JPH0454711Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0454711Y2
JPH0454711Y2 JP1988057591U JP5759188U JPH0454711Y2 JP H0454711 Y2 JPH0454711 Y2 JP H0454711Y2 JP 1988057591 U JP1988057591 U JP 1988057591U JP 5759188 U JP5759188 U JP 5759188U JP H0454711 Y2 JPH0454711 Y2 JP H0454711Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
chassis base
fitting
mounting
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1988057591U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01160677U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988057591U priority Critical patent/JPH0454711Y2/ja
Publication of JPH01160677U publication Critical patent/JPH01160677U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0454711Y2 publication Critical patent/JPH0454711Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、高周波機器における入出力端子等
に好適な電子機器用コネクタに関する。
従来の技術 電子チユーナ、モジユレータなどの高周波電子
機器においては、RF信号の入力方式に適する接
続端子用コネクタを有し、送信される信号の導入
や処理信号の導出を行つている。例えば、高周波
通信機器の枠形シヤーシベースに貫通させて電気
的機械的に固定される高周波信号入力端子として
F型コネクタが使用される。このF型コネクタを
備えた高周波通信機器の一例を第7図及び第8図
を参照して説明する。図において、シヤーシベー
ス1に収容されたプリント配線体は、プリント基
板2に各種の高周波回路部品3と複数のシールド
仕切板4の組付けで、回路毎にシールド区画5を
形成する。6で示す部品はシヤーシベース1の一
部に貫通固定されたF型コネクタであり、シヤー
シベース1の上下開口はシールドカバー7で覆わ
れている。
F型コネクタ6は内方接続用円筒部6a、外周に
雄ネジが形成された外方接続用円筒部6b及びこ
の間に配置のフランジ部6cで形成され、内部導
体が樹脂等の誘電体に植設される。F型コネクタ
6はシヤーシベース1に形成した取付穴8にかし
め法で電気的機械的に固定される。例えば、シヤ
ーシベース1の取付穴8にF型コネクタ6の内方
接続用円筒型部6aをフランジ部6cがシヤーシ
ベース1の外面に当接するところまで挿入してお
いて、シヤーシベース内に挿入したかしめ治具
(図示せず)で内方接続円筒部6aを部分的に拡
径変形させて取付穴8にかしめて固定する。
以上のようなF方コネクタ6のかしめ取付構造
は、安定した強度の取付けが可能であり、高周波
漏れが少なくて信頼性が高いが、次なる問題があ
つた。
すなわち、シヤーシベース1にプリント配線体
を取付けておいてから、F型コネクタ6を取付け
るとなると、シヤーシベースのF型コネクタ取付
予定部分とシールド仕切板で囲まれる空間9が狭
くて、この空間9にF型コネクタをシヤーシベー
ス1に固定するためのかしめ治具が入り難く、F
型コネクタ6の強固な取付けが困難となる。特
に、最近の電子チユーナなどの高周波通信機器の
小形化の傾向で、上記空間9がより狭くなるので
F型コネクタ6の取付はより難しくなつている。
そこで、シヤーシベース1にF型コネクタ6を
先に固定しておいてから、シヤーシベース1にプ
リント配線体を取付けるようにしている。しか
し、このようにするとシヤーシベースにプリント
配線体を収納する作業や、シヤーシベースとプリ
ント基板の半田付け作業時に、先付けされたF型
コネクタが邪魔になり、シヤーシベースとプリン
ト配線体の組付作業性を悪くしていた。また、上
述半田付け作業時の熱でF型コネクタの樹脂等の
誘電体が劣化する可能性があつて、取扱いに注意
を要した。
このため、例えば、第5図に示すようなF型コ
ネクタ6を、第6図に示すように、予めプレート
10にかしめ固定し、プレートの係止手段を利用
してシヤーシベース1の開口に嵌着する構造が提
案された。すなわち、F型コネクタを折曲部を設
けたプレート10にかしめ固定したサブアツセン
ブル構成するものである。
これは、F型コネクタの嵌合部を変形させたこ
とによつて生ずる応力にてカシメ固定し、コネク
タとプレート間の電気的機械的結合を得るもので
あつた。
考案が解決しようとする課題 F型コネクタとプレートの嵌合による取付構造
は、コネクタの嵌合部の形状やプレートのコネク
タ嵌合用穴の形状あるいはそれらのカシメ方法に
より、コネクタとプレート間の固定に十分な強度
が得られず、回転力、引張り力、モーメント等に
対する信頼性が低かつた。
また、コネクタとプレートは別体となつてお
り、部品点数が多くなること、さらにコネクタと
プレートを合体させカシメ固定させるという点で
その組立上、工数がかかるという問題があつた。
課題を解決するための手段 本考案は、上記に鑑み提案されたもので、コネ
クタの外形部を形成する金属ケースとコネクタを
受け入れるプレートの外形を一体化させ、シヤー
シベースへの固定嵌着を容易にし且つ嵌着後のコ
ネクタにかかる外部力に対して十分な強度をもち
信頼性を高めることを特徴とする。すなわち、接
続端子部分と取付台座部分とを一体化形成し、前
記取付台座部分に、被取付体であるシヤーシベー
スの取付穴の周縁の一部に引掛係合する段状折曲
部と、引掛係合部分を視点として若干回動するこ
とにより、シヤーシベースの舌片状切起片と嵌合
するスリツト状嵌合穴と、シヤーシベースに設け
た位置決め用丸穴に適合・挿通する丸棒スタブ状
突起とを設けたことを特徴とする電子機器用コネ
クタを開示する。
実施例 以下に本考案の実施例について、第1図乃至第
3図を参照して説明する。本考案のプレート一体
型コネクタは従来の別体となつていたコネクタと
プレートのサブアツセンブル体と異なり、接続端
子部分と取付台座部分とを一体構成するものであ
り、本考案のコネクタは接続端子部分11で伝送
された信号が受信され、取付台座部分13で確実
にシヤーシベースに嵌着させる。ここでプレート
一体化コネクタをシヤーシベースに嵌着する際、
嵌合・係合用段状折曲部13aをシヤーシベース
の嵌合穴(第4図参照)に嵌め込み、取付台座部
分の位置決め丸棒スタブ状突起13cをシヤーシ
ベースの位置決め穴に嵌合すると同時に、シヤー
シベースの舌片状固定用切起片1aを台座のスリ
ツト状嵌合穴13bに嵌合する。そして完全に固
定後、ベースの切起片1aを任意方向に捩ること
により、シヤーシベースとの仮固着を得る。そし
て、取付台座部分13とシヤーシベース1の半田
付けを行ない確実な結合を図る。
本考案によれば、シヤーシベースの切起片1a
を台座の嵌合穴13bに嵌め込み、シヤーシベー
ス1の所定位置へ位置決め突起13cを利用して
正確に位置決めする。加えて、シヤーシベースへ
一体化コネクタの取付台座部分の折曲部13aを
嵌合後、ベース側切起片1aの任意方向への捩り
により強固なシヤーシベースとコネクタの固着が
得られる。
従つて、かしめ固定されないプレート一体型コ
ネクタはそのコネクタ部にかかる回転力、引張力
にたいして十分な強度が確保できる。
考案の効果 以上のように本考案に係るコネクタによれば、
コネクタが確実にシヤーシへ固着される為、コネ
クタに対する強度に高い信頼性が得られ、コネク
タとプレート間のかしめ工程を要しない。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は、本考案に係るコネクタの
正面図、平面図、及び側面図、第4図は本考案の
コネクタが取付けられた高周波機器の斜視図、第
5図は従来のコネクタ、第6図はコネクタのサブ
アツセンブルを示すかしめ工程前後の側面図、第
7図及び第8図は従来の取付構造を示す。 11……接続端子部分、13……取付台座部
分、13a……折曲部、13b……嵌合部(穴)、
13c……突起。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 接続端子部分と取付台座部分とを一体化形成
    し、 前記取付台座部分に、被取付体の取付穴の周縁
    に引掛係合する段状折曲部と、 被取付体の舌片状切起片と嵌合するスリツト状
    嵌合穴と、 被取付体に設けた位置決め用丸穴に適合・挿通
    する丸棒スタブ状突起とを設けたことを特徴とす
    る電子機器用コネクタ。
JP1988057591U 1988-04-28 1988-04-28 Expired JPH0454711Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988057591U JPH0454711Y2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988057591U JPH0454711Y2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01160677U JPH01160677U (ja) 1989-11-08
JPH0454711Y2 true JPH0454711Y2 (ja) 1992-12-22

Family

ID=31283439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988057591U Expired JPH0454711Y2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0454711Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6293074B2 (ja) * 2015-02-25 2018-03-14 アラクサラネットワークス株式会社 コネクタ収納装置、及びコネクタ間接続システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61141785U (ja) * 1985-02-25 1986-09-02
JPS61196485U (ja) * 1985-05-30 1986-12-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01160677U (ja) 1989-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5282759A (en) Modular jack
WO2007082727A1 (en) Rf connector mounting means
US6459042B1 (en) Electrical connector with an electrical component holder
EP1122825B1 (en) Substrate mount type terminal
EP0588395B1 (en) Electrical assembly and connector therefor
EP0507166B1 (en) Grounding electrical connector
JPH0454711Y2 (ja)
JPH09148007A (ja) 電気コネクタ
JPH0642398Y2 (ja) 貫通コンデンサの取付け構造
US5340321A (en) Electrical connector with a shielding shell
JP3432378B2 (ja) コネクタの固定構造
US5181318A (en) Method of assembling an electrical connector
JPH071741Y2 (ja) F型コネクタ取付構体
JP3362269B2 (ja) 電子機器の回路ユニット
JPH0726874Y2 (ja) チューナ用回路基板装置
JPH0611571Y2 (ja) 電子装置のケース構造
JPH0461773A (ja) 電気コネクタの取付部構造
JP2553752Y2 (ja) ノイズフィルタ
JPH0132377Y2 (ja)
JP3467427B2 (ja) コネクタの装着構造
JPH025587Y2 (ja)
JPH0238458Y2 (ja)
JPS5934111Y2 (ja) リ−ドレス電子部品の接続構造
JP2694141B2 (ja) 表面実装用ピンコネクター
JPS6010285Y2 (ja) コネクタ装置