JPH07107305B2 - 雨樋支持装置 - Google Patents

雨樋支持装置

Info

Publication number
JPH07107305B2
JPH07107305B2 JP1147034A JP14703489A JPH07107305B2 JP H07107305 B2 JPH07107305 B2 JP H07107305B2 JP 1147034 A JP1147034 A JP 1147034A JP 14703489 A JP14703489 A JP 14703489A JP H07107305 B2 JPH07107305 B2 JP H07107305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rain gutter
support
roof
state
suspension rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1147034A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0313649A (ja
Inventor
繁雄 小川
Original Assignee
繁雄 小川
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 繁雄 小川 filed Critical 繁雄 小川
Priority to JP1147034A priority Critical patent/JPH07107305B2/ja
Publication of JPH0313649A publication Critical patent/JPH0313649A/ja
Publication of JPH07107305B2 publication Critical patent/JPH07107305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Awnings And Sunshades (AREA)
  • Ladders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、屋根の軒先下部に架設する雨樋の新しい支持
方式を提案する雨樋支持装置に係るものである。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕
従来から実開昭61−65125号公報や実開昭62−163236号
公報に示すような雨樋支持装置が提案されている。雨樋
は、第5図に示すように軒先側面に雨樋5の支承杆6の
取付部7が釘8により止着し、この適当間隔を置いて付
設した支承杆6列に雨樋5を嵌合して雨樋5を架設して
いた。
その為雨樋の取付作業は、軒先の屋根1の上で行う場合
には軒先下部をのぞき込む状態で行なわれなければなら
ず、落下する危険があるから止むを得ず軒先まで梯子を
かけ、梯子の上で雨樋の付設作業を行っているが、2階
の場合長い梯子がなかったりする為足場を作って作業し
なければならず非常に不都合が多かった。
また、上記の欠点を解決するため実公昭56−38095号の
ような雨樋を垂下付設する支持体を屋根の峯側に折り起
こして屋根上で雨樋を付設することも提案されている。
本発明は、この支持体の折り起こしだけでなく、更に雨
樋を付設する吊杆をも上方に折り起こせるようにした支
持体と吊杆との夫々の基部を二重に折り起こせるように
して屋根上での雨樋の取付作業を一層良好にした雨樋支
持装置を発明した。
〔課題を解決するための手段〕
添付図面を参照して本発明の要旨を説明する。
適宜な止着手段により屋根1の軒寄り上面に添設固定し
た支持体2の先端部2′に吊杆4を軒先下方に垂設し、
この吊杆4を支持体2の先端部2′に対して吊杆4の基
部4′を支点として垂下状態から反対の上方への立設状
態に変わるように屈曲回動自在に設け、この吊杆4の下
端に所望断面形状の雨樋5を支承する支承杆6を付設
し、且つ前記支持体2を取付体aに対して支持体2の取
付基部2″を支点として支持体2を屋根当接状態から上
方への立設状態に変わるように屈曲回動自在に設けたこ
とを特徴とする雨樋支持装置に係るものである。
〔作用〕
吊杆4を基部4′を支点として垂下状態から反対の上方
への立設状態に屈曲回動して屋根1上に支承杆6を位置
せしめ、更に支持体2を取付体aに対して取付基部2″
を支点として屋根当接状態から上方への立設状態に屈曲
回動せしめるから折り起こした吊杆4が支持体2の折り
起こしにより二重に折り起こし回動され、雨樋5はひっ
くり返したものを更にひっくり返すから垂下状態に近い
状態で屋根上に支持されるからそれだけ作業者の雨樋5
の装着作業が容易に行われる。
装着が終わったら雨樋5が長ければ複数人で持って静か
に支持体2を元に戻し更に吊杆4を支持体2の先端部
2′から元通りに垂設すると、第2図の状態に吊り下げ
られる。
〔実施例〕
図面は好適な実施の一例を示すもので、適宜な止着手段
により屋根1の軒寄り上面に添設固定した支持体2の先
端部2′に吊杆4を軒先下方に垂設し、この吊杆4を支
持体2の先端部2′に対して吊杆4の基部4′を支点と
して垂下状態から反対の上方への立設状態に変わるよう
に屈曲回動自在に設け、この吊杆4の下端に所望断面形
状の雨樋5を支承する支承杆6を付設し、且つ前記支持
体2を取付体aに対して支持体2の取付基部2″を支点
として支持体2を屋根当接状態から上方への立設状態に
変わるように屈曲回動自在に設けた雨樋支持装置に係る
ものである。
支持体2の止着手段は色々と設計される。
図面は長尺瓦棒屋根に雪止板(アングル材)9を架設す
る場合のなだれ止金具10を採用した場合を図示している
もので、瓦棒11の両耳12間に載置される受板13と、外側
から締付ける締付板14と、雪止板9を支承する中央板15
と貫通締付ボルト16より成るなだれ止金具10を取付体a
として採用し、この中央板15に連結板17を固定し、この
連結板17に板状の支持体2を連結し、支持体2に瓦棒被
嵌枠18を設けて安定良く固定した実施例を示している。
雪止板9が横設されている屋根1は雪止板9に直接連結
板17を取付けても良い。
図示した吊杆4は、板状の支持体2の先端部2′にアン
グル片19の垂直片を軸20により回動自在に軸着し、この
アングル片19の水平片に吊杆4の基部4′を止着した場
合を図示しているもので、吊杆4をボルト杆にし、支承
杆6を昇降自在に螺着し、雨樋5の架設位置を上下調節
できるようにした場合を図示している。
第2図のように支持体2と連結板17との連結部3におい
て支持体2を折り起こしするとそれだけ軒先より離れた
所で作業し得ることになり、且つ支持体2の向きも雨樋
5の装着が容易な向きになり、一層作業し易くなる。
図中符号21は廻り止ダブルナット、22・23は調節挾着ナ
ット、24は連結軸である。
本発明は上述のように構成したから、第2図に示すよう
に吊杆4を上方に屈曲回動させ、更に支持体2を反対側
に屈曲回動させると雨樋5の支承杆6は軒先より離れた
屋根1上に位置するから屋根上での安全な雨樋装着作業
を行うことが可能となり、雨樋取付け後常態に戻せばよ
く、安全にして容易に雨樋を取付け得る雨樋支持装置と
なる。
〔発明の効果〕
本発明は上述のように構成したから、吊杆を基部を支点
として垂下状態から反対の上方への立設状態に屈曲回動
して屋根上に支承杆を位置せしめ、更に支持体を取付体
に対して取付基部を支点として屋根当接状態から上方へ
の立設状態に屈曲回動せしめるから折り起こした吊杆が
支持体の折り起こしにより二重に折り起こし回動され、
雨樋はひっくり返したものを更にひっくり返すから垂下
状態に近い状態で屋根上に支持されるからそれだけ作業
者の雨樋の装着作業が容易に行われ、装着が終わったら
雨樋が長ければ複数人で持って静かに支持体を元に戻し
更に吊杆を支持体の先端部から元通りに垂設すると、第
2図の状態に吊り下げられることになり、これらの作業
を屋根上で安全に行うことが可能となる秀れた特長を発
揮する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は本発明
の斜視図、第2図は側断面図、第3図は要部の正面図、
第4図は使用状態を示す一部の斜視図、第5図は従来の
雨樋を取付けた状態の断面図である。 1…屋根、2…支持体、2′…先端部、2″…取付基
部、4…吊杆、4′…基部、5…雨樋、6…支承杆、a
…取付体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】適宜な止着手段により屋根1の軒寄り上面
    に添設固定した支持体2の先端部2′に吊杆4を軒先下
    方に垂設し、この吊杆4を支持体2の先端部2′に対し
    て吊杆4の基部4′を支点として垂下状態から反対の上
    方への立設状態に変わるように屈曲回動自在に設け、こ
    の吊杆4の下端に所望断面形状の雨樋5を支承する支承
    杆6を付設し、且つ前記支持体2を取付体aに対して支
    持体2の取付基部2″を支点として支持体2を屋根当接
    状態から上方への立設状態に変わるように屈曲回動自在
    に設けたことを特徴とする雨樋支持装置。
JP1147034A 1989-06-09 1989-06-09 雨樋支持装置 Expired - Lifetime JPH07107305B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1147034A JPH07107305B2 (ja) 1989-06-09 1989-06-09 雨樋支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1147034A JPH07107305B2 (ja) 1989-06-09 1989-06-09 雨樋支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0313649A JPH0313649A (ja) 1991-01-22
JPH07107305B2 true JPH07107305B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=15421033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1147034A Expired - Lifetime JPH07107305B2 (ja) 1989-06-09 1989-06-09 雨樋支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07107305B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7418801B2 (en) * 2005-04-08 2008-09-02 James Loveless Standing seam-mounted gutter bracket

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752069Y2 (ja) * 1979-08-29 1982-11-12
JPS58138740U (ja) * 1982-03-15 1983-09-19 松下電工株式会社 折版屋根用の雨樋支持構造
JPS6165125U (ja) * 1984-10-04 1986-05-02
JPS62163236U (ja) * 1986-04-03 1987-10-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0313649A (ja) 1991-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5371994A (en) Ceiling sheet installation apparatus
US4164269A (en) Safety bracket for securing ladder in place
US5769474A (en) Flag installer apparatus for utility poles
JPH07107305B2 (ja) 雨樋支持装置
JPH02115453A (ja) 屋根葺き用足場装置
JPH0345465Y2 (ja)
JPH0643328Y2 (ja) 雨樋取付け装置
US5082227A (en) Hanger and tool for suspended ceilings
JPH0453368Y2 (ja)
JP2602190Y2 (ja) 簡易足場屋根
JPS6347218Y2 (ja)
USD459483S1 (en) Ladder immobilizing trough saver
JP2521401Y2 (ja) 吊下式エアコン据付具
JPH0352902Y2 (ja)
JPS6036667Y2 (ja) 雨樋取付装置
JPH0643326Y2 (ja) 雨樋取付け装置
JPH0425486Y2 (ja)
JPH0346406Y2 (ja)
JP3009381U (ja) 垂直板へのクランプ取付け用補助装置
JP3715712B2 (ja) 軒樋吊り具
JPH085231Y2 (ja) 瓦屋根用雪止め具
JPH0122178Y2 (ja)
JPH0417702Y2 (ja)
JPS601135Y2 (ja) 鎖樋装置
JPH0584727U (ja) 軒樋吊具