JPH0458272A - 定着ローラ - Google Patents

定着ローラ

Info

Publication number
JPH0458272A
JPH0458272A JP17072390A JP17072390A JPH0458272A JP H0458272 A JPH0458272 A JP H0458272A JP 17072390 A JP17072390 A JP 17072390A JP 17072390 A JP17072390 A JP 17072390A JP H0458272 A JPH0458272 A JP H0458272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
fixing roller
transfer paper
center
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17072390A
Other languages
English (en)
Inventor
Sotohiro Tsujihara
辻原 外博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP17072390A priority Critical patent/JPH0458272A/ja
Publication of JPH0458272A publication Critical patent/JPH0458272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複写機、ファクシミリ、プリンタ、等の画像
形成装置における定着装置の定着ローラに関し、特に中
央部が小径となる鼓形状に形成された定着ローラに関す
る。
〔従来の技術〕
複写機、ファクシミリ、プリンタ等の画像形成装置の定
着装置では、第2図に示すように、定着ローラ1と加圧
ローラ2とを互いに圧接せしめ、これらの間にトナー像
を担持する転写紙を通して該トナー像の定着を行ってい
る。3は加熱装置、そして4は分離爪である。この場合
、第3図に示すように、定着ローラを中央部が小径とな
っている鼓形状に形成し、こ\を通される転写紙のしわ
を防止することは既に周知である。これは、ローラ径を
異ならしめることにより1紙送りの中央における線速か
遅く、外側おける線速が速くなり、それによって転写紙
の両側端が外方へ引っばられ、しわの発生要因であるた
るみを解消するからである。上記せる鼓状定着ローラの
中央部の直径D□と端部における直径D2との差は、0
.06+w+ないし0.1−程度のものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
定着装置にて発生する転写紙のしわは、小サイズの転写
紙よりも大サイズの転写紙はど発生し易い。従って、転
写紙のサイズによっては、鼓状形定着ローラが転写紙の
たるみ防止、従ってしわ防止に不充分である不都合があ
る。
本発明は、この不都合をなくすることを課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題は、本発明により、定着ローラがその中央部
と端部との間の任意の領域にて、中央部より端部の方へ
等間隔に順次位置する3つの個所のローラ径をDn+0
、Dn、Dn+□、とするとき、D n −D n−2
< D n + 1D nが成立するローラ形状を有す
るようにして解決される。
〔作 用〕
本発明においては、定着ローラの直径が外方へ行くに従
い増大の割合を大きくしているので、サイズの大きい転
写紙程中央部と両側像とにおける送りの線速差が大きく
なる。よって、小サイズの転写紙には小さい線速差を、
そして大サイズの転写紙には大きな線速差を与えている
〔実施例〕
第1図に示す定着ローラは鼓形状をなすが、その軸方同
各位置における直径は、次のように選択されている。
定着ローラ5の中央部5aと端部5bの間におけるロー
ラ軸上の任意の位置におけるローラ直径をDn+、とし
、この位置より軸方向に端部の方へ順次等間隔tを隔て
た2つの位置におけるローラ直径をDnおよびDn十1
とする。これらローラ直径の間には、 Dn−Dn−、<Dn+1−Dn が成立するように、各ローラ直径Dn−2、Dn、Dn
+、が選択されている。換言すれば、定着ローラ5は中
央部から端部の方ヘローラ直径の増加割合が大きくなる
ような形状となっている。これによって、第1図に一点
鎖線で示す小サイズの転写紙6よりも、破線で示す大サ
イズの転写紙7の方が中央と両側像との間の線速差が、
第3図に示す従来の鼓形状定着ローラの場合よりも大と
なっている。従って、しわの出やすい大サイズの転写紙
に対し、大きな線速差を与えてしわの発生を防止させる
ことが出来る。第1図における定着ローラの最小直径と
最大直径の差は、約0.2閣程度のものである。
〔発明の効果〕
本発明により、定着装置におけるしわの発生を。
転写紙のサイズの大小に関係なく、確実に防止すること
が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による定着ローラの正面図、第2図は定
着装置の図式図、第3図は従来の鼓形状の定着ローラの
正面図であり、第1図および第3図における定着ローラ
の鼓形状は誇張して示しである。 第1図 b 5・・・定着ローラ Dn−□、Dn、Dn+1・・・等間隔にある3つの位
置のローラ直径

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 中央部が小径となる鼓形状に形成された定着装置の定着
    ローラにおいて、定着ローラの中央部と端部との間の任
    意の領域にて、中央部より端部の方へ等間隔に順次位置
    する3つの個所のローラ径をDn−_1、Dn、Dn+
    _1、とするとき、Dn−Dn−_1<Dn+_1−D
    n が成立するローラ形状を有することを特徴する定着ロー
    ラ。
JP17072390A 1990-06-28 1990-06-28 定着ローラ Pending JPH0458272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17072390A JPH0458272A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 定着ローラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17072390A JPH0458272A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 定着ローラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0458272A true JPH0458272A (ja) 1992-02-25

Family

ID=15910199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17072390A Pending JPH0458272A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 定着ローラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0458272A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06118739A (ja) * 1992-10-06 1994-04-28 Mita Ind Co Ltd 転写封筒排出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06118739A (ja) * 1992-10-06 1994-04-28 Mita Ind Co Ltd 転写封筒排出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3548783A (en) Paper transport-sheet turner
JPH08127456A (ja) シートのクロス方向カールを減少するカール除去装置
US6477352B2 (en) Two-sided image forming apparatus
JPH0458272A (ja) 定着ローラ
JP2000095411A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US8532550B2 (en) Fusing unit for stable small-sheet feeding in image forming apparatus
JP4143333B2 (ja) 画像形成装置
US4353540A (en) Sheet feeder with pivotable baffle
JP2001183920A (ja) 画像形成装置
JP3585135B2 (ja) 媒体送り装置
JP2009057174A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
US10053320B2 (en) Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus
US20190086857A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2629227B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH04173655A (ja) 用紙カール矯正装置
JPH06266256A (ja) 熱定着装置
JP3865545B2 (ja) 定着装置,及び画像形成装置
JP2005173293A (ja) 画像形成装置
JP3313813B2 (ja) 画像形成装置
JP2513489B2 (ja) 画像形成装置の用紙排出機構
JPH07267464A (ja) カール矯正装置及び画像形成装置
JPS63201671A (ja) 複写機
JPH06166458A (ja) 給紙装置
JPS6177076A (ja) 画像形成装置
JPS6071407A (ja) 無端ベルト駆動装置