JPH0454302A - 油圧制御弁装置 - Google Patents

油圧制御弁装置

Info

Publication number
JPH0454302A
JPH0454302A JP2162772A JP16277290A JPH0454302A JP H0454302 A JPH0454302 A JP H0454302A JP 2162772 A JP2162772 A JP 2162772A JP 16277290 A JP16277290 A JP 16277290A JP H0454302 A JPH0454302 A JP H0454302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve
hole
control
receiving surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2162772A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0758082B2 (ja
Inventor
Shigemichi Morikawa
林道 森川
Yusuke Kajita
勇輔 梶田
Genroku Sugiyama
玄六 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Zexel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd, Zexel Corp filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2162772A priority Critical patent/JPH0758082B2/ja
Priority to US07/717,532 priority patent/US5161373A/en
Priority to ITMI911702A priority patent/IT1248514B/it
Publication of JPH0454302A publication Critical patent/JPH0454302A/ja
Publication of JPH0758082B2 publication Critical patent/JPH0758082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0401Valve members; Fluid interconnections therefor
    • F15B13/0402Valve members; Fluid interconnections therefor for linearly sliding valves, e.g. spool valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • F15B11/161Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors with sensing of servomotor demand or load
    • F15B11/163Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors with sensing of servomotor demand or load for sharing the pump output equally amongst users or groups of users, e.g. using anti-saturation, pressure compensation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0416Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor with means or adapted for load sensing
    • F15B13/0417Load sensing elements; Internal fluid connections therefor; Anti-saturation or pressure-compensation valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/08Servomotor systems incorporating electrically operated control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20546Type of pump variable capacity
    • F15B2211/20553Type of pump variable capacity with pilot circuit, e.g. for controlling a swash plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/30525Directional control valves, e.g. 4/3-directional control valve
    • F15B2211/3053In combination with a pressure compensating valve
    • F15B2211/30535In combination with a pressure compensating valve the pressure compensating valve is arranged between pressure source and directional control valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/31Directional control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/3105Neutral or centre positions
    • F15B2211/3111Neutral or centre positions the pump port being closed in the centre position, e.g. so-called closed centre
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/57Control of a differential pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/605Load sensing circuits
    • F15B2211/6051Load sensing circuits having valve means between output member and the load sensing circuit
    • F15B2211/6054Load sensing circuits having valve means between output member and the load sensing circuit using shuttle valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/605Load sensing circuits
    • F15B2211/6051Load sensing circuits having valve means between output member and the load sensing circuit
    • F15B2211/6055Load sensing circuits having valve means between output member and the load sensing circuit using pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/635Circuits providing pilot pressure to pilot pressure-controlled fluid circuit elements
    • F15B2211/6355Circuits providing pilot pressure to pilot pressure-controlled fluid circuit elements having valve means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/71Multiple output members, e.g. multiple hydraulic motors or cylinders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複数の油圧アクチュエータを1ポンプで駆動す
るシステムに好適な油圧制御弁装置に関する。
〔従来の技術及びその技術的課題〕
建設機械においては、単一の大容量油圧ポンプを使用し
、これからの吐出油で複数のアクチュエータたとえば、
パワーショベルにおいては、旋回用油圧モータ、左走行
用モータ、右走行用モータ、ブームシリンダ、アームシ
リンダおよびパケットシリンダを駆動することが一般的
である。
このシステムの制御手段として、各アクチュエータと油
圧ポンプとの間に複数の方向切換弁を接続し、かつ、負
荷の変動によりアクチュエータの動作速度が変化しない
ように方向切換弁に流れる油量を圧力補償弁で補償する
ことが行われている。
しかし、汎用の圧力補償弁はプランジャを開き方向に付
勢するスプリングのばね特性で制御圧力を設定していた
。このため、ポンプ吐出量の不足や負荷圧力の相違によ
り制御圧力差が十分に確保されにくく、アクチュエータ
の作動速度のバランスが崩れやすいという問題があった
この対策として、特開昭60−11706号公報におい
て、圧力補償弁の絞り開度を、ばね力でなく、ポンプ吐
出圧とシャトル弁からの信号圧力との圧力差で制御する
ようにしたものが提案されている。すなわち、この先行
技術は、切換弁の上流側に圧力補償弁を設け、該圧力補
償弁の閉じ側を切換弁に到る圧力で負荷し、開き側をア
クチュエータの負荷圧力で負荷するようにする一方、圧
力補償弁の閉じ側をシャトル弁で選択された稼動中のア
クチュエータの最大負荷圧で負荷し、また開き側をポン
プの吐出圧で負荷するようにしている。
しかし、この先行技術(以下先行技術1という)は油圧
回路の提示だけで実際のバルブとしては具体性に乏しく
、せいぜい独立した圧力補償弁とシャトル弁と切換弁と
を配管を使用して接続する構成を期待し得るに止まるた
め、装置が複雑、大型化することを避けられなかった。
そこで本出願人は、実開平1−150201号公報(以
下先行技術2という)において、切換弁と圧力補償弁と
シャトル弁とを1つのバルブボディに巧みに組込み、圧
力補償弁を具備しない通常の多連式制御弁と同程度の大
きさの制御弁として構成することに成功した。
しかし、この先行技術2は、圧力補償弁とシャトル弁と
を切換弁のバルブボディに組み込んでいるものの、圧力
補償弁とシャトル弁への負荷圧力導入通路の構成が複雑
であり、製作や組立てやが面倒になるという問題があっ
た。また、先行技術1および先行技術2は、いずれも、
アクチュエータの負荷圧力と切換弁の切欠き上流の圧力
を対向させる一方、ポンプ吐出圧とシャトル弁で選択さ
れた最大負荷圧力とを直接対向させ、その圧力差により
圧力補償弁の絞り開度を制御していた。このため、圧力
補償弁の絞り開度制御の自由度が乏しく、各アクチュエ
ータごとのさまざまな作動条件の要求に対し、個々的に
うまく適合させることが困難であった。
本発明は前記のような問題点を解消するために創案され
たもので、その目的とするところは、圧力補償弁とシャ
トル弁を内蔵しながら通路構成が簡単で、圧力補償制御
の自由度が高く、最大負荷圧が変動しても圧力補償の制
御性が良好であり、その上、たとえば成るアクチュエー
タをゆっくりと動かし他のアクチュエータを急激に動か
すように同時操作したような場合にも、低負荷側のアク
チュエータに対する圧力補償弁を安定的に微小絞り開度
制御できるこの種の油圧制御弁装置を提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため本発明は、単一の油圧ポンプと
これにより駆動される複数のアクチュエータとの間に配
され、バルブボディに方向切換弁のほかに、アクチュエ
ータの負荷圧力の高圧側を選択して信号圧力を送るシャ
トル弁と、メインポンプの吐出油を分流する機能を有す
る圧力補償弁とを組み込んだ複数のコントロールバルブ
と。
前記圧力補償弁より上流のメインポンプ吐出路に設けら
れ前記シャトル弁で検出された最大負荷圧で閉じ側に作
動するアンロードリリーフ弁と、圧力補償弁にパイロッ
ト油圧を供給するパイロットポンプと、 前記シャトル弁で検出された最高負荷圧とメインポンプ
吐呂圧との差圧を検出する検出器と、圧力補償弁の閉じ
側に作用する外部制御圧力を創成するための電磁比例圧
力制御弁と、該電磁比例圧力制御弁を前記検出器で検出
された差圧の大きさに応じて作動させる制御装置を備え
てなり、バルブボディには方向切換弁のスプールを摺動
させる横穴と直交する縦穴を有し、その上部側縦穴に前
記圧力補償弁が配されると共に、下部側縦穴にシャトル
弁が配され、 縦穴と横穴の交差部にはアクチュエータの負荷圧を導入
する油室が形成され、その油室に圧力補償弁の開き側第
1受圧面とシャトル弁の入口がそれぞれ臨み、さらに圧
力補償弁は、前記開き側第1受圧面の近傍に前記パイロ
ットポンプからのパイロット圧に接する開き側第2受圧
面を有し、上位にはブリッジ圧力が作用する閉じ側第1
受圧面を有し、頂部には前記電磁切換弁からの外部制御
圧力が作用する閉じ側第2受圧面を有し、しかも、前記
圧力補償弁の開き側第ユ受圧面領域に、閉じ側圧力を受
けたときに下降抵抗として働くスロットルチェック弁を
設ける構成としたものである。
また、本発明は、上記スロットルチェック弁に代え、圧
力補償弁の絞り領域に、圧力補償弁が全閉位置でも油圧
を圧力補償弁内部から供給ポートに導く切欠き通路を設
けたものである。
〔実 施 例〕
以下本発明の実施例を添付図面に基いて説明する。
第9図は本発明による油圧制御弁装置を回路的に示して
おり、第8図はコントロールバルブの概要を示している
本発明による油圧制御弁装置は、まず、単一のメインポ
ンプPと複数のアクチュエータSの間に介在接続される
複数のコントロールバルブMと、メインポンプPと同軸
駆動又は単独駆動されるパイロットポンプPiと、コン
トロールバルブMより上流のメインポンプPの吐出路に
接続されたアンロードリリーフ弁600とを備えている
前記コントロールバルブMは、それぞれアクチュエータ
に対する方向切換弁100と、該方向切換弁100を流
れる油量を圧力補償する分流機能付きの圧力補償弁20
0と、各アクチュエータに作用する負荷圧のうち最大の
負荷圧を選択するシャトル弁300とをバルブボディ1
に組み込んでいる。
さらに本発明の油圧制御弁装置は、前記各圧力補償弁2
00に対する外部制御圧力を創成・供給するための複数
の電磁比例圧力制御弁800と、アンロードリリーフ弁
600よすも下流のメインポンプ吐出路に接続された差
圧検出器810、および差圧検出器810の出口側と接
続されこれからの信号で前記電磁比例圧力制御弁800
を制御する制御装置805とを備えている。
まず、コントロールバルブMは、複数のボディに上記方
向切換弁100と圧力補償弁200とシャトル弁300
をそれぞれ組み込んでスタックする形式でもよいが、こ
の実施例では1ブロツク型のバルブボディ1を使用し、
これに各アクチュエータに対するコントロールバルブM
を複数個設けている。そして、このバルブボディ1は、
第8図のように、両側にアンロードリリーフ弁600と
エンドプレート650がセットされ、タイロッド等によ
り一体化されている。
前記コントロールバルブMは第1図ないし第5図に第1
実施例の詳細が示されている。まず、バルブボディ1に
は、横穴2が貫設されるとともに、横穴2と直交する関
係で縦穴3が貫設されている。
そして、前記横穴2には方向切換弁100のスプール4
が摺動自在に挿入される一方、該スプール4で区分され
た縦穴3には、上側に圧力補償弁20oが、下側にはシ
ャトル弁300がそれぞれ取付けられている。スプール
4は公知の切換弁と同様に両端がバルブボディ1から突
出し、片側端がリターンスプリング機構で付勢されるこ
とで第1図に示すような中立位置に戻されるようになっ
ている。
前記横穴2と縦穴3との交差部位にはアクチュエータS
の負荷圧力を導入する油室(ロードセンシング室)20
が形成され、この油室2oを中心として左右対称に、ブ
リッジ状の供給ポートPA。
FBと、アクチュエータポートA、Bおよびタンクポー
トT、Tが設けられており、供給ポートPA、PBはバ
ルブボディ中を立上り、縦穴3に通じている。タンクポ
ートTは第3図に示すように共通通路により紙面に直角
に伸びている。
スプール4の外周にはアクチュエータポートA。
Bに対応する位置にそれぞれ絞り31を有するロッド部
30.30が形成され、図示する中立位置でポートPA
、PB、A、B、Tがオールブロックとなり、スプール
4が右に移動したときにPA→A、B→T接続、左に移
動したときにPA−)B、ACT接続となる連通関係に
構成されている。
前記スプール4は中実でなく、軸線方向に連絡通路32
A、32Bを有しているにれら連絡通路32A、32B
はアクチュエータSの負荷圧を前記油室20に導くため
のもので、後端がプラグ5a、5bにより閉じられると
ともに、先端がスプール中央部位で閉じられ、がっ、ロ
ッド部30゜30の近傍と油室2oの領域に、それぞれ
外周面に開孔するtJX孔34a、35a、34b、3
5bが設けられている。
それら小孔34a、35a、34b、35bはスプール
4が図示の中立位置にあるときに油室20を左右のタン
クポートT、Tにそれぞれ連通させ、スプール4が移動
したときには、アクチュエータポートA、Bのうち供給
側として使用されるポートから油室20に負荷圧を導入
するものであり、すなわち、スプール4が右に移動した
ときには、左側の小孔34aと35aにより油室2oと
アクチュエータポートA間を連通させる一方、右[(7
)小孔34 b 、 35 bが油室20とアクチュエ
ータポー88間を遮断し、スプール4が左側に移動した
ときにはその逆に油室2oとアクチュエータボート3間
を連通させ、油室2oとアクチュエータホードA間を遮
断するのである。
前記縦穴3のうち上側の縦穴は、第3図と第4図のよう
に、バルブボディ1の上面から下底の内フランジ状の突
当て壁12に到るように形成され。
突当て壁12は通孔13により油室20に連通している
。上側縦穴は突当て壁12から所要高さにわたって径が
dlの小径穴51となっており、この/IX径部51か
ら上方は開孔に到るまで径がd2の大径穴52となって
いる。そして、小径穴51における下部域には油室2o
と連通して負荷圧Paを導く第1の油室Y工が環状に形
成されており。
小径穴51における上端域にはパイロットポンプ圧を導
く第2油室Y2が形成されている。さらに、この第2油
室Y2と前記供給ポートPA、PBの合流部位との間に
はポンプ圧を導くポンプ圧室P2が形成されている。各
コントロールバルブの第2油室Y2とポンプ圧室Pzは
、第3図と第4図のようにバルブボディ1を貫く共通通
路700゜710により結ばれ、第9図のように寿部配
管によりメインポンプPとパイロットポンプPiに接続
されるようになっている。
圧力補償弁100は、第1図と第2図に示されており、
縦穴に摺動自在に挿入されるバランスピストン6と、該
バランスピストン6の上部に挿着されたプラグ7と、バ
ランスピストン6の中間部位に組み込まれたロードチエ
ツク弁8と、バランスピストン6の下部に組み込まれた
スロットルチェック弁11および縦穴開孔に取付けられ
るキャップアッセンブリ9とを備えている。
まず、バランスピストン6は、上端からポンプ圧室Pz
に対応する部位まで到る深さの上穴60と、該上穴60
との間に仕切壁を有せしめるように下端から凹設され、
開き側第1受圧面を構成する下穴61とによりほぼ筒状
となっている。前記上穴60の開口部にはめねじが設け
られ、ここにプラグ7のねじ部が螺着されることでバラ
ンスピストン6と一体化されている。
そして、バランスピストン6は環状の先端面が前記突当
て壁12に当接し、この先端領域は前記小径穴51に対
応する径d1の細径部となっている。
この細径部は第2油室Y2の中はどで終わり、その部位
より上側は開き側第2受圧面としての段部を介して前記
大径穴52と径が一致する3段のランド部62,63.
64が設けられている。
下位ランド部62は第2油室Y2とポンプ圧室Pz間の
大径穴に接し、中位ランド部63がポンプ圧室Pzと供
給ポート集合部間の大径穴に接し、上位ランド部64が
供給ポート集合部よりも上側の大径穴に接している。そ
して、中位ランド部63と下位ランド部62間のロッド
部がポンプ圧室Pzに臨み、この部位にはポンプ圧Pを
内部に導入する複数個の通孔65が設けられている。上
位ランド部62と中位ランド部63間のロッド部は供給
ポートPA、PBに臨み、この部位に供給ポートPA、
PBからスプール4に到る圧油(以下ブリッジ圧と称す
)P8を導入する複数個の小孔66が穿設されている。
前記ポンプ圧Pを内部に導入する通孔65の上位上穴6
0にはポペット型のロードチエツク弁8が摺動自在には
められ、前記プラグ7に螺着されたばね産月プラグ14
との間に介装された弱いばね力のスプリング80により
内フランジ状のバルブシート部にシートされている。
このロードチエツク弁8の下流側すなわちシート部直近
の中位ランド部63には、ポンプ圧油を供給ポートPA
、PBに導くため、第2図に示すように半径方向に開口
する供給孔67が形成されている。そして、供給ポート
PA、PBの集合部位の縦穴には前記供給孔67と適度
のオーバラップを得るような関係で絞り用の環状溝(切
欠き)22が形成され、バランスピストン6が上方に変
位したときにその変位量に応じて供給孔67がら制御油
量を供給ポートPA、PBに導くようになっている。
前記プラグ7は、バランスピストン6のめねじに螺合す
る部位に続きバランスピストン6の上端面に密接する中
間鍔70と、前記小径穴51よりも小さい径d、のヘッ
ド71を一体に有し、このヘッド71は縦穴に嵌挿した
キャップアッセンブリ9のボス9oに摺動自在に内挿さ
れ、そのボス90の下端と中間鍔70と縦穴で囲まれた
部位に、中間鍔70を閉じ側第1受圧面とする第3油室
Y3が形成されている。そして、前記ボス90は○リン
グにより縦穴とシールされると共に、外部制御圧力導入
用のボートCを有するコネクタ91により保持されてお
り、このコネクタ91とボス内面およびヘッド端面で囲
まれた領域に、ヘッド端面を閉じ側第2受圧面とする第
4油室Y4が形成されている。コネクタ91は適宜の方
法でバルブボディlに固定される。
前記ロードチエツク弁8の背圧室81すなわちスプリン
グ80を収容した室は前記小孔66と通じており、そし
て、その背圧室81は、ブリッジ圧P2を導くため、ば
ね座州プラグ14からヘッド71にかけて穿設した軸穴
140と横孔141とにより前記第3油室Y8に通じて
いる。
スロットルチェック弁11は、第2図に示すように、バ
ランスピストン6の下穴61に遊装される筒部110と
、筒部の底を構成するシート壁111と、該シート壁か
ら通孔13に遊嵌して油室20に伸びる突出部112と
を一体に有し、シート壁111と下穴底の間に介在させ
たスプリング17により下向きに付勢され、それにより
シート壁111の下面が突当て壁12に密接するように
なっている。そして、前記突出部112には油室20と
筒部内を連絡する絞り113が設けられ、筒部下側には
下穴61に通じる複数個の通孔114が穿設され、さら
にバランスピストン6の環状先端部には第1油室Y工と
常時通じる複数個の切欠き69が形成されている。
次にシャトル弁300は、第1図と第5図に示されてい
る。シャトル弁300は、下側の縦穴に非円形ないし偏
心形状のフランジ301aをもって位置決めされつつ油
密に嵌挿されたホルダ301と、該ホルダ301の先端
に螺着されたキャップ302と、キャップ302とホル
ダ301間の弁体収容穴301bに収容されたボール弁
303およびホルダ301を固定するプラグ305とを
備えている。
前記ボール弁303はキャップ302の先端と弁体収容
穴301bの奥部にそれぞれ形成したシート部に接離可
能となっており、キャップ302には油室20から弁体
収容穴301bに当該コントロールバルブの属するアク
チュエータSの負荷圧を導入する第1人口孔302aが
穿設されている。
一方、ホルダ301の外周には、第5図に示すように1
80度変1した関係で互いに連通しない凹部301e、
301fが設けられており、一方の凹部301eは弁体
収容穴301bの底に設けたキリ穴301cと連通孔3
01gにより通じあうことで第2人口孔が構成され、他
方の凹部301fは弁体収容穴301bと連通孔301
hにより通じあうことで出口孔が構成されている。そし
て、バルブボディ1には凹部301eと凹部301fに
通じる通路15.16が縦穴と直交するように穿設され
ている。
このシャトル弁300の弁体収容穴301bには、当該
アクチュエータの負荷圧が油室20を介して第1人口孔
302aから、また隣接するアクチュエータからの負荷
圧が通路ISを介して第2人口孔から導入され、第2人
口孔側の負荷圧が高ければボール弁303がキャップ側
のシートを塞ぎ、第1人口孔302a側の負荷圧が高け
れば弁体収容穴底側のシートを塞ぎ、連通孔3C)lh
から通路16を経て次のシャトル弁に到る。そしてここ
でも同様の選択が行われ、最終のシャトル弁から負荷圧
のうち最大のものPIが取り出される。
その最大負荷圧PIは、第9図のように右端のコンロー
ルバルブMのバルブボディから通路18に導かれ1分岐
路180,181により差圧検出器810とアンロード
リリーフ弁600に送られるようになっている。
アンロードリリーフ弁600は第8図に示されている。
このアンロードリリーフ弁600は、ボディ601の右
側領域にロード弁600Aを、左側領域にリリーフ弁6
00Bを配置している。いうまでもなくアンロード弁6
00Aは方向切換弁を操作していないときにメインポン
プPから吐出された圧油を低圧で開放するものであり、
リリーフ弁600Bは設定圧に達したときにメインポン
プからの圧油を全量タンクへ逃すものである。
詳しくは、ボディ601にポンプ通路604とその両側
にタンク通路605,615が形成され、ポンプ通路6
04とタンク通路605は一端がコントロールバルブと
の合せ面に開口し、他端が図示しない集中配管面のポン
プポートとタンクポートに開口している。
ポンプ通路604とタンク通路605と直交する弁穴に
ブツシュ612が内挿固定され、このブツシュ612の
内側にボディ601の開放側からねじ込まれたプラグ6
03の先端が内挿され、弁穴の奥部にブツシュ612を
ガイドとするアンロード弁体602が摺動可能に内挿さ
れている。
アンロード弁体602は、面端から同軸状の2つのめく
ら穴606,610が穿設されており、左方のめくら穴
610の底と前記プラグ603の先端間にはスプリング
611が配され、このスプリング611によりアンロー
ド弁体602は常時右側に付勢され、これにより負荷圧
力室(背圧室)が構成されている。以下めくら六610
を負荷圧力室と称す、そして、アンロード弁体602の
中間部にはポンプ通路604と右方のめくら六606を
導通させる通路穴620が穿設され、めくら穴606の
口端には受圧室(パイロット室)607が形成されてい
る。
一方、前記プラグ603にはスプリング室613が形成
され、その先端側方にタンク通路615と常時通じる通
路穴614が設けられると共に。
スプリング室613の軸線方向には、前記負荷圧力室6
10とタンク通路615を連通させる通路穴616が穿
設されている。そして、スプリング室613には前記通
路穴616を開閉するパイロット型リリーフ弁体617
が配され、後端の調整ねじ618間に配されたスプリン
グ621により常時閉じ側に付勢されている。
前記ブツシュ112は負荷圧力室610に通じる絞り6
09が形成されており、この絞り609はボディ601
の合せ面から穿設された信号通路608に通じている。
前記のような構成のアンロードリリーフ弁600とコン
トロールバルブMは合せ面同士が密着させられ、ポンプ
通路604とポンプ圧室Pz、タンク通路605,61
5とタンクボートT、パイロットポンプ通路(図示せず
)とパイロットポンプボートとしての共通通路710、
および信号通路608と最終のシャトル弁300の出口
(分岐路181)とがそれぞれ連通している。
(M ″″FF金 白して、前記アンロードリリーフ弁600のポンプ通路
604にメインポンプPが接続され、パイロットポンプ
通路にパイロットポンプPiが接続され、タンク通路6
05,615はタンクに接続されている。パイロットポ
ンプPiからのパイロットライン19には第9図のよう
にリリーフ弁700が接続され、これによりパイロット
ポンプ圧Piを一定に保持するようになっている。さら
に、パイロットライン19はアクチュエータごとに設け
た3ポ一ト2位置切換式の各電磁比例圧カ制御井800
の入側に接続されており、電磁比例圧力制御弁800の
出側はそれぞれ各圧力補償弁200のボートCに接続さ
れ、第4油室Y、を介して閉じ側第2受圧面に外部制御
圧力Pcを作用させるようになっている。
そして、各電磁比例圧力制御弁80oのスプールをスプ
リングに抗して移動させる電磁部側には個別的に制御信
号(電流)を送る制御装置805が接続されている。そ
の制御装!!805は差圧検出器810の信号取出し口
と接続されている。差圧検出器810は先に述べたよう
にメインポンプPの吐出路と最終シャトル弁300から
の最大負荷圧送出路に介在され、メインポンプ吐出圧P
と最大負荷圧PIとの差圧(P−PI)を検出し、その
大きさを電流値に変換して出力するものである。
制御装置805はその差圧検出器810からの電流値に
基いて制御値を演算する。すなわち、差圧検出器810
からの出力が大、きいとき(P−PIが大きいとき)は
ど低い信号電流値を電磁比例圧力制御弁800に送り、
差圧が小さいほど高い信号電流値を電磁比例圧力制御弁
800に送る。
これにより、電磁比例圧力制御弁800は外部制御圧力
Pc=Pi   (P−PI)を閉じ側第2受圧面に送
り、圧力補償弁200では、パイロットポンプ圧Piと
外部制御圧力Pcとの差圧がメインポンプ圧力Pと最大
負荷圧PIとの差圧に等しくなるように制御される。
なお、制御装置805は、各電磁比例圧力制御弁80o
への出力を個別に設定できる機能も有している。すなわ
ち、ある電磁比例圧力制御弁800への出力を大きくま
たは小さくし、第2油室Y2の圧力Piと第4油室Y4
の差圧を大きくまたは小さくし、絞り67の開度を調節
することで圧力補償弁200の機能を変化させ、複合操
作を可能にする。また、特に必要な場合は、ある電磁比
例圧力制御弁800への出力をゼロ(外部制御圧力PC
をゼロにする)にし、第2油室Y2の圧力Piと第4油
室Y4の差圧を最大に設定し、絞り67を全開にして圧
力補償弁200の機能を解除することもできる。
第6図と第7図は本発明の第2実施例を示している。こ
の第2実施例においては、バランスピストン6の下穴6
1にスロットルチェック弁が組み込まれておらず、下穴
61の底と突当て壁12との間に振動吸収用のスプリン
グ17′が配される。
このスプリング17′のばね力は弱く、バランスピスト
ン6への作用力は無視できるほど小さい。
そして、第1実施例のようにバランスピストン6が全閉
状態のときに環状溝30が完全に閉じられる構成とせず
、第7図に明示するように、中位のランド部63の上端
外周部位に、供給孔67と常時通じる切欠き通路630
を縦設している。この切欠き通路630はV溝、U溝な
どからなっている。その他の構成は第1実施例と同じで
あるから、同じ部分に同符号を付し、説明は省略する。
〔実施例の作用〕
次に本発明による油圧制御弁装置の作用を説明する。
メインポンプPから吐出された圧油はアンロードリリー
フ弁600のポンプ通路604に入る。
各方向切換弁100が中立位置にあるときには、第1図
と第6図のように油室(負荷圧導入ポート)20が連絡
通路32A、32BによりタンクボートTと連通してい
るため、全部のコントロールバルブの油室20の圧力と
シャトル弁300で選択される圧力はいずれも低圧とな
り、アンロードリリーフ弁600の信号通路608に入
力される最大負荷圧PIも低圧であることから、負荷圧
力室610が低圧に保たれる。したがって、パイロット
室607のポンプ圧Pがスプリング611に抗してアン
ロード弁602を第8図で左方に移動させるため、ポン
プ通路604とタンク通路605が連通し、メインポン
プの吐出油は無負荷でタンクに戻される。
いずれかのコントロールバルブMの方向切換弁100の
スプール4を中立位置から移動させると、油室20には
連絡通路32Aまたは32Bを介してアクチュエータか
らの負荷圧が導入され、この圧力がシャトル弁300、
信号通路608を介してアンロード弁の負荷圧力室61
0に入る。これによりアンロード弁体602は第8図で
示すように右方に移動し、アンロード弁600Aを閉じ
る。
シャトル弁300で選択され負荷圧力室610に導入さ
れる最大負荷圧PIが、調整ねじ618で設定したある
圧力に達したときには、リリーフ弁体617がスプリン
グ619のばね力に抗して左方に移動する。これにより
負荷圧力室610の圧力が下げられ、アンロード弁体6
02に差圧が生ずるため、該弁体が左方に移動し、ポン
プ通路604の圧油がタンク通路605に逃される。
今、コントロールバルブMに組み込まれている方向切換
弁100のスプール4を移動させると、共通通路700
からポンプ圧室Pzに供給された圧油は圧力補償弁20
0から方向切換弁100を経てアクチュエータSに流れ
る。
すなわち、スプール4を右方に移動させると、ポンプ圧
室Pzの圧油はバランスピストン6の通孔65から上穴
60に入り、スプリング80に抗してロードチエツク弁
8を開弁させ、供給孔67を経て環状溝22から供給ポ
ートPA、PBに流れ、さらにスプール4の絞り31で
流量が制御された後、アクチュエータポートAを経てア
クチュエータたとえばシリンダのヘッド側に供給される
また、同時にアクチュエータのロンド側の油はアクチュ
エータポートBから絞り31、タンクポートTを経てタ
ンクに戻される。また、スプール4を左方に移動させる
と、圧油は供給ポートPB→絞り31→アクチユエータ
ポートBのルートでアクチュエータのロンド側に到り、
ヘッド側の油はアクチュエータポートA→絞り31→タ
ンクボートTのルートでタンクに戻される。
一方、パイロットポンプPiはメインポンプPと同時に
駆動され、リリーフ弁700で一定圧に制御されたパイ
ロット圧Piが通路19からバルブボディ1に到り、共
通通路710から第2油室Y2に到って開き側の力とし
て働くとともに、通路19から分岐して各電磁比例圧力
制御弁800の入側に送られる。
また、上記のようにスプール4が右に移動すれば、右側
の連絡通路32Bの小孔35bは横穴2の内壁で閉じら
れ、左側の連絡通路32Aのノ」1孔34aがアクチュ
エータポートAに連通ずる。逆にスプール4が左に移動
すれば、右側の連絡通路32Bの小孔34bがアクチュ
エータポートBに連通ずる。これにより油室20にはア
クチュエータからの負荷圧Paが導入される。そして、
油室20の負荷圧Paは第1油室Y1を介して圧力補償
弁200に開き側の力として作用する一方、第1人口孔
302aを介してシャトル弁300に流入する。前記第
1油室Y1と第2油室Y2の開き側圧力によりバランス
ピストン6は上昇し、ポンプ吐出油は供給孔67を通り
、環状溝22から供給ポートFA、PBに流れ、その圧
力(ブリッジ圧)P2が、半径方向の小孔66からロー
ドチエツク弁400の背圧室81に入り、軸穴140と
横孔141から第3油室Y3に流入してバランスピスト
ン6の閉じ側圧力として働く。
前記シャトル弁300には隣接する他のシャトル弁30
0から負荷圧が第2人口孔を経て導入され、その圧力の
高低によりボール弁303が移動し、高い方の負荷圧が
通路16.15を経て次のシャトル弁300に到り、最
後のシャトル弁から最大負荷圧PIが取り出され、それ
が差圧検出器810に送られると共に、アンロードリリ
ーフ弁600に閉じ側パイロット圧として送られる。
差圧検出器810ではメインポンプPの吐出圧と最大負
荷圧PIが比較され、その差圧に応じた電流が制御装置
805に送られ、ここで制御電流が演算され、電磁比例
圧力制御弁800が動かれ、外部制御圧力Pcが作られ
る。その外部制御圧力PcはPc=Pi−(P−PI)
つまり、最大負荷圧PIとポンプ圧力Pとの圧力差に応
じて設定される圧力である。そしてこの外部制御圧力P
cはキャップアッセンブリ9のポートcがら第4油室Y
4に導入され、バランスピストン6の閉じ側圧力として
働く。
前記圧力補償弁200は、バランスピストン6が上方に
変位すると、環状溝22と供給孔67からなる絞り機構
が開き、下方に変位すると絞りが閉じられる。そして、
第1油室Y□にはアクチュエータSの負荷圧Paが導入
され第2油室Y2にはパイロットポンプ圧Piが導入さ
れ、それらの合力が絞りを開くカとじて作用する。一方
、第3油室Y、にはブリッジ圧P2が導入され、第4油
室Y4には前記した外部制御圧力Pcが導入され、これ
らの合力が絞りを閉じる圧力として作用し、それら開方
向の2つの方の合方と閉じ方向の2つの合力の釣合いに
より圧力補償弁200の絞りの開度を制御することがで
きる。
詳述すると、前記方向切換弁100のスプール4の移動
で一方のアクチュエータポートAまたはBに対応する絞
り31の開度が増すと、負荷圧力Paが大きくなるため
圧力補償弁200の絞り開度は増し、これにより絞り3
1を渡れる流量が増し、アクチュエータへの供給油量が
増す。逆に方向切換弁100の絞り31の開度をホさく
した場合には、圧力補償弁200の絞り開度は減少し、
アクチュエータへの供給油量を減少させる。したがって
、方向切換弁100の操作量に応じてアクチュエータへ
の供給油量すなわちアクチュエータの駆動速度を制御で
きる。
そして、対応するアクチュエータの負荷が高くなり負荷
圧Paが高くなると、ブリッジ圧P2を高めるように圧
力補償弁20oの絞り開度が増大し、逆の場合にはブリ
ッジ圧P2を低めるように絞り開度が減少するから、ア
クチュエータの負荷の変動にかかわらず、方向切換弁1
00の操作量に応じてアクチュエータへの単位時間あた
りの油供給量を維持できる。
そして本発明では、バランスピストン6の閉じ側の圧力
として直接最大負荷圧を導入するのでなく、外部制御圧
力Pcとパイロットポンプ圧力Pjとの圧力差に応じて
圧力補償弁200の制御圧力差を設定する。すなわち、
P2− P a =K(P 1−Pc)である。但し、
Kは第2油室の有効受圧面積/第1油室の有効受圧面積
。ここで外部制御圧力PcはPi−(P−PI)である
から、P2Pa=K(P−PI)となる。
つまり、各圧力補償弁200はブリッジ圧力P2と負荷
圧力Paとの差がポンプ圧力Pと最大負荷圧PIとの差
に比例するように制御する。このため、アクチュエータ
で要求される単位時間あたりの総油量がメインポンプP
の吐出能力を下回り、しかも最大負荷圧PIがリリーフ
弁600Bのリリーフ圧よりも低いときには、アンロー
ド弁600Aの作用でポンプ圧Pは最大負荷圧PIより
スプリング611の弾性力に対応する圧力ΔPだけ高く
なるように制御される。すなわち、p、−pa=K・Δ
Pとなる。つまり、アクチュエータに対応する圧力制御
弁200では、負荷圧Paとブリッジ圧P2との圧力差
が一定値K・△Pとなるように制御し、これによりアク
チュエータの単位時間あたりの油供給量を方向切換弁1
00の絞り31の開度に応じた量に維持する。
一方、アクチュエータで容器有される単位時間あたりの
総油量がメインポンプPの吐出能力を上回り、メインポ
ンプPの圧力Pが低下したときには、アンロード弁60
0Aが閉じ、ポンプ圧Pと最大負荷圧PIとの差は前記
ΔPより小さくなる。
したがってすべての圧力補償弁200での圧力差(P2
−Pa)がK・ΔPより小さくなるから、駆動状態にあ
るすべてのアクチュエータへの単位時間あたりの油供給
量も小さくなり、アクチュエータの駆動速度が同じ割合
で遅くなる。それゆえ、駆動状態にあるアクチュエータ
の要求する総油量が制限され、すべての圧力補償弁20
0の機能が確保され、低負荷状態のアクチュエータも重
負荷状態のアクチュエータもバランスよく作動制御され
る。
また、アクチュエータのうちいずれかが重負荷となり、
最大負荷圧PIがリリーフ弁600Bのリリーフ圧を超
えた場合、アンロード弁600Aで制御されたポンプ圧
が最大負荷圧に追随して変動しなくなり、最大ポンプ圧
Pmaxに維持される。このときの制御圧力PcはPc
=Pi−(Pmax−PI)となり、したがって、P、
−Pa=K(P m a x−P I )となる。(P
max−PI)は前記一定値ΔPより小さく、最大負荷
圧PIが大きくなるほど小さくなる。したがってこの場
合にも、圧力補償弁200での圧力差(P、−Pa)が
小さくなり、アクチュエータへの単位時間あたりの油供
給量も少なくなる。このとき、最大負荷圧PIの生じて
いるアクチュエータに対応する圧力補償弁では、PI=
Paの関係となるため、この圧力補償弁ではP、−PI
=K(P−PI)となる、この式でK<1であるから、
ブリッジ圧P2は常にポンプ圧Pを下回る。したがって
、最大負荷圧PIが生じているアクチュエータに対応す
る圧力補償弁でも、他の圧力補償弁と同様に絞りが全開
とならず、常に絞り機能を維持できる。
以上のように外部制御圧力Pcが大きいほどつまり最大
負荷圧PIが大きいほど、回路全体の流量が絞られ、し
たがって、複数のアクチュエータを同時駆動している場
合、最大負荷圧PIの大きさに応じてアクチュエータの
要求する総油量が制限され、ポンプ吐出油量の不足が緩
和され、軽負荷のアクチュエータも重負荷のアクチュエ
ータもバランスよく作動されるように制御されるのであ
る。しかし、最大負荷圧PIを制御した外部制御圧力P
cが第4油室Y4に導入されバランスピストン6を閉じ
側に押圧すると、バランスピストン6は急激に下降する
。一方、開き側の第1油室Y1は負荷圧の変動を直接受
けている。このため圧力補償弁200の絞りが微小開度
のときにハンチングを起す危険がある。
しかし第1実施例では、第1油室Y1にストロットルチ
ェック弁11を組み込んでいるため、これによる下降抵
抗作用でハンチングが有効に防止される。すなわち、油
室20に流入した負荷圧Paは、突出部112の絞り1
13から筒部110内に流入するとともに、突出部11
2外周と通孔13との隙間から流入して受圧面としての
シート壁111を押圧し、また通孔114からバランス
ピストン6の先端切欠き69に流れ、これらにより所定
の受圧面積でバランスピストン6を上方に変位させる。
そして、前記のようにバランスピストン6が閉じ側に押
圧されたときには、第1油室Y1の油は、初期には突出
部112の絞り113から抜けるとともに、シート壁1
11と突当て壁12との隙間から突出部112外周と通
孔13との隙間を経て油室20に流れるが、スプリング
17のばね力でシート壁111が突当て壁12に面でシ
ートされるため、このルートからの流出が止められ、以
後は絞り113により制限された微小量だけが流出する
。このため、バランスピストン6の急下降が抑制され、
安定した微小開度の制御を行える。さらに、突出部11
2が突当て壁12の通孔13から突出しているため1組
立ても容易にすることができる。
また、第2実施例では、環状溝21に位置する中位ラン
ド部63に供給孔67と連通ずる切欠き通路630を形
成している。このため、バランスピストン6がどの位置
にあってもすなわち全閉時においても供給ポートPA、
PBとロードチエツク弁8下流側とが連通し、密閉状態
とならない。
したがって、微小流量を制御したときにもハンチングを
的確に防止できる。
〔発明の効果〕
以上説明した本発明によれば、切換弁と圧力補償弁とシ
ャトル弁とを有しながらスプールを納める横穴と交差す
る縦穴に圧力補償弁とシャトル弁を納めているためコン
パクトな構造とすることができ、しかも、圧力補償弁と
シャトル弁にアクチュエータの負荷圧を導入する機構と
して、縦穴と横穴との交差部に油室を形成し、ここに圧
力補償弁とシャトル弁を臨ませているため、負荷圧力導
入通路構成を単純化することができる。
また、圧力補償弁に閉じ側の力を付与する片側圧力とし
て、最大負荷圧を直接使うのでなく、最大負荷圧とポン
プ圧との差圧に応じて設定された外部制御圧力を使用す
るため、圧力補償の制御自由度を良好にすることができ
る。
さらに、複数のアクチュエータを同時駆動し、軽負荷側
のアクチュエータに対する圧力補償弁を微小開度に制御
したときにも、ハンチングを起さず安定した微小流量制
御を行えるなどのすぐれた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による油圧制御弁装置に用いるコントロ
ールバルブの第1実施例を示す断面図、第2図はその一
部拡大図、第3図はコントロールバルブのバルブボディ
の断面図、第4図は第3図■〜■線に沿う断面図、第5
図は本発明におけるシャトル弁の相互の接続関係を示す
断面図、第6図は本発明の第2実施例を示す断面図、第
7図はその一部拡大図、第8図は本発明におけるアンロ
ードリリーフ弁の断面とコントロールバルブの関係を示
す説明図、第9図は本発明による油圧制御弁装置の回路
図である・ P・・・メインポンプ、Pi・・・パイロットポンプ、
M・・・コントロールバルブ、S・・・アクチュエータ
、100・・・方向切換弁、200・・・圧力補償弁、
300・・・シャトル弁、600・・・アンロードリリ
ーフ弁、800・・・電磁比例圧力制御弁、805・・
・制御装置、810・・・圧力検出器、1・・・バルブ
ボディ、2・・・横穴、3・・・縦穴、4・・・スプー
ル、6・・・バランスピストン、11・・・スロットル
チェック弁、20・・・油室、630・・・切欠き通路 特許出願人 ヂーゼル機器株式会社 同  日立建機株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)単一の油圧ポンプとこれにより駆動される複数の
    アクチュエータとの間に配され、バルブボデイに方向切
    換弁のほかに、アクチュエータの負荷圧力の高圧側を選
    択して信号圧力を送るシャトル弁と、メインポンプの吐
    出油を分流する機能を有する圧力補償弁とを組み込んだ
    複数のコントロールバルブと、 前記圧力補償弁より上流のメインポンプ吐出路に設けら
    れ前記シャトル弁で検出された最大負荷圧で閉じ側に作
    動するアンロードリリーフ弁と、圧力補償弁にパイロッ
    ト油圧を供給するパイロットポンプと、 前記シャトル弁で検出された最高負荷圧とメインポンプ
    吐出圧との差圧を検出する検出器と、圧力補償弁の閉じ
    側に作用する外部制御圧力を創成するための電磁比例圧
    力制御弁と、該電磁比例圧力制御弁を前記検出器で検出
    された差圧の大きさに応じて作動させる制御装置を備え
    てなり、 バルブボデイには方向切換弁のスプールを摺動させる横
    穴と直交する縦穴を有し、その上部側縦穴に前記圧力補
    償弁が配されると共に、下部側縦穴にシャトル弁が配さ
    れ、 縦穴と横穴の交差部にはアクチュエータの負荷圧を導入
    する油室が形成され、その油室に圧力補償弁の開き側第
    1受圧面とシャトル弁の入口がそれぞれ臨み、さらに圧
    力補償弁は、前記開き側第1受圧面の近傍に前記パイロ
    ットポンプからのパイロット圧に接する開き側第2受圧
    面を有し、上位にはブリッジ圧力が作用する閉じ側第1
    受圧面を有し、頂部には前記電磁切換弁からの外部制御
    圧力が作用する閉じ側第2受圧面を有し、 しかも、前記圧力補償弁の開き側第1受圧面領域に、閉
    じ側圧力を受けたときに下降抵抗として働くスロットル
    チェック弁を設けたことを特徴とする油圧制御弁装置。
  2. (2)単一の油圧ポンプとこれにより駆動される複数の
    アクチュエータとの間に配され、バルブボデイに方向切
    換弁のほかに、アクチュエータの負荷圧力の高圧側を選
    択して信号圧力を送るシャトル弁と、メインポンプの吐
    出油を分流する機能を有する圧力補償弁とを組み込んだ
    複数のコントロールバルブと、 前記圧力補償弁より上流のメインポンプ吐出路に設けら
    れ前記シャトル弁で検出された最大負荷圧で閉じ側に作
    動するアンロードリリーフ弁と、圧力補償弁にパイロッ
    ト油圧を供給するパイロットポンプと、 前記シャトル弁で検出された最高負荷圧とメインポンプ
    吐出圧との差圧を検出する検出器と、圧力補償弁の閉じ
    側に作用する外部制御圧力を創成するための電磁比例圧
    力制御弁と、該電磁比例圧力制御弁を前記検出器で検出
    された差圧の大きさに応じて作動させる制御装置を備え
    てなり、 バルブボデイには方向切換弁のスプールを摺動させる横
    穴と直交する縦穴を有し、その上部側縦穴に前記圧力補
    償弁が配されると共に、下部側縦穴にシャトル弁が配さ
    れ、 縦穴と横穴の交差部にはアクチュエータの負荷圧を導入
    する油室が形成され、その油室に圧力補償弁の開き側第
    1受圧面とシャトル弁の入口がそれぞれ臨み、さらに圧
    力補償弁は、前記開き側第1受圧面の近傍に前記パイロ
    ットポンプからのパイロット圧に接する開き側第2受圧
    面を有し、上位にはブリッジ圧力が作用する閉じ側第1
    受圧面を有し、頂部には前記電磁切換弁からの外部制御
    圧力が作用する閉じ側第2受圧面を有し、 かつ、圧力補償弁の絞り領域に、圧力補償弁が全閉位置
    でも油圧を圧力補償弁内部から供給ポートに導く切欠き
    通路を設けたことを特徴とする油圧制御弁装置。
JP2162772A 1990-06-22 1990-06-22 油圧制御弁装置 Expired - Lifetime JPH0758082B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2162772A JPH0758082B2 (ja) 1990-06-22 1990-06-22 油圧制御弁装置
US07/717,532 US5161373A (en) 1990-06-22 1991-06-19 Hydraulic control valve system
ITMI911702A IT1248514B (it) 1990-06-22 1991-06-20 Sistema di valvole di controllo di tipo idraulico

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2162772A JPH0758082B2 (ja) 1990-06-22 1990-06-22 油圧制御弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0454302A true JPH0454302A (ja) 1992-02-21
JPH0758082B2 JPH0758082B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=15760930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2162772A Expired - Lifetime JPH0758082B2 (ja) 1990-06-22 1990-06-22 油圧制御弁装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5161373A (ja)
JP (1) JPH0758082B2 (ja)
IT (1) IT1248514B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002531793A (ja) * 1998-12-09 2002-09-24 マンネマン レクスロス ソシエテ アノニム 油圧式方向制御弁
EP1662150A1 (en) * 2003-08-04 2006-05-31 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Directional control valve block
CN103032415A (zh) * 2012-12-24 2013-04-10 长沙中联消防机械有限公司 液压装置和工程机械
WO2016067887A1 (ja) * 2014-10-27 2016-05-06 Kyb株式会社 ロードセンシングバルブ装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5481872A (en) * 1991-11-25 1996-01-09 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Hydraulic circuit for operating plural actuators and its pressure compensating valve and maximum load pressure detector
US5474142A (en) * 1993-04-19 1995-12-12 Bowden; Bobbie J. Automatic drilling system
US5579642A (en) * 1995-05-26 1996-12-03 Husco International, Inc. Pressure compensating hydraulic control system
US5715865A (en) * 1996-11-13 1998-02-10 Husco International, Inc. Pressure compensating hydraulic control valve system
US5791142A (en) * 1997-03-27 1998-08-11 Husco International, Inc. Hydraulic control valve system with split pressure compensator
US5878647A (en) * 1997-08-11 1999-03-09 Husco International Inc. Pilot solenoid control valve and hydraulic control system using same
US5890362A (en) * 1997-10-23 1999-04-06 Husco International, Inc. Hydraulic control valve system with non-shuttle pressure compensator
US5950429A (en) * 1997-12-17 1999-09-14 Husco International, Inc. Hydraulic control valve system with load sensing priority
DE19924473A1 (de) 1999-05-28 2000-11-30 Mannesmann Rexroth Ag Hydraulischer Antrieb mit mehreren auch einen Differentialzylinder umfassenden hydraulischen Verbrauchern, insbesondere an einer Kunststoffspritzgießmaschine
ES2211268B1 (es) * 2002-02-11 2005-04-01 Carinox, S.A. Central de accionamiento para un sistema hidraulico de elevacion, para el montaje y desmontaje de tanques verticales.
US7854115B2 (en) * 2008-04-25 2010-12-21 Husco International, Inc. Post-pressure compensated hydraulic control valve with load sense pressure limiting
WO2011096001A1 (en) * 2010-02-02 2011-08-11 Bucher Hydraulics S.P.A. Hydraulic section for load sensing applications and multiple hydraulic distributor
CN102313044B (zh) * 2010-07-02 2013-02-13 上海立新液压有限公司 一种液控流量阀
CN102588373B (zh) * 2012-03-08 2015-02-18 长沙中联消防机械有限公司 工程机械及其支腿液压控制装置
WO2015023010A1 (ko) * 2013-08-13 2015-02-19 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 건설기계용 유량 제어밸브
DE102013220748A1 (de) * 2013-10-15 2015-05-07 Robert Bosch Gmbh Ventilanordnung
JP6425500B2 (ja) * 2014-11-07 2018-11-21 Kyb株式会社 ロードセンシングバルブ装置
CN108612709B (zh) * 2018-05-18 2019-09-27 大港油田广源(沧州)石油技术服务有限公司 一种液压驱动的往复式空压机
CN113494111B (zh) * 2021-07-27 2022-08-05 柳州柳工液压件有限公司 主控阀、定变量液压系统和装载机
CN115095696B (zh) * 2022-08-01 2024-05-24 太重集团榆次液压工业有限公司 一种大流量先导式压力补偿阀

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3126795A (en) * 1964-03-31 -timed out
US4192346A (en) * 1976-08-25 1980-03-11 Shoketsu Kinzoku Kogyo Kabushiki Kaisha Control valve
US4129987A (en) * 1977-10-17 1978-12-19 Gresen Manufacturing Company Hydraulic control system
DE3321483A1 (de) * 1983-06-14 1984-12-20 Linde Ag, 6200 Wiesbaden Hydraulische einrichtung mit einer pumpe und mindestens zwei von dieser beaufschlagten verbrauchern hydraulischer energie
US4743629A (en) * 1987-07-02 1988-05-10 Becton, Dickinson And Company Crosslinked polyetherurethane membranes useful in blood electrolyte sensors
JPS6450201A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Sony Corp Rotary head drum mechanism
EP0379595B1 (en) * 1988-07-08 1993-09-29 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic driving apparatus
JPH0786361B2 (ja) * 1988-11-10 1995-09-20 株式会社ゼクセル 油圧制御弁

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002531793A (ja) * 1998-12-09 2002-09-24 マンネマン レクスロス ソシエテ アノニム 油圧式方向制御弁
EP1662150A1 (en) * 2003-08-04 2006-05-31 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Directional control valve block
EP1662150A4 (en) * 2003-08-04 2009-10-21 Hitachi Construction Machinery DISTRIBUTION VALVE BLOCK
CN103032415A (zh) * 2012-12-24 2013-04-10 长沙中联消防机械有限公司 液压装置和工程机械
CN103032415B (zh) * 2012-12-24 2015-05-20 长沙中联消防机械有限公司 液压装置和工程机械
WO2016067887A1 (ja) * 2014-10-27 2016-05-06 Kyb株式会社 ロードセンシングバルブ装置
JP2016084884A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 Kyb株式会社 ロードセンシングバルブ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0758082B2 (ja) 1995-06-21
IT1248514B (it) 1995-01-19
US5161373A (en) 1992-11-10
ITMI911702A1 (it) 1992-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0454302A (ja) 油圧制御弁装置
EP0900962B1 (en) Pilot solenoid control valve and hydraulic control system using same
CN101688628B (zh) 具有集成压强补偿器的力反馈提升阀
KR920005765B1 (ko) 유압 제어 장치
JP2892939B2 (ja) 油圧掘削機の油圧回路装置
EP0099134A2 (en) Fluid control valve apparatus
US6073652A (en) Pilot solenoid control valve with integral pressure sensing transducer
KR20010053054A (ko) 펌프 용량 제어장치 및 밸브장치
US4589437A (en) Reel speed valve assembly
JPH04351384A (ja) ロードセンシング機能付き方向切換弁
JPWO2002029256A1 (ja) 油圧制御装置
JP3144914B2 (ja) 油圧制御弁装置
JPH06193604A (ja) 油圧制御弁装置及び油圧駆動装置
JP3144915B2 (ja) 油圧制御弁装置
JP4851318B2 (ja) 制御装置および圧力補償弁
JPH0454303A (ja) 油圧制御弁
JP2000227102A (ja) リリーフ弁
JP3536243B2 (ja) 油圧供給装置
JPH0550601B2 (ja)
JPH0443127B2 (ja)
JPH04194403A (ja) 建設機械の油圧駆動装置
JPH0755361Y2 (ja) 圧力補償弁を有する方向切換弁
JPH025922B2 (ja)
JP3535239B2 (ja) 流量制御弁
JP3681704B2 (ja) 油圧制御装置