JPH0452354Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0452354Y2
JPH0452354Y2 JP9877087U JP9877087U JPH0452354Y2 JP H0452354 Y2 JPH0452354 Y2 JP H0452354Y2 JP 9877087 U JP9877087 U JP 9877087U JP 9877087 U JP9877087 U JP 9877087U JP H0452354 Y2 JPH0452354 Y2 JP H0452354Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frames
hanging
rod
steel
net
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9877087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS644756U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9877087U priority Critical patent/JPH0452354Y2/ja
Publication of JPS644756U publication Critical patent/JPS644756U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0452354Y2 publication Critical patent/JPH0452354Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、S造梁やSRC造梁における梁鉄骨
の接合部に使用する落下物養生装置に関するもの
である。
〔従来の技術〕
例えば、鉄骨工事において、梁鉄骨の接合部の
本締めを行う際、接合部1箇所あたり、数十本も
の高力ボルトが使用されるので、安全上、ボル
ト、ナツト、ワツシヤー等の落下を防止すること
が必要である。殊に、TC(トルシア形)ボルトの
場合、所定の締付け力が導入された時点で、ボル
ト尾部(チツプ)が切断され、多数のチツプが発
生するので、その必要が大である。
従来では、梁鉄骨の接合部におけるボルト、ナ
ツト、ワツシヤー、チツプ等の落下を防止する養
生装置として、梁鉄骨に垂下した吊足場の外側に
ネツトをハンガー全体をつつみ込むように張つた
り、梁鉄骨の両側下方に位置する足場板間の隙間
にのみネツトを張つたりしていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記の従来例には、次のような問題点があつ
た。即ち、前者においては、吊足場の外側に身を
乗り出してネツトを張らねばならず、ネツトの取
付け、取外しに不安定で危険な作業が強いられて
いた。それ故、ネツトの頻繁な着脱、転用は実際
上、困難であり、梁鉄骨の接合作業を行う全フロ
ア、全箇所(接合部下)にネツトを張り渡してお
くことが必要とされた。
後者によれば、ネツトの取付け、取外しは吊足
場上で比較的容易かつ安全に行えるが、足場板の
上に落下したボルト、ナツト等が飛び跳ねて、吊
足場の手摺の隙間から地上に落下する可能性が大
きく、落下物養生装置としては信頼性に欠けるも
のであつた。
上記の従来欠点に鑑み、本考案は、ボルト、ナ
ツト等の落下防止が確実で、しかも吊足場への取
付け、取外しを容易迅速かつ安全に行え、他の箇
所への転用も容易になる梁鉄骨接合部用の落下物
養生装置を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、本考案が講じた
技術的手段は、次の通りである。即ち、本考案に
よる梁鉄骨接合部用の落下物養生装置の特徴は、
水平杆とその両端部から立ち上がつた立上り杆と
を備え、前記水平杆には、梁鉄骨の下フランジに
垂下した吊足場用ハンガーの傾斜吊り杆に対して
上方から嵌合係止する嵌合部を設けて成る一対の
枠体を、梁鉄骨接合部の両側に位置する吊足場用
ハンガーの傾斜吊り杆に、前記嵌合部を介して取
り付け、両枠体の立上り杆の間に可撓性の落下物
養生ネツトを容器状に張り渡したことにある。
〔作用〕
上記の構成によれば、梁鉄骨の接合部の下にネ
ツトが容器状に張設されているので、ボルト、ナ
ツト等が接合部から落下しても、ネツトによつて
確実に受け止められることになる。
また吊足場に対する落下物養生装置の取付け、
取外しは、枠体の上げ下げによつて、つまり、水
平杆の嵌合部を、吊足場用ハンガーの傾斜吊り杆
に上方から嵌合係止させたり、逆に上方へ持ち上
げたりすることによつて、容易迅速かつ安全に行
われることになる。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
図において、Aは本考案に係る梁鉄骨接合部用
の落下物養生装置を示す。Bは梁鉄骨Cに垂下さ
れた吊足場であり、梁鉄骨Cの下フランジの下面
に設けたブラケツトにボルト・ナツトで取り付け
た吊足場用ハンガー1…と梁鉄骨Cの両側におい
てハンガー1…間に架設した鋼製足場板2…等に
よつて構成されている。
前記落下物養生装置Aは、水平杆3とその両端
部から直角に立ち上がつた立上り杆4とを備えた
一対の枠体5,5と、防燃加工が施された可撓性
の落下物養生ネツト(ボルト、ナツト、ワツシヤ
ー、チツプ等を受け止められるように比較的小さ
な網目を有するネツトである。)6とによつて構
成されている。前記水平杆3には、ハンガー1の
傾斜吊り杆1a,1bに対して上方から嵌合係止
する二つの嵌合部7a,7bが相対向して設けら
れている。前記水平杆3は足場板2を歩行する際
の障害物とならないように梁鉄骨Cの両側にある
足場板2,2間の隙間の幅とほぼ等しく、あるい
は、それよりも若干長く設定されている。
そして第3図、第4図に示すように、前述した
一対の枠体5,5を、梁鉄骨接合部の両側に位置
するハンガー1,1の傾斜吊り杆1a,1bに、
前記嵌合部7a,7bを上方から嵌合係止させる
ことによつて取り付け、両枠体5,5の立上り杆
4…の間に前記落下物養生ネツト6を容器状に張
り渡してある。
尚、前記落下物養生ネツト6は紐やワイヤーで
各立上り杆4に直接結束してもよいが、この実施
例では、落下物養生ネツト6の周囲四辺の寸法を
長めに設定すると共に、四辺上縁部には鳩目6a
…を設け、これらの鳩目6a…に挿通したゴム紐
8を前記立上り杆4…の上端部間にシヤツクル9
…等を介してピンと張り渡してある。これは、梁
鉄骨Cの接合部でトルクレンチを使用する際、必
要があれば、落下物養生ネツト6の上縁部を一部
引き降ろして、落下物養生ネツト6がトルクレン
チの操作の邪魔にならないようにしたり、作業員
が落下物養生ネツト6の内側に入れるように配慮
したものである。
前記枠体5の材質としては、軽量でかつ高強度
であることが望ましく、例えば、アルミ、スチー
ル、硬質プラスチツク等を採用することができ
る。図示の実施例では、枠体5の材質としてスチ
ールのフラツトバーを使用しているが、水平杆3
の部分だけはフラツトバーの側面にアングル材を
溶接して補強してある。これはゴム紐8の引張力
によつて水平杆3,3が内側にたわまないように
配慮したものである。
上記の構成よりなる落下物養生装置Aは、水平
杆3の嵌合部7a,7bを各ハンガー1の傾斜吊
り杆1a,1bに上方から嵌合係止させるだけの
簡単な操作によつて、吊足場Bの所定位置に取り
付けることができ、逆に、上方へ持ち上げること
によつて容易に取り外すことができる。
また枠体5,5をハンガー1,1から取り外し
た状態においては、ネツト6を折りたたんで、枠
体5,5を重ね合わせた嵩の低い状態にまとめる
ことができ、吊足場B上での持ち運び(他の接合
部への転用)が容易である。
尚、図示しないが、本考案の落下物養生装置A
を取り付けるハンガーとしては、梁鉄骨の下フラ
ンジを挟持するX形に交差した傾斜吊り杆を備え
たものであつてもよい。
〔考案の効果〕
本考案は、上述した構成よりなるから、次の効
果を奏し得るのである。
梁鉄骨の接合部の下にネツトが容器状に張設
されているので、ボルト、ナツト等が接合部か
ら落下しても、ネツトによつて受け止められる
ことになり、足場板に当たつて跳ね上がつて落
下するような虞れがなく、落下防止が確実であ
る。
枠体の上げ下げにより、つまり水平杆の嵌合
部を、吊足場用ハンガーの傾斜吊り杆に上方か
ら嵌合係止させたり、上方へ持ち上げるといつ
た簡単な操作によつて、吊足場に対する落下養
生装置の取付け、取外しを、吊足場上において
容易迅速かつ安全に行え、他の接合部への転用
が容易である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は斜視
図、第2図は側面図、第3図は正面図、第4図は
要部の斜視図である。 A……落下物養生装置、1……ハンガー、1
a,1b……傾斜吊り杆、3……水平杆、4……
立上り杆、5……枠体、6……養生ネツト、7
a,7b……嵌合部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 水平杆とその両端部から立ち上がつた立上り杆
    とを備え、前記水平杆には、梁鉄骨の下フランジ
    に垂下した吊足場用ハンガーの傾斜吊り杆に対し
    て上方から嵌合係止する嵌合部を設けて成る一対
    の枠体を、梁鉄骨接合部の両側に位置する吊足場
    用ハンガーの傾斜吊り杆に、前記嵌合部を介して
    取り付け、両枠体の立上り杆の間に可撓性の落下
    物養生ネツトを容器状に張り渡してあることを特
    徴とする梁鉄骨接合部用の落下物養生装置。
JP9877087U 1987-06-26 1987-06-26 Expired JPH0452354Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9877087U JPH0452354Y2 (ja) 1987-06-26 1987-06-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9877087U JPH0452354Y2 (ja) 1987-06-26 1987-06-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS644756U JPS644756U (ja) 1989-01-12
JPH0452354Y2 true JPH0452354Y2 (ja) 1992-12-09

Family

ID=31325325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9877087U Expired JPH0452354Y2 (ja) 1987-06-26 1987-06-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0452354Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS644756U (ja) 1989-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7802773B2 (en) Reusable fall restrain supports and fall arrestor
US20200347625A1 (en) Safety net and safety net components for multi-storey building construction
US20060243523A1 (en) Scaffolding brackets
US4896864A (en) Safety barrier
JPH0452354Y2 (ja)
JP6783011B1 (ja) 吊り足場
KR20100030720A (ko) 다기능 그물망 구조 안전망
JP6661142B1 (ja) 吊り足場
JPH11200616A (ja) 高所作業用ネット
JP2003056182A (ja) 安全ネット取り付け装置
JPH11190126A (ja) 足場における壁つなぎ兼用足場ブラケット
KR200145486Y1 (ko) 철골구조물의 안전로프걸이
KR200258849Y1 (ko) 건설공사용 다기능 낙하물 안전망
JP6444725B2 (ja) 落下物防護装置用の吊り足場および斜面における吊り足場の設置方法
JPH0438029Y2 (ja)
KR200223096Y1 (ko) 안전대를 걸기위한 로프 거치시설
KR200403807Y1 (ko) 교각용 안전장치
JP2739590B2 (ja) 柱状先組鉄筋の吊り込み方法とその吊り込み治具
JPS5927489Y2 (ja) 屋根工事転落防止機材
KR200172587Y1 (ko) 건축용 안전망의 지지구조체
JP2507594Y2 (ja) 柱鉄筋ユニットの吊上げ治具
JPH0428366Y2 (ja)
JP3001667U (ja) 型枠取付け作業用転落防止フック
JPH0650611Y2 (ja) 養生ネットの取付金物
JP2502031Y2 (ja) 門型建枠用安全手摺枠