JPH0458175A - 目標表示装置 - Google Patents

目標表示装置

Info

Publication number
JPH0458175A
JPH0458175A JP2169373A JP16937390A JPH0458175A JP H0458175 A JPH0458175 A JP H0458175A JP 2169373 A JP2169373 A JP 2169373A JP 16937390 A JP16937390 A JP 16937390A JP H0458175 A JPH0458175 A JP H0458175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
altitude
data
target
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2169373A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriki Muramatsu
憲樹 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2169373A priority Critical patent/JPH0458175A/ja
Publication of JPH0458175A publication Critical patent/JPH0458175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、レーダ等のセンサで捉えたた目標をある高
度に存在している目標に限ってPPI(PLAN PO
SITION INDICATOR)スコープ上に表示
する装置に関するものである。
〔従来の技術〕
レーダ等のセンサから得られる目標の情報を表示する場
合、目標の推定位置を画面上にシンボルとして表示する
うえで、目標の平面投影位置、高度等の諸元を表示する
必要がある。従来このような要求に応える代表的なもの
として、第3図に示すような目標表示方法が提案されて
いる。また第4図は第3図の目標表示方法を実現する目
標表示装置の一実施例の構成を示す図である。
第3図は従来の目標表示方法の一実施例のレーダ制御盤
(28)を示す図である。第3図ではPPIスコープ(
29)上の目標のシンボル(30)と同時に高度の情報
をシンボルの近傍に数値(31)で示している。
第4図の実施例は、計算機からPPIスコープに表示す
るシンボルの位置データ0αを入力し、計算機との整合
をとり、処理に適した型にデータを変換するインタフェ
ース手段(1)、前記インタフェース手段(11におい
て発生した表示データ(1])を。
二次元情報と高度情報に分割するデータ判別手段(32
) 、前記データ判別手段(32)において発生した二
次元データ(33)と高度データ(34)を−時的に記
憶するデータ記憶手段(3)、二次元データ(34)に
従ってキャラクタ及びベクトル等のシンボルを発生する
キャラクタ・ベクトル発生手段(4)、高度データ(3
5)に従って文字を発生する文字発生手段(361゜ア
ンテナ方位(]7)とタイミング信号(18)を入力し
PPIスコープのスイープ信号(19)及びそのスイー
プ信号と同期したタイミング信号(20)を発生するス
イープ信号発生手段(7)、前記スイープ信号発生手段
(7)から前記タイミング信号(20)を入力し。
前記データ記憶手段(3)、前記キャラクタ・ベクトル
発生手段(4)、前記文字発生手段(3G)と前記スイ
ープ信号(19)との同期をはかるタイミング信号(1
2)を発生するタイミング制御手段(8)、前記キャラ
クタ・ベクトル発生手段(4)から二次元の前記表示シ
ンボル(37)を入力し、また前記文字発生手段(36
)から文字の表示シンボル(38)を入力し、さらに前
記スイープ信号発生手段(7)からスイープ信号(]9
)を入力し、シンボルとそのシンボルの高度を示す文字
を表示するPP’Iスコープ(9)から構成されている
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の目標表示装置では、目標の高度情報を知る場合に
、PPIスコープ上の数値情報から読取るなどの方法に
たよっていた。このため従来では任意の高度情報をもつ
目標を判別するには、オペレータの時間と労力を多(費
やさざるを得なかった。また、目標が多くなった場合に
オペレータの負担が増えることは避けられず、瞬間的な
高度方向の目標の位置関係の読取りが不可能である。
この発明は2以上のような課題を解消するためになされ
たもので2表示する目標の高度の範囲を限定してPPI
スコープ上に表示することにより。
目標の高度情報を表現することを目的とするものである
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る目標表示装置は、高度を限定して目標を
表示する表示判別手段と、限定する高度を任意に設定す
る高度表示切換スイッチ、設定する高度範囲のデータを
保持する高度表示範囲保持手段を設けたものである。
〔作用〕
この発明において1よ、高度表示切換スイッチによりオ
ペレータが選択し、設定された範囲の高度に存在する目
標だけをPPIスコープ上に表示する。
〔実施例〕
第1図はこの発明による目標表示装置の一実施例の構成
を示す図である。第1図において、(1)は計算機から
入力されるデータを内部処理に適した型にデータを変換
し、また計算機との整合をとるインタフェース手段、(
2)はデータ記憶手段、(3)は指示された高度の範囲
に含まれるデータであるが否かを判別し2表示するデー
タの取捨選択を行う表示判別手段、(4)は前記表示判
別手段(3)により選択されたデータに従ってキャラク
タ及びベクトル等のシンボルを発生するキャラクタ・ベ
クトル発生手段、(5)は表示する高度範囲をオペレー
タが設定する高度表示切換スイッチ、(6)は前記高度
表示切換スイッチ(5)に対して与える高度範囲のデー
タを保持している高度表示範囲保持手段、(7)はアン
テナ方位とトリガを入力しPPIスコープのスイープ信
号及びそのスイープ信号と同期したタイミング信号を発
生するスイープ信号発生手段、(8)は前記データ記憶
手段(2)、前記表示判別手段(3)Pキャラクタ・ベ
クトル発生手段(4)とスイープ信号との同期をはかる
タイミング制御手段、(9)はシンボルと表示している
シンボル群の高度範囲を表示するPPIスコープである
次に上記実施例の動作を説明する。計算機から入力され
るPPIスコープに表示するシンボルの位置データαC
は、前記インターフェース手段(1)で内部の処理に適
した表示データ(11)に変換される。
この後、−時的に前記データ記憶手段(2)に記憶され
、前記タイミング制御手段(8)で発生したタイミング
信号(12)によって表示データ(13)が読みだされ
る。乙の表示データ(]3)は前記表示判別手段(3)
において表示すべき高度にあるデータだけが選択され、
タイミング信号(12)に同期して出力される。
乙のとき表示すべき高度範囲を示す高度範囲データ(1
4)は、オペレータが前記高度表示切換スイッチ(5)
を設定することにより前記高度表示範囲保持手段(6)
から与えられろ。前記表示判別手段(3)において選択
された表示データ(15)は前記キャラクタ・ベクトル
発生手段(4)において表示シンボル(16)に変換さ
れ、タイミング信号(12)と同期して前記PPIスコ
ープ(9)に入力される。またアンテナ方位(17)は
2表示トリガであるタイミング信号(18)と共に前記
スイープ信号発生手段(7)に入力される。
前記スイープ信号発生手段(7)において発生したスイ
ープ信号(19)は前記PPIスコープ(9)に入力さ
れ、このスイープ信号(19)に同期したタイミング信
号(20)は前記タイミング制御手段(8)に入力され
る。
第2図はこの発明による目標表示手順を示すフロー図で
あり、計算機から送られてくる一組のデータをシンボル
としてPPIスコープに表示する過程を示している。計
算機から目標の距離、高度。
方位を入力し、ステップ(21)でデータの型を処理に
適した型に変換する。それらの表示データをステップ(
22)で−時記憶した後、ステップ(23)でデータ読
み出しのタイミングで表示データを読み出す。事前にオ
ペレータは高度表示範囲を設定しておき、ステップ(2
4)でその高度範囲データから表示データのうち実際に
表示するデータを判別する。
そしてステップ(25)で判別済みの表示データに従っ
た表示シンボルを発生する。そして表示のタイミングス
テップ(26)でPPIスコープにシンボルを表示する
ステップ(27)。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば目標表示装置の高度範
囲別に目標を表示することにより、目標の高度情報を一
つのデイスプレィ上に表示することができ、同高度にお
ける目標の位置関係を容易に知ることができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による目標表示装置の構成図。 第2図はこの発明による目標表示手順のフロー図。 第3図はPPIスコープ上のシンボルの下に高度を数値
で表す従来装置の一実施例を示す図、第4図は第3図に
示す従来の目標表示装置の構成図である。 図において、(1)はインタフェース手段、(2)はデ
ータ記憶手段、(3)は表示判別手段、(4)はキャラ
クタ・ベクトル発生手段、(5)は高度表示切換スイッ
チ、(6)は高度表示範囲保持手段、(刀はスイープ信
号発生手段、(8)はタイミング制御手段、(9)はP
PIスコープである。 なお2図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 計算機からPPI(PLAN POSITION IN
    DICATOR)スコープに表示する目標の位置データ
    を入力し、計算機との整合をとりデータの型を変換する
    インタフェース手段、前記インタフェース手段で発生し
    た表示データを一時記憶するデータ記憶手段、この記憶
    したデータをタイミング信号に従って読みだし、その目
    標の高度が設定された範囲に含まれる値であるか否かを
    判別し、表示するデータの取捨選択を行う表示判別手段
    、前記表示判別手段において用いた高度の範囲をオペレ
    ータが設定するための高度表示切換スイッチ、前記高度
    表示切換スイッチに対して表示する高度の範囲を与える
    ため高度の範囲をデータとして保持している高度表示範
    囲保持手段、前記表示判別手段により選択された表示デ
    ータに従ってキャラクタ及びベクトル等の表示シンボル
    を発生するキャラクタ・ベクトル発生手段、アンテナ方
    位とタイミング信号を入力しPPIスコープのスイープ
    信号及びそのスイープ信号と同期したタイミング信号を
    発生するスイープ信号発生手段、前記スイープ信号発生
    手段よりタイミング信号を入力し前記データ記憶手段、
    表示判別手段、キャラクタ・ベクトル発生手段との同期
    をはかるタイミング制御手段、前記キャラクタ・ベクト
    ル発生手段から表示シンボルを入力し、前記スイープ信
    号発生手段からスイープ信号を入力し、前記高度表示切
    換スイッチから表示高度の範囲を示すデータを入力し、
    シンボルと表示しているシンボル群の高度範囲を表示す
    るPPIスコープを備えることを特徴とした目標表示装
    置。
JP2169373A 1990-06-27 1990-06-27 目標表示装置 Pending JPH0458175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2169373A JPH0458175A (ja) 1990-06-27 1990-06-27 目標表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2169373A JPH0458175A (ja) 1990-06-27 1990-06-27 目標表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0458175A true JPH0458175A (ja) 1992-02-25

Family

ID=15885393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2169373A Pending JPH0458175A (ja) 1990-06-27 1990-06-27 目標表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0458175A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012068170A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Toshiba Denpa Products Kk レーダ表示装置及びレーダ表示方法
JP2013200174A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Nec Corp レーダ表示装置及びレーダ表示装置の飛行高度表示方法
US9023066B2 (en) 2004-05-20 2015-05-05 Olympus Corporation Medical treatment device for suturing or ligating tissue

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9023066B2 (en) 2004-05-20 2015-05-05 Olympus Corporation Medical treatment device for suturing or ligating tissue
JP2012068170A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Toshiba Denpa Products Kk レーダ表示装置及びレーダ表示方法
JP2013200174A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Nec Corp レーダ表示装置及びレーダ表示装置の飛行高度表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2725062B2 (ja) 画像処理装置
US4555765A (en) Multi-mode oscilloscope trigger with compensating trigger delay
JPH0458175A (ja) 目標表示装置
JPH04102084A (ja) 目標表示方法および装置
JPH09119982A (ja) 飛しょう体誘導装置
JPH06214002A (ja) 目標表示装置
JPH04143685A (ja) 目標表示方法および装置
JPH0528241A (ja) 画像処理装置
JP3290845B2 (ja) レーダイメージ処理装置
JPH0728983A (ja) レーダ画像真位置計測装置
JP2813555B2 (ja) パネルシミュレーション用画像作成装置およびこれにおける画像の貼り付け先位置決定方法
JPS6221194A (ja) 図形表示装置における太線情報の発生方式
JPH0213876A (ja) モノパルスレーダ装置
SU1089610A1 (ru) Устройство дл отображени информации на телевизионном приемнике
JPH0275077A (ja) 図形処理方法
JPH03265920A (ja) ポインティング処理方式
JPH08338867A (ja) 海図表示方法
JP2001272456A (ja) 捜索レーダシステムおよび捜索レーダシステムの目標表示方法
JPH0611363A (ja) 表示装置のデータ読み取り方式
JPH0479279U (ja)
JPH06282404A (ja) ウィンドウの制御方法
JPH07319881A (ja) 情報処理装置及び方法
JPH0333674A (ja) 物標追尾装置
JPS592871B2 (ja) 双曲線航法用座標変換方式
JPH0572318A (ja) レーダ指示方式