JPH0454399B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0454399B2
JPH0454399B2 JP63064761A JP6476188A JPH0454399B2 JP H0454399 B2 JPH0454399 B2 JP H0454399B2 JP 63064761 A JP63064761 A JP 63064761A JP 6476188 A JP6476188 A JP 6476188A JP H0454399 B2 JPH0454399 B2 JP H0454399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
metal
plating
usually
palladium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP63064761A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63293994A (ja
Inventor
Ansonii Agosuteino Piiitaa
Uijeiakumaa Baabu Shuradeuara
Jeraado Hofuaasu Josefu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS63293994A publication Critical patent/JPS63293994A/ja
Publication of JPH0454399B2 publication Critical patent/JPH0454399B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • C08J7/123Treatment by wave energy or particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/53After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone involving the removal of at least part of the materials of the treated article, e.g. etching, drying of hardened concrete
    • C04B41/5338Etching
    • C04B41/5346Dry etching
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • G03F7/427Stripping or agents therefor using plasma means only
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/26Cleaning or polishing of the conductive pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/07Electric details
    • H05K2201/0753Insulation
    • H05K2201/0761Insulation resistance, e.g. of the surface of the PCB between the conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/09Treatments involving charged particles
    • H05K2203/095Plasma, e.g. for treating a substrate to improve adhesion with a conductor or for cleaning holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/108Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by semi-additive methods; masks therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • H05K3/182Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method
    • H05K3/184Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method using masks

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】  産業䞊の利甚分野 この発明は、誘電䜓基板からの残留觊媒粒子の
陀去に関するもので、特に、誘電䜓基板䞊に必芁
な回路を圢成させた埌の、誘電䜓基板からの残留
觊媒粒子の陀去に関するものである。この発明の
方法は、特に、基板衚面からの残留パラゞりム
スズ觊媒粒子の陀去に有甚である。この発明は、
特にプリント回路カヌドおよびプリント回路板の
補造に適しおいる。
 埓来技術 プリント回路カヌドおよびプリント回路板の補
造に、誘電䜓シヌト材料が基板ずしお甚いられ
る。この基板の片面たたは䞡面に、導電性の回路
パタヌンを圢成させる。
導電性のパタヌンは、呚知の各皮の方法によ
り、基板衚面䞊に圢成させるこずができる。これ
らの呚知の方法には、銅などの金属局を、゚ツチ
ングしお、必芁な回路パタヌンを圢成させるサブ
トラクテむブ法、金属、特に銅を、基板衚面に盎
接無電解メツキを行ない、必芁なパタヌンを圢成
させる無電解メツキ法、はく離金属、特に銅の薄
い局をメツキしお必芁な回路パタヌンを圢成させ
るはく離法などがある。
 発明が解決しようずする問題点 䞊蚘の無電解メツキ法を䜿甚したい堎合は、基
板衚面に盎接メツキを行なう必芁がある。誘電䜓
基板は非導電性であるため、基板にメツキを行な
うには、基板䞊に金属を付着させる前に、基板を
觊媒化たたはシヌデむングしなければならない。
シヌダは、基板をコヌテむングするほか、基板䞭
にある孔やバむアの壁面もコヌテむングする。
さらに、基板䞊にパタヌン付けをした金属面を
圢成させるには、觊媒たたはシヌダの䞊にレゞス
ト材料を塗垃する。レゞスタは、たずえば、基板
にレゞストの也燥皮膜を積局させるこずにより付
着させるこずができる。次にレゞスタ材料の局
を、玫倖線等の化孊線を甚いた呚知のリ゜グラフ
む法により、必芁なパタヌンに遞択的に露出した
埌、ポゞテむブ・レゞスト材料の堎合は露出した
郚分を、たたネガテむブ・フオトレゞスト材料の
堎合は露出しなか぀た郚分を、゚ツチングたた
は、適圓な溶剀に溶解させるこずにより陀去す
る。次に衚面に金属をメツキしお、パタヌンを付
けたレゞストで保護されおいない衚面の郚分に付
着させる。適圓な厚みの金属が付着したずき、レ
ゞストを陀去するず、パタヌンを付けた金属の導
電性の衚面が残る。
䞊蚘の方法で生じる問題の぀は、メツキ工皋
およびフオトレゞスト材料をはがした埌、觊媒た
たはシヌダの粒子が基板のメツキしおいない郚分
に残るこずがあるこずである。䞊蚘の粒子が存圚
するず、隣接する導線間の絶瞁抵抗が䜎䞋するこ
ずになり、このような粒子の存圚は、プリント回
路板の長期間信頌性を損う。
 問題点を解決するための手段 この発明は、誘電䜓基板の少なくずも぀の䞻
衚面から、残留する觊媒粒子を陀去する方法に関
するものである。さらに、この発明は、誘電䜓基
板の少なくずも぀の䞻衚面から、基板の䞀郚も
しくは基板䞊にメツキした金属、たたはその䞡方
を陀去するこずなく、残留する觊媒粒子を陀去す
る方法に関するものである。
具䜓的にいうず、この発明の方法は、残留觊媒
粒子のある基板を、プラズマに露出するこずから
なる。䜿甚するプラズマは、䞍掻性気䜓から生成
したものである。
 実斜䟋 この発明によれば、誘電䜓基板を䞍掻性気䜓か
ら生成するプラズマに露出するこずにより、基板
から残留觊媒粒子が陀去される。䞍掻性気䜓ずし
おは、アルゎンたたはクリプトンが奜たしく、最
も奜たしいのはアルゎンである。
この発明の方法は、熱可塑性重合䜓、石英、ガ
ラスを含む各皮の誘導䜓非導䜓基板、特に熱
硬化性暹脂基板からの残留觊媒粒子の陀去に適し
おいる。
代衚的な熱硬化性重合性材料には、゚ポキシ暹
脂、プノヌル系材料およびポリむミドが含たれ
る。䞊蚘の材料は通垞、ガラス繊維を充填した゚
ポキシたたはプノヌル系材料等、補匷材を含有
する暹脂材料から成圢される。プノヌル系材料
の䟋ずしおは、プノヌル、レゟルシンおよびク
レゟヌルの共重合䜓が含たれる。代衚的な熱可塑
性重合䜓には、フツ化炭化氎玠重合䜓がある。
䜿甚する重合䜓ずしおは、゚ポキシ暹脂材料が
奜たしい。代衚的な゚ポキシ暹脂には、ビスプ
ノヌルず゚ピクロロヒドリンからなる埗られる
ビスプノヌル型暹脂、プノヌル等のプノ
ヌル系材料ず、ホルムアルデヒド等のアルデヒド
から生成したノボラツク暹脂を゚ピクロロヒドリ
ンで゚ポキシ化しお埗られる暹脂材料、テトラグ
リシゞルアミノゞプニルメタン等の倚官胜性゚
ポキシ暹脂、およびアゞピン酞ビス、−゚
ポキシ−−メチルシクロヘキシルメチル等の
脂環匏゚ポキシ暹脂などがある。最も奜たしい゚
ポキシ暹脂は、ビスプノヌル型である。
゚ポキシ暹脂組成物は、呚知の促進剀および硬
化剀を含有するこずができる。適圓な硬化剀の䟋
には、ポリアミン類、玚、玚および玚アミ
ン類、ポリアミド類、ポリサルフアむド類、ナリ
ア−プノヌル−ホルムアルデヒド、ならびに酞
たたは酞無氎物がある。さらに、適圓な硬化剀に
は、BF3およびBF3の錯塩等のルむス酞も含たれ
る。誘電䜓基板の倚くは、暹脂ず、ガラス繊維等
の補匷繊維ずを含有するいわゆるプリプレグ基板
ず呌ばれるものである。繊維を含有する組成物
は、通垞繊維にたずえば゚ポキシ重合䜓組成物を
含浞させお補造する。゚ポキシ組成物のガラス繊
維に察する量は、通垞゚ポキシ組成物の固圢分ず
しお玄30ないし玄70重量、奜たしくは玄50ない
し玄65重量ずする。
暹脂を含有する繊維を配合した埌、組成物を
状態にたで硬化させ、成圢しおシヌト等、必芁な
圢状にする。シヌトを甚いる堎合は、厚みは通垞
箄0.037mmないし玄0.20mmずする。状態たで硬
化させるには、䞀般に、玄80℃ないし玄110℃の
枩床で、玄分ないし玄10分硬化を行なう。
次に、䞀般に行なわれおいるように、基板を他
の支持基板䞊に積局させる。たずえば、基板の接
着は、倚数の基板のシヌトを、所定の圧力および
枩床、たずえば玄14ないし玄36Kgcm2、通垞は玄
18ないし玄21Kgcm2の圧力、玄180℃で、予熱し
た積局プレスで加圧するこずにより行なう。加圧
操䜜の時間は、䜿甚する材料および圧力により倉
わる。通垞䞊蚘の条件では玄時間が適切であ
る。
必芁があれば、回路板䞭に孔たたはバむアをあ
けた埌、孔を適圓に掗浄し、基板を前凊理する。
たずえば、犠牲金属法、サンド・ブラストず蒞気
ブラストの䞡方たたは䞀方による物理的手段、お
よび溶剀膚最等の化孊的手段のいずれかたたは䞡
方を甚いた掻性サむトの生成が前凊理に含たれ
る。溶剀膚最に甚いる代衚的な溶剀は、−メチ
ルピロリドンである。
金属をコヌテむングする誘電䜓基板は、孔たた
はバむアする堎合はこれも含めお、その䞊に金属
を付着させるため觊媒性にしなければならない。
たずえば、適圓な觊媒を誘電䜓基板の必芁な衚面
ず、孔たたはバむアに付着させおから、無電解メ
ツキ济に浞挬する。
基板を觊媒化たたはシヌデむングするために、
より広く甚いられおいる方法に、塩化第スズ増
感溶液ず、塩化パラゞりム掻性化剀を甚いお、金
属パラゞりム粒子の局を圢成する方法がある。た
ずえば、誘電䜓基板を觊媒化させる方法の぀
は、米囜特蚱第3011920号明现曞に䟋瀺されおい
る。この方法は、基板をコロむド金属溶液で凊理
しお増感させ、遞択性溶剀による凊理を促進させ
お増感させた誘電䜓基板から保護コロむドを陀去
し、次に増感させた基板に金属を無電解付着させ
る。
たた、たずえば米囜特蚱第3099608号明现曞に
開瀺されおいるように、誘電䜓基板に、半コロむ
ド溶液から金属パラゞりム等の“導電化剀”型の
金属粒子の薄い局を付着させお前凊理し、“導電
化”したベヌス䞊に導電性金属をメツキするため
の導電性ベヌスを圢成させるこずができる。
さらに、米囜特蚱第3632388号明现曞には、メ
ツキ工皋で、プラスチツク基板を凊理する方法が
開瀺されおいる。この方法では、クロム酞で予備
゚ツチングを行な぀た埌、スズ・パラゞりム・ヒ
ドロゟルで䞀段階で掻性化を行なう。
最近では、米囜特蚱第4066809号明现曞に、ト
リプル・シヌデむング法ず呌ばれる方法が開瀺さ
れおいる。この方法では、最初に誘電䜓基板の衚
面を塩化第䞀スズ増感溶液に接觊させた埌、塩化
パラゞりム掻性化溶液に接觊させ、次に、塩化パ
ラゞりム塩化第䞀スズ塩酞シヌダ济に接觊さ
せる。
さらに、塩化第䞀スズおよび塩化パラゞりムで
凊理を行なう前に、基板ずスルヌホヌルを、倚官
胜むオン性重合䜓を含む氎溶液で凊理するこずが
できる。この方法は、米囜特蚱第4478883号およ
び第4554182号明现曞に開瀺されおいる。
この重合䜓は、倚官胜むオン性材料で、少なく
ずも皮類の同じ極性を持぀掻性たたは利甚可胜
なむオン性官胜基を有する。この重合䜓は、少な
くずも氎ず盞溶性があり、奜たしくは氎溶性、た
たは少なくずも䜿甚する氎性組成物に可溶なもの
である。䞀般的なむオン性基は、玚ホスホニり
ム基や玚アンモニりム基等の陜むオン性基であ
る。少なくずも皮類のむオン性基を含有する重
合䜓は垂販されおいる。垂販されおいる倚官胜陜
むオン性重合䜓の䟋ずしお、ハヌキナリヌズ瀟の
Reten210、Reten220、Reten300等がある。これ
らは“氎溶性重合䜓Water Soluble
Polymers”、ブレテむンVC−482A、ハヌキナ
リヌズ・むンコヌポレヌテツドHercules
Incorporated、Wilmington Delaware 19899に
開瀺されおいる。Reten重合䜓は、高分子量の重
合䜓通垞玄50000ないし玄1000000以䞊で、そ
の䞻成分はポリアクリルアミドである。
むオン性重合䜓は、通垞玄0.01ないし玄重量
、奜たしくは、玄0.05ないし玄0.5重量の垌
薄な氎溶液ずしお甚いる。この氎溶液は通垞、
H2SO4たたはHCl等の無機酞を含有しPHが玄な
いし玄、奜たしくは玄ないし玄である。こ
れらの酞は通垞玄ないし玄10重量含有する。
むオン性重合䜓による凊理は、䞀般に玄分な
いし玄10分間行なう。
むオン性重合䜓で凊理した埌、必芁があれば、
基板を脱むオン氎等ですすいで、吞着されない過
剰の重合䜓を陀去する。
次に、誘電䜓基板ず、孔がある堎合はそれを、
無電解メツキを開始できる觊媒組成物を含有する
組成物に接觊させお掻性化させる。この組成物は
盎接觊媒サむトを圢成する金属を含有するもので
も、觊媒サむトを圢成する前駆物質ずしお働く金
属を含有するものでもよい。存圚する金属は、元
玠の圢でも、合金、化合物、たたはそれらの混合
物でもよい。奜たしい金属觊媒は、金、パラゞり
ム、癜金等の貎金属である。
最も奜たしい觊媒はパラゞりムである。代衚的
なパラゞりム組成物は、圓たり玄1.2ないし
箄2.5のパラゞりム塩、奜たしくはPdCl2、玄80
ないし玄150の第䞀スズ塩、奜たしくは
SnCl2・2H2O、および玄100ないし玄150mlの酞、
奜たしくはHClを含有する。HClを37HCl溶液
の圢で䜿甚する堎合は、䞀般に玄280ないし360ml
のHCl溶液を䜿甚する。
最も奜たしい組成物は、圓たり玄1.5を
PdCl2および玄280mlの37HClを含有する。この
組成物は通垞玄18±℃の枩床に維持する。
代衚的なトリプル・シヌダ法は、たずえば、米
囜特蚱第4525390号明现曞に開瀺されおいる。
コンデむシペニングした基板は、メツキの前に
垌HClで凊理した脱むオン氎ですすぎ、高枩で也
燥させる。これらの工皋に加えお、メツキ前に、
必芁な金属パタヌンの陰画に盞圓するフオトレゞ
ストを掻性化した衚面䞊に圢成させるが、メツキ
前にポゞテむブ・フオトレゞストを甚いお必芁な
パタヌンに盞圓するフオトレゞストを掻性化した
衚面䞊に圢成させおもよい。レゞストは、たずえ
ば、玄90℃ないし玄120℃、通垞は玄110℃の枩
床、玄0.3ないし玄2.1Kgcm2、通垞は玄0.7ないし
箄1.1Kgcm2の圧力で、ホツト・ロヌル積局など
により積局しお付着させるこずができる。次にフ
オトレゞストを、玫倖線等を甚いた呚知のリ゜グ
ラフむ技術により、遞択的に䜜像しお、必芁なパ
タヌンを圢成させた埌、ポゞテむブ・フオトレゞ
ストの堎合ぱツチングたたは適圓な溶液に溶解
させお露出郚分を陀去し、ネガテむブ・フオトレ
ゞストの堎合は、露出しない郚分を陀去する。
ネガテむブな、たたは光硬化可胜なフオトレゞ
ストの䟋は、米囜特蚱第3469982号、第3526504
号、第3867153号、および第3448098号各明现曞、
ならびに欧州特蚱出願公開第0049504号明现曞に
開瀺されおいる。メタクル酞メチルたたはアクリ
ル酞グリシゞル、および、トリアクリル酞トリメ
チロヌルプロパン、トリアクリル酞ペンタ゚リス
リトヌル等のポリアクリレヌトの䞡方たたはいず
れか䞀方から補造した重合䜓が、“Riston”の商
品名で、E.I.デナポン瀟から垂販されおいる。他
の皮類のフオトレゞストの䟋は、プノヌル−ホ
ルムアルデヒド・ノボラツク重合䜓を䞻成分にす
るものである。この皮のフオトレゞストの䟋
は、シツプレむ瀟のAZ1350で、これは−クレ
ゟヌル−ホルムアルデヒド・ノボラツク重合䜓組
成物である。これは、ポゞテむブ・レゞスト組成
物で、−ゞアゟ−−ナフトヌル−−スルホ
ン酞゚ステル等のゞアゟケトンを含有する。
次に、コンデむシペニングした基板を、無電解
メツキ济に浞挬するこずにより、銅たたはニツケ
ル等の導電性金属でコヌテむングする。䜿甚する
奜たしい金属は銅である。適圓な銅無電解メツキ
济およびそのメツキ方法は、米囜特蚱第3844799
号および第4152467号明现曞に開瀺されおいる。
銅無電解メツキ济は、䞀般に第二銅むオン源、
還元剀、第二銅むオンの錯化剀、およびPH調節剀
を含む組成物氎溶液である。このメツキ济はシア
ン・むオン䟛絊源および界面掻性剀を含有しおい
おもよい。
䞀般に䜿甚される第二銅むオン䟛絊源は、硫酞
第二銅、たたは䜿甚される錯化剀の第二銅塩であ
る。第二銅を䜿甚する堎合は、圓たり玄
ないし玄15を䜿甚するのが奜たしく、圓た
り玄ないし玄12が最も奜たしい。最も䞀般
に䜿甚される還元剀はホルムアルデヒドで、通垞
圓たり0.7ないし玄、奜たしくは玄0.7
ないし玄2.2䜿甚する。他の還元剀には、パ
ラホルムアルデヒド、トリオキサン、ゞメチルヒ
ダントむン、グリオキサヌル等のホルムアルデヒ
ドの前駆物質たたは誘導䜓、ホり氎玠化アルカリ
金属ホり氎玠化ナトリりムおよびホり氎玠化カ
リりム等のホり氎玠化物、トリメトキシホり氎
玠化ナトリりム等の眮換ホり氎玠化物、アミンボ
ラン、む゜プロピルアミンボラン、モルホリンボ
ラン等のボラン類がある。無電解ニツケル・メツ
キおよび銅メツキには、過リン酞塩還元剀も䜿甚
するこずができる。適圓な錯化剀には、ロツシ゚
ル塩、゚チレンゞアミン四酢酞、゚チレンゞアミ
ン四酢酞のナトリりム塩䞀、二、䞉および四ナ
トリりム塩、ニトリロ四酢酞およびそのアルカ
リ塩、グルコン酞、グルコン酞塩、トリ゚タノヌ
ルアミン、グリコノγ−ラクトン−、−ヒドロ
キシ゚チル゚チレンゞアミン䞉酢酞等の修節゚チ
レンゞアミンアセテヌト類がある。他の倚数の適
圓な第二銅錯化剀は、米囜特蚱第2996408号、第
3075855号、第3075856号および第2938805号明现
曞に開瀺されおいる。
溶液䞭に通垞存圚する錯化剀の量は、䞀般に
侭箄20ないし玄50、たたは、存圚する第二
銅のモル数の〜倍過剰ずする。
さらに、メツキ济には、通垞コヌテむングされ
る衚面のぬれを助ける界面掻性剀を含有する。適
圓な界面掻性剀は、たずえば、GaFac RE610の
商品名で垂販されおいる有機リン酞゚ステルがあ
る。䞀般に、界面掻性剀は圓たり玄0.02な
いし玄0.3䜿甚する。さらに、济のPHは通垞た
ずえば氎酞化ナトリりム、氎酞化カリりム等の塩
基性化合物を、必芁なPHずなるような量だけ添加
しお調節する。無電解銅メツキ济のPHは、通垞玄
11.6ないし玄11.8の範囲ずする。
さらに、メツキ济には、シアン・むオンを含有
させおもよく、圓たり玄10mgないし玄25mgを
加えおシアン・むオン濃床を玄0.0002ないし玄
0.0004モルの範囲ずする。シアン化物の䟋ずし
お、アルカリ金属、アルカリ土類金属、およびア
ンモニりムのシアン化物がある。䞊蚘のメツキ济
の比重は、通垞玄1.060ないし玄1.080の範囲であ
る。たた、銅無電解メツキ济の枩床は通垞玄70℃
ないし玄80℃、奜たしくは玄70℃ないし玄75℃の
範囲ずする。適圓なメツキ枩床およびシアン化物
濃床に぀いおは、米囜特蚱第3844799号明现曞に
蚘茉されおいる。
たた、济の酞玠濃床は、米囜特蚱第4152467号
明现曞に蚘茉されおいるように、玄2ppmないし
箄4ppm、奜たしくは玄2.5ppmないし玄3.5ppm
に維持する。酞玠濃床は、济に酞玠および䞍掻性
気䜓を泚入しお制埡する。济䞭ぞの気䜓党䜓の流
量は、䞀般に济3圓たり毎分玄7.5cm3sccm
ないし玄150cm3、奜たしくは玄2.5cm3ないし玄60cm3
ずする。
次に、基板から必芁な導電性パタヌンを残し
お、レゞスト局を陀去する。レゞストは、適圓な
溶剀に溶解するこずにより陀去する。たずえば、
レゞスト局がRistonT−168の堎合は、露出した
材料は−ゞクロロメタンを䜿甚しお陀去す
るこずができる。
しかし、レゞスト材料の陀去埌も、基板には、
レゞスト材料の䞋にあ぀た残留觊媒粒子を含有し
おいる。この発明によれば、䞊蚘の粒子は、基板
を含掻性気䜓で生成させたプラズマに露出するこ
ずにより、基板ず基板䞊の導電性金属の䞀郚を゚
ツチングしお陀去するなどの方法で、基板および
その䞊の導電性金属に悪圱響を䞎えるこずなく陀
去される。この発明によるプラズマを生成させる
気䜓には、アルゎンおよびクリプトンがある。奜
たしい気䜓はアルゎンである。
この発明の方法を実斜するのに適したプラズマ
反応装眮は、垂販のものであり、この明现曞では
詳现な説明は行なわない。この発明の実斜に適し
た代衚的な垂販のプラズマ反応装眮は、プラズ
マ・サヌマ瀟から垂販されおいるような、平行板
反応装眮である。プラズマ反応装眮は、反応性む
オン・゚ツチ・モヌド、すなわち基板を通電した
電極に盎接電気的に接觊させお操䜜しなければな
らない。
反応性むオン・゚ツチング・モヌドでは、凊理
される基板は、たずえば高呚波電源により、陜極
に察しお負にバむアスされた陰極䞊に眮かれおい
るため、むオンは基板に向か぀お加速される。
この発明の方法は、䞀般に玄10ないし玄200ミ
リトル、奜たしくは少なくずも玄20ないし玄100
ミリトルの枛圧䞋で行なう。
高呚波電源を動䜜させるのに適した電力密床
は、陰極cm2圓たり玄0.1ないし玄1W、奜たしく
は玄0.3ないし玄0.8Wずする。
高呚波電源を動䜜させるのに適した呚波数は、
箄10ないし玄200KHz、奜たしくは玄35ないし
100KHzである。もちろん、必芁であれば、これ
より著しく異なる呚波数も䜿甚できる。
䜿甚する気䜓の流量は、䞀般に少なくずも毎分
箄30cm3sccm、奜たしくは玄60ないし玄100cm3
ずする。
さらに、気䜓の滞留時間は通垞玄30秒以䞋、奜
たしくは玄秒ないし玄20秒ずする。
凊理䞭の代衚的な基板枩床は玄80℃ないし玄
145℃、奜たしくは玄100℃ないし玄125℃である。
䜿甚する代衚的な装眮の倧きさは、盎埄が玄60
cmの反応噚である。
䞋蚘の䟋は、この発明をさらに詳现に説明する
ものであるが、この発明はこの䟋に限定されるも
のではない。
䟋 高さ玄0.035〜0.04mm、幅玄0.1mmの銅の導線を
0.15〜0.20mmの間隔で圢成した゚ポキシ・ガラス
繊維積局板の基板で、䞊にパラゞりムスズ觊媒
が残留するものを、盎埄60cmの平行板反応装眮䞭
に眮く。この基板を、毎分玄60cm3の流速の、アル
ゎン・ガスで生成したプラズマに露出する。䜿甚
する圧力は玄100ミリトル、電力密床は陰極cm2
圓たり玄0.2Wずする。
異なる基板を、プラズマに10分、20分たたは30
分露出する。すべおの堎合に、パラゞりムスズ
の残留倀は、゚ポキシ・ガラス積局板たたは銅線
に有害な圱響を䞎えるこずなく、枛少する。
 発明の効果 回路圢成のために䜿甚した觊媒を完党に陀去で
きるので、プリント回路板の導線間の絶瞁抵抗が
長期間にわた぀お維持されお信頌性が向䞊する。

Claims (1)

    【特蚱請求の範囲】
  1.  誘電䜓基板䞊の残留觊媒粒子を陀去する方法
    であ぀お、䞊蚘残留觊媒粒子が付着した誘電䜓基
    板を、アルゎン、クリプトン、たたはそれらの混
    合気䜓から成る矀より遞択した気䜓から生成した
    プラズマにさらすこずを特城ずする、残留觊媒粒
    子を陀去する方法。
JP63064761A 1987-05-18 1988-03-19 残留觊媒粒子を陀去する方法 Granted JPS63293994A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US50433 1987-05-18
US07/050,433 US4735820A (en) 1987-05-18 1987-05-18 Removal of residual catalyst from a dielectric substrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63293994A JPS63293994A (ja) 1988-11-30
JPH0454399B2 true JPH0454399B2 (ja) 1992-08-31

Family

ID=21965219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63064761A Granted JPS63293994A (ja) 1987-05-18 1988-03-19 残留觊媒粒子を陀去する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4735820A (ja)
EP (1) EP0291786B1 (ja)
JP (1) JPS63293994A (ja)
DE (1) DE3869468D1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4948707A (en) * 1988-02-16 1990-08-14 International Business Machines Corporation Conditioning a non-conductive substrate for subsequent selective deposition of a metal thereon
US4874635A (en) * 1988-04-04 1989-10-17 General Electric Company Method for removing residual precious metal catalyst from the surface of metal-plated plastics
JPH02144987A (ja) * 1988-11-26 1990-06-04 Sumitomo Metal Mining Co Ltd プリント配線板の補造方法
US5328555A (en) * 1992-11-24 1994-07-12 Applied Materials, Inc. Reducing particulate contamination during semiconductor device processing
US7014887B1 (en) * 1999-09-02 2006-03-21 Applied Materials, Inc. Sequential sputter and reactive precleans of vias and contacts
US7244683B2 (en) * 2003-01-07 2007-07-17 Applied Materials, Inc. Integration of ALD/CVD barriers with porous low k materials
JP3922378B2 (ja) * 2004-03-30 2007-05-30 セむコヌ゚プ゜ン株匏䌚瀟 配線基板の補造方法
CN101176040A (zh) * 2005-04-14 2008-05-07 哈䜛倧孊 甚于埮制造的牺牲层䞭可调敎的溶解床
JP2009010336A (ja) * 2007-05-25 2009-01-15 Fujifilm Corp 配線パタヌン圢成方法、配線パタヌン、及び配線基板
JP5573429B2 (ja) * 2009-08-10 2014-08-20 䜏友ベヌクラむト株匏䌚瀟 無電解ニッケル−パラゞりム−金めっき方法、めっき凊理物、プリント配線板、むンタヌポヌザ、および半導䜓装眮

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4214966A (en) * 1979-03-20 1980-07-29 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Process useful in the fabrication of articles with metallized surfaces
JPS5814453B2 (ja) * 1979-07-16 1983-03-19 信越化孊工業株匏䌚瀟 プラスチツク成圢品の衚面凊理方法
US4357369A (en) * 1981-11-10 1982-11-02 Rca Corporation Method of plasma etching a substrate
US4585668A (en) * 1983-02-28 1986-04-29 Michigan State University Method for treating a surface with a microwave or UHF plasma and improved apparatus
JPS59214240A (ja) * 1983-05-09 1984-12-04 Fujitsu Ltd 半導䜓装眮の補造方法
JPS6074599A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 株匏䌚瀟日立補䜜所 プリント配線板及びその補造方法
JPS6076329A (ja) * 1983-10-04 1985-04-30 Shin Etsu Chem Co Ltd 衚面改質塩化ビニル系暹脂耇合物
US4472238A (en) * 1983-12-05 1984-09-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process using plasma for forming conductive through-holes through a dielectric layer
US4568562A (en) * 1984-11-28 1986-02-04 General Dynamics, Pomona Division Method of electroless plating employing plasma treatment

Also Published As

Publication number Publication date
US4735820A (en) 1988-04-05
JPS63293994A (ja) 1988-11-30
EP0291786A2 (en) 1988-11-23
EP0291786A3 (en) 1990-08-08
EP0291786B1 (en) 1992-03-25
DE3869468D1 (de) 1992-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0328944B1 (en) Conditioning a non-conductive substrate for subsequent selective deposition of a metal thereon
JP2643099B2 (ja) 導電金属の基板ぞの付着方法
US4554182A (en) Method for conditioning a surface of a dielectric substrate for electroless plating
US6212769B1 (en) Process for manufacturing a printed wiring board
JPH028476B2 (ja)
AU593887B2 (en) Process for providing a landless through-hole connection
US5427895A (en) Semi-subtractive circuitization
US4956197A (en) Plasma conditioning of a substrate for electroless plating
US6265075B1 (en) Circuitized semiconductor structure and method for producing such
JPH0454399B2 (ja)
EP0163089B1 (en) Process for activating a substrate for electroless deposition of a conductive metal
JPS63111180A (ja) 無電解メッキ甚基板コンディショニング方法
EP0098472B1 (en) Method for decreasing plated metal defects by treating a metallic surface
US4786528A (en) Process for treating reinforced polymer composite
EP0139233B1 (en) Method for conditioning a surface of a dielectric substrate for electroless plating
JP2915644B2 (ja) プリント配線板の補造方法
JPS6323390A (ja) プリント配線板の補造法