JPH0453368Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0453368Y2
JPH0453368Y2 JP1986079156U JP7915686U JPH0453368Y2 JP H0453368 Y2 JPH0453368 Y2 JP H0453368Y2 JP 1986079156 U JP1986079156 U JP 1986079156U JP 7915686 U JP7915686 U JP 7915686U JP H0453368 Y2 JPH0453368 Y2 JP H0453368Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eaves gutter
hanger
leaf
eaves
net
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986079156U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62190033U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986079156U priority Critical patent/JPH0453368Y2/ja
Publication of JPS62190033U publication Critical patent/JPS62190033U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0453368Y2 publication Critical patent/JPH0453368Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)
  • Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案は、軒樋を吊り下げるようにして取付け
施工することができる軒樋吊具に関するものであ
り、落葉除け網体を取着できるものである。
〔背景技術〕
軒先に施工される軒樋において、軒樋下方より
保持する軒樋受具を使用する場合では、軒樋の両
上端部間に落葉除け網体を架設するようにして取
着するものは知られているが、軒樋を吊り下げる
軒樋吊具を使用する場合では、軒樋吊具が邪魔と
なり、落葉除け網体を取着し難いものとなつてい
た。
〔考案の目的〕
本考案の目的は、上記点に鑑みて為されたもの
であり、軒樋吊具において、落葉除け網体を取着
し易い軒樋吊具を提供するところにある。
〔考案の開示〕
本考案の軒樋吊具は、吊具本体の両端に軒樋耳
部を係止する軒樋耳部係止部を形成して軒樋を吊
り下げるようにしてなる軒樋吊具において、落葉
除け網体を係止支持し得る落葉除け網係止体を吊
具本体に上下方向調節自在となるように具備して
なることを特徴とするものである。
以下、本考案を実施例として示した図面に基づ
いて説明する。
第1図は本考案の一実施例の斜視図、図におい
て、Aは軒樋吊具、1は吊具本体、2,3は軒樋
耳部係止部、4は連結固定部、5は落葉除け網係
止体、6は連結杆、7は固定具、8は軒先固定
部、Bは軒樋、Cは落葉除け網体である。
本考案の軒樋吊具Aは、第1図のように、吊具
本体1の両端には軒樋耳部係止部2,3が形成さ
れており、軒樋Bの耳部を係止して、軒樋Bを吊
り下げるように取着するものであり、そして、吊
具本体1には、軒樋吊具Aを軒先に固定する軒先
固定部8が設けられている。軒樋吊具Aの吊具本
体1の中央部より上方へ連結固定部4を延設し、
その際、連結固定部4は吊具本体1の中央部上面
に固定具7によつて枢着固定されており、該連結
固定部4より連結杆6が上方へ上下動自在に調節
可能となるように設けられ、該連結杆6の上端に
落葉除け網係止体5が設けられている。第1図の
実施例では、連結固定部4には螺子孔が形成さ
れ、連結杆6には螺子部61が螺設されて、螺子
孔に螺子部61を螺合して、連結杆6が上下方向
に調節自在となるように形成され、連結杆6の上
端に形成されている落葉除け網係止体5が上下方
向に調節自在となるものである。落葉除け網係止
体5の両端には、落葉除け網体Cの両側縁部を係
止することができる係止部が形成されている。し
たがつて、該実施例においては、軒樋Bを吊り下
げると同時に吊具本体1が邪魔にならず落葉除け
網体Cを取着することができ、しかも、吊具本体
1の上方の落葉除け網係止体5を上下方向に調節
できるため、軒先の出具合によつて落葉除け網体
Cの高さを最適に調節することができるものであ
る。
又、該実施例においては、落葉除け網体Cが吊
具本体1の上方に位置されるため、該落葉除け網
体C上に受けられた落葉は軒樋B内に堆積するこ
となく除去落下され易いものである。
〔考案の効果〕 本考案の軒樋吊具は、落葉除け網係止体を吊具
本体に上下方向調節自在となるように設けている
ので、軒樋を吊り下げると同時に吊具本体が邪魔
にならず落葉除け網体を取着することができ、し
かも、吊具本体の上方の落葉除け網係止体を上下
方向に調節できるため、軒先の出具合に対応して
落葉除け網体の高さを最適に調節することがで
き、又、落葉除け網体が吊具本体の上方に位置さ
れるため、該落葉除け網体上に受けられた落葉は
軒樋内に堆積することなく除去落下され易いもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の斜視図であり、図
において、Aは軒樋吊具、1は吊具本体、2,3
は軒樋耳部係止部、4は連結固定部、5は落葉除
け網係止体、6は連結杆、7は固定具、8は軒先
固定部、Bは軒樋、Cは落葉除け網体である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 吊具本体の両端に軒樋耳部を係止する軒樋耳部
    係止部を形成して軒樋を吊り下げるようにしてな
    る軒樋吊具において、落葉除け網係止体を吊具本
    体に上下方向調節自在となるように同吊具本体の
    上方位置に具備し、該落葉除け網係止体に落葉除
    け網体を係止支持せしめてなることを特徴とする
    軒樋吊具。
JP1986079156U 1986-05-26 1986-05-26 Expired JPH0453368Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986079156U JPH0453368Y2 (ja) 1986-05-26 1986-05-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986079156U JPH0453368Y2 (ja) 1986-05-26 1986-05-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62190033U JPS62190033U (ja) 1987-12-03
JPH0453368Y2 true JPH0453368Y2 (ja) 1992-12-15

Family

ID=30928752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986079156U Expired JPH0453368Y2 (ja) 1986-05-26 1986-05-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0453368Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088174Y2 (ja) * 1989-11-28 1996-03-06 松下電工株式会社 軒 樋
JP6238170B2 (ja) * 2014-02-05 2017-11-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 樋吊り具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557628Y2 (ja) * 1975-03-15 1980-02-20
JPS60187225U (ja) * 1984-05-21 1985-12-11 株式会社 大阪戸樋受製作所 二重雨樋支持金具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62190033U (ja) 1987-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0453368Y2 (ja)
JPS601135Y2 (ja) 鎖樋装置
JPH0514975Y2 (ja)
JPS601134Y2 (ja) 鎖樋装置
JP2521401Y2 (ja) 吊下式エアコン据付具
JP3715712B2 (ja) 軒樋吊り具
JPS60426Y2 (ja) 鎖樋装置
JPH0453369Y2 (ja)
JPH0542174Y2 (ja)
JP2526123B2 (ja) 衣服掛け
JPH07107305B2 (ja) 雨樋支持装置
JPS608010Y2 (ja) 雨樋吊り装置
JPS62190712U (ja)
JPH0647449U (ja) 軒樋吊り具
JPH0285729U (ja)
JPS60105449U (ja) 係止保持用の支柱装置
JPH02127287U (ja)
JPS63127535U (ja)
JPH02141025U (ja)
JPS6127539B2 (ja)
JPS63167317U (ja)
JPS59188232U (ja) 軒樋吊具
JPS59181139U (ja) 軒樋吊下装置
JPH0285727U (ja)
JPS63138333U (ja)