JPH0455733B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0455733B2
JPH0455733B2 JP61313394A JP31339486A JPH0455733B2 JP H0455733 B2 JPH0455733 B2 JP H0455733B2 JP 61313394 A JP61313394 A JP 61313394A JP 31339486 A JP31339486 A JP 31339486A JP H0455733 B2 JPH0455733 B2 JP H0455733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aggregate
particle size
automatic
weighing
mixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP61313394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63166424A (ja
Inventor
Tooru Yoshikane
Hiroyuki Takeshima
Takahiko Oohashi
Hiromitsu Nakanishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIJU KENSETSU KK
Original Assignee
DAIJU KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIJU KENSETSU KK filed Critical DAIJU KENSETSU KK
Priority to JP61313394A priority Critical patent/JPS63166424A/ja
Publication of JPS63166424A publication Critical patent/JPS63166424A/ja
Publication of JPH0455733B2 publication Critical patent/JPH0455733B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28CPREPARING CLAY; PRODUCING MIXTURES CONTAINING CLAY OR CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28C7/00Controlling the operation of apparatus for producing mixtures of clay or cement with other substances; Supplying or proportioning the ingredients for mixing clay or cement with other substances; Discharging the mixture
    • B28C7/02Controlling the operation of the mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/20Measuring; Control or regulation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はアスフアルト舗装用のアスフアルト加
熱混合物を製造するアスフアルト混合プラントや
セメントコンクリートを製造するコンクリート混
合プラントにおいて混合物の製造工程での骨材の
合成粒度を自動的に調整するもので、詳しくは製
造工程で流れている骨材の粒度を自動的に定時間
間隔で検出し、常に設計合成粒度曲線と近似する
よう設定計量配合比の修正を全自動で行う装置に
関するものであ。
(従来の技術) 従来アスフアルト混合プラントにおいてアスフ
アルト加熱混合物を生産する際やコンクリート混
合プラントにおいてセメントコンクリートを生産
する際には、あらかじめ使用各骨材のホツパ貯蔵
ビンなどから試料を採取し、その粒度分析結果か
ら設定計量配合比を決定する工程が人手により行
われている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、このような従来の方法では骨材ホツパ
や貯蔵ビンからの試料採取、粒度分析及び実合成
粒度の計算が人手により行われるところから、混
合物の生産が1日継続して行われても粒度管理の
ための作業は1日につき1回程度行われるに過ぎ
なかつた。このため原材料としての骨材の粒度に
変動が生じることにより設定計量配合比の修正が
必要となつてもその発見は殆ど不可能であり、そ
の結果、混合物の品質の変動が生じても、それを
修正する機能としては目視判断による以外他の方
法がなく、精度・疲労の面で問題が多かつた。
(問題点を解決するための手段) 本発明はこれらの欠点を補うためになされたも
ので、その特徴は試料の採取、粒度分析を行いそ
の結果に基づき設定計量配合比を修正する工程を
全自動で行うところにあり、これにより合成粒度
曲線の検討及び修正が数分〜十数分間隔で継続的
に行い得て、常時その修正が繰り返されることに
より混合物の品質の安定を図るものである。
(作用) 発明の詳細を実施例により説明する。
図−1に示すように、混合物の製造工程におい
て骨材ホツパaから骨材定量供給機bにより骨材
の所定量が引き出されている流れから、骨材の一
部を試料として自動試料採取装置X1により抜き
取り、その抜き取つた試料を自動ふるい分け装置
Yに送りふるい分けを行い、各ふるいに留まつた
量を示す信号を演算機Zに送る。この操作をX1
→Y→Z、X2→Y→Z……Xi→Y→Zのように
各骨材毎に繰り返す。
Zではこの混合物としての1組の骨材について
の信号と設定計量配合比とをもとに、混合物とし
てのその時点での実合成粒度曲線を求め、あらか
じめ入力してある設計合成粒度曲線と照合し、使
用しているふるい目のいづれかにおいて所要の範
囲を越える偏差の生じていることが判明した場合
には、各骨材の粒度分析結果をもとに、所定の誤
差範囲内にとどまる実合成粒度曲線となるよう設
定計量配合比の修正値を演算により求め、その結
果に基づく修正設定計量値の信号をbに送り、各
骨材の設定計量配合比の修正を行うものである。
この一連の修正操作は1回に要する時間はおよそ
数分〜十数分で、それより長い間隔であれば必要
に応じて繰り返すことができる。
また、骨材の試料採取を骨材の合成された状態
となつた部所より行えばXi→Y→Zの工程にお
いて骨材の試料の採取は毎回1回で済むことにな
る。なおアスフアルト混合プラントやコンクリー
ト混合プラントには骨材の供給の仕方に種々のタ
イプの工程があるので自動試料採取装置の取り付
位置はこの実施例のみに拘束されるものでない。
このように繰り返し修正が継続された状態で骨
材が加熱乾燥装置cを経て混合装置dでアスフア
ルト計量装置e、石粉計量装置fなどから来た材
料と一緒にされて混合装置dで混合されて混合物
が製造されることにより、品質の安定した混合物
を製造することができる。(図−2)は、従来の
ように設定計量配合比を一定とした場合と、本発
明の方法による継続的修正を行つた場合の比較例
で、本発明の方法によるものの方が、いずれのふ
るい目においても粒度のバラツキが著しく小さく
なり、平均値が目標管理値にほぼ一致しているこ
とが分かる。
(発明の効果) 以上述べてきたように、本発明は従来人手に頼
つてきた作業を機械化、自動化したこと、それに
より1日1回の工程中間試験ですら労力的にも相
当な負担であつたものを、少なくとも数分〜十数
分間隔毎に混合物の骨材の合成粒度の検討や修正
が行えるようにしたことにより、混合物の品質の
変動巾を小さく押えることが出来るようになつた
こと。またこれにより従来粒度管理のためにバツ
チ式アスフアルト混合プラントではホツトスクリ
ーンにより、或いは連続式アスフアルト混合プラ
ントではホツトスクリーン又はコールドスクリー
ンにより全材料をふるい分けした上で、更にそれ
でもバラツキが生じるため1日に1回程度の粒度
分析を行つて対応していたが、粒度の変動による
混合物の品質の変動が生じるのを防ぐことは困難
で、混合物の品質の安定のためには十分でなかつ
たが、この発明によれば品質の安定化に加えてそ
のスクリーンを省くことができ即ち省機械として
の効果も大きい。
またスクリーンを省くことにより発生する粉
塵、騒音、振動などの発生防止対策も必要でなく
なり、アスフアルトプラントの無公害にも大いに
貢献するものである云える。
またコンクリート混合プラントではもともとス
クリーンを有しているプラントは殆どないことか
らも、コンクリート中の骨材粒度の安定のために
は品質の変動の小さい骨材の供給が前提となつて
いるが、骨材資源の規模や生産流通状況から判断
してもそれは容易に実現できるものではなく、従
つてコンクリートの製造における品質管理段階で
の粒度管理が非常に重要な要素となるが、これも
アスフアルト混合プラントと同じように1日1回
程度でも実施が困難な位であり省力化と継続的管
理が望まれていた訳であるから、この面でも本発
明は省力化とコンクリートの品質の安定化に大き
く寄与することになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の工程を示す工程図。 a……骨材ホツパ(骨材の種類毎にa1,a2
a3,……ai)、b……骨材定量供給装置(骨材の
種類毎にb1,b2,b3,……bi)、c……加熱乾燥
装置、d……混合装置、e……アスフアルト計量
装置、f……石粉計量装置、X……自動試料採取
装置(骨材の種類毎にX1,X2,X3,…Xi)、Y
……自動ふるい分け装置、Z……演算機、 第2図は、本発明の実施例の実合成粒度の粒度
管理図。 ……従来の方法による修正を行わない場合の
実合成粒度の変動、……本発明の方法による修
正を行つた場合の実合成粒度の変動、……目標
管理値。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アスフアルト混合プラントやコンクリート混
    合プラントにおける混合物生産の過程において、
    各骨材種別毎に骨材供給装置より供給されている
    使用骨材の試料を適量抜き取り、その試料を自動
    ふるい分け装置に投入し、所要のふるい寸法毎に
    ふるい分け後各ふるいに留まつた量をもとにその
    骨材の粒度分布を演算するとともに、各骨材の粒
    度分布と、あらかじめ設定されている混合物各材
    料の計量配合比に応じた骨材合成比(以下、設定
    計量配合比と略記する)に基づいて骨材の実合成
    粒度曲線を求め、あらかじめ演算機に記憶されて
    いる設計合成粒度曲線と照合し、実合成粒度曲線
    が設計合成粒度曲線に対し、いづれかのふるい目
    において所定の許容範囲を越える偏差が生じてい
    る場合には、演算によりその偏差が所定の範囲以
    内になるよう設定計量配合比の修正値を求めその
    設定計量配合比の修正値の信号を自動計量装置に
    送り修正された設定計量配合比で計量を行うとと
    もに、以後この設定計量配合比の修正を自動的に
    繰り返すことを特徴とする自動試料採取装置、自
    動粒度ふるい分け装置と演算機とにより構成され
    ているアスフアルト又はコンクリート混合プラン
    トの自動粒度配合管理装置。 2 骨材供給装置のうち使用骨材の全てが合成さ
    れている部所より骨材の合成試料を適宜採取する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    装置。
JP61313394A 1986-12-27 1986-12-27 自動粒度配合管理装置 Granted JPS63166424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61313394A JPS63166424A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 自動粒度配合管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61313394A JPS63166424A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 自動粒度配合管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63166424A JPS63166424A (ja) 1988-07-09
JPH0455733B2 true JPH0455733B2 (ja) 1992-09-04

Family

ID=18040740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61313394A Granted JPS63166424A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 自動粒度配合管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63166424A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03118114A (ja) * 1989-10-02 1991-05-20 Nobuhiro Sato センサーとコンピュータを使って生コンクリートを製造する方法
PE33195A1 (es) * 1993-08-18 1995-11-23 Khashoggi E Ind Disenos optimados de composiciones y procesos para disenar microestructuralmente mezclas cementosas
NL1000091C2 (en) * 1995-04-07 1996-10-08 Dekker Zandbaggerbedrijf B V Sepn., grading and recombination of sand and gravel mixes
US5895116A (en) * 1997-08-25 1999-04-20 W.R. Grace & Co. -Conn. Mobile admixture product manufacturing and delivery process and system
JP2006218655A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Fuji Xerox Co Ltd 釈放式印字ヘッド
US8620059B2 (en) 2007-12-13 2013-12-31 Fpinnovations Characterizing wood furnish by edge pixelated imaging
DE102016108104A1 (de) * 2016-05-02 2017-11-02 Thomas Wöhrl Verfahren zur Bestimmung des relativen Anteils von Fraktionen von Schüttgut in einer Mischung, bestehend aus Anteilen verschiedener Fraktionen zur Erzielung eines vorgegebenen Gesamtmischungsverhältnisses hinsichtlich der Korngrößen des Schüttguts
CN109732784B (zh) * 2019-01-28 2019-09-24 河南三和水工机械有限公司 一种环保型干混砂浆搅拌楼

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63166424A (ja) 1988-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5873653A (en) Mobile pugmill having a weight metering control system
Engisch et al. Method for characterization of loss-in-weight feeder equipment
US4205384A (en) Method for the analytic determination of physical characteristics of a material
JPH0455733B2 (ja)
EP0824963B1 (en) Method and apparatus for controlling water addition to grains
CN104594160A (zh) 一种沥青混合料生产配合比与目标配合比归一化设计方法
CN106767629A (zh) 一种获取沥青膜厚度的方法
DE102019121948B4 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Messung eines Pulvermassenstroms für das Pulverdüsenauftragschweißen
JP4125431B2 (ja) キャリブレーション機能付水分計装置及び水分計装置におけるキャリブレーション方法
DE3612282C3 (de) Vorrichtung zur Messung der Feuchtigkeit von Schüttstoffen im fließenden Materialstrom
CN113608431B (zh) 一种流化床制粒过程水分动态控制方法和应用
US4416394A (en) Regulating apparatus for automatically controlling the production of a comminuted mixture having prescribed composition
JP2017015737A (ja) 銅スラグ含有細骨材の検査方法
JPH08507335A (ja) 木材チップの測定によりプロセスを制御する方法
JPH1048204A (ja) 生コン製造プラントにおける砂表面水率測定方法
CN113813863A (zh) 尾砂混合料含水量的调控方法及系统、电子设备和介质
WO2004019016A1 (en) Measurement of batch properties
JPS61217215A (ja) コンクリ−トの製造方法及びその装置
JPH08120351A (ja) 焼結原料の水分制御方法
CN1442229A (zh) 一种不需要组分原料计量皮带的核子秤自动配料系统
SU842073A1 (ru) Способ управлени процессом смешива-Ни B пОТОчНыХ ТЕХНОлОгичЕСКиХ лиНи Х
JPH0634532A (ja) 焼結原料の水分測定方法
RU2410689C1 (ru) Способ автоматической коррекции состава бетонной смеси
DE3939902C2 (ja)
JP2849626B2 (ja) 生コンクリート製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term