JPH0458145A - 処理剤が付与された電線の欠点検査装置 - Google Patents

処理剤が付与された電線の欠点検査装置

Info

Publication number
JPH0458145A
JPH0458145A JP16854090A JP16854090A JPH0458145A JP H0458145 A JPH0458145 A JP H0458145A JP 16854090 A JP16854090 A JP 16854090A JP 16854090 A JP16854090 A JP 16854090A JP H0458145 A JPH0458145 A JP H0458145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
defect
processing agent
data
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16854090A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemichi Tomoe
友枝 重道
Mitsuo Yanagisawa
柳沢 光夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP16854090A priority Critical patent/JPH0458145A/ja
Publication of JPH0458145A publication Critical patent/JPH0458145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、処理剤が付与された走行する電線の太さむら
を連続的に検出し、欠点情報として記憶する処理電線の
欠点検査装置に関するものである。
〔従来の技術〕
伸延済の走行する電線の表面に連続的に処理剤を付与す
る工程において、処理剤の付着量にむらが生じた場合、
得られた処理電線が特に極細であるときには、隣り合う
処理電線間に空間が生じたり、巻き密度にバラツキがで
たりして製品に支障を来す。このような不良品の発生を
検出するため、従来は巻取り中の処理電線の表面を検査
員が目視によって検査したり、あるいは巻き上がった製
品の品質を検査員が判定し、格付けしていた。ところが
、人間による判定では、巻取りしながらの欠点の検出は
正確さに欠け、高速になると太さむらを見逃すおそれが
増大し、能率を上げることができず、大量生産に際して
の大きな障害となっていた。
しかも、製品となってからの判定では、巻上がった処理
電線の表面しか検査できず、処理電線の製造工程は連続
して生産されているため、製造途中での対策をとること
ができなかった。
さらに、欠点の大きさや量が検出できないため、欠点情
報に対応した製品の格付けをすることができなかった。
また、人間の判断によらない手段としては、硬質の材料
に処理電線の太さの規格に対応する孔を穿設し、この孔
に処理電線を通過させ、規格値より太い電線の部分は孔
を通過できないため切断されることにより不良品の混入
を防止する手段が採用されている。ところが、この手段
では、太い部分が通過できずに切断したさいに、電線が
多数配置された本工程の場合、並行している走行線にか
らんで速切してしまったり、孔を通過可能な規格より細
い電線部分が混入するという欠点があった。
そこで、生産工程において連続的に欠点を検出する手段
として、レーザ光源を利用する方法が用いられるように
なってきた。ところが、この装置は構造が複雑で、しか
も非常に高価であるため、生産工程に多数配置するには
コスト面でも一般的でなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、上記欠点を解消し、処理剤が付与された走行
する処理電線の品質を迅速に連続的に検出することがで
き、しかもその欠点情報に応じて、製品の格付けをする
ことも可能な処理電線の太さむら検査装置を安価に提供
しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記の目的を達成するもので、その要旨は、処
理剤が付与された走行する電線の太さの変化に対応した
電気信号を検出する検出装置と、該検出装置で検出され
た出力信号を設定基準値と比較演算し、その差が設定範
囲を越えた場合に欠点データとして出力する演算部と、
該演算部の出力データを欠点データとして記憶する記憶
部とを有するデータ処理装置とから構成されていること
を特徴とする処理剤が付与された電線の欠点検査装置で
ある。
本発明における検査装置としては、連続走行する処理電
線の太さの変化量に対応して電気信号として取り出すこ
とが可能であれば良く、例えば処理電線をはさんで対向
して電極板を設け、処理電線の太さの変化による誘電率
の変化を静電容量の変化として検出する静電容量型検出
器が好適に用いられる。また、データ処理装置としては
予め入力されている正常な太さの設定基準値と、測定さ
れた測定値とを比較演算し、その差が設定範囲を越える
場合に欠点信号を出力する演算部、取り出された電気信
号を処理し、処理電線の太さむらに変換する変換部、さ
らに変換部の出力した欠点データを記憶し保存する記憶
部とを備えたFAパーソナルコンピュータが用いられ、
例えば、フロッピーディスク(FD)等の記憶媒体によ
り記憶保存される。
また、データ処理装置の構成として、欠点データを画面
に表示する表示装置、印字するプリンターを接続すれば
、電線の品質情報をオンラインで監視し、異常時の対策
を迅速にとることが可能となる。
次に、本発明の装置の一例を図面を参照して説明するこ
ととする。
第1図において、処理剤が付与された電Illの処理搬
送装置として、供給ローラ2.処理剤付与槽3、巻取1
14がこの順で配置されており、前記処理剤付与槽3と
巻取機4の間には、処理電線の太さの変化を静電容量の
変化として検出する検出装置5が配置されている。これ
は2枚の平行金属板を一定間隔に対向させた電極間に高
周波信号を印加し、この間を走行する処理電線の太さ変
化による誘電率変化を静電容量変化として検出する静電
容量型検出器であって、微小量の変化を有効に検出する
ことができる。さらに、この検出器W5には、データ処
理袋W6が連設されている。
このデータ処理装置6としては、予め品質判定基準に基
づいて処理電線の欠点を判定する機能を持つ内蔵せられ
たプログラムにおける基準値と検出部で得られる電線の
品質情報である電気信号とを比較し、この差が設定範囲
を越えた場合に個々の欠点データとして判定し出力する
演算部7と、この演算部7の出力する欠点データを変換
部8を介して記憶保存する記憶部9とを備えた管理用F
Aパーソナルコンピューターが使用される。欠点情報は
例えばフロッピーディスク10などの記憶媒体により記
憶保存される一方、欠点情報を表示装置11の画面に表
示したり、プリンター12にて印字することにより、処
理電線の品質表示をオンラインで監視し、異常時の処理
を迅速にとることができる。なお、欠点情報はその位置
や大きさを知るようにすることも可能である。
第2図は、上述した本発明を生産工程に適用させた例で
あり、併設してn個の検出装置を設置したものである。
伸延済の電線1a、lb、lc、・・・1nが隣接して
敷設され、供給ローラ2a、2b、2c、・・・2nに
より、処理剤付与槽3a、3b、3c、・・・3nを通
して巻取機4a、4b、4c、−4nに巻取られる工程
において、処理剤付与槽3a、3b、3 c、 ・−3
nと巻取機4a、4b、4c、−4nの間に設置した検
出装置5a、5b、5c。
・・・5nの信号をデータ処理装置6に送信し、処理電
線の太さむらのデータを記憶する。
上述した本発明の検査装置によれば、走行している電線
に付与された処理剤の量の変動が連続的に検出され、こ
のデータがデータ処理装置6の演算部7にて演算処理さ
れる。
すなわち、検出された検出信号が設定基準値と比較され
、その差が設定範囲内であれば、カウントされず、正常
部として扱われ、また電線が細すぎたり、あるいは太す
ぎて設定範囲を越えた場合には、演算部7で欠点データ
として出力され、記憶部9に保存される。このようにし
て欠点データは、そめ量がすべて記憶され、巻取り終了
後に欠点の量によって製品の合格判定の区分をしたり、
あるいは製品の格付けを行うことができる。
なお、本発明においては、検出されたデータが設定基準
値を連続して太い側または細い側を越える場合や、ある
いは交互に太くなったり、細くなったりレベルが変動す
る場合には、演算部から警報信号として出力する回路を
設けておけば、警報の発信により処理部の付与量を直ち
に調整することも可能である。
実施例 第1図に示す装置を用いて太さ0.21−一の16錘の
電線を速度45m/分で走行させて処理剤を付与し、処
理電線の太さを検出しながら1時間巻取った。この操作
を20回繰り返した結果を第1表に示す。
比較例 太さの検出を限界ゲージ(孔を穿設した硬質の材料)で
行った外は、実施例と同様の実験を行った。
第1表 下限規格外  合格品  上限規格外 実施例(個)    3    311   6実施例
(%)   0.9   97.2  1.9比較例(
個)    0    315   5比較例(%) 
   0    9B、4  1.6下限規格外二基準
値より20%以上細いもの上限規格外二基半値より20
%以上太いもの比較例では、限界ゲージにより5回切断
が発生して停台となり、下限規格外が発生しても検出で
きず、合格品に混入している。
〔発明の効果〕
本発明の検査装置においては、処理電線の製造工程にお
いて太さむらを連続的に検出してデータ処理装置により
処理することができるので、電線の欠点の位−置や個数
等の品質情報がリアルタイムで得られ、原因の発見や修
正等の処置が迅速にとることができ、また製品の欠点情
報をすべて記憶保存しているので、製品の合否判定、格
付は作業を効率的に行うことが可能となり、製品品質と
生産性の細土に大きく寄与する。
【図面の簡単な説明】
第1図は 本発明の装置の一例を示す概略説明図、第2
図は実際の生産工程として数個並設した場合の一例を示
す概略説明図である。 1:電線      2:供給ローラ 3:処理剤付与槽  4:巻取機 7:演算部     8:変換部 9:記憶部    10:フロッピィディスク11:表
示装置  I2:プリンター 第 第 2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 処理剤が付与された走行する電線の太さの変化に対応し
    た電気信号を検出する検出装置と、該検出装置で検出さ
    れた出力信号を設定基準値と比較演算し、その差が設定
    範囲を越えた場合に欠点データとして出力する演算部と
    、該演算部の出力データを欠点データとして記憶する記
    憶部とを有するデータ処理装置とから構成されているこ
    とを特徴とする処理剤が付与された電線の欠点検査装置
JP16854090A 1990-06-28 1990-06-28 処理剤が付与された電線の欠点検査装置 Pending JPH0458145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16854090A JPH0458145A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 処理剤が付与された電線の欠点検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16854090A JPH0458145A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 処理剤が付与された電線の欠点検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0458145A true JPH0458145A (ja) 1992-02-25

Family

ID=15869910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16854090A Pending JPH0458145A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 処理剤が付与された電線の欠点検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0458145A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100427184B1 (ko) * 2001-12-24 2004-04-14 한국전기연구원 초전도 선재 소세징 측정 방법 및 시스템
CN103105122A (zh) * 2012-12-10 2013-05-15 金捷 一种编织点堆线检测机

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5315850A (en) * 1976-07-28 1978-02-14 Densoku Kougiyou Kk Method of detecting deviated thickness of insulating film

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5315850A (en) * 1976-07-28 1978-02-14 Densoku Kougiyou Kk Method of detecting deviated thickness of insulating film

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100427184B1 (ko) * 2001-12-24 2004-04-14 한국전기연구원 초전도 선재 소세징 측정 방법 및 시스템
CN103105122A (zh) * 2012-12-10 2013-05-15 金捷 一种编织点堆线检测机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4320463A (en) Production control system
US11500361B2 (en) Learned model generation method
GB2261153A (en) A method for improving the quality of cigarette
JP2002149222A (ja) 製品の生産ラインにおける品質管理方法および品質管理システム
CN108568455A (zh) 一种轧机振动监测及振动纹缺陷判别的方法
JP2007188405A (ja) 異常検出システムおよび異常検出方法
JP7462158B2 (ja) 学習済みモデルの生成方法、装置、及びプログラム
JP2020032447A (ja) 連続鋳造装置および連続鋳造方法
CN114906566B (zh) 一种断带检测装置及方法
JPH0458145A (ja) 処理剤が付与された電線の欠点検査装置
KR20030046244A (ko) 열간압연공정에서의 스트립표면 결함부 검색장치
US9664933B2 (en) Production method of display substrate, production control system and production apparatus
US20150013556A1 (en) Web Break Analysis System and Method and Corresponding Printing Press
JPH06160354A (ja) スチールコード材中の欠陥位置を検出する方法
JPS5973737A (ja) スピ−カシステム検査装置
CN207976171U (zh) 一种涂布机放出部纸卷检测装置
JP2003272457A (ja) エナメル線表面の検査装置
US5490308A (en) Monitoring the uniformity of tows
JPH0650751A (ja) ウェブの平坦度測定方法
JP2004298884A (ja) 圧延機の板厚変動監視方法および装置
JP2000065745A (ja) 整流状況の異常検出装置
JPH1077145A (ja) シート材の検査方法および装置
JPH0921713A (ja) 線材加工ラインにおける線材の張力測定方法、張力測定装置及び張力制御装置
JP2002178391A (ja) シートの製造方法およびシステム
JPH0985315A (ja) 鋼帯コイルの品質判定方法及び装置