JPH045601A - 位相差板の製造方法 - Google Patents

位相差板の製造方法

Info

Publication number
JPH045601A
JPH045601A JP10652790A JP10652790A JPH045601A JP H045601 A JPH045601 A JP H045601A JP 10652790 A JP10652790 A JP 10652790A JP 10652790 A JP10652790 A JP 10652790A JP H045601 A JPH045601 A JP H045601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
dissolving solvent
solvent
polymer film
stretching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10652790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2572477B2 (ja
Inventor
Shigeyoshi Sugibuchi
杉渕 繁義
Takashi Arakawa
崇 荒川
Ryuichi Mizoguchi
隆一 溝口
Mitsuhiro Narita
成田 光宏
Mitsuo Hiramatsu
平松 満雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANRITSUTSU KK
Sanritsu Electric
Original Assignee
SANRITSUTSU KK
Sanritsu Electric
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANRITSUTSU KK, Sanritsu Electric filed Critical SANRITSUTSU KK
Priority to JP2106527A priority Critical patent/JP2572477B2/ja
Publication of JPH045601A publication Critical patent/JPH045601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2572477B2 publication Critical patent/JP2572477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、液晶表示体の色補償板や計測器、CRTフィ
ルタ等の円偏光板の構成部材として用いられる位相差板
の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
一般に位相差板はポリカーボネートフィルム、ジアセテ
ートフィルム、アセテートブチレートフィルム、その他
の高分子フィルムを加熱延伸したものやポリビニルアル
コール(PVA)フィルムを延伸配向して両面を繊維素
系フィルムで積層したものが使用されている。とくに、
最近ではポリカーボネートフィルム、繊維素系フィルム
を加熱延伸したものが多く用いられている。
しかしながら、高分子フィルムの光学的特性は、膜厚、
延伸温度と速度、延伸方法等の条件により大きく左右さ
れ、とくに加熱延伸する場合は温度分布の不均一性によ
りフィルムの軟化温度が相違し、延伸張力との関係で光
学的に均一な位相差板を製造することは非常に困難であ
るとされていた。
従づて、位相差板には部分的に波長のバラツキが出現す
るために、完全な光学用途に使用する場合、要求する光
学特性が得られず、歩留りが悪くて大面積で使用できる
光学性能が要請される用途には限界があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は上記の問題点に着目してなされたものであって
、高い歩留りで、バラツキが小さく均一な波長特性をも
つ位相差板を容易に製造することができる方法を提供す
ることを課題とする。
(!IBを解決するための手段〕 前記の課題を達成するため、本発明にあっては、ポリカ
ーボネートフィルム、繊維素系フィルム、ポリエチレン
テレフタレートフィルムなどの高分子フィルムを延伸配
向してなる位相差板の製造方法において、高分子フィル
ムの溶解溶剤と不溶解溶剤との混合溶液で高分子フィル
ムを膨潤させながら延伸配向した後、水洗および乾燥す
ることを特徴とする。
本発明において、高分子フィルムの溶解溶剤としては、
ジアセトンアルコール、1,4−ジオキサン、グリコー
ルカーボネート、n−プロピルアルコール、エチレング
リコール、アセトニトリル、ホルムアミド、ジメチルホ
ルムアミド、N、N−ジメチルホルムアミド、N−メチ
ルピロリドンなどが挙げられ、これらの1種または2種
以上を高分子フィルムの材質に合わせて選択する。
不熔解溶剤としては、純水が一般的であるが、エタノー
ル、イソプロピルアルコール、エチレングリコールモノ
エチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテ
ル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレ
ングリコール、ジエチレングリコールモノメチルエーテ
ル、ジエチレングリコールモノフェニルエーテルなどが
例示される。
溶解溶剤と不溶解溶剤との配合割合は、10〜40 :
 90〜60 (容量%)の範囲で適宜選択することが
できる。この混合相溶液は、高分子フィルムの種類、浸
漬温度、浸漬時間、位相差設定値などにより配合比率を
変えて用いる。
液温は80〜95℃の範囲で、浸漬時間は20秒〜6分
程度とすることにより良好な結果が得られる。また、延
伸配向時の高分子フィルムにかける引張り荷重は1〜1
0kg/cXaの範囲で、所望の位相差が得られるよう
に調整する。
延伸配向に引続いて、フィルムの洗浄工程を経由し、乾
燥工程により位相差板の安定化を図り、工程を完結させ
る。
洗浄液には純水を使用するのが好ましく、浸漬洗浄、シ
ャワー洗浄などの既知の方法に従って洗浄した後、エア
ナイフでフィルム面の水滴を飛散除去し、50〜55℃
の乾燥域に10分程度通過させることにより位相差板が
得られる。
本発明の方法によれば、高分子フィルムを膨潤させる混
合相溶液は均一な液温に制御するのが容易であり、この
混合相溶液で加熱膨潤させることにより高分子フィルム
の軟化延伸配向温度範囲が広くなるから、延伸配向の調
整が容易で、波長特性にバラツキのない均一な位相差板
を製造することができる。
このようにして得られる位相差板は、使用用途により、
第1図ないし第4図に示されるように、種々の態様で使
用される。
第1図は本発明により得られる単独の位相差板1を示し
、前記のように位相差板(フィルム)としてバラツキが
小さく、均一な波長特性を有し、巾、長さ方向およびフ
ィルム厚にもバラツキが小さく、大面積での使用にも適
したものが得られる。
第2図は位相差板1の片面に粘着層2を介して離型フィ
ルム3を貼着したもの、第3図は同様に両面に離型フィ
ルム3を貼着したものを示す。
第4図は位相差板10表面に粘着層2を介して偏光板4
を貼着し、裏面に粘着層2を介して離型フィルム3を貼
着したものであり、位相差板1と偏光板4を偏光軸に対
し25°〜65°の範囲で組合わせて一体化し、楕円偏
光板とした例を示す。
この楕円偏光板は、たとえば液晶セルの表面または裏面
に貼着して使用される。裏面に使用する場合は、反射板
(図示せず)を組合わせるものもある。また、偏光板4
と位相差板1とを45°に組合わせて一体化し、円偏光
板とすることにより、計測器、CRT用のフィルタなど
に使用できる。
〔実施例〕
実施例1 溶解溶剤としてN、N−ジメチルホルムアミドを用い、
不溶解溶剤として純水を用い、両者の17:83(容量
%)の混合溶液を調製した。
この混合溶液中、液温を80℃とし、延伸機で250μ
の厚さのジアセテートフィルムロール(350龍巾x3
00m長さ)を用いて、1.06〜1.08倍に延伸を
行なった。また、別のフィルムロールを引続いて1.1
5〜1.25倍に延伸を行なった。両者をそれぞれ水洗
し、エアナイフで水滴を飛散させ、50℃の乾燥域中に
10分間通した。
その結果、一方の位相差フィルムのレターデーション値
は115〜140nm、他方は307〜396nmであ
った(KSシステムズ■製、自動複屈折計(KOBRA
−2I C)で測定)。
これらの単板でのレターデーションの面内バラツキは非
常に小さく、殆どのものが10nm以下のレンジに製造
することができた。
実施例2 溶解溶剤としてN−メチルピロリドン、不溶解溶剤とし
て純水を用い、35:65(容量%)の混合液を調製し
、ポリカーボネートフィルム(厚さ100μ、350宵
璽巾X300m長さ)のロールを用意し、95℃の液温
で1.15〜1.25倍に延伸した。
これを実施例1と同様にして水洗、水切り、乾燥したと
ころ、レターデーション値が293〜506nmの位相
差フィルムを作ることができた。
この単板での位相差フィルムのレターデーションの面内
バラツキは8nm以下のレンジにおさえることができた
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、バラツキが小さ
く均一な波長特性をもつ光学性能の良好な位相差板を高
い歩留りで容易に製造することができ、その厚さや巾な
どの寸法上の制約を受けず、大面積の用途にも好適に使
用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明による位相差板の種々の態
様を示し、 第1図は位相差板単独の断面図、 第2図は位相差板の片面に離型フィルムを貼着したもの
の断面図、 第3図は位相差板の両面に離型フィルムを貼着したもの
の断面図、 第4図は楕円偏光板として構成したものの断面図である
。 1・・・位相差板、2・・・粘着層、3・・・離型フィ
ルム、4・・・偏光板。 PS73897

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリカーボネートフィルム、繊維素系フィルム、ポリエ
    チレンテレフタレートフィルムなどの高分子フィルムを
    延伸配向してなる位相差板の製造方法において、高分子
    フィルムの溶解溶剤と不溶解溶剤との混合溶液で高分子
    フィルムを膨潤させながら延伸配向した後、水洗および
    乾燥することを特徴とする位相差板の製造方法。
JP2106527A 1990-04-24 1990-04-24 位相差板の製造方法 Expired - Fee Related JP2572477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2106527A JP2572477B2 (ja) 1990-04-24 1990-04-24 位相差板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2106527A JP2572477B2 (ja) 1990-04-24 1990-04-24 位相差板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH045601A true JPH045601A (ja) 1992-01-09
JP2572477B2 JP2572477B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=14435869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2106527A Expired - Fee Related JP2572477B2 (ja) 1990-04-24 1990-04-24 位相差板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2572477B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01105204A (ja) * 1987-07-03 1989-04-21 Unitika Ltd 偏光フイルム及びその製造法
JPH01201608A (ja) * 1988-02-08 1989-08-14 Fuji Photo Film Co Ltd 位相差フイルムの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01105204A (ja) * 1987-07-03 1989-04-21 Unitika Ltd 偏光フイルム及びその製造法
JPH01201608A (ja) * 1988-02-08 1989-08-14 Fuji Photo Film Co Ltd 位相差フイルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2572477B2 (ja) 1997-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI243264B (en) Optical compensating sheet and process for producing it, polarizing plate and liquid crystal display device
TWI336408B (en) Polarizing plate and display
KR100961426B1 (ko) 중합체 필름을 포함하는 광학 보상 시트
KR101437139B1 (ko) 편광판, 광학장치 및 편광판 제조방법
CN100590458C (zh) 光学树脂膜以及使用该光学树脂膜的偏光膜和液晶显示装置
TWI798426B (zh) 寬頻帶波長薄膜及其製造方法,以及圓偏光薄膜的製造方法
TW200306251A (en) Polarizing plate and liquid crystal display
CN105960603A (zh) 偏振片、液晶显示装置
JP2003055477A (ja) セルロースアセテートフイルム、光学補償シート、偏光板および液晶表示装置
JPS60134204A (ja) 偏光フイルム
JP2008001893A (ja) セルロースアシレートフィルム、セルロースアシレートフィルムの製造方法、光学補償フィルム、偏光板および液晶表示装置
JP2002207125A (ja) 光学補償シート及び液晶表示装置
JP5114034B2 (ja) 光学フィルム並びにそれを用いた光学補償フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JPH1149878A (ja) 偏光フィルムの製造方法
JPH02256003A (ja) 光学フィルム
JP4596940B2 (ja) セルロースアシレートフィルムの製造方法
JPH045601A (ja) 位相差板の製造方法
JP4756111B2 (ja) ポリビニルアルコール系フィルムの製造方法
JP4904665B2 (ja) 液晶表示装置及び偏光板セット
JP2002082225A (ja) 光学フィルム、その製造方法、液晶表示用偏光板及び液晶表示装置
JP6779013B2 (ja) 各波長で均一な透過率を有する偏光素子および偏光板
JPH0259702A (ja) 位相差板
JP4904663B2 (ja) 液晶表示装置及び偏光板セット
KR101878776B1 (ko) 셀룰로오스 에스테르 필름을 포함하는 액정 표시장치
JPH04173844A (ja) 性質の改善されたポリビニルアルコール系位相差フイルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees