JPH0454539Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0454539Y2
JPH0454539Y2 JP1984141685U JP14168584U JPH0454539Y2 JP H0454539 Y2 JPH0454539 Y2 JP H0454539Y2 JP 1984141685 U JP1984141685 U JP 1984141685U JP 14168584 U JP14168584 U JP 14168584U JP H0454539 Y2 JPH0454539 Y2 JP H0454539Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
cradle
jagged
movable arm
engagement claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984141685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6160376U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984141685U priority Critical patent/JPH0454539Y2/ja
Publication of JPS6160376U publication Critical patent/JPS6160376U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0454539Y2 publication Critical patent/JPH0454539Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Coins (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動販売機、ゲーム機等に取り付け
て用いられる硬貨選別装置、特に、硬貨の直径お
よび重量をチエツクするクレードルと協動して硬
貨外周のギザの有無をチエツクし、ギザ付硬貨を
通過させギザ無硬貨を阻止する機械的硬貨外周ギ
ザチエツク機構に関するものである。
(従来の技術) この種の硬貨選別装置として、実開昭59−
11374号公報に掲載されているように、揺動腕の
先端に設けたギザ掛合爪がクレードルから送出さ
れる硬貨の外周ギザと掛合することによつて外周
にギザを有する硬貨の通過を阻止し、硬貨通路内
に保留して確実にリジエクトし得るように構成し
たものが既知である。
(考案が解決しようとする課題) 本考案は、上述の公報に記載の硬貨選別装置と
同様に揺動腕の先端に設けたギザ掛合爪をクレー
ドルから送出される硬貨の外周ギザに掛合させる
ことによつて外周にギザを有する硬貨を通過させ
るも外周にギザが無い硬貨の通過を確実に阻止し
得るような硬貨選別装置を開発しようとするもの
である。
(課題を解決するための手段) 本考案によれば、図面に示すように、2個の離
間した係合片6,7に正規直径を有する硬貨が係
合することにより回動されて硬貨を硬貨通路1内
の傾斜レール11上に送出するクレードル4を該
通路に具えている硬貨選別装置において、前記ク
レードル4の横方向に離間した位置で、一方の通
路側板3に可動腕12を枢支ピン13により枢着
し、この可動腕12をクレードル4に向けて枢支
点15から下方に傾斜して延長し、この可動腕1
2の遊端に揺動腕14を枢支ピン15により枢着
し、この揺動腕14の先端にギザ掛合爪16を設
け、このギザ掛合爪16はクレードル4から傾斜
レール11に向けて送出される硬貨Aの外周に係
合する位置で硬貨選別通路1内に突出され、さら
に、ギザ掛合爪16を上記突出位置から上方へ移
動するのを阻止する揺動腕ストツパー22が可動
腕12の遊端部に設けられ、且つ突出位置にある
ギザ掛合爪16の先端の上面に係合するギザ掛合
爪ストツパー17が前記側板3上に固定して設け
られ、これによりギザ付硬貨を通過させギザ無硬
貨を阻止することを特徴とする。
(作用) 一般に、クレードルを具える硬貨選別装置にお
いては、既知のように、クレードル4の両係合片
6,7間に向け実質的に垂直に落下する硬貨Aが
第2図に示すように両係合片6,7に係合してク
レードル4上に乗ることによつて硬貨の重量によ
つてクレードルがバランスを失つて第3図に示す
ように枢支ピン5を中心にして前側に回動し、第
3図示の硬貨送出位置においてクレードルから硬
貨が傾斜レール11に向けて送出される。
この際、上述した本考案の構成によれば硬貨の
外周に第4図に示すようにギザ掛合爪16が掛合
する。
硬貨Aが外周にギザを有する正規の硬貨である
場合には、ギザ掛合爪16が硬貨Aの外周ギザに
掛合し、硬貨の回転にしたがい第5図に示すよう
に揺動腕14は回動する。
この際に、従来既知のように、硬貨Aにはバラ
ンスウエイト10の復帰作用によりクレードル4
の掛合片6によつて押上力が作用する。ギザ掛合
片16を有する揺動腕14は、可動腕12の遊端
に枢着されていることにより、可動腕12はギザ
掛合爪16に作用する押上力により第5図に示す
ように枢支ピン13の回りに上方に回動する。
この結果、ギザ掛合爪16と一体の揺動腕14
は、硬貨Aの転動につれて枢支ピン15の回りに
第6図および第7図に示すように回動し、正規の
ギザ付硬貨Aは傾斜レール11上に転動通過す
る。
しかし、硬貨外周にギザが無い擬似または不正
硬貨は、その外周にギザ掛合爪16が第4図に示
すように掛合する際、このギザ掛合爪16の下側
に入り込み、クレードル4の掛合片6によつて硬
貨に作用する押上力によつてギザ掛合爪16は押
し上げられる。押し上げられたギザ掛合爪16
は、側板3上に固定して設けたギザ掛合爪ストツ
パー17に当たつて、それ以上上方に動くことが
できなくなる。
この結果、第4図に示すように、ギザ無し硬貨
は、クレードル係合片6により、傾斜レール11
とギザ掛合爪16とに押し当てられて動くことが
できなくなり、その通過が確実に阻止されて、硬
貨通路1内に保留される。
(実施例) 図面は、本考案による硬貨選別装置の実施例を
示しており、2個の側板2および3は、平行に離
間して設けられている。
一方の側板2は、固定側板で、他方の側板3
は、固定側板2に対してヒンジ連結された可動側
板を構成している。
また、既知の適当な返却レバーまたは押しボタ
ンの操作に際して、可動側板3がヒンジ連結部に
おいて固定側板2に対して回動して解放され、両
側板間の硬貨通路1内に通過を阻止されている硬
貨等を下方に落下して返却するよう構成されてい
る。
側板3に枢支ピン5によつて回動自在に枢着さ
れているクレードル4は、選別すべき規定の硬貨
の直径に対応する所定間隔で前後に離間して突設
された2個の掛合片6および7を有している。
これらの掛合片6および7は、側板3に形成さ
れた円弧状溝孔8および9をそれぞれ経て硬貨選
別通路1内に突出され、第2図の矢で示すように
実質的に垂直に落下する投入硬貨に両係合片6お
よび7が掛合し得る位置にクレードル4はバラン
スウエイト10によつて常時附勢されて位置して
いる。
そして、投入硬貨が規定直径を有するとともに
規定重量を有する場合に、この硬貨が両係合片6
および7に係合してクレードル4の上に乗り、ク
レードル4が硬貨重量によりバランスウエイト1
0によるバランスを失つて枢支ピン5の回りに前
側に第3図の矢で示すように回動されるよう構成
されている。
図示の例においては、可動側板3に枢支ピン1
3によつて回動自在に枢着されている可動腕12
は、その下方位置で側板3にねじ18および溝孔
19によつて調整可能に取り付けられたギザ掛合
爪位置調整用ストツパー20によつて下側から掛
合支持されている。
さらに、可動腕12の遊端に枢支ピン15によ
つて回動自在に枢着された揺動腕14は、ウエイ
ト21によつてその先端部、すなわちギザ掛合爪
16を上方に向け回動するように自重により附勢
され、可動腕12の遊端部に設けられた揺動腕ス
トツパー22の下側面に掛合する。
なお、ギザ掛合爪16は、可動側板3に形成さ
れた窓(図示せず)を経て硬貨選別通路1内に突
出され、これによつてギザ掛合爪16が、クレー
ドル4から傾斜レール11に向けて送出される硬
貨の外周に係合するように構成されている。
(考案の効果) 本考案によれば、硬貨外周にギザが無い硬貨が
クレードルから傾斜レール上に通過するのを確実
に阻止することができる硬貨外周ギザチエツク機
構を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案による硬貨選別装置の可動側
板の一部を破断除去して要部を示す斜視図であ
る。第2図〜第7図は、作用説明図である。 1……硬貨通路、2……固定側板、3……可動
側板、4……クレーオル、5……枢支ピン、6,
7……係合片、8,9……円弧状溝、10……バ
ランスウエイト、11……傾斜レール、12……
可動腕、13……枢支ピン、14……揺動腕、1
5……枢支ピン、16……ギザ掛合爪、17……
ギザ掛合爪ストツパー、20……ギザ掛合爪位置
調整用ストツパー、21……ウエイト、22……
揺動腕ストツパー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 2個の離間した係合片6,7に正規直径を有す
    る硬貨が係合することにより回動されて硬貨を硬
    貨通路1内の傾斜レール11上に送出するクレー
    ドル4を該通路に具えている硬貨選別装置におい
    て、 前記クレードル4の横方向に離間した位置で、
    一方の通路側板3に可動腕12を枢支ピン13に
    より枢着し、この可動腕12をクレードル4に向
    けて枢支点15から下方に傾斜して延長し、この
    可動腕12の遊端に揺動腕14を枢支ピン15に
    より枢着し、この揺動腕14の先端にギザ掛合爪
    16を設け、このギザ掛合爪16はクレードル4
    から傾斜レール11に向けて送出される硬貨Aの
    外周に係合する位置で硬貨選別通路1内に突出さ
    れ、さらに、ギザ掛合爪16を上記突出位置から
    上方へ移動するのを阻止する揺動腕ストツパー2
    2が可動腕12の遊端部に設けられ、且つ突出位
    置にあるギザ掛合爪16の先端の上面に係合する
    ギザ掛合爪ストツパー17が前記側板3上に固定
    して設けられていることを特徴とするギザ付硬貨
    を通過させギザ無硬貨を阻止する硬貨選別装置。
JP1984141685U 1984-09-20 1984-09-20 Expired JPH0454539Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984141685U JPH0454539Y2 (ja) 1984-09-20 1984-09-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984141685U JPH0454539Y2 (ja) 1984-09-20 1984-09-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6160376U JPS6160376U (ja) 1986-04-23
JPH0454539Y2 true JPH0454539Y2 (ja) 1992-12-21

Family

ID=30700023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984141685U Expired JPH0454539Y2 (ja) 1984-09-20 1984-09-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0454539Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037653Y2 (ja) * 1979-11-10 1985-11-09 旭精工株式会社 硬貨選別装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6160376U (ja) 1986-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1509459B (zh) 硬币检查装置
JPH0454539Y2 (ja)
JPS6312315B2 (ja)
JPS6245239Y2 (ja)
JPS6037653Y2 (ja) 硬貨選別装置
US4342385A (en) Article actuated coin dispensing machine
JPS6037654Y2 (ja) 硬貨選別装置
JPH0435975Y2 (ja)
JPS6313579Y2 (ja)
JPS6327243Y2 (ja)
US4098386A (en) Adjustable oversize coin detector assembly
JPH0121401Y2 (ja)
JPH03264461A (ja) 自動書類分配機械
JP6183614B2 (ja) 硬貨振分装置及び当該硬貨振分装置を備えた硬貨選別装置
US3298492A (en) Anti-tilt means for coin testing and selecting apparatus
JPH0620212Y2 (ja) 2種硬貨選別装置
JPS5813894Y2 (ja) パチンコ用自動玉貸機における不正作動防止装置
JP3516970B2 (ja) パチンコ球受口器
JPH0130220Y2 (ja)
JP3660290B2 (ja) ホッパー型コイン払出し装置
JPH0519105Y2 (ja)
JPH0317913Y2 (ja)
JPH0115415Y2 (ja)
US4101016A (en) Coin testing apparatus
JPS60251490A (ja) 硬貨選別装置における硬貨中心孔チエツク装置