JPH0456574A - 固体撮像装置 - Google Patents
固体撮像装置Info
- Publication number
- JPH0456574A JPH0456574A JP2167029A JP16702990A JPH0456574A JP H0456574 A JPH0456574 A JP H0456574A JP 2167029 A JP2167029 A JP 2167029A JP 16702990 A JP16702990 A JP 16702990A JP H0456574 A JPH0456574 A JP H0456574A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video signal
- solid
- state image
- image pickup
- mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims abstract description 21
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 24
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は固体撮像装置に関し、特にテレビ会議等におけ
るプレゼンテーション用資料の撮像、あるいは静止画フ
ァイルの入力に使用する高解像度の固体撮像装置に関す
る。
るプレゼンテーション用資料の撮像、あるいは静止画フ
ァイルの入力に使用する高解像度の固体撮像装置に関す
る。
従来この種の撮像装置は、NTSC方式に準じておりテ
レビジョン方式で決まる解像度の制約がある。このため
、例えば撮像管を使用した撮像装置においては、走査ビ
ームを細くして垂直解像度を上げるようにしている。ま
た、CCD等の固定撮像素子を使用した撮像装置におい
ては、画素の情報を2=1インタレースで読出したとき
、個々の画素がもつ垂直情報が読出し周波数の半分より
も高いためモアレ状のノイズがフリッカ−として現れる
が、このフリッカ−を低減させるために垂直方向の2画
素分の情報を加算して画像情報としている。
レビジョン方式で決まる解像度の制約がある。このため
、例えば撮像管を使用した撮像装置においては、走査ビ
ームを細くして垂直解像度を上げるようにしている。ま
た、CCD等の固定撮像素子を使用した撮像装置におい
ては、画素の情報を2=1インタレースで読出したとき
、個々の画素がもつ垂直情報が読出し周波数の半分より
も高いためモアレ状のノイズがフリッカ−として現れる
が、このフリッカ−を低減させるために垂直方向の2画
素分の情報を加算して画像情報としている。
上述した従来の撮像装置は、撮像管を使用した撮像装置
において撮像管の走査ビームを細くして単純に垂直解像
度を上げようとした場合、撮像管のターゲツト面の取り
残し電荷によるフリッカ−が増大するため解像度向上よ
りもフリッカ−が目立つという問題点がある。また、固
定撮像素子を使用した撮像装置において各画素を2:1
インタレースで読出したときのフリッカ−を低減させる
ために垂直方向の2画素分の情報を加算しているが、こ
のなめ実効的に垂直解像度が低下し、例えば一画面に表
示可能な文字数に限界を生じさせるという問題点がある
。
において撮像管の走査ビームを細くして単純に垂直解像
度を上げようとした場合、撮像管のターゲツト面の取り
残し電荷によるフリッカ−が増大するため解像度向上よ
りもフリッカ−が目立つという問題点がある。また、固
定撮像素子を使用した撮像装置において各画素を2:1
インタレースで読出したときのフリッカ−を低減させる
ために垂直方向の2画素分の情報を加算しているが、こ
のなめ実効的に垂直解像度が低下し、例えば一画面に表
示可能な文字数に限界を生じさせるという問題点がある
。
本発明の目的は、固定撮像素子の各画素を有効に利用し
実用上十分な解像度を有する固体撮像装置を提供するこ
とにある。
実用上十分な解像度を有する固体撮像装置を提供するこ
とにある。
本発明の固体撮像装置は、フレーム蓄積動作可能な固体
撮像素子と、前記固体撮像素子から2=1インタレース
モードで読出された映像信号をディジタル映像信号に変
換する手段と、前記ディジタル映像信号を1フィールド
毎に1フレーム分記憶するフレームメモリと、前記ディ
ジタル映像信号を2:1インタレース、60ヘルツモー
ドで前記フレームメモリへ書込むと共に前記フレームメ
モリに書込んだ前記ディジタル映像信号を書込み速度の
2倍の速さで1ライン毎にノンインタレース、60ヘル
ツモードで読出す手段と、前記フレームメモリから読出
された前記ディジタル映像信号をアナログ信号に変換す
る手段とを備えた構成である。
撮像素子と、前記固体撮像素子から2=1インタレース
モードで読出された映像信号をディジタル映像信号に変
換する手段と、前記ディジタル映像信号を1フィールド
毎に1フレーム分記憶するフレームメモリと、前記ディ
ジタル映像信号を2:1インタレース、60ヘルツモー
ドで前記フレームメモリへ書込むと共に前記フレームメ
モリに書込んだ前記ディジタル映像信号を書込み速度の
2倍の速さで1ライン毎にノンインタレース、60ヘル
ツモードで読出す手段と、前記フレームメモリから読出
された前記ディジタル映像信号をアナログ信号に変換す
る手段とを備えた構成である。
次に図面を参照して本発明を説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。同
図において、3原色R,G、Bの各光学像をR,G、B
の各映像信号に変換するフレーム蓄積動作可能な固体撮
像素子11,21.31、各映像信号に対してガンマ補
正およびカラーバランス調整等の色再現に必要な信号処
理を行う信号処理部12,22,32、各映像信号をデ
ィジタル映像信号に変換するA−D変換部13.23゜
33、各ディジタル映像信号をそれぞれ1フィールド毎
に1フレーム分記憶するフレームメモリ14.24,3
4、各フレームメモリから読出された各ディジタル映像
信号をそれぞれアナログ映像信号に変換するD−A変換
部15,25,35、固体撮像素子を駆動するための駆
動パルスSL+信号処理部に供給するクランプパルスS
2.A−D変換部に供給する駆動パルスS3.フレーム
メモリに供給するクロックパルスS4をそれぞれ生成す
るパルス発生部40を備えている。
図において、3原色R,G、Bの各光学像をR,G、B
の各映像信号に変換するフレーム蓄積動作可能な固体撮
像素子11,21.31、各映像信号に対してガンマ補
正およびカラーバランス調整等の色再現に必要な信号処
理を行う信号処理部12,22,32、各映像信号をデ
ィジタル映像信号に変換するA−D変換部13.23゜
33、各ディジタル映像信号をそれぞれ1フィールド毎
に1フレーム分記憶するフレームメモリ14.24,3
4、各フレームメモリから読出された各ディジタル映像
信号をそれぞれアナログ映像信号に変換するD−A変換
部15,25,35、固体撮像素子を駆動するための駆
動パルスSL+信号処理部に供給するクランプパルスS
2.A−D変換部に供給する駆動パルスS3.フレーム
メモリに供給するクロックパルスS4をそれぞれ生成す
るパルス発生部40を備えている。
次に動作□′を説明する。
固体撮像素子11,21.31は、駆動パルスS1によ
ってNTSCテレビジョン方式に準じた2:1インタレ
ースで駆動され、2フィールドで1フレームの映像信号
を毎秒30フレーム出力する。固体撮像素子11,21
.31から出力されたR、G、Hの各映像信号は、信号
処理部12゜22.32により色再現に必要な信号処理
を施された後、A−D変換部13,23.33によりデ
ィジタル映像信号にそれぞれ変換されこ1フィールド毎
に60ヘルツモードでフレームメモリ14゜24.34
に書込まれる。
ってNTSCテレビジョン方式に準じた2:1インタレ
ースで駆動され、2フィールドで1フレームの映像信号
を毎秒30フレーム出力する。固体撮像素子11,21
.31から出力されたR、G、Hの各映像信号は、信号
処理部12゜22.32により色再現に必要な信号処理
を施された後、A−D変換部13,23.33によりデ
ィジタル映像信号にそれぞれ変換されこ1フィールド毎
に60ヘルツモードでフレームメモリ14゜24.34
に書込まれる。
第2図(a)〜(d)は固体撮像装置の動作を説明する
ために映像信号の一例を画面表示した図である。同図(
a)は固体撮像素子11,21.。
ために映像信号の一例を画面表示した図である。同図(
a)は固体撮像素子11,21.。
31の出力映像信号を示したものであり、実線および破
線で示した走査線はそれぞれ第1フィールドおよび第2
フィールドの走査線を示している。
線で示した走査線はそれぞれ第1フィールドおよび第2
フィールドの走査線を示している。
また同図(b)は第1フィールドの映像信号による画面
であり、同図(c)は第2フィールドの映像信号による
画面である。従って、出力映像信号は同図(b)と同図
(C)とが交互に出力された信号となる。さて、フレー
ムメモリ14.24゜34に映像信号を書込む場合は、
同図(b)に示す映像信号を60ヘルツモードで書込ん
だ後に、同図(c)に示す映像信号を60ヘルツモード
で書込む。また、書込んだ映像信号を読出す場合は、書
込み速度の2倍の速さで1ライン毎に同図(b)および
同図(c)に示す映像信号を交互に読出す。
であり、同図(c)は第2フィールドの映像信号による
画面である。従って、出力映像信号は同図(b)と同図
(C)とが交互に出力された信号となる。さて、フレー
ムメモリ14.24゜34に映像信号を書込む場合は、
同図(b)に示す映像信号を60ヘルツモードで書込ん
だ後に、同図(c)に示す映像信号を60ヘルツモード
で書込む。また、書込んだ映像信号を読出す場合は、書
込み速度の2倍の速さで1ライン毎に同図(b)および
同図(c)に示す映像信号を交互に読出す。
このようにすることによって同図(d)に示すような6
0ヘルツ、ノンインタレース(順次走査)に変換された
映像信号を得ている。各フレームメモリ14,24.3
4から読出された各ディジタル映像信号はそれぞれI)
−A変換部15,25゜35でアナログ映像信号に変換
されて出力端子16.26.36からそれぞれ出力され
る。なお、パルス発生部40は外部同期入力端子41か
らの外部同期信号に同期してパルスを生成することがで
きる。また、A−D変換のクロックおよびフレームメモ
リの書込みクロックは、良好な画像を得るために固体撮
像素子の出力クロックに同期させるか、あるいはカラー
サブキャリアの4倍の14゜3MHzが使用される。
0ヘルツ、ノンインタレース(順次走査)に変換された
映像信号を得ている。各フレームメモリ14,24.3
4から読出された各ディジタル映像信号はそれぞれI)
−A変換部15,25゜35でアナログ映像信号に変換
されて出力端子16.26.36からそれぞれ出力され
る。なお、パルス発生部40は外部同期入力端子41か
らの外部同期信号に同期してパルスを生成することがで
きる。また、A−D変換のクロックおよびフレームメモ
リの書込みクロックは、良好な画像を得るために固体撮
像素子の出力クロックに同期させるか、あるいはカラー
サブキャリアの4倍の14゜3MHzが使用される。
以上説明したように本発明によれば、フレーム蓄積動作
可能な固体撮像素子から2:1インタレースモードで映
像信号を読出し、2:1インタレース、60ヘルツモー
ドでフレームメモリに書込み、書込んだ映像信号を書込
み速度の2倍の速さで1ライン毎にフレームメモリから
読出すことによって、2:1インタレース、60ヘルツ
モードの映像信号をノンインタレース(順次走査)。
可能な固体撮像素子から2:1インタレースモードで映
像信号を読出し、2:1インタレース、60ヘルツモー
ドでフレームメモリに書込み、書込んだ映像信号を書込
み速度の2倍の速さで1ライン毎にフレームメモリから
読出すことによって、2:1インタレース、60ヘルツ
モードの映像信号をノンインタレース(順次走査)。
60ヘルツモードの映像信号に変換して出力するので、
フリッカ−現象がなく、また固体撮像素子の各画素の映
像情報を有効利用でき、高い垂直解像度を有する固体撮
像装置が実現できる。
フリッカ−現象がなく、また固体撮像素子の各画素の映
像情報を有効利用でき、高い垂直解像度を有する固体撮
像装置が実現できる。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図(
a)〜(d)は本発明の詳細な説明するために映像信号
の一例を画面表示した図である。 11.21.31・・・固体撮像素子、12,22゜3
2・−・信号処理部、1B、23.33・・・A−D変
換部、14,24.34・・・フレームメモリ、15゜
25.35・・・D−A変換部、4o・・・パルス発生
部。
a)〜(d)は本発明の詳細な説明するために映像信号
の一例を画面表示した図である。 11.21.31・・・固体撮像素子、12,22゜3
2・−・信号処理部、1B、23.33・・・A−D変
換部、14,24.34・・・フレームメモリ、15゜
25.35・・・D−A変換部、4o・・・パルス発生
部。
Claims (1)
- フレーム蓄積動作可能な固体撮像素子と、前記固体撮
像素子から2:1インタレースモードで読出された映像
信号をディジタル映像信号に変換する手段と、前記ディ
ジタル映像信号を1フィールド毎に1フレーム分記憶す
るフレームメモリと、前記ディジタル映像信号を2:1
インタレース、60ヘルツモードで前記フレームメモリ
へ書込むと共に前記フレームメモリに書込んだ前記ディ
ジタル映像信号を書込み速度の2倍の速さで1ライン毎
にノンインタレース、60ヘルツモードで読出す手段と
、前記フレームメモリから読出された前記ディジタル映
像信号をアナログ信号に変換する手段とを備えたことを
特徴とする固体撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2167029A JPH0456574A (ja) | 1990-06-26 | 1990-06-26 | 固体撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2167029A JPH0456574A (ja) | 1990-06-26 | 1990-06-26 | 固体撮像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0456574A true JPH0456574A (ja) | 1992-02-24 |
Family
ID=15842072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2167029A Pending JPH0456574A (ja) | 1990-06-26 | 1990-06-26 | 固体撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0456574A (ja) |
-
1990
- 1990-06-26 JP JP2167029A patent/JPH0456574A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2551629B2 (ja) | 撮像装置 | |
US5663761A (en) | Solid-state image pick-up apparatus with two channels | |
JPH01280977A (ja) | テレビジョンシステムの子画面表示方法及びその装置 | |
JP2555986B2 (ja) | 高感度テレビカメラ装置 | |
JP2004336608A (ja) | 画像データの変換方法および変換回路と、電子カメラ | |
JP3011479B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPH07203318A (ja) | 撮像装置 | |
JPH0456574A (ja) | 固体撮像装置 | |
JPS6259473A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2988095B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
US6266101B1 (en) | Y/C separator | |
JP3489852B2 (ja) | 高精細撮像装置 | |
JPS61114682A (ja) | 画像処理回路 | |
JPH07162765A (ja) | 撮像装置及び表示装置 | |
JP3003760B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPH05504873A (ja) | テレビ電話カメラのスループット圧縮方法及びテレビ電話カメラ | |
JP3078024B2 (ja) | 映像信号記録再生処理装置 | |
JP2001057654A (ja) | 高感度撮像装置 | |
JPH0522680A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2884648B2 (ja) | 映像信号の変換方法 | |
JP2884647B2 (ja) | 映像信号の変換方法 | |
JPH06209435A (ja) | 画像入出力伝送システム | |
JPH03198485A (ja) | 撮像装置 | |
JPH07162874A (ja) | 単板式高感度カラーカメラ装置 | |
JPH0998347A (ja) | 撮像装置 |