JPH0456133A - Locos法における窒化膜の剥離方法および装置 - Google Patents

Locos法における窒化膜の剥離方法および装置

Info

Publication number
JPH0456133A
JPH0456133A JP16277890A JP16277890A JPH0456133A JP H0456133 A JPH0456133 A JP H0456133A JP 16277890 A JP16277890 A JP 16277890A JP 16277890 A JP16277890 A JP 16277890A JP H0456133 A JPH0456133 A JP H0456133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride film
gas
phosphoric acid
acid solution
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16277890A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Haida
拜田 治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP16277890A priority Critical patent/JPH0456133A/ja
Publication of JPH0456133A publication Critical patent/JPH0456133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、LOCOS法における窒化膜の剥離方法およ
び装置に関する。
〈従来の技術〉 従来、LSIの製造において、LOGO3(L。
cal 0xidation of 5ilicon)
という手法が用いられる。これは、窒化膜をマスクにし
てSi基板表面に厚い酸化膜(LOGO3酸化膜)を作
成し、この酸化膜を素子分離に使用するものである。
このマスクに使用する窒化膜は、減圧CVD装置を用い
て気体の反応により生成されたSiN膜を基板上に堆積
させて得られるもので、レジストでパターンを付けたf
RSで160〜180℃に加熱した燐酸液にSi基板を
浸漬されることにより、その不要な部分の除去(これを
窒化膜剥離という)が行われる。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところで、この窒化膜の剥#(エツチング)に使用され
る燐酸液には、通常使用前には約14%の水分を含んで
いるが、160〜180°Cに加熱して使用する間に水
分が蒸発して失われるため、徐々に水分濃度が低下する
。一方、窒化膜のエツチング速度は第6図に示すように
、水分濃度が減少するにつれて著しく遅くなる。そのた
め、浸漬時間が一定であってもエツチングされる窒化膜
の厚みが変化してしまうという問題があった。
このような問題を解決するために、第7図に示すように
、液槽1内の燐酸液2の液面上方から純水供給管3を介
して超純水を供給する方法を用いる場合があるが、燐酸
液2の突沸の危険がある上に水分濃度を一定にする十分
な効果を得ることが困難であった。
また、例えば特開昭57−94574号公報に開示され
ているように、燐酸液を循環させて循環途中で水を添加
する方法も提案されているが、この方法では装置が複雑
になる上に、水を添加するパイプ内で水痕気の泡が発生
する危険性がある。
本発明は、上記のような従来例の有する課題を解決した
LOCOS法における窒化膜の剥離方法および装置を提
供することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、LOCOS法を用いてSi基板表面に厚い酸
化膜を形成する際に、レジストパターンを付けた状態で
加熱した燐酸液に浸漬して窒化膜の不要部を剥離する方
法において、前記燐酸液面の上方を高湿度の雰囲気で被
うことを特徴とするLocos法における窒化膜の剥離
方法である。
なお、前記高湿度の雰囲気としては、超純水を霧化した
ものを用いてもよく、あるいは予め高めに加湿した気体
を用いるようにしてもよい。
また本発明は、液槽内に充填した燐酸液によってSi基
板表面の窒化膜の不要部を剥離する装置であって、高1
!度の気体あるいは水滴を含む気体を噴射する噴射装置
を前記燐酸液面の上方に配設したことを特徴とするLO
COS法における窒化膜の剥離装置である。
〈作 用〉 本発明の方法および装置によれば、燐1lIW1.面の
上方を超純水を霧化したあるいは気体を高めに加湿した
雰囲気で被うようにしたので、燐#液面と大気とを遮断
することができ、したがって燐酸液中の水分の蒸発を抑
制することができる。
〈実施例〉 以下に、本発明の実施例について、図面を参照して説明
する。
第1図は本発明方法に係る実施例を示す平面図であり、
第2図はそのA−A矢視断面図である。
図に示すように、液槽I内の燐酸液2の液面上方でかつ
その内側面に沿って気体環状管4と純水環状管5とが設
けられ、気体供給管6と純水供給管7とから例えば空気
や窒素ガスなどの気体と超純水がそれぞれ供給される。
一方、純水環状管5には噴霧ノズル8が所定の間隔で取
付けられる。この噴霧ノズル8は、その断面を第3図に
拡大して示すように、気体環状管4に設けられた気体ノ
ズル9が同心円状に挿入されて構成され、気体ノズル9
から噴射される気体の噴射力によって純水環状管5内の
超純水が霧吹きの原理で霧状に噴射される。
このようにして、液槽1でSi基板の窒化膜をエツチン
グするときは、燐酸液2の液面上方を超純水を霧化した
雰囲気で被うようにしたので、燐酸液2が加熱されても
その水分濃度は変化することはない。
なお、液槽1内における気体環状管4と純水環状管5と
の位置関係は、上記実施例のように並列配置に限るもの
ではなく、例えば第4図(a)に示すように上下関係の
配!&してもよく、あるいは第4図し)に示すように同
心円状に一体化した構成としてもよい。
また、上記実施例において超純水を気体の噴射力によっ
て霧化するとして説明したが、本発明はこれに限定され
るものではなく、予め高めに加湿した気体を用いるよう
にすれば、第5図に示すように、気体ノズル9Aを有す
る気体環状管4Aとしてコンパクトに構成することがで
きる。
前出第1図に示した本発明の剥離装置を用いて窒化膜の
剥離を行ったところ、1バッチ60分の処理を3バツチ
連続して処理した場合、3バツチ目のエツチング速度は
1バツチ目に比べ10%程度低下するのみであり、3バ
ツチの処理が可蛯であった。これに対し、水分を添加し
ない従来例では、2バツチ目のエツチング速度が1バツ
チ目に比べ約40%も低下するため、2バツチも連続処
理することができない、このため、突沸の危険が生じな
いように110°C程度まで温度を下げて水を添加した
後、ふたたび加熱して2バツチ目を処理する必要があっ
た。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明の方法および装置によれば
、燐酸液面の上方を超純水を霧化したあるいは気体を高
めに加湿した雰囲気で被うようにしたので、燐酸液中の
水分濃度の減少を抑制することができ、これによって所
定の浸漬時間で窒化膜の厚みを一欅にエツチングするこ
とができ、Si基板の品質向上に寄与する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法に係る実施例を示す平面図、第2図
は第1図のA−A矢視断面図、第3図は第1図のB部を
拡大して示す断面図、第4図(a)、β)は気体環状管
と純水環状管の位置関係の別の例を示す側断面図、第5
図は本発明の他の実施例を示す平面図、第6図は燐酸液
濃度と窒化膜のエツチング速度との関係の一例を示す特
性図、第7図は従来例を示す斜視図である。 1・・・液槽、      2・・・燐酸液。 4.4A・・・気体環状管。 5・・・純水環状管、    6,6A・・・気体供給
管7・・・純水供給管。 8・・・噴霧ノズル(噴霧装置)。 9.9A・・・気体ノズル。 特許出願人   川崎製鉄株式会社 第1図 嬉3図 宵2図 (σ) (b) 第5図 箒 図 H3PO4′e4度(%) 菓 下 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、LOCOS法を用いてSi基板表面に厚い酸化膜を
    形成する際に、レジストパターンを付けた状態で加熱し
    た燐酸液に浸漬して窒化膜の不要部を剥離する方法にお
    いて、前記燐酸液面の上方を高湿度の雰囲気で被うこと
    を特徴とするLOCOS法における窒化膜の剥離方法。 2、前記高湿度の雰囲気は超純水を霧化してなることを
    特徴とする請求項1記載のLOCOS法における窒化膜
    の剥離方法。 3、前記高湿度の雰囲気に予め高めに加湿した気体を用
    いることを特徴とする請求項1記載のLOCOS法にお
    ける窒化膜の剥離方法。 4、液槽内に充填した燐酸液によってSi基板表面の窒
    化膜の不要部を剥離する装置であって、高湿度の気体あ
    るいは水滴を含む気体を噴射する噴射装置を前記燐酸液
    面の上方に配設したことを特徴とするLOCOS法にお
    ける窒化膜の剥離装置。
JP16277890A 1990-06-22 1990-06-22 Locos法における窒化膜の剥離方法および装置 Pending JPH0456133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16277890A JPH0456133A (ja) 1990-06-22 1990-06-22 Locos法における窒化膜の剥離方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16277890A JPH0456133A (ja) 1990-06-22 1990-06-22 Locos法における窒化膜の剥離方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0456133A true JPH0456133A (ja) 1992-02-24

Family

ID=15761038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16277890A Pending JPH0456133A (ja) 1990-06-22 1990-06-22 Locos法における窒化膜の剥離方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0456133A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140103071A (ko) * 2013-02-15 2014-08-25 다이니폰 스크린 세이조우 가부시키가이샤 기판 처리 장치
JP2014157934A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140103071A (ko) * 2013-02-15 2014-08-25 다이니폰 스크린 세이조우 가부시키가이샤 기판 처리 장치
JP2014157934A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101681827A (zh) 用水蒸气或蒸汽处理基材的方法
KR20170029453A (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
AT409806B (de) Verfahren zum verbessern der ätzgleichförmigkeit während eines nassätzens
JP2006005364A (ja) 熱処理装置
JPS63136528A (ja) 処理液塗布装置
JPH0456133A (ja) Locos法における窒化膜の剥離方法および装置
JPS61141565A (ja) インクジエツトヘツドの表面処理方法
JPH0497526A (ja) 基板の表面処理方法
US6818563B2 (en) Process and apparatus for removal of photoresist from semiconductor wafers using spray nozzles
JP2000223466A (ja) ウェハ乾燥装置及び方法
JP2005093899A (ja) 乾燥装置
JP2001345302A (ja) 表面処理方法及び表面処理装置
JP3796747B2 (ja) エッチング装置
KR100282444B1 (ko) 반도체 제조장비의 캐미칼 분사장치
US20020160606A1 (en) Method for material removal from an in-process microelectronic substrate
KR100898128B1 (ko) 잉크젯 프린팅과 플라즈마 표면처리법을 이용한 미세패턴제작방법
KR100595318B1 (ko) 반도체 제조용 포토 장치 및 방법
KR0160387B1 (ko) 반도체 식각공정의 diw 추가 공급방법 및 그 장치
JPH01253923A (ja) 塗布膜除去装置
KR100912704B1 (ko) 기판 처리 장치 및 그의 포토레지스트 제거 방법
JPS5522833A (en) Manufacturing of semiconductor device
KR100209731B1 (ko) 웨이퍼 세정 장치
JPS59213134A (ja) 半導体製造装置
JPH0266183A (ja) エッチング方法
JPS6357769U (ja)