JPH0453148B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0453148B2
JPH0453148B2 JP4554684A JP4554684A JPH0453148B2 JP H0453148 B2 JPH0453148 B2 JP H0453148B2 JP 4554684 A JP4554684 A JP 4554684A JP 4554684 A JP4554684 A JP 4554684A JP H0453148 B2 JPH0453148 B2 JP H0453148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
video signal
signal
video
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4554684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60190078A (ja
Inventor
Kazuo Okada
Masahiro Konishi
Kazuo Shimizu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP4554684A priority Critical patent/JPS60190078A/ja
Publication of JPS60190078A publication Critical patent/JPS60190078A/ja
Publication of JPH0453148B2 publication Critical patent/JPH0453148B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は画像合成装置、とくにテレビジヨン信
号などの映像信号によつて形成される複数の画像
を単一の画像に合成する画像合成装置に関する。
背景技術 テレビジヨンカメラやビデオテープなどの映像
源から出力される映像信号を使用して行なう画像
の合成は、放送局などの業務用装置では様々な方
式が実現されている。たとえばクロマキー方式で
は、特定色の色信号を検出して一方の画像におけ
るその部分の信号を削除し、その削除した部分に
他方の画像の対応部分を組み込む。組込みのため
のキー信号を適切に発生するには、その特定色が
所定の許容条件内で適切に画像のはめ込み部分に
含まれていなければならない。
これは、照明などの撮影条件が整備されたスタ
ジオなどの環境では比較的容易に実現される。し
かし、たとえば電子式スチルカメラなどを使用し
てアマチユアが利用できる通常の撮影条件下で
は、キー信号の基となる特定色の画像部分を適切
に撮影することはなかなか困難である。たとえば
人物像を他の画像に合成する場合、通常利用可能
な照明環境においてその人物の背景を均一な色に
撮影することは、かなりむずかしい。こうして撮
影された画像の背景色にむらがあると、そのむら
に応じてキー信号が形成される部分と形成されな
い部分が1つの画像(コマ)にランダムに混在
し、他の画像への組込みが適切に行なわれないこ
とがある。
目 的 本発明はこのような従来技術の欠点を解消し、
整備されていない撮影環境において撮影された画
像であつても比較的簡略な構成で画像合成を行な
うことができる画像合成装置を提供することを目
的とする。
発明の開示 本発明による画像合成装置は、画像を表わす映
像信号を入力する画像入力手段と、映像信号を蓄
積する蓄積手段と、2つの映像信号を画像の対応
画素ごとに比較し両映像信号に有意差があると制
御信号を発生する比較手段と、画像入力手段、蓄
積手段および比較手段を制御する制御手段とを含
み、蓄積手段には第1の画像を示す第1の映像信
号が蓄積され、制御手段は、第1の画像と実質的
に同じ画像に挿入対象の像を含む第2の画像を示
す第2の映像信号が入力手段に入力されると、比
較手段によつて第1の映像信号と第2の映像信号
との比較を行ない、これによつて制御信号が発生
すると、第2の映像信号のうち制御信号に対応す
る部分を第3の画像を示す第3の映像信号に合成
する。
実施例の説明 次に添付図面を参照して本発明による画像合成
装置の実施例を詳細に説明する。
初めに本発明の基本原理を概略説明する。第1
図を参照して、ターゲツト画像10の所望の部分
12に他の画像14の人物16をはめ込み、最終
画像19を形成する場合を想定する。この想定例
では、ターゲツト画像10は映像信号として磁気
デイスクに記録されている。
まず、他の画像14の人物16を除いた部分、
すなわち背景18をたとえばテレビジヨンカメラ
にて撮影し、基準画像20を形成する映像信号と
してメモリに蓄積しておく。次に、同じ背景18
に挿入対象である人物16を所望の位置12に対
応する位置に含ませ、好ましくは同じテレビジヨ
ンカメラにて同じ情景を撮影する。
そこで、メモリから画像20の映像信号を読み
出し、画像14の映像信号と引き算すると、人物
16に対応する部分のキー信号22が作成され
る。両画像20および14の背景は実質的に同じ
であるので、このキー信号22は人物16に適切
に対応している。そこで、このキー信号に従つて
ターゲツト画像10の初期の位置に人物16を組
み込むと、最終画像19が形成される。この組込
みは、磁気デイスクからターゲツト画像10を読
み出す際に行なつて最終画像19を示す映像信号
としてシステムから出力してもよい。また、ター
ゲツト画像10を一旦他のメモリ領域に読み込
み、そのメモリ領域において組込みを行なつても
よい。
このような画像合成を実現する本発明による画
像合成装置の実施例が第2図に示されている。同
図の装置は、画像を映像信号として入力するため
に、テレビジヨンカメラ30および磁気デイスク
装置32などの画像入力装置を有する。磁気デイ
スク装置32は、本実施例では電子式スチルカメ
ラによつて画像が撮影された小型の磁気デイスク
34が適用される方式の磁気再生装置であり、そ
の磁気再生ヘツド36の出力38が切換えスイツ
チ40を通して輝度・クロマ(Y/C)信号分離
回路44に入力される。
テレビジヨンカメラ30は、たとえば固体撮像
デバイスを用い、同期制御部46から制御線48
を通して供給される駆動クロツクに同期して出力
50に映像信号を出力し、これはやはり切換えス
イツチ40を通してY/C分離回路44の入力4
2に入力される。
Y/C分離回路44は、入力された映像信号に
含まれる輝度(Y)信号とクロマ(C)信号を分離し、こ
れを出力54に出力する信号分離回路である。分
離されたY信号およびC信号は、アナログ・デイ
ジタル変換器(ADC)54によつてデイジタル
信号形式に変換され、先入れ先出しメモリ
(FIFO)56に入力される。FIFO56は、のち
にわかるようにカメラ30またはデイスク34か
ら入力された映像信号の信号速度をメモリ58か
らの信号読出し速度に整合させるための速度変換
機能を果している。
FIFO56の出力60は、一方では直並列変換
器(SPC)64を介してメモリ58の入力66に
接続され、他方では比較部68の一方の入力70
に接続されている。
メモリ58は、本実施例では少なくとも2フイ
ールド分の画像データを蓄積する容量を有し、第
3図に示すように少なくとも2つの記憶領域58
Aおよび58Bを有する。たとえば領域Aには基
準画像20のデータが、また別の領域Bにはター
ゲツト画像10のデータが蓄積される。一例で
は、1つの画面が512x512画素で構成され、1画
素が16ビツトで構成されていると、1つの領域A
またはBは約512Kバイトの容量となる。
メモリ58の読出し出力71および72は、2
つの並直列変換器(PSC)73および74によつ
てビツト直列の信号に変換され、一方のPSC74
からは比較部68の他の入力76に、他方のPSC
73からはデイジタル・アナログ変換器(DAC)
80の入力75に供給される。DAC80は、こ
のビツト直列の信号を対応するアナログ形式の映
像信号に変換して本装置の出力端子84から出力
する。出力端子84には、たとえば映像モニタ装
置106、磁気デイスク記録装置、ビデオテープ
レコーダ、通信回線などの利用装置が接続され
る。
比較部68は、2つの入力70と76に得られ
る信号を比較する機能を有する。本実施例では、
映像信号の輝度すなわち階調が画素当り7ビツ
ト、すなわち128レベルで表わされる。また色差
については5ビツトで表わされる。そこで比較器
68は、2つの入力70および76に入力される
映像信号の階調および色差についてそれぞれ比較
を行ない、階調については4ビツトすなわち16レ
ベル以上の差があれば、その出力86に差検出信
号を出力する。また色差信号についても差の検出
を行なうと、画像のエツジがより正確に検出でき
る。その場合、本実施例では色差の5ビツトのう
ち最上位ビツトの相違を検出している。
出力86に接続されているエツジ検出部88
は、この差検出信号に応動し、これが3画素の映
像信号について継続したら比較部68の2つの入
力70と76の信号の間に有意差があるものと判
定する。すなわちこれは、2つの入力70および
76の信号がそれぞれ表わす2つのの画像の間
で、ある部分にエツジが検出されたことを意味す
る。その判定結果は、出力90から書込み信号発
生回路92に入力される。
書込み信号発生回路92は、この判定結果に応
じてメモリ58に信号線94を通して書込み信号
を供給する回路である。メモリ58の書込みアド
レスおよび読出しアドレスは、同期制御部46の
制御によりアドレス指定回路96から与えられ
る。
同期制御部46は、操作部104から入力され
る指示に応動して制御線48,98および100
などによりデイスク装置32を含む本装置全体を
統括、制御する回路である。切換えスイツチ40
なども図示を省略しているがこれによつて制御さ
れ、またメモリ58の読出し指示は制御線102
を通して与えられる。
第1図に示した例を用いて本装置による画像合
成動作を説明する。
まず、ターゲツト画像10が記録されている磁
気デイスク34をデイスク装置32にセツトす
る。操作部104を操作してスイツチ40を図示
の状態と反対の接続状態にするとともに、デイス
ク34のターゲツト画像10が記録されているト
ラツクからターゲツト画像10を読み出してこれ
をメモリ58の領域Bに蓄積させる。この画像
は、出力端子84に接続された映像モニタ装置1
06によつてモニタすることができる。また、モ
ニタ装置106で映像をモニタしながら以下の操
作を行なうように装置を構成するのが有利であ
る。
これらは同期制御部46の制御の下に次のよう
にして行なわれる。同期制御部48はデイスク装
置32を駆動してデイスク34の指定のトラツク
から映像信号を読み出す。この映像信号は磁気ヘ
ツド36から切換えスイツチ40を通してY/C
分離回路44に入力され、Y/C分離回路44に
てY信号とC信号に分離される。さらに、ADC
54、FIFO56およびPSC64を経てメモリ5
8の領域Bにデイジタル形式の映像データとして
蓄積される。その書込み領域Bの指定および書込
み指示は、同期制御部46の制御によりアドレス
指定回路96および書込み信号発生回路62によ
つて行なわれる。なおその際、比較部68は同期
制御部46により消勢されている。
次に、操作部104を操作してスイツチ40を
図示の接続状態にする。そこでカメラ30を使用
して基準画像20とするための背景18を撮影す
る。その際、操作部104を操作してこの映像信
号をメモリ58の領域Aに蓄積させる。これらは
同期制御部46の制御の下に前述と同様にして行
なわれる。
そこで、背景18の前に所望のはめ込み対象、
すなわちこの例では人物16を入れて再度、カメ
ラ30にて同様の情景の撮影を行なう。その際、
操作部104の操作により比較部68を有効にし
ておく。次に、操作部104を操作してメモリ5
8の記憶領域Aから基準画像20の映像信号を比
較部68の一方の入力76に読み出させる。この
読出しは、同期制御部46がアドレス指定回路9
6を介して領域Aの先頭アドレスから順次アドレ
ス指定することによつて行なわれる。
一方これと同期して同期制御部46は、カメラ
30を駆動し、画像14の映像信号をカメラ30
から出力させる。後者の映像信号は、FIFO56
によつてメモリ58からの映像信号と同期して比
較部68の他方の入力70に供給される。より詳
細には、メモリ58の領域Aから読み出された基
準画像20のデータがカメラ30からの画像20
の映像信号と対応画素ごとに比較部68の両入力
70および76に入力され、両者の比較が対応画
素ごとに行なわれる。比較部68によつて両信号
の差が検出され、これが3画素分継続すると、エ
ツジ検出部88はこの差を有意とみて、画像14
における有効なエツジを検出したことを示すエツ
ジ検出信号を書込み信号発生回路92に与える。
これが前述のキー信号22(第1図)に相当す
る。
たとえば第4図に示すように、同期制御部46
は、クロツク(同図A)に同期してカメラ30お
よびメモリ58の領域Aから画素ごとのY信号Y
0,Y1,YZ,……を比較部68に入力させる。
たとえば第4図に矢印Dで示すように画素Y6か
らY17までのY信号に差があつたとすると、比
較部68は同Cに示すような差検出信号を出力す
る。エツジ検出部88は、この差検出信号が3画
素期間継続することを検出すると、その出力90
を付勢してキー信号(同D)を出力する。
このキー信号は、第1図の例では、基準画像2
0と画像14の間で背景18が変化していないと
すれば、人物16のエツジ部分で発生するはずで
ある。したがつて書込み信号発生回路92は、人
物16のエツジに対応するメモリ58の記憶位置
をアドレス指定回路96が示している時にメモリ
58に書込み信号を与える。
一方、カメラ30から出力される画像14の映
像信号は、FIFO56の出力60からSPC64を
通してメモリ58にも入力される。アドレス指定
回路96は、領域Bについても領域Aについて現
在読出し中の記憶位置に対応する記憶位置を示し
ているので、メモリ58に入力されるこの映像信
号は、上述のように人物16のエツジ部分に対応
して書込み信号発生回路92から書込み信号が与
えられると、メモリ58の領域Bの対応する記憶
位置に書き込まれる。領域Bにはターゲツト画像
10が蓄積されているので、この書込みによつて
ターゲツト画像10の目的とする位置12に人物
16の部分が合成され、結果として最終画像19
が領域Bに完成することになる。
つまり、第4図Eに示すように、クロツクに同
期してメモリ58の領域Bの画素が対応してアド
レス指定される。そのうち画素Y6〜Y17に対
応するY信号が同Fに示す書込み信号によりカメ
ラ30からの映像信号で置き換わることになる。
これからわかるように、本発明によれば、キー
信号を作成する際、従来のように均一な背景を使
用しなくても、同じ情景において挿入対象物のな
い場面と、ある場面と撮影することによつて、撮
影条件が実質的に変化しないかぎり適切なキー信
号を形成することができる。
メモリ58の領域Bに完成した最終画像19
は、のちに操作部104を操作して出力84に映
像信号として読み出すことができる。メモリ58
から読み出された映像信号は、PSC73によつて
直列信号に変換され、DAC80によつてアナロ
グ映像信号として本装置の出力84から出力され
る。これは、必要に応じて映像モニタ装置106
にて再生され、また磁気デイスクやビデオテープ
などの記録媒体に記録される。
前述のように比較部68およびエツジ検出部8
8は、Y信号の他にC信号についても有意差の有
無を判定しているので、正確に画像のエツジが検
出できる点で有利である。しかし、Y信号または
C信号のいずれか一方についてのみ有意差の判定
を行なつても初期の目的を十分に達成できること
は理解されよう。また有意差の判定には3画素分
のデータを比較しているが、これは、単なる一時
的な雑音による差の検出を有意とみることを避け
るための空間周波数フイルタとして機能する。し
たがつて3画素という数以外の他の数も有効に適
用できることは言うまでもない。
上述の実施例では、ターゲツト画像10が磁気
デイスク34に記録されており、これからメモリ
58に格納された。勿論、ターゲツト画像10を
カメラ30から入力してメモリ58に格納するよ
うにしてもよい。また、ターゲツト画像10を一
旦メモリ58に格納することなく、磁気デイスク
34から直接読み出して画像合成を行ない、装置
外部へ出力するようにしてもよい。さらに、図示
の実施例ではキー信号を作成するための画像14
を直接カメラ30から得ているが、磁気デイスク
などの他の映像源から得てもよく、また、カメラ
30から一旦メモリ58に読み込み、すべての映
像信号をメモリ58において合成処理するように
構成してもよい。
効 果 本発明によれば、このように同じ情景において
挿入対象物のない場面と、ある場面とを撮影し、
後者の映像信号から前者の映像信号を減衰するこ
とによつて、キー信号を作成している。したがつ
て、従来のように均一な背景を使用しなくても、
撮影条件が実質的に変化しないかぎり適切なキー
信号を形成することができる。そこで、整備され
ていない撮影環境において撮影された画像であつ
ても比較的簡略な構成の装置で画像合成を行なう
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本原理を説明する説明図、
第2図は本発明による画像合成装置の実施例の構
成を示すブロツク図、第3図は第2図の実施例に
おけるメモリの記憶領域を示す図、第4図は第2
図の装置の一部の動作を示すタイミング図であ
る。 主要部分の符号の説明、30……テレビジヨン
カメラ、32……磁気デイスク装置、46……同
期制御部、58……メモリ、68……比較部、8
8……エツジ検出部、92……書込み信号発生
部、104……操作部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 画像を表わす映像信号を入力する画像入力手
    段と、 該映像信号を蓄積する蓄積手段と、 2つの映像信号を画像の対応画素ごとに比較
    し、両映像信号に有意差があると制御信号を発生
    する比較手段と、 前記画像入力手段、蓄積手段および比較手段を
    制御する制御手段とを含み、 前記蓄積手段には第1の画像を示す第1の映像
    信号が蓄積され、 該制御手段は、第1の画像と実質的に同じ画像
    に挿入対象の像を含む第2の画像を示す第2の映
    像信号が前記入力手段に入力されると、前記比較
    手段によつて第1の映像信号と第2の映像信号と
    の比較を行ない、これによつて前記制御信号が発
    生すると、第2の映像信号のうち該制御信号に対
    応する部分を第3の画像を示す第3の映像信号に
    合成することを特徴とする画像合成装置。 2 特許請求の範囲第1項記載の装置において、
    前記比較手段は、一連の所定の数の画素について
    対応する画素の映像信号に差があると、前記制御
    信号を発生することを特徴とする画像合成装置。 3 特許請求の範囲第1項記載の装置において、
    前記比較手段は、映像信号に含まれる輝度信号に
    ついて比較を行なうことを特徴とする画像合成装
    置。 4 特許請求の範囲第1項記載の装置において、
    第1および第2の映像信号はカラー映像信号であ
    り、前記比較手段は、第1および第2の映像信号
    に含まれる色差信号について比較を行なうことを
    特徴とする画像合成装置。 5 特許請求の範囲第1項記載の装置において、
    前記画像入力手段は撮影装置を含み、第1および
    第2の映像信号は該撮影装置から入力されること
    を特徴とする画像合成装置。 6 特許請求の範囲第1項記載の装置において、
    前記画像入力手段は磁気再生装置を含み、第3の
    映像信号は該磁気再生装置から入力されることを
    特徴とする画像合成装置。 7 特許請求の範囲第1項記載の装置において、
    第3の映像信号は前記蓄積手段に蓄積され、前記
    制御手段は、前記制御信号に応じて該蓄積手段に
    おける第3の映像信号の対応記憶位置に第2の映
    像信号の対応部分を書き込み、これによつて画像
    合成を行なうことを特徴とする画像合成装置。
JP4554684A 1984-03-12 1984-03-12 画像合成装置 Granted JPS60190078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4554684A JPS60190078A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 画像合成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4554684A JPS60190078A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 画像合成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60190078A JPS60190078A (ja) 1985-09-27
JPH0453148B2 true JPH0453148B2 (ja) 1992-08-25

Family

ID=12722358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4554684A Granted JPS60190078A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 画像合成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60190078A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2826102B2 (ja) * 1986-03-14 1998-11-18 シャープ株式会社 画像重ね合わせ方法
US4800432A (en) * 1986-10-24 1989-01-24 The Grass Valley Group, Inc. Video Difference key generator
US6111586A (en) * 1996-03-15 2000-08-29 Fujitsu Limited Electronic photo album editing apparatus
JP2900308B2 (ja) * 1996-03-18 1999-06-02 日本テレビ放送網株式会社 画像置換システム、画像置換装置及び画像置換方法
WO2004015987A1 (ja) * 2002-08-09 2004-02-19 Sharp Kabushiki Kaisha 画像合成装置、画像合成方法、画像合成プログラム、および画像合成プログラムを記録した記録媒体
US7522824B2 (en) 2003-03-28 2009-04-21 Fujitsu Limited Photographing apparatus photographing method and computer program
WO2004100535A1 (en) 2003-05-02 2004-11-18 Allan Robert Staker Interactive system and method for video compositing
US10332560B2 (en) 2013-05-06 2019-06-25 Noo Inc. Audio-video compositing and effects

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60190078A (ja) 1985-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7103260B1 (en) Video editing system
US5392069A (en) Image processing apparatus which can process a plurality of kinds of images having different aspect ratios
JP2805298B2 (ja) 画像信号再生装置
JPH0453148B2 (ja)
US5452022A (en) Image signal storage device for a still video apparatus
US8525878B2 (en) Method for processing film images deviated from a film recording optical path of a moving picture camera
JPH0537896A (ja) 記録装置
JPH0856323A (ja) ビデオ撮像記録再生表示方法及び装置
JPH06326965A (ja) 画像信号記録装置及び画像信号記録再生装置
JP2002252830A (ja) 画像記録装置
JPS60190079A (ja) 画像合成装置
JP2925281B2 (ja) 情報信号制御システム
JP2801383B2 (ja) 情報信号制御システム
US20030063199A1 (en) Image recording system, notably video amera, post-processing device for such a system and cartridge associated therewith
JPH06284321A (ja) パノラマ画像作成方法及び装置
KR900008244Y1 (ko) 자기기록 재생장치의 화상기록 재생회로
JP3249391B2 (ja) デジタルビデオレコーダ
JP3449057B2 (ja) 録画方法及びカメラ一体型録画装置
JPH0591461A (ja) 信号記録装置
JPH04159873A (ja) ビデオレコーダ
JP2943546B2 (ja) 画像記憶回路及びこれを用いた映像処理装置
JPH10108128A (ja) ディジタル電子スチールカメラ
JPH071888Y2 (ja) 記録再生装置
JP2550927B2 (ja) 携帯用テレビジョンカメラ
JP3272244B2 (ja) デジタルビデオレコーダ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term