JPH0459555B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0459555B2
JPH0459555B2 JP57201940A JP20194082A JPH0459555B2 JP H0459555 B2 JPH0459555 B2 JP H0459555B2 JP 57201940 A JP57201940 A JP 57201940A JP 20194082 A JP20194082 A JP 20194082A JP H0459555 B2 JPH0459555 B2 JP H0459555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
liquid
medium
heat
liquid film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57201940A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5993181A (ja
Inventor
Akira Yasukawa
Tadakatsu Nakajima
Hisashi Nakayama
Takahiro Ooguro
Heikichi Kuwabara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57201940A priority Critical patent/JPS5993181A/ja
Priority to GB08330415A priority patent/GB2131538B/en
Priority to US06/552,417 priority patent/US4585055A/en
Priority to DE3341737A priority patent/DE3341737C2/de
Publication of JPS5993181A publication Critical patent/JPS5993181A/ja
Publication of JPH0459555B2 publication Critical patent/JPH0459555B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/18Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by applying coatings, e.g. radiation-absorbing, radiation-reflecting; by surface treatment, e.g. polishing
    • F28F13/185Heat-exchange surfaces provided with microstructures or with porous coatings
    • F28F13/187Heat-exchange surfaces provided with microstructures or with porous coatings especially adapted for evaporator surfaces or condenser surfaces, e.g. with nucleation sites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D1/00Evaporating
    • B01D1/22Evaporating by bringing a thin layer of the liquid into contact with a heated surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D3/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium flows in a continuous film, or trickles freely, over the conduits
    • F28D3/04Distributing arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/02Details of evaporators
    • F25B2339/024Evaporators with refrigerant in a vessel in which is situated a heat exchanger
    • F25B2339/0241Evaporators with refrigerant in a vessel in which is situated a heat exchanger having plate-like elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S165/00Heat exchange
    • Y10S165/907Porous

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は低沸点媒体を作動流体としたランキン
サイクル、冷凍機および原子力発電プラントなど
に用いられる熱交換器(蒸発器)に関するもので
ある。
〔従来技術〕
従来の典型的な蒸発器は第1図に示すように、
多数の伝熱管31を円筒状胴35内に収納したシ
エルチユーブ式の熱交換器であり、前記胴35内
に媒体液32を充満し、伝熱管31内に温水33
を流通することにより、その伝熱管31の外面で
核沸騰熱伝達を行わせるものである。近年、廃
熱、地熱、海洋温度差などの低温度エネルギーの
有効利用をはかるため、低沸点媒体を作動流体と
したランキンサイクル発電プラントが注目されて
いるが、熱交換器をシエル・チユーブ式熱交換器
よりも小形で高性能なものが要望されている。こ
の要望を満足させるために、いままでに提案され
たものには次の三種類がある。
第1の熱交換器は第2図に示すように、金属帯
を小ピツチで折り曲げて作つたフイン36と熱交
換流体を隔てる板37とを交互に設置して接合
し、水平流路38および垂直流路39を形成した
構造からなり、その水平流路38内を流れる水温
40は、垂直流路39の下方から流入する低沸点
媒体41と熱交換して蒸発し、蒸気42となつて
上方に流出する。この場合、小さい温度差のもと
で多量の蒸気を発生させねばならないため、フイ
ン36を密に設けて単位容積当りの伝熱面積が大
きくなるように構成されている。
第2の熱交換器は第3図に示すように、液43
を水平に設置した伝熱管群44の上方よりスプレ
ー状に降り注ぎ、伝熱管外面に薄い液膜45を作
つて蒸発させるようにしたものである。その液膜
45からの蒸発伝熱機構は、まず伝熱管内を流れ
る加熱流体46から管壁47に熱が伝達され、こ
の熱は管壁47の内部、管壁47と液膜45との
境界面48および液膜45を経て液膜表面49に
達し、この表面49における蒸発潜熱を供給する
のである。前記液膜45を薄く保つことができれ
ば、熱流に対する液膜部分の抵抗は減少し、高い
熱伝達率がえられる。また熱交換器内部に多量の
液が存在するために生ずる弊害、すなわち下方に
位置する伝熱管からの気泡の発生、表面からの離
脱および上方への気泡の移動などに対し、多量の
液の存在による大きな抵抗を除去することができ
る。
第3の熱交換器は第4図に示すように、垂直円
管50の外周面に液薄膜51を形成して流下させ
ることにより蒸発させるもので、例えば果汁の濃
縮のように、液と加熱面との接触時間を短縮し、
液の品質劣化を防止する場合に用いられる。
前記第1の熱交換器では、媒体液と発生した蒸
発が狭く仕切られた流路を同一方向に流れ、この
流路における二相流の流動状況は、蒸気の流れと
液の流れが互いに干渉し合い、その一部の液は加
熱壁面から剥れ、蒸気流に押し流される状況にな
る。前記蒸気流は液塊ないし液滴を押し流す仕事
をするので、二相流の圧力損失は増大し、媒体流
を駆動するためのポンプ動力は増大する。このポ
ンプ動力の増大は、低温度熱源を利用するランキ
ンサイクルになつて有効仕事を大きな割合で減ず
ることになるから回避しなければならない。
一方、蒸気流に押し流される液のうち、可なり
の割合を占める量が蒸発し切らずに蒸発器出口か
ら放出され、密に設けたフインにより伝熱面積が
増加したにも拘らず、これらの伝熱面積が有効に
活かされない恐れがある。したがつて、第1の熱
交換器は、気体と気体との熱交換に従来、使用さ
れるコンパクト熱交換器を蒸発器に適用したもの
で、蒸発する媒体の流動現象および熱伝達に適切
な考慮を払つた構造とはいえない。
また前記第2の熱交換器は、媒体の流動に対す
る抵抗が少い構造であるが、実際には伝熱管の下
部に液が懸垂して厚い液膜を形成し、下方に位置
する伝熱管では上方の管群からの滴下液を受け、
管外面の全面にわたつて液膜が必ずしも薄くなら
ないので、期待するほど熱伝達を促進する効果が
えられない。そこで、伝熱管外面にフインあるい
は溝を設けると、伝熱管の表面積は増加する。と
ころが、フインの山あるいは溝と溝との間の隆起
部では液膜が薄くなるけれども、フインとフイン
との間あるいは溝内はかえつて厚い液膜で覆われ
るため、熱伝達は大幅に向上しない。また円管を
並置する構造であるから、第1の熱交換器に比べ
て伝熱面積と容積との比が極めて小さい。したが
つて第2の熱交換器は媒体の流動し易いように構
成されているが、容積を画期的に小さくすること
ができない欠点がある。
さらに前記第3の熱交換器では、液が垂直壁を
流れるため、前記第2の熱交換器のような懸垂液
による有効伝熱面積は減少しない。しかし、垂直
管が長くなると、伝熱管の下部で乾き面を生じな
いように、上方から十分な量の液を供給する必要
がある。このため液膜厚さを伝熱管全体長にわた
つて平均すると、平均の液膜厚さは必ずしも小さ
くならない。そこで、伝熱管の長手方向に短い設
置間隔で液の供給口を設け、この各供給口におい
て少量の液を供給することにより液膜を薄く保つ
方法も考えられるが、供給口を多数設けると、構
造の複雑化する欠点がある。
さらに蒸発器の計画負荷以外の作動点では、上
方の供給口から流下する液が蒸発し切らずに下方
の供給口に達し、流下液と供給液が重なり合うか
ら蒸発器の性能は大幅に低下する。または上方の
供給口から流下する液が下方の供給口に達する以
前に蒸発し切つてしまい、乾いた伝熱面が出現す
るから蒸発器の性能は低下する。したがつて、第
3の熱交換器では、蒸発器の性能を大幅に向上さ
せることができなく、仮に計画負荷では高性能を
えられるとしても、蒸発器の負荷動に対し柔軟に
対応しうる構造にすることが不可能である。
〔発明の目的〕
本発明はコンパクトで、高度の熱交換性能を有
し、かつ蒸発する媒体の二相流流動に対する抵抗
が小さく、しかも熱源の容量が変動し、計画負荷
以外の負荷でも高度の熱交換性能を維持する熱交
換器を提供することを目的とするものである。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成するため、伝熱面の壁
面に沿つて媒体液を膜状に流下させて蒸発させる
液膜蒸発式熱交換器において、媒体液の流下方向
と垂直方向に複数個の温水流路を上下方向に有す
る平板状の伝熱ダクトを多数並置し、これらの伝
熱ダクトの上方寄りの位置において各伝熱ダクト
間に多数の切欠きを有する液分配梁を配設して伝
熱ダクトと液分配梁とにより媒体液供給用のとい
を形成してなる平板状伝熱ダクト群を構成し、該
伝熱ダクト群を必要熱交換量に応じて媒体液の流
下方向に少なくとも2段設置し、これらの相隣れ
る伝熱ダクト群間に横方向に延びる媒体蒸気の抜
取流路を設け、最下段の蒸気泡を発生させるため
の第2の伝熱ダクト群を、その上部を覆う仕切室
内に設置して該仕切室内に媒体液を充満せしめ、
該仕切室内と前記最上段の伝熱ダクト群の上方位
置に設置した媒体液供給用の液溜とを連通路によ
り連通したことを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例を図面について説明するに
先だつて、その理念について詳述する。
伝熱面表面に水の薄液膜を形成し、この薄液膜
を蒸発させる熱伝達は、プール沸騰熱伝達よりも
伝熱性能を向上させることが広く知られている。
その液膜蒸発熱伝達の模式図を第5図に示す。す
なわち伝熱面53より流下液膜54への輸送機構
には、次の4つの形態がある。その第1形態は壁
面53における気泡の成長と離脱に伴う熱伝達
(核沸騰熱伝達)による熱移動A(=QNB)、第2
形態は壁面53から液膜流への強制対流熱伝達に
よる熱移動B(=QCW)、第3形態は液面54の表
面からの蒸発による潜熱移動C(=QFV)、第4形
態は蒸気泡55が気液界面から放出される際に発
生する液滴56による顕熱移動D(=QLD)であ
る。これらの各熱移動A〜Dは、それぞれ単体と
して働くのではなく、相互にアジテーシヨン源と
なつて熱移動を促進する。
一方、フレオンなどの有機冷媒で上記の液膜蒸
発熱伝達を行うとき、蒸発潜熱、比熱および熱伝
導率などが水に比べて小さいため、水の場合ほど
に伝熱促進効果が現われないと考えられていた。
ところが、横軸に熱流束q(W/m2)を、縦軸に
プール核沸騰熱伝達よりの伝達促進割合α/αPB
をそれぞれとつて図示した第6図に示すように、
冷媒フレオンR−11を作動流体とした液膜蒸発
熱伝達においても、伝熱促進がなされることが判
る。ただし伝熱面はエメリー#1000で磨かれ
た平滑面(0.3m×0.1m)を用い、また大気圧状
態下の飽和フレオンR−11を作動流体とし、伝
熱面上端より単位幅当り0.264Kg/m.sの液冷媒を
流下させたものである。
上記液膜蒸発熱伝達の伝熱面に平滑面を用いた
場合、その伝熱面上における冷媒液膜の拡がり性
が悪いので、伝熱面上に乾いた部分が生じ易いか
ら、第7図に示すように多くの液冷媒を伝熱面上
に流さねばならない。このため伝熱面上における
冷媒液膜の拡がり性を良好にし、できるだけ少な
い液流量すなわち理想的には加えられた熱量で冷
媒全量が蒸発する流量でも、乾いた部分が伝熱面
上に存在しないので、低流量下でも高い伝熱性能
を有する伝熱面が必要となる。このような伝熱面
として、冷媒液をその界面張力で引き込み、伝熱
面上のすみずみまで液膜を形成する多孔質伝熱面
が考えられる。前記第7図は縦軸に伝熱面上端に
おける単位伝熱面幅当りの必要最小流量Γt(Kg/
m.s)を、横軸に熱流束q(W/m2)をそれぞれ
とり、高い伝熱性能を維持するために必要な最小
液流量を示したものである。図中の実線Eは第8
図aに示すように多数のトンネル58およびこの
トンネル58に連通する多数の小開孔59を有す
る多孔面57上の流量を、一点破線Fはエメリー
#1000で磨かれた平滑面の流量を、破線Gは
伝熱面上で液冷媒が完全に蒸発し切つてしまう理
想的な流量をそれぞれ示す。
また液膜蒸発熱伝達を用いた熱交換器では、そ
の性能の安定していることが必要である。すなわ
ち流下液量により、その伝熱性能が大きく変化す
ると、熱交換器の設計が困難であるばかりでな
く、設計点を外れた運転下では、必要な熱交換器
性能がえられないことになる。この観点でも、多
孔質伝熱面は優れた性能を有する。第9図は熱流
束qが1.8×104(W/m2)における液冷媒流量Γ0
(Kg/m.s)と熱伝達率α(W/Km2)との関係を示
したもので、図中の実線Mは第8図aに示す多孔
質伝熱面57、破線Nは第8図bに示すように高
さ1.1mm、厚さ0.4mm、ピツチ0.8mmの微小フイン6
1を有する垂直溝付伝熱面60のそれぞれの熱伝
達特性を示す。その伝熱面の大きさおよび測定条
件は第6図および第7図と同様である。
上述したように液膜蒸発熱伝達を用いた熱交換
器は、フレオンのような有機冷媒を作動流体とし
て用いた場合にも高性能を維持し、さらに伝熱面
として多孔質面を用いると、少ない冷媒流量でも
高性能を維持し、かつ性能を安定させることがで
きる。
以上説明した理念に基づく具体的構成を示す実
施例を第10図について説明するに、平板状伝熱
ダクト1(以下伝熱ダクトと称す)の内部には、
媒体液5の流下方向と垂直に温水4の流通する流
路2が複数個設けられている。また前記伝熱ダク
ト1の両面には、その表皮下に多数の微細な空洞
(図示せず)を設けると共に、表皮に前記空洞に
連通する多数の微細な開孔1aを設けた多孔質層
3がそれぞれ設けられている。
伝熱ダクト群20は伝熱ダクト1と、複数個の
切欠き6を有する液分配梁7とを交互に並列に複
数個配置することにより形成されている。このよ
うな伝熱ダクト群20を必要交換熱量に応じて、
媒体液5の流下方向に少くとも2段設置して熱交
換器の伝熱面が構成されている。
上記液分配梁7に流下した媒体液5は、伝熱ダ
クト1と液分配梁7により形成されたとい23に
溜つた後、液分配梁7の切欠き6を経て伝熱ダク
ト1の両面に設けられた多孔質量3上に液膜流8
を形成する。この液膜流8は伝熱ダクト1内に設
けられた流路2を流れる温水4から熱を受けて蒸
発しながら流下する。前記多孔質層3上で蒸発し
なかつた媒体液5は下段の伝熱ダクト群20′上
に流下する。
前記多孔質層3に設けられた開孔1a(直径1
mm以下)は製作方法により不規則な形状に形成さ
れるが、その開孔1aの周囲に内接する円の直径
が0.05〜0.5mmの範囲にあると、蒸発熱伝達に有
効な働きをすることは公知である。すなわち任意
の開孔から蒸気を噴出し、空洞から離脱する蒸気
質量を補うために他の開孔から液が空洞内に侵入
する。この侵入した液は、空洞の壁面が僅かな温
度差のもとに加熱されていると短時間に蒸発し、
この蒸発した蒸気は再び噴出される。この噴出蒸
気は、液膜が厚い場合には気泡となつて液膜を横
切つて液膜表面に達するが、液膜が薄い場合には
気泡とならず、液膜を排除して蒸気の離脱が行わ
れる。このような機構により、熱交換壁と媒体液
との温度差が1℃以下の場合でも活発に蒸気を発
生するので、多孔質伝熱面の熱伝達率は通常の平
滑面でえられる熱伝達率の10倍となる。前記多孔
質面は機械加工または金属粒子を伝熱ダクト1の
表面に焼結することにより製作することが可能で
ある。
一方、伝熱ダクト1の多孔質層3上で蒸発した
蒸気10は、一たん媒体液5の流下方向に、かつ
液膜流8と平行して同一方向に流れる。伝熱ダク
ト群20の下端に達した蒸気10は、伝熱ダクト
群20,20′間に設けられた蒸気抜取口24に
より横方向に導かれ、伝熱ダクト群20,20′
の外部へ流出する。
本実施例によれば、液膜流と蒸気流の相対速度
を小さくすることができ、気液界面のせん断力が
小さくなる。液膜流と蒸気流の共存領域を伝熱ダ
クト群20の長さに限定できるため、蒸気流によ
る液膜流の加速領域が短かくなる。このため安定
な液膜流を多孔質層3上に形成することができる
と共に、蒸気流の圧力損失が減少する。
また伝熱ダクト1内に、温水流路2を複数個設
けたため、温水4側の流速が増加して熱伝達率が
向上すると共に、伝熱面に均一な熱流束を与える
ことができる。前記温水流路2側の伝熱面積を伝
熱ダクト1外の蒸気側熱伝達率に見合つて増加さ
せることにより、伝熱ダクト1の内外の見掛上の
熱伝達率{投影面積当りの熱伝達率)のオーダを
同一にすることができるので、実面積では温水側
よりはるかに高い値を示す蒸発の熱伝達を有効に
利用することができる。さらに伝熱ダクト1を平
板状に形成したため、両面を多孔質層3の伝熱面
として活用でき、単位容積当りの伝熱面積は大き
くなるので、熱交換器を大幅にコンパクト化する
ことが可能となる。
第11図に示す他の実施例は、第10図に示す
実施例と同一構造の伝熱ダクト群20、20′と、
媒体液12の充満する仕切室13内に収納され、
かつ液分配梁のない最下段の伝熱ダクト群25
と、最上段の伝熱ダクト群20の上方位置に設置
され、かつ前記仕切室13とパイプ17を介して
連通された媒体液溜21と、これらの機器20,
20′,21,25を収納する容器18とからな
り、前記伝熱ダクト20,20′の両側には上昇
する蒸気10から液膜流8を保護すると共に、蒸
気流路25aと液膜流路25bを区別するための
ガイド板19が設けられ、このガイド板19と下
段の伝熱ダクト群との間に蒸気抜取口24が形成
されている。前記媒体液溜21は、その底面にせ
き22を有する開孔21aが複数個設けられてい
る。
本実施例は上記のような構成からなり、外部か
ら容器18内に流入した媒体液5は媒体液溜21
に一たん溜められた後、せき22をオーバフロし
て伝熱ダクト群20,20′に順次に流下する。
その各伝熱ダクト1の多孔質層3上で蒸発した媒
体蒸気10は伝熱ダクト20,20′,25の間
に形成された蒸気抜取口24を流れ、さらにガイ
ド板19と容器18との間の液膜流路25bを流
通した後、外部へ蒸気流10aとして導出され
る。一方、温水流4は伝熱ダクト1の枚数とヘツ
ダ側(図示せず)との組合せにより、交換熱量に
見合うパス数をとつて伝熱ダクト1内の温水流路
2を流通する。
前記仕切室13内に設置された伝熱ダクト群2
5においては、該沸騰により熱伝達が行われ、そ
の該沸騰により生じた蒸気泡14は気泡塊16と
なり、媒体液塊15と共にスラグ流を形成しなが
らパイプ17を上昇するバルブポンプとして作動
し、容器18の底部の媒体液12を上方位置の媒
体液溜21に循環させる。
上記のような本実施例(第11図)によれば、
温水側の負荷変動に対する外部から供給される媒
体液の増減にかかわらず、常に安定した均一の液
膜流を形成することができるので、熱交換性能を
向上させる利点がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、単位容積
当りの伝熱面積を大きくすることにより、大幅な
コンパクト化をはかると共に、発生した蒸気の流
動に対する抵抗を大幅に減少させることができ
る。また蒸発伝熱面に多孔質層を設けることによ
り、高度の熱伝達率を維持し、液流量の変動によ
る熱交換性能の低下を防止することができる。
さらに伝熱ダクト内に複数個の温水流路を設け
て、温水側伝熱面の熱伝達率を向上させることに
より、容積が小さく、しかも温水と媒体液の温度
差が小さい場合でも、多量の蒸気を発生させて熱
交換性能の向上をはかることができる。なお、核
沸騰による蒸気泡を利用して媒体液を循環させる
バルブポンプを設けることにより、負荷変動に対
しても常に安定した液膜流を供給して高度の熱交
換性能を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは従来のシエル・チユーブ式熱交
換器の構成を示す正面図および側面図、第2図は
従来のコンパクト形熱交換器の斜視図、第3図は
液膜蒸発を利用する水平円管群の横断面図、第4
図は垂直円管による液膜蒸発を示す説明図、第5
図〜第9図は本発明の熱交換器の理念を説明する
図で、第5図は液膜蒸発熱伝達の模式図、第6図
は熱流束と熱伝達率上昇割合との関係を示す図、
第7図は熱流束と必要最小液冷媒流量との関係を
示す図、第8図a,bは多孔質伝熱面および垂直
溝付伝熱面の各斜視図、第9図は液冷媒流量と熱
伝達率との関係を示す図である。第10図は本発
明の液膜蒸発式熱交換器の一実施例の要部すなわ
ち伝熱ダクト群の斜視図、第11図は本発明に係
わる他の実施例の横断面図である。 1……伝熱ダクト、2……温水流路、3……多
孔質層、5,12……媒体液、6……切欠き、7
……液分配梁、13……仕切室、18……容器、
19……ガイド板、20,20′,25……伝熱
ダクト群、21……媒体液溜、24……媒体蒸気
抜取口、25a……蒸気流路、25b……液膜流
路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 伝熱面の壁面に沿つて媒体液を膜状に流下さ
    せて蒸発させる液膜蒸発式熱交換器において、 媒体液の流下方向と垂直方向に複数個の温水流
    路を上下方向に有する平板状の伝熱ダクトを多数
    並置し、これらの伝熱ダクトの上方寄りの位置に
    おいて各伝熱ダクト間に多数の切欠きを有する液
    分配梁を配設して伝熱ダクトと液分配梁とにより
    媒体液供給用のといを形成してなる平板状伝熱ダ
    クト群を構成し、該伝熱ダクト群を必要熱交換量
    に応じて媒体液の流下方向に少なくとも2段設置
    し、これらの相隣れる伝熱ダクト群間に横方向に
    延びる媒体蒸気の抜取流路を設け、最下段の蒸気
    泡を発生させるための第2の伝熱ダクト群を、そ
    の上部を覆う仕切室内に設置して該仕切室内に媒
    体液を充満せしめ、該仕切室内と前記最上段の伝
    熱ダクト群の上方位置に設置した媒体液供給用の
    液溜とを連通路により連通したことを特徴とする
    液膜蒸発式熱交換器。 2 前記伝熱ダクトの外表面に多孔質層を設けた
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の液
    膜蒸発式熱交換器。 3 前記伝熱ダクト群と熱交換器容器との間のガ
    イド板を設け、液膜流路と前記抜取流路に通ずる
    蒸気流路とを区別したことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の液膜蒸発式熱交
    換器。
JP57201940A 1982-11-19 1982-11-19 液膜蒸発式熱交換器 Granted JPS5993181A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57201940A JPS5993181A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 液膜蒸発式熱交換器
GB08330415A GB2131538B (en) 1982-11-19 1983-11-15 Liquid film evaporation type heat exchanger
US06/552,417 US4585055A (en) 1982-11-19 1983-11-16 Liquid film evaporation type heat exchanger
DE3341737A DE3341737C2 (de) 1982-11-19 1983-11-18 Wärmetauscher mit Flüssigkeitsfilmverdampfung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57201940A JPS5993181A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 液膜蒸発式熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5993181A JPS5993181A (ja) 1984-05-29
JPH0459555B2 true JPH0459555B2 (ja) 1992-09-22

Family

ID=16449296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57201940A Granted JPS5993181A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 液膜蒸発式熱交換器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4585055A (ja)
JP (1) JPS5993181A (ja)
DE (1) DE3341737C2 (ja)
GB (1) GB2131538B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4794984A (en) * 1986-11-10 1989-01-03 Lin Pang Yien Arrangement for increasing heat transfer coefficient between a heating surface and a boiling liquid
US4829780A (en) 1988-01-28 1989-05-16 Modine Manufacturing Company Evaporator with improved condensate collection
US5261602A (en) * 1991-12-23 1993-11-16 Texaco Inc. Partial oxidation process and burner with porous tip
EP0647823B1 (en) * 1993-10-06 1998-12-02 The Kansai Electric Power Co., Inc. Heat pipe and gas-liquid contacting apparatus capable of heat exchange using the heat pipes and heat exchanger of gas-liquid contacting plate type
DE4430619A1 (de) * 1994-08-17 1996-02-22 Eduard Kirschmann Verdampfungsanlage
US5561987A (en) * 1995-05-25 1996-10-08 American Standard Inc. Falling film evaporator with vapor-liquid separator
US5709264A (en) * 1996-03-18 1998-01-20 The Boc Group, Inc. Heat exchanger
US5755279A (en) * 1996-03-29 1998-05-26 The Boc Group, Inc. Heat exchanger
DE19804636A1 (de) * 1998-02-06 1999-08-12 Behr Gmbh & Co Hybridkühler
EP1359115A1 (en) * 2002-05-02 2003-11-05 Mondial Industries LLC Resilient halter and bridle
AU2002319896A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-22 Arun Ganesaraman A cross flow heat exchanger element and a heat exchanger comprising a stack of plurality of such heat exchanger elements
DE102005028032A1 (de) * 2005-06-17 2006-12-21 Basf Ag Verfahren und Vorrichtung zur Verdampfung thermisch empfindlicher Stoffe
US8561675B2 (en) * 2005-12-29 2013-10-22 Industrial Technology Research Institute Spray type heat-exchanging unit
TWI291541B (en) * 2005-12-29 2007-12-21 Ind Tech Res Inst A sprinkling type heat exchanger
EP1930679B1 (de) * 2006-12-01 2009-07-15 Basf Se Verfahren und Vorrichtung zur Kühlung von Reaktoren mit siedenden Flüssigkeiten
TWI320094B (en) * 2006-12-21 2010-02-01 Spray type heat exchang device
US20100263842A1 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 General Electric Company Heat exchanger with surface-treated substrate
FR2978818B1 (fr) * 2011-08-03 2013-08-23 Peugeot Citroen Automobiles Sa Desorbeur d'un dispositif de climatisation a carter assurant la distribution de fluide
EP2871435A1 (en) * 2013-11-07 2015-05-13 Air To Air Sweden AB A sheet for exchange of heat or mass transfer between fluid flows, a device comprising such a sheet, and a method of manufacturing the sheet
CN103913082A (zh) * 2014-04-05 2014-07-09 刘海堂 锅炉烟道余热换热装置
CN104457343B (zh) * 2014-12-15 2016-08-17 洛阳瑞昌石油化工设备有限公司 一种筒状弧形换热板式换热装置
JP7098680B2 (ja) * 2020-04-03 2022-07-11 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 蒸発器
CN113209655B (zh) * 2021-07-12 2021-09-28 联仕(昆山)化学材料有限公司 电子级氨水生产用液氨蒸发去油除杂装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53110147A (en) * 1977-03-07 1978-09-26 Hisaka Works Ltd Gas cooler
JPS5713966B2 (ja) * 1976-09-13 1982-03-20

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US970807A (en) * 1910-01-17 1910-09-20 Arthur Faget Apparatus for economizing power in precooling plants.
GB237893A (en) * 1924-07-31 1925-11-26 Krupp Ag Improvements in surface condensers
US1694370A (en) * 1925-11-21 1928-12-11 Burdick Charles Lalor Refrigerating and heat-interchanging apparatus
GB261731A (en) * 1925-11-21 1927-03-10 Daniel Guggenheim Improvements in refrigerating and heat interchanging apparatus
US2038002A (en) * 1934-05-08 1936-04-21 Griscom Russell Co Heat exchanger
FR1027821A (fr) * 1950-11-17 1953-05-15 Condenseur à air
US2944966A (en) * 1954-02-19 1960-07-12 Allen G Eickmeyer Method for separation of fluid mixtures
AT221553B (de) * 1959-12-01 1962-06-12 Plastic Print A G Kühleinrichtung für Flüssigkeiten mit Kühlplatten
GB1033187A (en) * 1965-04-03 1966-06-15 American Radiator & Standard Improvements in or relating to tubular heat exchangers
DE1501411A1 (de) * 1966-01-25 1969-12-18 Oesterheld Karl Adolf Kaminkuehler zum Kuehlen von Fluessigkeiten durch atmosphaerische Luft
US3332469A (en) * 1966-09-13 1967-07-25 Rosenblad Corp Falling film type heat exchanger
US3995689A (en) * 1975-01-27 1976-12-07 The Marley Cooling Tower Company Air cooled atmospheric heat exchanger
US4371034A (en) * 1979-08-03 1983-02-01 Hisaka Works, Limited Plate type evaporator
JPS5713966U (ja) * 1980-06-30 1982-01-25

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713966B2 (ja) * 1976-09-13 1982-03-20
JPS53110147A (en) * 1977-03-07 1978-09-26 Hisaka Works Ltd Gas cooler

Also Published As

Publication number Publication date
GB8330415D0 (en) 1984-01-18
GB2131538B (en) 1986-04-16
DE3341737C2 (de) 1986-09-11
US4585055A (en) 1986-04-29
DE3341737A1 (de) 1984-05-24
JPS5993181A (ja) 1984-05-29
GB2131538A (en) 1984-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0459555B2 (ja)
US4520866A (en) Falling film evaporation type heat exchanger
JP3269634B2 (ja) 液体分配装置及び流下液膜式熱交換器並びに吸収式冷凍機
KR100196791B1 (ko) 열교환 방법및, 열교환장치
US8783054B2 (en) Indirect evaporative cooler construction
JP2016528473A (ja) 熱交換器
JP2016525205A (ja) 熱交換器
CN104395687A (zh) 热交换器
JP2540228B2 (ja) 蒸発熱交換器
JP2000179989A (ja) 吸収式冷温水機の液散布装置
US5036908A (en) High inlet artery for thermosyphons
US4372126A (en) Closed cycle system for generating usable energy from waste heat sources
JP3801771B2 (ja) 流下液膜式蒸発器用伝熱管
US20210394080A1 (en) Evaporators, condensers and systems for separation
JPH08189726A (ja) 流下液膜式蒸発器及び該流下液膜式蒸発器を備えたターボ冷凍機
JP2568769B2 (ja) 吸収冷凍機
CN106802030B (zh) 吸收式制冷单元无循环泵冷媒蒸发器
US4563882A (en) Air cooling type absorption cooler
JP2816214B2 (ja) 流下液膜式蒸発器
JPS5818094A (ja) 蒸発器
JP2005207621A (ja) 滴下装置
JPS5818095A (ja) 蒸発器
JPS6358098A (ja) プレ−トフイン形蒸発器
JP3522858B2 (ja) ガスタービン吸気冷却装置
JP2756523B2 (ja) 吸収冷凍機の液分配器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term