JPH0456911B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0456911B2
JPH0456911B2 JP59214073A JP21407384A JPH0456911B2 JP H0456911 B2 JPH0456911 B2 JP H0456911B2 JP 59214073 A JP59214073 A JP 59214073A JP 21407384 A JP21407384 A JP 21407384A JP H0456911 B2 JPH0456911 B2 JP H0456911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
control valve
flow control
pulse
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59214073A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60192179A (ja
Inventor
Burantonaa Burukuharuto
Buraufuuto Rainhooruto
Shuteyuubusu Aruberuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATORASU FUAARUTSUOIKUTEHINIKU GmbH
Original Assignee
ATORASU FUAARUTSUOIKUTEHINIKU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATORASU FUAARUTSUOIKUTEHINIKU GmbH filed Critical ATORASU FUAARUTSUOIKUTEHINIKU GmbH
Publication of JPS60192179A publication Critical patent/JPS60192179A/ja
Publication of JPH0456911B2 publication Critical patent/JPH0456911B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0675Electromagnet aspects, e.g. electric supply therefor
    • F16K31/0679Electromagnet aspects, e.g. electric supply therefor with more than one energising coil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、電磁コイルに供給するパルスのデユ
ーテイサイクルに従つて流量や圧力を制御する流
れ制御弁に関する。この流れ制御弁は、弁室と、
1つの入力通路と、2つの出力通路と、各出力通
路の入口に設けられた弁座と、2つの電磁石の鉄
心間で弁室として機能する空〓内で接極子として
機能する弁本体とを有する。
本発明の流れ制御弁は二方弁または三方弁とし
て構成することができる。
〔従来の技術とその問題点〕
上記の形式の流れ制御弁は西独特許出願公開第
3305307号明細書に記述されている。この公開明
細書のものにおいては、弁本体は電磁コイルによ
つて作動される接極子上に構成されている。従つ
て、弁本体は質量が大きく、そのため機械的慣性
が大きくなる。また、弁本体は電磁コイルに供給
されるパルスのデユーテイサイクルにほぼ比例す
る平均位置へと動さされる。弁本体の位置は、そ
の質量や、摩擦係数、その他のパラメータに依存
して決定される。ところが、それらのパラメータ
は個々の制御弁によつて変わるものであり、また
制御弁の寿命の過程でも変化するものである。こ
のような種々の理由から、制御弁の特性は必ずし
も一様でなく、十分な再現性を持つた安定したも
のとは言えない状況である。
西独特許出願公開第2246624号明細書には、一
般的な型の制御弁が記載されている。ここに開示
されている制御弁においては、端縁部にダイヤフ
ラムが固定されている。このダイヤフラムはパル
ス駆動される。端縁部固定型の結果、ここでも十
分な再現性を持つた特性が得られないという不都
合がある。
西独特許出願公開第3015522号明細書は、平板
型の自由に動きうる弁本体を有する制御弁を開示
している。しかし、弁本体は相当大きな慣性を持
つているので、この制御弁はパルス駆動型、特に
高周波パルス駆動型のものには適していない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、十分な再現性をもつて安定し
た正確な特性を有する流れ制御弁を提供すること
である。
〔発明の概要〕
この目的は、弁室と、1つの入力通路と、2つ
の出力通路と、各出力通路の口部に設けられた弁
座と、2つの電磁石の鉄心間で弁室として機能す
る空〓内で接極子として作動する弁本体とを有す
る流れ制御弁において、弁本体が自由に動くこと
ができるダイヤフラム状の強磁性体弁板として構
成され、前記電磁石の両コイルがデユーテイサイ
クル可調整のパルス発生器のプツシユプル出力端
子に接続されることにより達成される。
本発明の流れ制御弁は、弁本体が自由に動くこ
とができるにもかかわらず、ほとんど無視しうる
程度の慣性しか持つていないダイヤフラム状をし
ているという点で従来技術のものとは異なる。本
発明の制御弁の弁本体は個々のパルスに十分追従
することができる。その結果、弁本体の二十制御
を達成することができる。この弁の流量は駆動パ
ルスのデユーテイサイクルによつて決定される。
パルスのデユーテイサイクルは弁座に対する弁の
開放位置閉成位置の比を決定する。従つて、出力
流量は開放位置の相対時間の対応する変化によつ
て変えることができる。弁板はパルス周波数およ
びデユーテイサイクルに応じて動くので、所望の
結果を得るための対応する振動を行わせることが
できる。
パルス周波数はガス媒体の振動特性および連結
通路の振動特性にマツチングするように決定され
る。このパルスの周波数は通常1kHzまでの範囲
に設定されるが、好ましくは50〜100Hzとする。
パルスのデユーテイサイクルは設定流量に従つて
0〜100%の間で変化する。流量はパルスのデユ
ーテイサイクルに厳密に比例する。というのは、
ほとんど慣性なしに自由に動くことができる弁板
が、時間遅れなしに個々のパルスに追従できるか
らである。
一方の連結通路を閉じることにより、二方弁構
造が得られる。
両方の連結通路が用いられるものとすると、そ
れらの通路はなるべく出力通路とする。異なる断
面積を有する連結通路により、両方の通路の出力
流量を特定の比に調整することも可能である。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明をさらに詳しく説
明する。
第1図に示す流れ制御弁は二方弁である。この
弁のハウジングは円筒形をしていて、中心部で2
分されたハウジング半分1および5を有する。一
方のハウジング半分1の軸に沿つて連結通路2が
形成されている。この連結通路は好ましくは出力
通路である。連結通路2は弁室3に連通してい
る。連結通路2の前端部に弁座4が設けられてい
る。ハウジング半分1の中にはコイル23を有す
るポツト磁石の形の電磁石22が納められる。連
結通路2は電磁石22の軸を貫通している。
他方のハウジング半分5の中にもコイル7を有
するポツト磁石の形の電磁石6が納められる。電
磁石6の軸に沿つて連結通路25が形成される。
しかしながら、この連結通路25はハウジング半
分5により塞がれる。
弁室3には2個の電磁石22と6との間に間〓
が形成されている。弁室3に、放射方向に開口す
る連結通路11が連通している。弁室3にはダイ
ヤフラム状の自由に動くことができる弁板8も設
けられている。この弁板8は強磁性体で作られ、
2個の電磁石22,6のそれぞれの接極子を形成
する。
コイル23,7はそれぞれリード線12,9を
介してパルス発生器24のプツシユプル出力端子
に接続される。パルス発生器24は予め設定され
た固定周波数で動作する。その設定周波数は1k
Hz以下であり、好ましくは50〜100Hzである。2
組のコイル23,7はパルスの半波ごとに交互に
励磁され、パルス発生器24の出力パルスの各半
波中にそれぞれ一方のコイルが励磁され、弁板8
が対応する連結通路2または25の弁座4に接触
する。
第2図はパルス発生器24のプツシユプル出力
端子における、デユーテイサイクルが0%に近い
時の出力パルスの波形を示すものである。パルス
周期Tの間に、パルス幅t1で休止時間t2のパ
ルスが現れる。つまり、t1+t2=Tである。例え
ば、コイル23は、このパルス列により励磁され
る。コイル7は第2図の下半分に示す反転関係に
あるパルス列により励磁される。
弁板8はパルス周期Tの各パルスで駆動され、
パルス幅t1中に連結通路2の弁座に接触し、休
止時間t2中に連結通路25の弁座に接触する。
連結通路25は閉じられているから、この実施例
における弁の機能にはその通路は無意味である。
パルス幅t1が休止時間t2に比べて短い、と
いうことはt1/t2が1より小さいということであ
り、その場合、弁の相対的な開放時間は短くな
る。その結果、弁の流量は少なくなる。この様子
が第2図に示されている。
第3図は上記と反対の極端な場合を示すもので
ある。ここでは、パルス幅t1が休止時間t2よ
りも長い。この場合、パルスのデユーテイサイク
ルは100%に近く、流量は最大になる。
第2図および第3図から良く分かるように、パ
ルス発生器24により発生されるパルスのデユー
テイサイクルを調整することにより、この弁の流
量を0〜100%の間で任意の値に調整することが
できる。弁の相対的な開放時間が制御されるの
で、その設定は極めて安定している。もちろん、
この弁は制御回路中に容易に組込むことができ
る。
第4図は本発明の弁を三方弁とした場合の実施
例を示すものである。電磁石6の接極子軸心に沿
う連結通路25も外部に開口しており、連結管に
連結される。連結通路2および25は、ここで
は、出力通路として機能し、連結通路11が入力
通路として機能する。
出力通路2および25を流れるガスの流量はパ
ルスのデユーテイサイクルに従つて交互に制御さ
れる。
デユーテイサイクルが50%の時には、両出力通
路の流量は通路直径が等しい限り明らかに等しく
なる。出力通路2および25の直径が異ならせる
ことにより、各出力通路について任意の最大流量
を設定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の流れ制御弁の第1の実施例を
示す縦断面図、第2図は流れ制御弁の閉じた状態
に対応するパルス波形図、第3図は流れ制御弁の
開放した状態に対応するパルス波形図、第4図は
三方弁としての本発明の流れ制御弁の別の実施例
を示す縦断面図である。 2,25……連結通路、3……弁室、4……弁
座、6,22……電磁石、8……弁板、7,23
……コイル、24……パルス発生器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 弁室と、1つの入力通路と、2つの出力通路
    と、各出力通路の入口に設けられた弁座と、2つ
    の電磁石6,22の鉄心間で弁室3として機能す
    る空〓内で接極子として機能する弁本体とを有す
    る、ガス用の電磁的に作動できる流れ制御弁にお
    いて、 前記弁本体が自由に動くことができるダイヤフ
    ラム状の強磁性体弁板8として構成され、前記電
    磁石の両コイル7,23がデユーテイサイクル可
    調整のパルス発生器24のプツシユプル出力端子
    に接続されていることを特徴とする流れ制御弁。 2 一方の連結通路(2または25)が閉じられ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の流れ制御弁。 3 2つの連結通路2,25が異なる断面積を持
    つていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    または第2項記載の流れ制御弁。
JP59214073A 1983-10-13 1984-10-12 ガス用の電磁的に作動できる流れ制御弁 Granted JPS60192179A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3337259.4 1983-10-13
DE19833337259 DE3337259A1 (de) 1983-10-13 1983-10-13 Elektromagnetisch betaetigtes durchflusssteuerventil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60192179A JPS60192179A (ja) 1985-09-30
JPH0456911B2 true JPH0456911B2 (ja) 1992-09-09

Family

ID=6211741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59214073A Granted JPS60192179A (ja) 1983-10-13 1984-10-12 ガス用の電磁的に作動できる流れ制御弁

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0144548B1 (ja)
JP (1) JPS60192179A (ja)
AT (1) ATE41819T1 (ja)
DE (2) DE3337259A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3725810A1 (de) * 1987-08-04 1989-02-16 Bosch Gmbh Robert Magnetventil mit umschaltbaren durchflussmengen
US5355214A (en) * 1990-08-31 1994-10-11 Varian Associates, Inc. Flow control device
DE4225463C2 (de) * 1991-08-06 1993-12-02 Atlas Fahrzeugtechnik Gmbh Durchfluß-Steuerventil für gasförmige Medien
DE4135232C2 (de) * 1991-10-25 2000-10-05 Continental Teves Ag & Co Ohg Elektromagnetventil, insbesondere für hydraulische Bremsanlagen mit Schlupfregelung
DE4334007C2 (de) * 1993-10-06 1999-03-18 Daimler Benz Ag Pneumatische Feder-Dämpfer-Einheit
DE4418120B4 (de) * 1994-05-24 2004-09-30 Daimlerchrysler Ag Pneumatische Feder-Dämpfer-Einheit
FR2809155B1 (fr) 2000-05-17 2003-01-03 Safmatic Vanne commandable notamment pour delivrer un debit pulse de fluide
DE10210890A1 (de) * 2002-03-12 2003-10-02 Daimler Chrysler Ag Aktor zur elektromagnetischen Ventilsteuerung
FR2918977A1 (fr) * 2007-07-16 2009-01-23 Ritm Soc Par Actions Simplifie Dispositif pour systemes de renvidage ou de bobinage
JP6182519B2 (ja) * 2014-11-14 2017-08-16 象印マホービン株式会社 液体供給装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT242291B (de) * 1962-07-14 1965-09-10 Holger Dr Ing Hesse Gasventil für Beatmungsapparate
GB1164043A (en) * 1966-12-30 1969-09-10 United Aircraft Corp Electromechanical Actuator
US3817488A (en) * 1971-10-04 1974-06-18 Northeast Fluidics Inc Electro-pneumatic device
DE2245255A1 (de) * 1972-09-15 1974-04-04 Bosch Gmbh Robert Fuehrungsmembran mit stegen
DE2246574A1 (de) * 1972-09-22 1974-03-28 Bosch Gmbh Robert Membranmagnetventil
DE2246477A1 (de) * 1972-09-22 1974-04-04 Bosch Gmbh Robert Flachsitzventil, insbesondere fuer die steuerung von kraftstoffzumessanlagen
DE2246624C2 (de) * 1972-09-22 1983-05-26 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Membranventil für die Steuerung von strömenden Medien
DE2303450A1 (de) * 1973-01-25 1974-08-22 Kirchheim E Heinrich Dipl Kfm Magnetventil
DE2335460A1 (de) * 1973-07-12 1975-01-30 Bosch Gmbh Robert 2/2-wege-magnetventil
US4196751A (en) * 1976-01-15 1980-04-08 Johnson Controls, Inc. Electric to fluid signal valve unit
JPS53121163A (en) * 1977-03-31 1978-10-23 Hitachi Ltd Electromechanical converter
JPS55129810A (en) * 1979-03-29 1980-10-08 Nissan Motor Co Ltd Control method for on-off electromagnetic valve
JPS5697608A (en) * 1979-12-28 1981-08-06 Nissan Motor Co Ltd Fluid blower
DE3015522A1 (de) * 1980-04-23 1981-10-29 Wabco Fahrzeugbremsen Gmbh, 3000 Hannover Magnetventil mit membrananker
JPS5743071A (en) * 1980-08-29 1982-03-10 Aisin Seiki Co Ltd Pressure control valve
DE3118898A1 (de) * 1981-05-13 1982-12-02 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisch betaetigbares ventil, insbesondere kraftstoffeinspritzventil fuer kraftstoffeinspritzanlagen
DE3120160A1 (de) * 1981-05-21 1982-12-09 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisch betaetigbares ventil, insbesondere kraftstoffeinspritzventil fuer kraftstoffeinspritzan lagen
JPS58140453A (ja) * 1982-02-17 1983-08-20 Hitachi Ltd 空燃比制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3337259A1 (de) 1985-04-25
EP0144548B1 (de) 1989-03-29
EP0144548A3 (en) 1986-06-11
ATE41819T1 (de) 1989-04-15
EP0144548A2 (de) 1985-06-19
DE3477506D1 (en) 1989-05-03
JPS60192179A (ja) 1985-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0132030B1 (en) Proportional solenoid valve
US5318071A (en) High-speed three-way solenoid valve for pressurized fluid, such as compressed air circuits
US5020771A (en) Proportional control valve
US5139226A (en) Electro-mechanical fluid control valve
US4875499A (en) Proportional solenoid valve
JPH0456911B2 (ja)
US4715396A (en) Proportional solenoid valve
JPS56127115A (en) Gas flow rate control system
JP2930361B2 (ja) 電気機械式弁装置
US4534375A (en) Proportional solenoid valve
JPH0219845Y2 (ja)
JP2972398B2 (ja) 比例ソレノイド弁
JPH0215098Y2 (ja)
EP0379759B1 (en) Proportional control valve
EP0077599B1 (en) Proportional solenoid valve
JPS6343632B2 (ja)
US4947887A (en) Proportional solenoid valve
JPH07332530A (ja) パイロット式電磁弁
JPH0736551A (ja) 電空レギュレータ用圧力制御装置
JPS60196481A (ja) 電磁弁
JPH09329268A (ja) 電磁制御弁の駆動方法及び電磁制御弁用駆動装置
JP2765733B2 (ja) 閉止機能付き流量調製弁
JPH07113432B2 (ja) ガス用比例制御弁
JPS5572970A (en) Pressure controller
JPH09280391A (ja) 三方弁のバルブシート構造