビ状プリズム15は、0点が、対
物レンズの後焦点Fbに一致するように配置されている
(第1,2図参照)。
クサビ状プリズム保持体51は、下部中空軸体53に固
定されたゴムダンパ61〜65に対して、取付用突起5
1aにより固定されている。ゴムダンパは、固定柱61
、固定端子63およびゴム弾性体65により構成されて
いる。ゴム弾性体65の上下方向を厚く形成し、−力水
平方向を薄く形成することにより、クサビ状プリズム保
持体51が下部中空軸体53に対して上下方向に摺動す
ることを防止して、クサビ状プリズム保持体51に回動
方向への運動のみを許容している。また、ゴムダンパは
、クサビ状プリズム保持体51を、トラッキング方向の
中位点に保持する機能も有している。
下部中空軸体53の周壁部53bには磁石55が取り付
けられて、外部磁気回路が構成される。すなわち、対向
する周壁部53bおよび円筒状立上り部53aを有する
下部中空軸体53は、ヨークとしても機能する。巻回さ
れクサビ状プリズム保持体51の局面に固定されたトラ
ッキングコイル27の上下に走る片方のコイル束が、磁
石55からの磁束と交差するように配設されている。信
号電流がトラッキングコイル27に供給されると、磁石
55および下部中空軸体53から成る外部磁気回路とト
ラッキングコイル27とによって回転モータが形成され
、クサビ状プリズム保持体53が回動する。すなわち、
円筒部立上り部53aは、クサビ状プリズム保持体53
の回動軸として、また、磁気回路を構成するヨークの一
部として働く、この動作は、下部のトラッキングアクチ
ュエータ部51〜65のみで行なわれ、上部のフォーカ
スアクチュエータ部43〜49に影響を与えない。
なお、磁界発生装置を構成する2つのコイル。
即ちフォーカスコイル25とトラッキングコイル27と
がそれぞれ別に保持体43.51に配設されていること
を除いて1両コイル25.27の巻回方式や磁気回路と
の関係、あるいは保持体43.51の駆動原理は従来の
アクチュエータと基本的に同じである(第7図参照)。
このように、対物レンズ13とクサビ状プリズム15と
を別体の保持体で支持して駆動することにより、フォー
カス動作とトラッキング動作との相互の影響を除くこと
ができる。その他の動作機構、スポット照射位置の制御
機構および作用効果は第3,4図に示した実施例と同様
である。
mす1号 本発明によれば、対物レンズの前段に、入射光束に対し
て入射平面および出射平面が傾くようにクサビ状プリズ
ムを設け、このクサビ状プリズムにより光束中心が常に
対物レンズの後焦点を通るようにして、対物レンズに光
束を斜めに入射させ、クサビ状プリズムを回動させて対
物レンズへの入射光の傾き方向を変化させることにより
、トラッキング方向の結像位置を制御することができる
。また、見掛けのトラッキングエラー量を、小さく抑え
ることができ、原理的には零とすることができ、信号の
記録・再生性能が向上する。
さらに、回動軸に対して重量アンバランスが少ない構造
が可能なので、高速トラッキングアクセス時の揺動を防
止し、装置の高速化、軽量化を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明の光学系の実施例および
その作動原理を示す図面である。 第3図は本発明の光スポット制御装置の実施例を示す平
面図、第4図は縦断面図である。 第5図は本発明の光スポット制御装置の他の実施例を示
す平面図、第6図はその縦断面図である。 第7図は従来例を示す斜視図、第8図はその回動軸への
嵌装状態を示す断面図である。 第9AおよびB図は、従来例における見掛けのトラッキ
ングエラーを示す説明図である。 11・・・立上げミラー  13・・・対物レンズ15
・・・クサビ状プリズム 21・・ハウジング   23・・・光学系保持体25
・・・フォーカスコイル 27・・・トラッキングコイル 31・・・中空軸体    33・・・磁 石43・・
・対物レンズ保持体 45・・・上部ヨーク   47・・・磁 石49・・
・板バネ 51・・・クサビ状プリズム保持体 53・・・下部中空軸体  55・・・磁 石61・・
・固定柱     63・・・固定端子65・・・ゴム
弾性体   81・・・保持体83・・・バランサ  
  85−・・嵌合穴87・・・嵌合軸 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、記録媒体の記録トラックに、対物レンズにより光束
    を結像させてスポット照射するに際し、入射した光束に
    対して傾きを与えるクサビ状プリズムを介し、クサビ状
    プリズムからの出射光束を対物レンズに入射せしめ、ク
    サビ状プリズムを回動することにより、対物レンズに入
    射する光束の傾きを変化させて、光束の結像位置を制御
    する方法であって、クサビ状プリズム入射平面および出
    射平面が、クサビ状プリズムへの入射光束に対して傾く
    ようにクサビ状プリズムを配設し、かつ、クサビ状プリ
    ズムを回動した場合にも、常にクサビ状プリズムからの
    出射光の光束中心が対物レンズの後焦点位置もしくはそ
    の近傍を通過するようにクサビ状プリズムを配設するこ
    とを特徴とする光スポット制御方法。 2、フォーカス方向に駆動可能に設けられ記録媒体に光
    照射する対物レンズと、 対物レンズの前段に設けられ、入射した光束に傾きを与
    えるクサビ状プリズムであって、対物レンズへの入射光
    束の、対物レンズの光軸に対する傾きをその回動により
    変化させるクサビ状プリズムとを具え、 クサビ状プリズムの入射平面および出射平面が、クサビ
    状プリズムへの入射光束に対して傾くようにクサビ状プ
    リズムが配設され、かつ、クサビ状プリズムを回動した
    場合にも、常にクサビ状プリズムからの出射光の光束中
    心が対物レンズの後焦点位置もしくはその近傍を通過す
    るようにクサビ状プリズムを配設したことを特徴とする
    光スポット制御装置。3、対物レンズおよびクサビ状プ
    リズムを保持し、対物レンズのフォーカス方向に前後動
    可能に、かつ、クサビ状プリズムからの出射光の光軸の
    傾きを変化させるべく回動可能に配設された光学系保持
    体を、さらに具えた請求項2に記載の光スポット制御装
    置。 4、対物レンズをフォーカス方向に駆動可能に保持する
    対物レンズ保持体と、 クサビ状プリズムを回動可能に保持し、対物レンズ保持
    体とは別体のクサビ状プリズム保持体とをさらに具えた
    請求項2に記載の光スポット制御装置。
JP2172170A 1990-06-29 1990-06-29 光スポット制御方法および制御装置 Pending JPH0461036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2172170A JPH0461036A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 光スポット制御方法および制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2172170A JPH0461036A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 光スポット制御方法および制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0461036A true JPH0461036A (ja) 1992-02-27

Family

ID=15936873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2172170A Pending JPH0461036A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 光スポット制御方法および制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0461036A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100348883B1 (ko) * 1999-09-03 2002-08-17 엘지전자주식회사 비점수차 방지 광픽업 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100348883B1 (ko) * 1999-09-03 2002-08-17 엘지전자주식회사 비점수차 방지 광픽업 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5182739A (en) Apparatus for maintaining a disk and optical head in orthogonal relation
US5220550A (en) Optical beam system for optical disk drives
JPH0578095B2 (ja)
US5202868A (en) Method of displacing a beam converging position and apparatus thereof
JPH0461036A (ja) 光スポット制御方法および制御装置
JP2513593B2 (ja) 光学ヘツドアクチユエ−タ
JPS6320732A (ja) デイスク用光ピツクアツプ
JPH0423233A (ja) 光スポット制御方法および制御装置
JPH0423232A (ja) 光スポット制御方法および制御装置
JPH0917005A (ja) 光ピックアップ
JP2524991Y2 (ja) 対物レンズアクチュエータ
US6055221A (en) Galvano-mirror optical head capable of adjusting relative positions
US6278551B1 (en) Optical pickup capable of optically sensing a direction of a beam deflected by a deflecting device based on a partial component of the beam incident on the deflecting device
JPH0423231A (ja) 光スポット制御装置
JPS6142741A (ja) 光学デイスク装置の位置決め機構
JPH0276135A (ja) 光デイスクドライブ装置
JPH0519208B2 (ja)
JP2711167B2 (ja) 分離型光ピックアップ装置
JP2001319349A (ja) 光ピックアップ装置
JPS62200538A (ja) 情報処理装置
JP3100769B2 (ja) 光ピックアップ調整方法
JP2707123B2 (ja) 光学ヘッド
JPH03134826A (ja) ミラー回転駆動装置
JP3836569B2 (ja) 光ディスク装置の光学系及びその光学系の調整方法
JP2544630Y2 (ja) 対物レンズ駆動装置