JPH045237Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH045237Y2
JPH045237Y2 JP1987044690U JP4469087U JPH045237Y2 JP H045237 Y2 JPH045237 Y2 JP H045237Y2 JP 1987044690 U JP1987044690 U JP 1987044690U JP 4469087 U JP4469087 U JP 4469087U JP H045237 Y2 JPH045237 Y2 JP H045237Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
spindle
pair
spindles
polishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987044690U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63151254U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987044690U priority Critical patent/JPH045237Y2/ja
Publication of JPS63151254U publication Critical patent/JPS63151254U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH045237Y2 publication Critical patent/JPH045237Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案はホースの端部を研磨する装置に関
し、詳しくはホースの回転駆動装置を備えた研磨
装置に関する。
(従来の技術) 例えば第7図に示すように、自動車のカークー
ラー用ホースなどのゴムホース100において
は、その端部に金具102を嵌め込んで固定(か
しめ付け)するために、ホース100の端部を研
磨することが行われる。而して従来この作業は、
第8図に示すようにホース100の一端部をスピ
ンドル104に嵌め合せて支持させ、その状態で
ホース100を手で回しながら端部外面に回転砥
石106を押し当てて同外面を削つていた。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながらこのような手段でホースの研磨を
行うと、終始人手を要するとともに作業者の熟練
を必要とする。またホースの径が太かつたり、重
かつたり、或いは長かつたりすると手作業でホー
スを回転させることが難しくなり、ひいてはこの
ような手段にてホースを研磨すること自体困難と
なる。更に砥石に接近して作業しなければならな
いことから安全性の面で問題があり、また砥石か
らの粉塵を受けるために衛生上においても問題が
ある。
加えて上記のようにホース端部をスピンドルに
嵌め合わせ、同端部外面に研磨部を押し当ててホ
ースを人手により回すとき、ホースがねじり変形
を受け易く、このことが端部外面の研磨加工精度
を低下させる原因となるといつた問題も生じてい
た。
(問題点を解決するための手段) 本考案の装置はこのような問題点を解決するた
めに案出されたものであり、その要旨は、 同一軸心上に対向して配置された一対のスピン
ドルを有し、それらスピンドルの夫々がシリンダ
に内蔵されたピストンにより回転可能に保持され
て、該ピストンの進退により突き出し、引込み可
能とされ、その突き出し時に前記軸心上にセツト
されたホースの端部内側に挿し込まれて該端部を
支持するとともに、自身の回転により該ホースを
回転させる一対のスピンドルユニツトと、 該スピンドルユニツトの少なくとも一方をホー
ス長手方向に移動させる移動機構と、 駆動源からの駆動力を前記一対のスピンドルに
伝達してそれらスピンドルを互いに連動して且つ
同じ回転数で同期して回転させる回転駆動機構
と、 を含むホース回転駆動装置を有し、該回転駆動装
置によりホースを回転させつつ研磨具にてホース
端部を研磨するように成されていることにある。
(作用及び考案の効果) 本考案の装置においては、一対のスピンドルユ
ニツトがホースを両端で支持し、且つそのスピン
ドルが回転駆動機構からの駆動力によつてホース
の両端部を同じ回転数で同期して回転駆動する。
このためホース端部を研磨するに際して作業者が
ホースを手に持つて回す必要がない。即ちホース
回転のために人手を必要とせず、従つて同作業の
ために熟練も必要としないし、太くて重いホース
も容易に研磨でき、しかも安全上・衛生上の問題
も同時に解消される。
また少なくとも一方のスピンドルユニツトがホ
ースの長手方向に移動可能であるため、長さの
種々異なるホースに対しても容易に対応すること
ができる。
加えて本考案の装置によれば、研磨具にて研磨
加工されるホース端部がスピンドルにて支持され
るとともにかかるスピンドルにて直接回転駆動さ
れるため、更には本考案の装置ではホースの両端
部が一対のスピンドルにて同じ回転数で同期して
回転駆動されるため、研磨加工中にホースがねじ
り変形を受けるようなことがなく、加工精度が高
められる利点も得られる。
本考案の装置においては、スピンドルが突き出
し、引込み動作するようにされており、このため
スピンドルをホース端部に挿し込んで支持させる
作業、それらスピンドルをホースから抜き取る作
業を人手によらず装置自身の動作によつて行うこ
とができる。
また本考案の装置ではピストンの突出しにより
スピンドルをホース端部に強く押入できるので、
研磨具による研磨時にホース端部とスピンドル間
の相対滑りを防止できる。この結果研磨が局部的
に不均一になるのを防止でき、精度高くホース端
部を研磨・加工することができる。
加えて本考案の装置はスピンドルを突出し或い
は引き込めるためのピストンがスピンドルを回転
可能に支持する支持部材をも兼ねているため、装
置構成が簡略化する利点も有する。
(実施例) 次に本考案の実施例を図面に基づいて詳しく説
明する。
第2図において、1は研磨装置で一対の砥石ユ
ニツト2,3を備えている。砥石ユニツト2,3
は夫々砥石4を有しており、これら砥石4がモー
タ5により回転させられるようになつている。ま
た砥石4とモータ5とを含む砥石ユニツト2,3
全体がシリンダ6にて砥石4の軸心と直角な方向
に進退させられるようになつている。
研磨装置1は、第1図に示すようにホースを回
転させるための回転駆動装置10を備えている。
回転駆動装置10は、ベース14,16上に配設
された一対のスピンドルユニツト18,20を有
し、而して一方のスピンドルユニツト18は固定
的に設けられているが、他方のスピンドルユニツ
ト20は移動可能に設けられている。即ち、第5
図に示すようにベース16の下面側には被案内部
21が設けられていて、この被案内部21がベツ
ド22の上に突設されたガイドレール24に摺動
可能に嵌合されている。またベース16の下面側
中央にはブロツク26が突設されていて、このブ
ロツク26の雌ねじ穴にスクリユー28が図示し
ないボールを介して螺合され、スピンドルユニツ
ト20全体がかかるボールスクリユー機構により
第1図中左右方向(ホースの長手方向)に進退さ
せられるようになつている。尚、スクリユー28
の一端にはプーリ30が固設されており、スクリ
ユー28はこのプーリ30及び第6図のタイミン
グベルト32を介して駆動源たるモータ34に連
結されている。
ホース回転駆動装置10は、第1図に示すよう
にプーリ36及びタイミングベルト38を介して
モータ40に連結されたスプライン軸42を有し
ている。スプライン軸42には位置固定のプーリ
44とスプライン軸42に沿つて移動可能なプー
リ46とが設けられており、これら一対のプーリ
44,46がスピンドルユニツト18,20のプ
ーリ48にタイミングベルト50を介してそれぞ
れ接続されている。
各スピンドルユニツト18,20は、第3図及
び第4図に示すようにスピンドル駆動用シリンダ
62を有している。シリンダ62はシリンダブロ
ツク54とこれに嵌合されたピストン64とを備
え、ポート68又は70からシリンダ室66内に
導かれるエアによつてピストン64が図中左右方
向に進退させられるようになつている。そしてそ
のピストン64の中心部に前記スピンドル52が
ベアリング72を介して回転可能に保持され、か
かるスピンドル52がピストン64とともに軸心
方向に移動させられるようになつている。尚スピ
ンドル52はキー溝74を含む滑りキーを介して
プーリ48に係合されている。
スピンドルユニツト18,20は、ホースの端
面を当接させるためのストツパプレート56を有
している。プレート56はロツド58を介してシ
リンダ60に連結されており、このシリンダ60
によつて図中左右方向に一定ストローク進退させ
られるようになつている。
次に本装置の作動を説明する。
第1図において研磨装置1へと送られてきた長
尺のゴムホース15は、一定の長さに切断された
後スピンドル52と同一軸心上の位置に運ばれ
る。ホース15が運ばれたところでスピンドル5
2がピストン64とともに突き出され、ホース1
5の端部内側に挿し込まれる。ホース端部にスピ
ンドル52が挿し込まれたところで、次にスプラ
イン軸42がモータ40により回転させられる。
而してその回転駆動力は位置固定のプーリ44及
び可動のプーリ46を介して各スピンドルユニツ
ト18,20のプーリ48へと伝達され、これに
より一対のスピンドル52が同期して且つ同速で
回転させられてホース15を回す。この状態で後
退位置にあつた研磨装置1の砥石4がシリンダ6
により前進させられてホース端部の外面に押し当
てられ、同端部が所定の径まで研磨される。研磨
が終れば砥石4は再び後退し、その後スピンドル
52の回転が止められるとともにストツパプレー
ト56がシリンダ60により押し出され、この状
態で一対のスピンドル52がピストン64ととも
に軸心方向に後退させられる。この時ホース15
も共に軸心方向に移動しようとするが、ストツパ
プレート56によつて移動を阻まれる。このため
スピンドル52が引き込んだところでホース15
の支持が解除され、研磨を終えたホース15が下
方に落下、或いは別の装置で外部に取り出され
る。
このように、本例の装置においては一対のスピ
ンドル52がホース15を両端部で支持しつつこ
れを回して砥石4による外面研磨を行わせる。こ
れにより人手による作業は必要なくなつて安全
上、衛生上の問題が解消されるとともに、太いホ
ース、重いホース或いは長いホースも簡単に回転
させ得てその研磨を支障なく行うことができる。
またその際、一対のスピンドル52が互いに同期
して同じ回転数で連動して回転するため、ホース
15の捩れその他の変形を全く生ぜしめず、極め
てスムーズに且つ精度良くホース研磨を行うこと
ができる。
この他、スピンドルユニツト20はホース長手
方向に移動可能であるため、ホース15の長さが
種々変化した場合にも、何等問題なくその研磨を
行うことができる。またそのスピンドルユニツト
18,20のシリンダ62がスピンドル52を回
転可能且つ進退可能に支持する支持体と、これを
進退駆動する駆動装置とを兼ねているため、ホー
ス回転駆動装置10そのものが構造簡素且つコン
パクトに構成される。
以上本考案の実施例を詳述したが、本考案はそ
の他の形態で構成することも可能である。
例えば本例ではスピンドルユニツトの一方のみ
を移動機構にて移動させるようにしており、而し
てこのようにすると装置の機構を複雑化させずに
すむが、場合によつて一対のスピンドルユニツト
のそれぞれをホース長手方向に移動させるように
することも可能である。
また本例では砥石によりホース端部を研磨する
ようにしているが、研磨具としてバフを用いるバ
フ掛に際して本考案を適用することも可能であ
る。
この他スピンドルユニツトをホース長手方向に
移動させる機構、スピンドルを回転駆動する機構
を他の形態で構成することも可能であるなど、本
考案はその主旨を逸脱しない範囲において、当業
者の知識に基づき様々な変更を加えた形態で構成
することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例であるホース端部研
磨装置の主にホース回転駆動装置を示す要部斜視
図であり、第2図はその研磨装置を概略的に示す
斜視図である。第3図及び第4図は第1図におけ
るスピンドルユニツトの一部切欠要部平面図及び
一部切欠要部正面図であり、第5図及び第6図は
第1図におけるスピンドルユニツトの移動機構の
要部斜視図及び正面図である。第7図は金具付ホ
ースの一例を示す一部切欠要部正面図であり、第
8図は第7図のホースの端部を研磨するための従
来装置の一例を示す説明図である。 1……ホース端部研磨装置、4……砥石、10
……ホース回転駆動装置、15……ゴムホース、
18,20……スピンドルユニツト、21……被
案内部、24……ガイドレール、26……ブロツ
ク、28……スクリユー、30,36,44,4
6,48……プーリ、32,38……タイミング
ベルト、34,40……モータ、42……スプラ
イン軸、52……スピンドル、62……シリン
ダ、64……ピストン。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 同一軸心上に対向して配置された一対のスピン
    ドルを有し、それらスピンドルの夫々がシリンダ
    に内蔵されたピストンにより回転可能に保持され
    て、該ピストンの進退により突き出し、引込み可
    能とされ、その突き出し時に前記軸心上にセツト
    されたホースの端部内側に挿し込まれて該端部を
    支持するとともに、自身の回転により該ホースを
    回転させる一対のスピンドルユニツトと、 該スピンドルユニツトの少なくとも一方をホー
    ス長手方向に移動させる移動機構と、 駆動源からの駆動力を前記一対のスピンドルに
    伝達してそれらスピンドルを互いに連動して且つ
    同じ回転数で同期して回転させる回転駆動機構
    と、 を含むホース回転駆動装置を有し、該回転駆動装
    置によりホースを回転させつつ研磨具にてホース
    端部を研磨するように成されていることを特徴と
    するホース回転駆動装置を備えたホース端部研磨
    装置。
JP1987044690U 1987-03-26 1987-03-26 Expired JPH045237Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987044690U JPH045237Y2 (ja) 1987-03-26 1987-03-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987044690U JPH045237Y2 (ja) 1987-03-26 1987-03-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63151254U JPS63151254U (ja) 1988-10-05
JPH045237Y2 true JPH045237Y2 (ja) 1992-02-14

Family

ID=30862739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987044690U Expired JPH045237Y2 (ja) 1987-03-26 1987-03-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH045237Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215069A (ja) * 1985-07-12 1987-01-23 Togawa Rubber Seizosho:Kk ホ−ス研磨装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215069A (ja) * 1985-07-12 1987-01-23 Togawa Rubber Seizosho:Kk ホ−ス研磨装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63151254U (ja) 1988-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN215147726U (zh) 一种刀具磨床
CN113211276B (zh) 一种建筑施工用角度调节的打磨装置
CN113579867A (zh) 一种用于机械加工的加工设备
JPH045237Y2 (ja)
JPH0540920Y2 (ja)
CN114425721B (zh) 磨抛机床的磨抛方法
JPH045238Y2 (ja)
US4987703A (en) Method of and apparatus for changing material removing wheels in machine tools
CN114161100A (zh) 一种曲柄加工系统及加工方法
JPH0611709Y2 (ja) バリ取り装置
JPH07276205A (ja) ガラス板の加工機械
JPH0551229A (ja) ガラス板の加工機械
WO1996026804A1 (fr) Dispositif de finition d'engrenage a correction helicoidale
JPH0225737B2 (ja)
JP2000158307A (ja) 板状体の面取り装置
JP2002028839A (ja) 研磨装置
JP2676054B2 (ja) 心なし研削盤におけるエンジンバルブ研削用砥石車の修整方法及びその装置
JP2599580B2 (ja) 紙管切断方法及びその装置
JPS5835397Y2 (ja) 回転体の位置決め装置
JP2837034B2 (ja) 研削装置
US3495360A (en) Apparatus for refinishing crankshafts
JP3238177B2 (ja) 研削方法及び円筒研削盤
SU1135613A1 (ru) Устройство дл шлифовани торцев пружин
JPH0347816Y2 (ja)
JPH0230210Y2 (ja)