JPH0454993Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0454993Y2
JPH0454993Y2 JP1986033983U JP3398386U JPH0454993Y2 JP H0454993 Y2 JPH0454993 Y2 JP H0454993Y2 JP 1986033983 U JP1986033983 U JP 1986033983U JP 3398386 U JP3398386 U JP 3398386U JP H0454993 Y2 JPH0454993 Y2 JP H0454993Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
edge
edge detection
detection device
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986033983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62147646U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986033983U priority Critical patent/JPH0454993Y2/ja
Publication of JPS62147646U publication Critical patent/JPS62147646U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0454993Y2 publication Critical patent/JPH0454993Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案はロールペーパーを使用する印刷機にお
ける給紙のように、紙等のウエブを移送する場合
にその走行路(即ちウエブの端縁位置)を所定の
位置に調整するためのウエブ端縁の位置制御装置
に関する。
(ロ) 従来の技術 ウエブ端縁の位置制御装置として、また本考案
を適用できる装置として、例えば第1図に示す装
置が知られている。この装置はウエブ1の走行路
に配置されてその軸線を傾動可能とされたガイド
ロール2、このガイドロール2の後方位置にてウ
エブの各端縁に対応して配備された端縁検出装置
3、およびこれらの端縁検出装置3からの検出信
号に基づいてガイドロール2を傾動させるための
アクチユエータ4に作動制御信号を与える制御部
5を含んでいる。更に詳しくはここでは2本組と
されているガイドロール2は、図示するようにウ
エブ1がこれらを周回して「コ」状(垂直上昇、
水平走行そして垂直降下)の走行路を形成するよ
うに配置される。またガイドロール2を取付けた
ガイドロールユニツト6は、その入り側ロールの
中央位置を中心にしてアクチユエータ4により水
平面内で回動可能に取付けられており、この回動
によつて下流側(ガイドロール2から離れる垂直
降下路)のウエブ1をその幅方向に変位できるよ
うになつている。端縁検出装置3は第3図に示す
ようにウエブ端縁を挟んで光を授受する投光器3
aおよび受光器3bを有している。投光器3aお
よび受光器3bは何れもウエブ内外にわたる範囲
をカバーするために適当な長さlを有している。
例えば投光器3aとして長さlの蛍光灯を、また
受光器3bとして小さなCdsを一列状もしくは千
鳥状にて長さlにわたり配置することができる。
このような装置において、第3図に示すように
端縁検出装置3の投光器3aからの光はウエブ1
により一部遮蔽され、この遮蔽範囲はウエブ1の
端縁位置に対応することから、受光器3bによる
受光量もしくは受光しているCdsの検出に基づい
てウエブ端縁の位置を検出できる。従つて予めウ
エブ1の両端に端縁検出装置3を設けた図示装置
によれば、ウエブ1が幅方向に変位した場合には
左右の端縁検出装置3の検出信号は互いに補完的
な関係にて増大・減少を生じるので、例えば左右
の端縁検出装置3の出力をそれぞれEL、ERとし
て常にEL=ERとなるように制御部5にてアクチ
ユエータ4を作動制御すれば、幅寸法の異なるウ
エブに切換えた場合やウエブが幅方向に変位した
場合に常にその中心位置を端縁検出装置3の間の
中央に合わせるように調整できるのである。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 前述した構成の装置において、従来は両端に配
備される端縁検出装置3の投光器3aおよび受光
器3bの配置が第3図に示すようにウエブ1に対
して同じ位置関係とされていた。従つて位置制御
のためにガイドロールユニツト6が回動した場
合、第3図に示すようにウエブ1が端縁検出装置
3間にて何れかに傾く。この結果、ウエブ1の一
方の端縁が投光器3aに接近すると他方の端縁は
受光器3bに接近する。このように投光器3aお
よび受光器3bの間におけるウエブ1の位置が互
いに異なる方向へ変位すると、ウエブ1の厚さや
材質によつては僅かながら透過する光量に相異を
生じ、このために端縁検出装置3の出力レベルが
変化してしまうことが見出された。即ち、第3図
に示すように例え端縁検出装置3の間の中央にウ
エブ1が位置していてもウエブ1が傾いている
と、ウエブ端縁が投光器3aに接近した側の端縁
検出装置3の出力の方が受光器3bに接近した側
の端縁検出装置3の出力よりも大きいレベルとな
り、このために左右の端縁検出装置3の出力は
ELおよびERは等しくなくなることが見出され
た。
このようなウエブ1の傾きによる端縁検出装置
3の出力レベルの変化を補正するために、ウエブ
1の傾きに応じて端縁検出装置3も傾けるような
解決方法を先に実願昭60−93234号として提案し
た。すなわち、ウエブ1の走行面に対し垂直方向
に変化可能に端縁検出装置を設けたものであり、
ガイドロールの傾動に基づくウエブ端縁の垂直方
向への変位距離に応答して端縁検出装置を変位さ
せることにより同装置の出力レベルの変化を補正
するようになつている。しかしこの方法では端縁
検出装置3の駆動機構が複雑となり、高価となる
等の欠点を免れない。
(ニ) 考案の目的 本考案の目的は上述した従来の問題点をきわめ
て簡単かつ安価な手段にて解消し、またウエブの
厚みや材質に影響されないウエブ端縁の位置制御
装置を提供することである。
(ホ) 考案の概要 本考案では、ウエブの傾きによりその端縁は各
端縁検出装置に対して反対方向に変位することに
着目し、ウエブに対する投光器および受光器の配
置関係を互いに反対とすることで出力レベルの変
化を相殺するようにし、さらに投光器および受光
器をウエブの走行路に固定することにより、構造
を簡単にしたものである。
特にガイドロールがその中央を中心にして回動
される装置において本考案は極めて良好な効果を
発揮することが認められているが、これ以外のガ
イドレール回動機構の場合にも従来の装置より優
れた効果を得られることが認められたのである。
(ヘ) 実施例 第1図に示した装置に関し、本考案は特にその
端縁検出装置3における投光器3aおよび受光器
3bを第2図に示したように配置したのである。
即ち、ウエブ1のここでは図中左側の端縁に対応
させて配置された端縁検出装置3では投光器3a
をウエブ1の図中下方に、また右側の端縁に対応
させて配置された端縁検出装置3では投光器3a
をウエブ1の図中上方に配置し、それぞれの投光
器3aのウエブを挟んだ反対側に受光器3bを配
置したのである。
このように投光器3aおよび受光器3bを互い
に反対の位置関係に配置することにより、第2図
に示すようにウエブ1が傾いた場合は何れの端縁
も投光器3aもしくは受光器3bに同様に接近す
る。この結果、ウエブ1の透過光量の変化は左右
同等に生じるので相殺され、各端縁検出装置3の
出力をEL=ERとするように予め設定するだけで
ウエブ1の走行路の位置制御を達成できるのであ
る。
(ト) 効果 本考案は極めて簡単な方法で従来の欠点を解消
できる。しかも別途の機器、機構等を必要とせ
ず、既存の装置を容易に改修できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用するウエブ端縁の位置制
御装置の全体的な構成を示す斜視図。第2図は本
考案の特徴とする端縁検出装置の構成を示す概略
平面図。第3図は従来の端縁検出装置の構成を示
す概略平面図。 1……ウエブ、2……ガイドロール、3……端
縁検出装置、3a……投光器、3b……受光器、
4……アクチユエータ、5……制御部、6……ガ
イドロールユニツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 移送されるウエブの各端縁に対応されて配置さ
    れ、ウエブ内外の範囲にわたつてウエブを挟んで
    光を授受するための投光器および受光器よりなる
    端縁検出装置と、ウエブの移送路を調整するため
    に回転軸線を傾斜できるガイドロールと、前記端
    縁検出装置により検出された実際のウエブ端縁を
    所定の位置に合わせるように前記ガイドロールを
    傾斜させるための制御部とを含んで構成されたウ
    エブ端縁の位置制御装置において、ウエブの各端
    に配置された前記端縁検出装置の投光器および受
    光器がウエブに対して互いに反対の位置関係とな
    つた状態でウエブの走行路に固定されていること
    を特徴とするウエブ端縁の位置制御装置。
JP1986033983U 1986-03-10 1986-03-10 Expired JPH0454993Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986033983U JPH0454993Y2 (ja) 1986-03-10 1986-03-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986033983U JPH0454993Y2 (ja) 1986-03-10 1986-03-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62147646U JPS62147646U (ja) 1987-09-18
JPH0454993Y2 true JPH0454993Y2 (ja) 1992-12-24

Family

ID=30842099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986033983U Expired JPH0454993Y2 (ja) 1986-03-10 1986-03-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0454993Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5892086B2 (ja) * 2013-02-18 2016-03-23 住友金属鉱山株式会社 真空成膜装置と成膜方法および金属膜付長尺樹脂フィルムの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5822251A (ja) * 1981-08-03 1983-02-09 Ricoh Co Ltd 用紙走行制御方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5822251A (ja) * 1981-08-03 1983-02-09 Ricoh Co Ltd 用紙走行制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62147646U (ja) 1987-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4557372A (en) Belt system with alignment apparatus
KR920022052A (ko) 쉬트 교정장치
BR9501568A (pt) Máquina acabadora para folhas impressas e dispositivo para o retardamento de folhas
US4893740A (en) Web tracking mechanism
US5019864A (en) Electrophotographic film core device
JPH0454993Y2 (ja)
JP2758186B2 (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
JPH01161035U (ja)
GB2171084A (en) Material web turning apparatus
JP2002019999A (ja) 枚葉紙状材料を整列するための方法
JPH0839757A (ja) ゴム胴相互接触印刷のための印刷装置
JPS60256108A (ja) 光学系調整機構
JPH03186529A (ja) 給紙装置
JP2010244039A (ja) 転写ベルトの横方向位置の制御
JPS5928178B2 (ja) 転写プレス機
JPH05504926A (ja) プリンタまたはコピー機における記録担体の側方位置決め装置
JP3351621B2 (ja) 枚葉印刷機の見当装置
JPS6382314A (ja) 紙厚検知装置
KR20220102590A (ko) 웹 이송 제어 디바이스를 위한 로터리 프레임 구조
JPH02287562A (ja) 画像記録装置
JPS6118653A (ja) 送紙装置
JPS6228618Y2 (ja)
JPS62255343A (ja) 用紙蛇行防止機構
KR100304625B1 (ko) 인쇄기용 감광 벨트 스티어링 장치
JPH0447166Y2 (ja)