JPH0458390A - 紙幣入出金装置 - Google Patents

紙幣入出金装置

Info

Publication number
JPH0458390A
JPH0458390A JP2168560A JP16856090A JPH0458390A JP H0458390 A JPH0458390 A JP H0458390A JP 2168560 A JP2168560 A JP 2168560A JP 16856090 A JP16856090 A JP 16856090A JP H0458390 A JPH0458390 A JP H0458390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
denomination
deposit
banknotes
cassette
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2168560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2979508B2 (ja
Inventor
Toshihiro Nakano
中野 敏広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2168560A priority Critical patent/JP2979508B2/ja
Publication of JPH0458390A publication Critical patent/JPH0458390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2979508B2 publication Critical patent/JP2979508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野 〕 本発明は、銀行等金融機関で使用される紙幣入出金装置
において、金種別カセット内の紙幣を押さえ付けて収納
する機構に関するものである。
〔従来の技術 〕
第6図は紙幣入出金装置の概略側断面図、第7図は紙幣
入出金装置の全体斜視図である。
図において、1は顧客が入金紙幣を投入する顧客投入口
、2はこの顧客投入口1の奥方にあって、顧客が投入し
た紙幣を1枚ずつ分離し、装置内に給送する顧客分離部
である。
3はテラーが入金紙幣を投入するテラー投入口、4は前
記テラー投入口3の奥方にあって、テラーが投入した紙
幣を1枚ずつ分離し、装置内に給送するテラー分離部で
ある。
5は1枚ずつ分離して搬送された紙幣の金種、真偽、正
損等の判別を行う紙幣鑑別部、6は出金紙幣又は入金時
の搬送異常紙幣をテラーに放出するテラー受取口、7は
前記テラー受取口6の内側にあって、1枚ずつ搬送され
てくる紙幣を集積するテラー集積部である。
8a〜8cは、金種ごとに紙幣を収納する金種別カセッ
ト、9a〜9cはこの金種別カセット8a〜8cの構成
要素で、収納される紙幣が載せられるステージで、各金
種別カセット外に設けられた図示しない駆動手段により
、上下方向に移動するようになっている。
10a〜1’Ocは、各金種別カセット8a〜8cの直
上にあって、収納紙幣を分離給送する金種分離部、ll
a〜llcは入金紙幣を金種ごとに集積し、−時貯留す
る一時貯留部である。
12a 〜12cは、金種別カセット8a〜8cと金種
分離部10a〜10cにあって、−時貯留部11a〜l
lcを構成するために、左右方向に開閉構造をなす一時
貯留板、13は金種分離部10a〜10cにより分離給
送された出金紙幣において、前記紙幣鑑別部5で搬送異
常と判定された紙幣を収納するりジェクトカセットであ
る。
14は上述した各構成要素を結ぶ紙幣搬送路、15a〜
15fは紙幣搬送路14にあって、紙幣を目的の位置に
搬送するために、搬送方向を切り換えるブレードである
16は金種別カセット8a〜8c、−時貯留板12a〜
12cの図示せぬ駆動系を設け、前記金種別カセッ)8
a〜8c、−時貯留板12a〜12c、リジェクトカセ
ット13を収納する入出金フレームユニットである。
17は前記入出金フレームユニット16の側面に開閉自
在に設けられたカセット着脱扉で、開放時は金種別カセ
ット8a〜8cの着脱ガイドになるとともに、閉じた時
には金種別カセット8a〜8cを入出金フレームユニッ
ト16内に固定する。
1日は金種分離部10a〜1’Ocと紙幣搬送路14を
一体構成し、前記入出金フレームユニット16に回転支
点をもって固定され、入出金フレームユニット16内の
保守点検時に開放できるようになっている入出金ユニッ
トであり、19はこれら入出金フレームユニット16と
入出金ユニット18から構成され、紙幣入出金装置がら
引き出せる構造とした人出金部である。
20は前記入出金部19を、紙幣入出金装置に移動自在
に支持するスライドレールである。
以下に、上述した構成の紙幣入出金装置における紙幣の
流れを、概略的に説明する。
まず入金取引時においては、−時貯留板12a〜12c
が全て閉じ、各金種別力セラ)8a〜8cの直上に位置
して、−時貯留部11a〜Ilcが構成される。
顧客が顧客投入口lに投入した紙幣は顧客分離部2によ
り、またテラーがテラー投入口3に投入した紙幣はテラ
ー分離部4により、それぞれ1枚ずつに分離され、紙幣
搬送路14により紙幣鑑別部5に搬送される。
紙幣鑑別部5において、金種、真偽、正損等の判別が行
われ、真券と判定された紙幣は搬送路14を搬送され、
該当するブレードを切り換えて、金種毎に一時貯留部1
1a〜Ilcに集積される。
紙幣鑑別部5で偽券と判定された紙幣、および搬送異常
と判定された紙幣は、該当するブレードを切り換えて、
搬送路14によりテラー集積部7に搬送されて集積し、
テラー側に返却される。
顧客の承認により取引が成立すると、−時貯留板12a
〜12cが開放し、これにより一時貯留部11a〜ll
cにあった紙幣は、金種別カセット8a〜8cにそれぞ
れ落下し、収納される。
出金取引時においては、テラーが図示せぬ操作キー等に
より出金取引の指示を出すことにより、金種別カセット
8a〜8C内のステージ9a〜9cが上昇し、収納され
ている紙幣が金種分離部10a〜10cへ押し上げられ
て、分離給送動作が開始される。
紙幣分離部10a〜10cにより、指定された金種 金
額に応じて金種別カセット8a〜8cから分離給送され
た紙幣は、搬送路14によって紙幣鑑別部5に搬送され
る。
紙幣鑑別部5に搬送された紙幣は、金種、正損の判別が
行われ、金種の確認と顧客への支払いに適した紙幣であ
るかを判定する。
紙幣鑑別部5で、異金種や支払いに不適と判定された損
券や搬送異常紙幣は所定のブレードを切り替えて、搬送
路14によりリジェクトカセット13に搬送されて収納
される。
紙幣鑑別部5で正常と判定された紙幣は、搬送路14に
よりテラー集積部7へ搬送され、取引内容に応じた金種
および枚数が集積されると、金種分離部10a〜10c
による分離給送動作が停止する。
テラー集積部7に集積された紙幣は、テラー受取口6か
らテラーが取り出して顧客に渡すことにより、出金取引
が終了するようになっている。
ここで、各合金種別カセット8a〜8cに収納される紙
幣は、複雑な搬送経路を搬送されるため、折れグセの強
い紙幣が収納されることになる。
第8図は金種別カセット内の紙幣の収納状態を示す図で
あり、8は金種別カセット、9はステージ、21は収納
される紙幣を示し、(a)のように上側の紙幣21が下
方に開くようにくの字型に折れ曲がって収納されたり、
(b)のように上側の紙幣が上方に制くようにくの字型
に折れ曲がって収納されることがあり、収納状態が不安
定なものとなっている。
このように紙幣が収納されていると、第6図に示す金種
分離部10で分離給送する際に、紙幣を折り曲げてしま
ったり斜行させたりする等の搬送不良を引き起こしたり
、紙幣21が折れ曲がっているために嵩が増してしまい
、金種別カセット8の収納容量が実質的に減少してしま
うという問題がある。
そこで従来より、金種別カセット内の紙幣を押さえ付け
て収納する方法が考案されている。
第9図は従来の紙幣押さえ機構を示す説明図であり、2
2は金種別カセット8内の収納紙幣21の上面を検出す
る入金ポジションセンサ、23は金種別カセット8内で
移動自在でかつ、収納紙幣21を十分に押さえ付ける幅
を有するローラ状の紙幣押さえである。
24は一端が前記紙幣押さえ23を両端から挟み付けて
回転自在に支持するとともに、他端側が入出金ユニット
側に設けられた支点に回動自在に支持されたくの字型の
紙幣押さえアームである。
25は第6図に示す金種分離部10の構成要素で、収納
紙幣21を搬送するフィードローラ、26はこのフィー
ドローラ25に対向して設けられ、フィードローラ25
と同方向に回転することにより、紙幣21を1枚ずつに
分離する分離ローうである。
27はステージ9上の紙幣の上面に接して回転すること
で収納紙幣21を繰り出し、上述したフィードローラ2
52分離ローラ26に送るピックアップローラ、28は
一端がピックアップローラ27の軸の両端(図面手前側
は図示せず)にあって、ピックアップローラ27を回転
自在に支持するとともに、他端がフィードローラ25の
軸に対し回動可能に支持されたピックアップローラブラ
ケットである。
29は後述する駆動手段により回動するピッカリングで
、このピッカリング29に設けられたビッカリング係止
部29bが前記ピックアップローラブラケット28と係
合し、ピックアップローラブラケット28の位置規制を
行っている。
30はビンカリング29を駆動する図示しないモータに
係合して、回転運動を行うモータレバー31はモータレ
バー30の回転運動を往復運動に変換し、ピッカリング
29に伝達するモータリングである。
32は分離ローラ26の両端にそれぞれ設けられ一端を
軸にして回動する紙幣ストッパで、その起立状態にあっ
ては、入金取引時に一時貯留部11に集積される紙幣が
、フィードローラ25側に浸入するのを防止するように
なっている。
33は紙幣ストッパ32と同軸上に係合して、紙幣スト
ッパ32と連動して回動する紙幣ストッパレバー、33
bは紙幣ストッパレバー33に取り付けられ、紙幣押さ
えアーム24と係合して紙幣押さえアーム24を回動さ
せる紙幣押さえ係止部である。
34はピッカリング29と紙幣ストッパレバー33を同
期駆動させるために、一端側においてピッカリング29
と係合し、他端側において紙幣ストッパレバー33と係
合するジヨイントリンクである。
以下に上述した紙幣押さえ機構の作用を説明する。
ここで上述した第9図は、紙幣入出金装置において取引
が行われていない平常時を示しており、−時貯留板12
は開放した状態で、紙幣押さえアーム24が図示せぬス
プリングにより下方に回動して、紙幣押さえ23はステ
ージ9上の収納紙幣21を下方に押しつけている。
なおこの状態において収納紙幣21の上端は、紙幣押さ
え23に押圧されるとともに、ステージ9に位置を制御
して入金ポジションセンサ22の検出位置より僅かに下
がった位置に保持される。
第10図は入金取引の準備状態を示す図で、入金取引の
指示があると、モータレバー30が図示せぬ駆動モータ
により、第13図の位置から180 ’回転する。なお
このモータレバー30は、図示せぬ位置検出センサによ
って管理されている。
モータレバー30の回転動作は、モータリング31を介
してピッカリング29の回動に変換され、ピッカリング
29に設けたピッカ係止部29bがピックアップローラ
ブラケット28の先端を押し上げることによって、ピッ
クアップローラ27を上方に支持する。
またピッカリング29の回動は、ジヨイントリンク34
を介して紙幣ストッパレバー33を、同軸上に係合して
いる紙幣ストッパ33が起立状態になるように回動させ
る。
紙幣ストッパ33が上述した位置まで回動すると、紙幣
押さえ係止部33bが紙幣押さえアーム24を上方に回
動させて、紙幣押さえ23を退避保持することにより、
紙幣が集積可能な状態になる。
第11図は、−時貯留部への紙幣の集積時を示す図であ
り、−時貯留板12が閉じることによってステージ9に
集積された収納紙幣21との間に仕切りができ、−時貯
留部11が構成される。
−時貯留部11が構成されることにより、第6図で説明
したように入金された紙幣で正券と鑑別された紙幣がこ
の一時貯留部11へ集積されて行く。
第12図は一時貯留部11に集積された紙幣を、金種別
カセット8に集積するための準備段階を示す図で、−時
貯留部11に紙幣が集積し終わると、モータレバー30
が第13図に示す位置から再度180°回転する。
モータレバー30の回転動作は、モータリング31を介
してピッカリング29の回動に変換され、ピッカリング
に設けたビッカリング係止部29bが下降し、この下降
によりピックアップローラブラケット28の拘束が解除
され、ピックアップロ−ラ27も下降する。
またピッカリング29の回動はジヨイントリンク34を
介して、紙幣ストッパレバー33を同軸上に係合してい
る紙幣ストッパ32が、退避状態になるまで回動させる
紙幣ストッパレバー33に設けた紙幣押さえ係止ブラケ
ット33bが下方に回動することにより、紙幣押さえア
ーム24の拘束も解除されて回動し、紙幣押さえ23が
下がって一時貯留部11に集積した集積紙幣21bを押
圧する。
次に金種別カセット8内の収納紙幣21の上面が、−時
貯留板12の近傍に位置するように、ステージ9を上昇
させる。
第13図は一時貯留部の集積紙幣を、金種別カセットに
収納する状態を示す図で、−時貯留板12が開放されて
、集積紙幣21bが紙幣押さえ23に押圧されながら、
金種別カセット8内の収納紙幣21上に落下する。
第14図は紙幣の収納が完了した状態を示す図で、ステ
ージ上に集積された収納紙幣21の上面が入出金ポジシ
ョンセンサ22の検出位置より、僅かに下がった位置に
くるように、ステージ9を下げて、紙幣の収納動作が終
了となる。
〔発明が解決しようとする課題 〕
しかしながら、金種別カセットの着脱時や保守点検のた
めに入出金ユニットを開放するときは、紙幣押さえを退
避させることが必要であり、上述した従来の構成の場合
、あらかじめ、モータを駆動するか手動で直接退避させ
るという人為的操作を行った後、金種別カセットの着脱
9人出金ユニットの開放を行うという手順を踏まなけれ
ばならず、操作手順が煩雑で手間がかかるという問題が
ある。
また操作手順が煩雑なため、誤操作を招きやすく、紙幣
押さえを退避させずに金種別カセットの着脱2人出金ユ
ニットの開放を行うことにより、装置を損傷させてしま
うという問題がある。
本発明はこのような問題を解決するためになされたもの
で、紙幣押さえ機構の退避を人為的手段を用いることな
く可能にし、操作が簡単な紙幣入出金装置を提供するこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段 ] この目的を達成するため本発明は、紙幣を載置して移動
可能なステージを有する複数個の金種別カセットと、金
種別カセットを着脱するための挿入口を有する入出金ユ
ニットフレームと、前記挿入口に開閉自在に設けられる
とともに、開閉に応じて前記入出金ユニットフレームに
収納された前記金種別カセットを固定、または解放する
カセット着脱扉と、前記金種別カセットに紙幣を供給し
、または取り出す入出金ユニットと、前記金種別カセッ
トと前記入出金ユニットの間で紙幣を一時的に貯留する
一時貯留手段と、紙幣を金種別カセットに収納する際に
、収納すべき紙幣を前記ステージに押圧する押圧手段と
を有する紙幣入出金装置において、前記カセット着脱扉
が開いているとき、もしくは前記入出金ユニットが開放
されているときには、前記収納すべき紙幣を解放する解
放手段を設けることとしている。
そして、前記解放手段として、押圧手段を上側に回動さ
せる方向に付勢力を与える付勢手段と、入出金ユニット
フレームの装着口側の内面上部に水平方向に移動可能に
設けられ、上端面にはなだらかに連続して形成された凹
部を有するリニアカムと、前記着脱扉の開閉動作をこの
リニアカムに伝達する中間伝達手段と、一端を中心に回
動自在に支持され、他端は前記押圧手段が付勢手段に付
勢されることで押圧手段と圧接するとともに、前記リニ
アカムの上端面に沿って移動するスタッドを有するプッ
シュレバーとを設けることとしている。
〔作用〕
上述した構成を有する本発明は、着脱扉を閉じた状態に
あっては、プッシュレバーのスタッドがリニアカムの上
端面に位置して、プッシュレバーが押圧手段を下側に回
動させ、着脱扉の開放動作によってリニアカムが移動し
、前記スタッドが上端面から凹部に下がりプッシュレバ
ーが回動して、これに追従して付勢手段により押圧手段
が上側に回動するとともに、入出金ユニy )の開放動
作によりプッシュレバーと押圧手段の係合が解除され、
付勢手段により押圧手段を上側に回動させるようにして
いる。
したがってこれによれば、金種別カセットの着脱を行う
際に、着脱扉の開放に連動して紙幣押さえは退避するの
で、必要最低限の操作手順で金種別カセットの着脱が行
える。
また、入出金ユニットの開放の際も、入出金ユニットの
開放に連動して紙幣押さえが退避するので、やはり必要
最低限の操作手順で開放可能である。
〔実施例 〕
以下に図面を参照して実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す全体斜視図であり、図
において従来とほぼ同じ構成の部位については同じ番号
を付して説明する。
図において、16は入出金ユニットフレーム、16a〜
16cはこの入出金ユニットフレーム16に設けられた
金種別カセツトの挿入口で、従来と同様に、ここでは図
示しないが3個の金種別カセットが収納されるものとし
て、これに対応して挿入口も3個設けられている。
50は入出金ユニットフレーム16に開閉自在に取り付
けられたカセット着脱層17の、この開閉動作に連動し
て回動するエスケープレバー、51は前記エスケープレ
バー50の回動を平行動作に変換し、エスケープレバー
50の回動を入出金ユニットフレーム16の奥方に伝え
る、移動自在なエスケープリンクである。
52はエスケープスプリングで、エスケープリンク51
をカセット着脱扉17側へ付勢することにより、エスケ
ープレバー50をカセット着脱層17に圧接し、これに
よりエスケープレバー50がカセット着脱層17の開閉
動作に追従して回動するようになっている。
53はL字型の金具の一端がエスケープリンク51の一
端と係合し、支点を中心に回転してエスケープリンク5
1の平行動作を90°方向変換する転換リンク、54は
一端が前記転換リンク53の他端と係合し、長手方向に
移動自在なスライドリンクAである。
55は長手方向に移動自在なスライドリンクBであり、
このスライドリンクB55に設けられた溝55bに前記
スライドリンクA54の凸部54aが係合している。
これによりスライドリンクA54の移動に連動して、ス
ライドリンクB55はスライドリンクA54と平行に移
動するようになっているが、溝55bの長さは凸部54
aよりも長く形成され、互いに移動にある程度の自由度
を持たせである。
56はスライドリンクB55を、変換リンク53の逆方
向に付勢するスライドリンクスプリングである。
57は第1図では図示しない一時貯留板を開閉するため
の一時貯留板駆動モータ、58は一時貯留板駆動モータ
の回転軸に固定されたモータギヤである。
59は前記モータギヤ58と噛み合い、後述する後段の
駆動系に動力を伝達するアイドルギヤ、60はアイドル
ギヤ59と噛み合う、−時貯留板駆動ギヤ、60bはこ
の一時貯留板駆動ギャ60に設けられたスタッドである
61はスライドレバーで、一端が図示しないが一時貯留
板と係合し、他端側を中心に回動することで一時貯留板
の開閉動作を行う。
61aは前記スライドレバ′−61に設けられたスタッ
ドで、スライドリンクB55の凸部55cと係合してい
る。
61bはスライドレバー61にあけられたレバー溝で、
このレバー溝61bと上述した一時貯留板駆動ギャ60
に設けたスタッド60bが係合している。これにより一
時貯留板駆動ギヤ60の回転動作は、スライドレバー6
1の他端を中心にしだ回動に変換させる。
62はジヨイントレバーAで、一端がスライドリンクA
54の他端と係合し、他端を中心に回動可能となってい
る。63は入出金ユニットフレーム16の挿入口側に設
けられたジヨイントレバーBで、ジヨイントシャフト6
4によりジヨイントレバーA62と同位相で取り付けら
れており、ジョイントレハ−A62の回動に連動してい
る。
65a〜65cは後述する紙幣押さえアームを駆動する
ブシュレバーで、金種別力セントが3個設けられている
ので紙幣押さえアームも3組設けられており、これを駆
動するブシュレバーも3個設けられているが、ここでは
65aと65bのみを図示している。
80a〜80c(80cは上記と同様に図示していない
)はこのプッシュレバー65a〜65cに設けられたス
タッドである。
66a 〜66c(66cは図示せず)は長手方向に移
動し、プッシュレバー65a〜65cを回動させるリニ
アカム、81a〜81c(81cは図示しない)は各リ
ニアカムの上端面になだらかに連続して設けられた凹部
である。
67は前記3個のリニアカム66a〜66cと図示せぬ
係合手段によって係合し、リニアカム66a〜66cを
同時に駆動するジヨイントリンク、67bはジヨイント
リンク67に設けられ、ジヨイントレバーB63と係合
しているスタッドで、これによりジヨイントレバー86
3の回動力、ジヨイントリンク67を介してリニアカム
66a〜66cの移動に変換される。
68はジヨイントリンク67をサイドフレーム16e方
向に付勢するジヨイントリンクスプリングであり、ジヨ
イントリンク67をサイドフレーム16e方向に付勢す
ることにより、ジヨイントレバーB63が回動し、これ
がジヨイントシャフト64を介してジヨイントレバーA
62を回動ささせ、ジヨイントレバーA62の一端とス
ライドリンクA54の他端とが圧接するようにしている
69はアイドルギヤ59と噛み合う手動ギヤ、70は入
出金ユニットフレーム16の挿入口側に設けられ、手動
で一時貯留板を動がすためのノブ、71は手動ギヤ69
とノブ70を連結するシャフトである。
ここで、エスケープスプリング52とスライドスプリン
グ56とジヨイントリンクスプリング68との張力関係
は、エスケープスプリング52〉スライドスプリング5
6〉ジヨイントリンクスプリング68となるように、予
め設定しておく。
第2図はカセット着脱扉17の開閉に伴う、エスケープ
レバー50の動作説明を示す図で、第2図(a)はカセ
ット着脱扉17を閉じた状態を示している。
カセット扉17が閉じた状態にあっては、カセット扉1
7によってエスケープレバー50が入出金ユニットフレ
ーム16の奥方に向かって押し込まれ、これによりエス
ケープリンタ51が入出金ユニットフレーム16の奥方
に向かって移動して転換リンク53が回動しており、ス
ライドリンクA54は、ジヨイントリンクスプリング6
8の付勢力をジヨイントリンク67、ジヨイントレバー
B、ジヨイントシャフト64、ジヨイントレバーA62
を介して受け、を矢印A方向に移動している。
第2図(b)はカセット着脱扉17が開放された状態を
示し、エスケープレバー50がカセット着脱扉17の拘
束を受けなくなる。これにより、エスケープレバー50
がエスケープスプリング52の張力をエスケープリンタ
51を介して受けて、サイドフレーム16eに押し付け
られるまで回動し、転換リンク53が左回転してスライ
ドリンクA54を矢印B方向に移動させる。
第3図は本実施例の動作説明図であり、(a)は全体図
、(b)は−時貯留板の動作させる機構を示す図、(C
)はエスケープレバーの動作を示す回であり、従来と同
じ構成の部位については同じ番号を付して説明する。
40はキックレバーで、一端はプッシュレバー65と係
合しており、中央部において紙幣押さえアーム24の支
点となる軸と同軸上に固定され、軸とともに回動自在と
なっている。
41は紙幣押さえアーム24とキックレバー41間に張
られた紙幣押さえスプリングで、この紙幣押さえスプリ
ング41により、キックレバー40の他端が紙幣押さえ
アーム24に係合するように付勢されている。
42はキックレバー40の一端と図示せぬ装置側との間
に掛けられたキックレバースプリングで、このキックレ
バースプリング42の張力によりキックレバー40を介
して紙幣押さえアーム24を回動させ、紙幣押さえ23
を上方に退避させる。
43は金種別カセット8の構成要素で、紙幣収納時等の
ガイド部材であるオープンガイドである。
以下に本実施の作用を説明する。
上述した第3図は、紙幣入出金装置において取引が行わ
れていない平常時の状態を示し、スライドレバー61は
転換リンク53方向に回動している。これにより、スラ
イドレバー61と図示しない係合手段により係合されて
いる一時貯留板12は開放されている。
カセット着脱扉17が閉じているので、第2図(a)に
示すようにスライドリンクAは、転換リンク53の方向
に移動しており、ジヨイントレバーA62も転換リンク
53の方向に回動可能となって、ジヨイントリンクスプ
リング68によってジヨイントリンク67を介し、リニ
アカム66が移動している。リニアカム66が移動して
いることでブ・ンシュレバー65のスタッド80がリニ
アカム66の四部8工から上面に載って、プッシュレバ
ー65は押し上げられている。
プッシュレバー65が押し上げられると、キックレバー
40をキックレバースプリング42に抗して回動させ、
キックレバー40が回動することで、紙幣押さえスプリ
ング41の張力によって紙幣押さえアーム24が下方に
引っ張られ、紙幣押さえ23を押し下げて、収納紙幣2
1を押し付けている。
第4図はカセット着脱扉17を開放して、金種別カセッ
ト8を着脱する状態を示す図である。
カセット着脱扉17が開放されると、第2図ら)に示す
ようにエスケープレバー50は、エスケープリンク51
を介して付勢するエスケープスプリング52によって、
サイドフレーム16eに突き当たるまで回動する。
これにより、エスケープリンク51に係合された転換リ
ンク53も回動し、スライドリンクA54を矢印B方向
に押し付け、ジヨイントレバーA62及びこのジヨイン
トレバーA62とジヨイントシャフト64で同位相に接
続されたジヨイントレバーB63が左回転する。ここで
スライドリンクA54は凸部54aがスライドリンクB
55の溝55bに係合しているが、上述したように溝5
5bが凸部54aより長いため、スライドリンクB55
は移動することなく静止した状態である。
ジヨイントレバーB63が左回転することにより、ジヨ
イントリンク67を介してリニアカム66が矢印B方向
に移動する。
リニアカム66が矢印B方向に移動すると、プッシュレ
バー65のスタッド80がリニアカム66の上面を滑り
、キックレバースプリング42の張力をキックレバー4
0を介して受けて、スタッド80がリニアカム66の凹
部81に入り込むことで、プッシュレバー65は下がり
、キックレバースプリング42の張力により、紙幣押さ
えアーム24が上方に向かって回動し、紙幣押さえ23
は押し上げられる。
この時、金種別カセット8に設けられたオープンガイド
43は、カセット着脱扉17の開閉に連動した図示せぬ
開放手段によって閉じて、これにより金種別カセット8
は着脱可能になる。
第5図は紙幣入出金装置が入金取引状態で、時貯留部1
2が閉じて一時貯留部11を構成した状態を示す図であ
る。
入金取引が開始されると、第3図の状態から一時貯留板
12モータ57が起動し、モータギヤ58、アイドルギ
ヤ59、−時貯留板駆動ギヤ60が矢印方向にそれぞれ
回転する。
一時貯留板12ギャ60が左回転することによりスタッ
ド60bも回動し、スライドレバー61が他端を中心に
回動して、これにより一時貯留板12が閉鎖されて行く
なおこの時、−時貯留板駆動ギヤ60の回転位置を検出
する、図示しないセンサによって一時貯留板12の位置
制御がなされている。
−時貯留板12の閉鎖動作の初期段階において、スライ
ドレバー61が回動することにより、スタッド61aに
よるスライドリンクB55の拘束が解除され、スライド
リンクスプリング56によってスライドリンクB55は
矢印B方向に移動する。
スライドリンクB55が移動すると、溝55bにスライ
ドリンクA54の凸部が係合しているので、スライドリ
ンクA54も同じく矢印B方向に移動する。
これによりジヨイントレバーA62が左回転し、ジヨイ
ントシャフト62を介してジヨイントレバー863も左
回転し、ジヨイントリンク67を介してリニアカム66
が矢印B方向に移動する。
リニアカム66が矢印B方向に移動することで、プッシ
ュレバー65のスタッド80が凹部81に入り、プッシ
ュレバー65が押し下げられる。
プッシュレバー65が押し下げられることにより、キッ
クアーム40を介しキックレバースプリング42により
、紙幣押さえアーム24が上方に回動し、紙幣押さえ2
3は押し上げられて、−時貯留板12が完全に閉じる。
以下従来例において説明した如く、図示せぬモータによ
りモーフレバー30を回転させ、この回転動作が各部位
を伝達されてピックアップローラ2′7が上方に支持さ
れるとともに、紙幣ストッパ32が起立して、入金され
て鑑別の結果正券と判定された紙幣が、−時貯留部11
に集積されて行く。
ここでは図示しないが、紙幣が一時貯留部11に集積さ
れたなら、−時貯留板駆動モータ57を第5図と反対の
方向に駆動することで、−時貯留板12を開放するとと
もに、この開放動作に連動して紙幣押さえアーム24が
下がり、集積された紙幣を押さえながら、金種別カセッ
ト内の収納紙幣上に集積紙幣を落とし込み、入金された
紙幣を金種別カセット内に収納して行く。
同じく図示していないが、入出金ユニット18を開放す
る場合は、第1図に示す入出金ユニット開放支点を中心
に入出金ユニット18を開放することにより、プッシュ
レバー65とキックレバー40の係合が解除され、キッ
クレバースプリング42の張力によって紙幣押さえアー
ム24が上方に回動して、入出金ユニット18の開放の
妨げになることはない。
〔発明の効果 ] 以上説明したように本発明は、紙幣を載置して移動可能
なステージを有する複数個の金種別カセットと、金種別
カセットを着脱するための挿入口を有する入出金ユニッ
トフレームと、前記挿入口に開閉自在に設けられるとと
もに、開閉に応じて前記入出金ユニットフレームに収納
された前記金種別カセットを固定、または解放するカセ
ット着脱扉と、前記金種別カセットに紙幣を供給し、ま
たは取り出す入出金ユニットと、前記金種別カセットと
前記入出金ユニットの間で紙幣を一時的に貯留する一時
貯留手段と、紙幣を金種別カセットに収納する際に、収
納すべき紙幣を前記ステージに押圧する押圧手段とを有
する紙幣入出金装置において、前記カセット着脱扉が開
いているとき、もしくは前記入出金ユニットが開放され
ているときには、前記収納すべき紙幣を解放する解放手
段を設けることとしている。
そして、前記解放手段として、押圧手段を上方に回動さ
せる方向に付勢力を与える付勢手段と、入出金ユニット
フレームの装着口側の内面上部に水平方向に移動可能に
設けられ、上端面にはなだらかに連続して形成された凹
部を有するリニアカムと、前記着脱扉の開閉動作をこの
リニアカムに伝達する中間伝達手段と、一端を中心に回
動自在に支持され、他端は前記押圧手段が付勢手段に付
勢されることで押圧手段と圧接するとともに、前記リニ
アカムの上端面に沿って移動するスタッドを有するプッ
シュレバーとを設け、着脱扉を閉じた状態にあっては、
プッシュレバーのスタッドがリニアカムの上端面に位置
して、プッシュレバーが押圧手段を下側に回動させ、着
脱扉の開放動作によってリニアカムが移動し、前記スタ
ッドが上端面から凹部に下がりプッシュレバーが回動し
て、これに追従して付勢手段により押圧手段が上側に回
動するとともに、入出金ユニットの開放動作によりプッ
シュレバーと押圧手段の係合が解除され、付勢手段によ
り押圧手段を上側に回動させるようにしたものである。
したがって、金種別カセットの着脱を行う際に、着脱扉
の開放に連動して紙幣押さえは退避するので、必要最低
限の操作手順で金種別力セントの着脱が行えるという効
果を有する。
また、入出金ユニットの開放の際も、入出金ユニントの
開放に連動して紙幣押さえが退避するので、やはり必要
最低限の操作手順で開放可能であるという効果も有する
さらに、何れの場合においても、操作手順が必要最低限
のものであるので、誤操作を起こすこともなくなるとい
う効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図は第1
図の要部動作説明図、第3図、第4図及び第5図は本実
施例の作用を示す説明図、第6図は紙幣入出金装置の概
略側断面図、第7図は紙幣入出金装置の斜視図、第8図
は金種別カセット内の紙幣収納例を示す説明図、第9図
、第1O図、第11図、第12図、第13図及び第14
図は従来例の作用を示す説明図である。 8 ・ ・ 12 ・ 16 ・ 17 ・ 18 ・ 24 ・ 42 ・ 65 ・ 80 ・ 66 ・ 81 ・ 金種別力セント 一時貯留板 入出金ユニットフレーム 力セント着脱扉 入出金ユニット 紙幣押さえアーム キックレバースプリング プッシュレバー スタッド リニアカム 凹部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)紙幣を載置して移動可能なステージを有する複数
    個の金種別カセットと、 金種別カセットを着脱するための挿入口を有する入出金
    ユニットフレームと、 前記挿入口に開閉自在に設けられるとともに、開閉に応
    じて前記入出金ユニットフレームに収納された前記金種
    別カセットを固定、または解放するカセット着脱扉と、 前記金種別カセットに紙幣を供給し、または取り出す入
    出金ユニットと、 前記金種別カセットと前記入出金ユニットの間で紙幣を
    一時的に貯留する一時貯留手段と、紙幣を金種別カセッ
    トに収納する際に、収納すべき紙幣を前記ステージに押
    圧する押圧手段とを有する紙幣入出金装置において、 前記カセット着脱扉が開いているとき、もしくは前記入
    出金ユニットが開放されているときには、前記収納すべ
    き紙幣を解放する解放手段を設けたことを特徴とする紙
    幣入出金装置。
  2. (2)前記解放手段として、 押圧手段を上側に回動させる方向に付勢力を与える付勢
    手段と、 入出金ユニットフレームの装着口側の内面上部に水平方
    向に移動可能に設けられ、上端面にはなだらかに連続し
    て形成された凹部を有するリニアカムと、 前記着脱扉の開閉動作をこのリニアカムに伝達する中間
    伝達手段と、 一端を中心に回動自在に支持され、他端は前記押圧手段
    が付勢手段に付勢されることで押圧手段と圧接するとと
    もに、前記リニアカムの上端面に沿って移動するスタッ
    ドを有するプッシュレバーとを設け、 着脱扉を閉じた状態にあっては、プッシュレバーのスタ
    ッドがリニアカムの上端面に位置して、プッシュレバー
    が押圧手段を下側に回動させ、着脱扉の開放動作によっ
    てリニアカムが移動し、前記スタッドが上端面から凹部
    に下がりプッシュレバーが回動して、これに追従して付
    勢手段により押圧手段が上側に回動するとともに、 入出金ユニットの開放動作によりプッシュレバーと押圧
    手段の係合が解除され、付勢手段により押圧手段を上側
    に回動させることを特徴とする請求項(1)記載の紙幣
    入出金装置。
JP2168560A 1990-06-28 1990-06-28 紙幣入出金装置 Expired - Fee Related JP2979508B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2168560A JP2979508B2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 紙幣入出金装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2168560A JP2979508B2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 紙幣入出金装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0458390A true JPH0458390A (ja) 1992-02-25
JP2979508B2 JP2979508B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=15870295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2168560A Expired - Fee Related JP2979508B2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 紙幣入出金装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2979508B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002150356A (ja) * 2000-11-13 2002-05-24 Japan Cash Machine Co Ltd 紙幣処理装置
WO2011068048A1 (ja) * 2009-12-03 2011-06-09 沖電気工業株式会社 媒体処理装置
JP2012008926A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置
JP2014044756A (ja) * 2013-12-12 2014-03-13 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体処理装置
WO2017094524A1 (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類収納庫及び自動取引装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002150356A (ja) * 2000-11-13 2002-05-24 Japan Cash Machine Co Ltd 紙幣処理装置
WO2011068048A1 (ja) * 2009-12-03 2011-06-09 沖電気工業株式会社 媒体処理装置
JP2011118699A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Oki Electric Industry Co Ltd 媒体処理装置
US8684153B2 (en) 2009-12-03 2014-04-01 Oki Electric Industry Co., Ltd. Media processing device
CN103824376A (zh) * 2009-12-03 2014-05-28 冲电气工业株式会社 介质处理装置
JP2012008926A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置
US9240106B2 (en) 2010-06-28 2016-01-19 Oki Electric Industry Co., Ltd. Automatic transaction apparatus
JP2014044756A (ja) * 2013-12-12 2014-03-13 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体処理装置
WO2017094524A1 (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類収納庫及び自動取引装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2979508B2 (ja) 1999-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100803547B1 (ko) 지폐처리장치
KR100799460B1 (ko) 지폐입출금장치
JP4556309B2 (ja) 紙幣入出金装置
KR101089655B1 (ko) 지엽류 취급 장치
JPH0458390A (ja) 紙幣入出金装置
KR101016460B1 (ko) 회수기능을 포함하는 금융자동화기기 및 회수함
JP2018116339A (ja) 紙幣処理装置
JP3286545B2 (ja) 紙幣処理機
KR100901071B1 (ko) 지폐입출금장치
JPH058273Y2 (ja)
JP4374724B2 (ja) 紙幣処理装置
KR101199145B1 (ko) 금융자동화기기의 전면가이드판 록킹장치
KR101457222B1 (ko) 금융자동화기기의 지폐입출금장치
JP2000011234A (ja) 紙葉類収納庫
JP2565722Y2 (ja) 紙幣自動支払い装置
KR20100080217A (ko) 지폐입출금기의 일시저장장치
JPH07220131A (ja) 紙幣放出回収機構
JP4746194B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP2017151745A (ja) 小束処理装置
JPH061572Y2 (ja) 紙幣入金処理装置
JP2001310835A (ja) 可変式紙葉類分離装置
JPH0896214A (ja) 紙葉類処理装置
JP4745509B2 (ja) 紙幣入出金装置
JPH0115907B2 (ja)
JPH0729590Y2 (ja) 紙幣入出金装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees