JPH0451973Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0451973Y2
JPH0451973Y2 JP1986144178U JP14417886U JPH0451973Y2 JP H0451973 Y2 JPH0451973 Y2 JP H0451973Y2 JP 1986144178 U JP1986144178 U JP 1986144178U JP 14417886 U JP14417886 U JP 14417886U JP H0451973 Y2 JPH0451973 Y2 JP H0451973Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
measuring device
measuring
circumferential surface
grinding machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986144178U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6350655U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986144178U priority Critical patent/JPH0451973Y2/ja
Publication of JPS6350655U publication Critical patent/JPS6350655U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0451973Y2 publication Critical patent/JPH0451973Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、内面研削盤において内面研削され
ているワークの内径を測定することのできる内面
研削盤のワーク測定装置に関する。
(従来の技術) 一般に、内面研削されているワークの内径を測
定することのできるワーク測定装置として、特開
昭58−171260号公報に示されるように、ワークの
内・外径を夫々の測定器により測定するものが知
られている。ここで、この従来のワーク測定装置
においては、ワークの取り外し時に、この測定器
が邪魔にならないようにするために、この測定器
はワークの研削盤に対して、退避可能になされて
いる。
(考案が解決しようとする問題点) このような従来のワーク測定装置においては、
測定器が取り付けられた本体の設定位置を基準位
置として用い、この基準位置とワークの内周面に
当接した測定器の測定位置とから、ワーク内径を
算出するようにしている。一方、複数のワークを
内面研削盤で加工するときに、ワークの交換に応
じて測定器を退避させるために、本体が回動する
事がたび重なると、この本体の設定位置が徐々に
僅かながら変化することになる。ここで、前述し
たように、本体の設定位置を基準位置と定義して
いるため、結局はこの基準位置が変化することに
なり、内径の測定精度が非常に悪いものとなる問
題点がある。
この考案は、上述した問題点に鑑みなされたも
ので、この考案の目的は、複数のワークを交換し
て加工及び測定する時に、たとえば本体がワーク
の取り外しに応じて退避運動を繰り返したとして
も、ワークの内径の測定精度を良好に維持するこ
とのできる内面研削盤のワーク測定装置を提供す
ることである。
(問題点を解決するための手段) 上述した問題点を解決し、目的を達成するた
め、この考案に係る内面研削盤のワーク測定装置
は、内面研削盤により研削されるワークの内径寸
法を測定するための内面研削盤のワーク測定装置
であつて、ワークの内周面の加工基準となる様
に、ワークの内周面に対して同軸円筒状に形成さ
れたところの基準周面と、ワークを把持するため
の把持金具とを有するチヤツク部材と、内面研削
盤で内面研削されるワークの内周面の内径を測定
する測定器とを具備し、この測定器は、測定位置
と退避位置との間で移動可能に設けられた測定器
本体と、この測定器本体にワークの半径方向に沿
つて移動可能に設けられ、測定器本体が測定位置
にもたらされた状態で、ワークの内周面に当接す
る第1の測定具と、この測定器本体に、第1の測
定具の移動方向と同方向に沿つて移動可能に設け
られ、測定器本体が測定位置にもたらされた状態
で、前記基準周面に当接する第2の測定具とを具
備する事を特徴としている。
(作用) 以上のように構成されるこの考案に係る内面研
削盤のワーク測定装置においては、ワークの測定
時には、ワークを把持したワーク把持チヤツクに
一体に取り付けられた基準部材の基準円周面に第
2の測定具が当接し、ワークの内周面に第1の測
定具が当接することになる。このようにして、ワ
ークの内径は、ワークに対して、常に一定の位置
に保たれる基準部材の基準円周面と回転中心との
距離から、基準円周面からワークの内周面までの
距離を減算することにより算出されることにな
る。尚、ここで、この基準部材は、ワークを把持
するためのワーク把持チヤツクに一体に取り付け
られているので、測定器が退避運動を繰り返した
としても、その設定位置はワークに対して一定に
保持されることになり、基準位置は不変となる。
従つて、複数のワークを交換して内面研削盤で加
工する時に、ワークが交換される毎に基準位置が
変化することが無いため、複数のワークを加工す
る時に、これらワークの内径の測定精度を良好に
維持することができる。
(実施例) 以下に、この考案に係る内面研削盤のワーク測
定装置の一実施例につき、添付図面を参照して、
詳細に説明する。
第1図に示すように、この一実施例の内面研削
盤10は、内周面を内面研削されるワーク12を
図示しない主軸に対して着脱自在に取着するワー
ク把持チヤツク14と、このワーク把持チヤツク
14により把持されたワーク12の内面を研削す
る砥石装置16とを備えている。
このワーク把持チヤツク14は、主軸に一体に
取り付けられたチヤツク本体18を備えている。
このチヤツク本体18は、水平軸に沿つて延出す
る円筒体から形成され、図中右端面の中心部に
は、筒状の凹所20が形成されると共に、右端面
の外周縁には、全周に渡つて段部22が形成され
ている。この段部22の外周面には、雄ねじ22
aが形成されている。
この雄ねじ22aに螺合する雌ねじ24aを内
周面に形成されたねじリング24が、段部22の
外周に取り付けられている。このねじリング24
の右端には、内方フランジ24bが一体に設けら
れている。このねじリング24は、これを回動す
ることにより、雄ねじ22aと雌ねじ24aとの
螺合を介して、軸方向に沿つて進退されることに
なる。
ここで、凹所20の内周端にはテーパー面20
aが形成されている。このテーパー面20aに摺
接するテーパー面26aを有して、凹所20内に
コレツト26が挿入されている。このコレツト2
6は、詳細を図示していないが、外周に軸方向に
沿つて複数の割り溝を有しており、これら割り溝
によつて、弾性的に収縮可能になされている。こ
のコレツト26の内周面は、ワーク12の外周面
に圧接するように形成されている。また、コレツ
ト26の凹所20より外方に突出する端面は、ね
じリング24の内方フランジ24bに当接可能に
なされている。
以上のようにワーク把持チヤツク14は構成さ
れているので、ねじリング24を一方向に回動し
て、コレツト26を押し込むことにより、このコ
レツト26はその半径を減少され、ワーク12を
強く把持することになる。一方、ねじリング24
を他方向に回動して、コレツト26を引き出すこ
とにより、このコレツト26は、その半径を拡大
され、ワーク12は取り出し自在の状態となる。
また、前述した砥石装置16は、ホイールヘツ
ド28と、このホイールヘツド28に回転可能
に、また、取り外し可能に取着された砥石30と
を備えている。このホイールヘツド28は、ワー
ク12の軸方向に沿つて進退自在に構成されてい
る。このようにして、砥石30の表面を回転され
たワーク12の内周面に転接した上で、砥石30
を回転させ、且つ軸方向に沿つて往復動すること
により、ワーク12の内周面は砥石30により内
面研削されることになる。
このように砥石30により内面研削されて、減
じられた内径を測定するために、ワーク測定装置
32が設けられている。
このワーク測定装置32は、ワーク把持チヤツ
ク14のチヤツク本体18の外周縁に一体に取り
付けられたリング状の基準部材34を備えてい
る。この基準部材34の外周面は、チヤツク本体
18の回転中心と一致する中心軸を備え、基準円
周面34aとして機能している。
このワーク測定装置32は、ワーク12及びチ
ヤツク14に対して進退可能に設けられた測定本
体36を備え、この測定器本体36には、基準部
材34の基準円周面34aに接触し、中心軸から
基準円周面34aまでの距離を測定する基準位置
測定具38(第2の測定具)と、ワーク12の内
周面に接触し、基準円周面34aからワーク12
の内周面までの距離を測定する内周位置測定具4
0(第1の測定具)とが取り付けられている。
両測定具38,40は、夫々周面の頂上点にお
いて周面に接触するように、測定器本体36に取
り付けられると共に、第2図に示すように、同一
の直径方向、更に詳細には垂直軸l方向に沿つて
独立して移動可能になされている。尚、基準位置
測定具38は、下方に向けて弱い付勢力を受けて
おり、また、内周位置測定具40は上方に向けて
弱い付勢力を受けている。
この測定器本体36には、基準位置測定具38
により測定された中心軸から基準円周面34aま
での距離から、内周位置測定具40により測定さ
れた基準円周面34aからワーク12の内周面ま
での距離を減算する減算回路42が接続されてい
る。この減算回路42において算出された値は、
ワーク12の内周面から中心軸までの距離、即
ち、内径の値として規定され、この内径値は出力
回路44を介して外部に出力される。
この測定器本体36には、両測定具38,40
によりワーク12の内径を測定する測定位置と、
ワーク12の取り外し等のためにワーク12及び
チヤツク14から退けられた退避位置との間で移
動駆動するための駆動機構46が接続されてい
る。
この駆動機構46は、第3図に示すように、不
動軸回りに回転自在に設けられたピニオン48を
備えている。このピニオン48は接続リンク50
を介して、測定器本体36に一体回転するように
接続されている。換言すれば、ピニオン48の回
転に応じて、測定器本体36はピニオン48の不
動軸回りに揺動されることになる。このピニオン
48はラツクピストン52により不動軸回りに回
転駆動される。
このラツクピストン52は、外周面の一部が軸
方向により切欠かれたシリンダ54と、このシリ
ンダ54内を摺動自在に配設されたピストン56
と、このピストン56に取り付けられ、シリンダ
54の切欠部を介してピニオン48に噛合するラ
ツク58とを備えている。また、このシリンダ5
4の両端には、第1及び第2の油圧ポート60
a,60bが取り付けられている。両油圧ポート
60a,60bは、切換バルブ62を介して、油
圧ポンプ64及びリザーバ66に選択的に接続さ
れている。
即ち、この切換バルブ62が、第1の油圧ポー
ト60aと油圧ポンプ64とを、また第2の油圧
ポート60bとリザーバ66とを、夫々接続する
よう切換えられることにより、ピストン56及び
ラツク58は共に図中右方に移動される。この移
動により、測定器本体36は、退避位置から測定
位置に回動される。
一方、切換バルブ62が、第1の油圧ポート6
0aと、リザーバ66とを、また、第2の油圧ポ
ート60bと油圧ポンプ64とを、夫々接続する
ように切換えられることにより、ピストン56及
びラツク58は、共に図中左方に移動される。こ
の移動により、測定器本体36は、測定位置から
退避位置まで回動される。
以上のように構成されるワーク測定装置32に
つき、以下に、測定動作を説明する。
ワーク12がワーク把持チヤツク14を介し
て、主軸に取着された状態で、砥石装置16の砥
石30がワーク12内に挿入されて、これの内周
面に接触する。この状態において、ワーク測定装
置32の切換バルブ62は、第1の油圧ポート6
0aと油圧ポンプ64とを、また第2の油圧ポー
ト60bとリザーバ66とを夫々接続するように
切換えられ、この結果、測定器本体36は退避位
置から測定位置にもたらされる。このようにし
て、基準位置測定具38は、基準部材34の基準
円周面34aに当接し、内周位置測定部40は、
ワーク12の内周面に当接する。
この状態から、主軸及びホイールヘツド28は
共に回転され、従つて、ワーク12及び砥石30
は共に回転され、ワーク12の内周面は砥石30
により内面研削されることになる。この内面研削
に応じてワーク12の内径は徐々に拡大されるこ
とになるが、この内径の値は常にワーク測定装置
32によつて測定されている。
即ち、基準部材34はチヤツク本体18に一体
に取り付けられると共に、基準部材34の基準円
周面34aは、チヤツク本体18の回転中心と一
致する中心軸を有している。このため、たとえ、
チヤツク本体18の回転に応じて基準部材34を
回転駆動されることになろうが、この基準部材3
4の基準円周面34aと回転中心軸との間の距離
は不変である。
一方、砥石30による内面研削に応じて、ワー
ク12の内周面は、半径方向外方に拡大され、ワ
ーク12の内径は大きくなるが、これに応じてワ
ーク12の内周面に当接する内周位置測定具40
の半径方向位置も、外方に移動することになる。
このようにして、基準位置測定具38と内周位置
測定具40との間の距離は、徐々に小さくなさ
れ、従つて、減算回路42における減算結果、即
ち、内径の値は、内面研削に応じて大きくなるこ
とになる。
このようにして、上述した一実施例において
は、ワーク12の内径を、回転中心から基準円周
面34aまでの距離を基準値として用い、この基
準値から基準位置測定具38と内周位置測定具4
0との間の距離を減算することにより、ワーク1
2の内径を算出するようにしている。従つて、こ
の一実施例によれば、常に不動の基準値に基づい
てワーク12の内径を算出しているので、この内
径値は非常に精度が高いものとなる。
且つ、この一実施例においては、この基準値の
設定がワーク規定装置32の揺動動作とは無関係
な基準部材により規定されるようになされてい
る。このようにして、たとえワーク測定装置32
が繰り返し揺動駆動されたとしても、この基準値
が変動することはなく、良好な測定精度が維持さ
れることになる。
この考案は上述した一実施例の構成に限定され
ることなく、この考案の要旨を逸脱しない範囲で
種々変形可能なことは言うまでもない。
例えば、上述した一実施例においては、基準部
材34の基準円周面34aを、これの外周面から
構成するように説明したが、これに限られること
なく、内周面から構成するようにしても良い。
(考案の効果) 以上詳述したように、この考案に係る内面研削
盤のワーク測定装置は、内面研削盤にワークを把
持するてめのワーク把持チヤツクと一体的に設け
られ、このワーク把持チヤツクの回転中心軸と同
軸になされた基準円周面を備えた基準部材と、内
面研削盤で内面研削されているワークの内径を測
定する測定器とを具備し、この測定器は、測定位
置と退避位置との間で移動可能に設けられた測定
器本体と、この測定器本体にワークの半径方向に
沿つて移動可能に設けられ、測定器本体が測定位
置にもたらされた状態で、ワークの内周面に当接
する第1の測定具と、この測定器本体に、第1の
測定具の移動方向と同方向に沿つて移動可能に設
けられ、測定器本体が測定位置にもたらされた状
態で、基準部材の内周面に当接する第2の測定具
とを具備した事を特徴としている。
従つて、この考案によれば、複数のワークを交
換して加工及び測定する時に、たとえ本体がワー
クの取り外しに応じて退避運動を繰り返したとし
ても、ワークの内径の測定精度を良好に維持する
ことのできる内面研削盤のワーク測定装置が提供
されることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る内面研削盤のワーク測
定装置の一実施例を概略的に示す正面図、第2図
は第1図に示すワーク測定装置の側面図、そし
て、第3図は第1図に示すワーク測定装置の上面
図である。 図中、10……内面研削盤、12……ワーク、
14……ワーク把持チヤツク、16……砥石装
置、18……チヤツク本体、20……凹所、20
a……テーパー面、22……段部、22a……雄
ねじ、24……ねじリング、24a……雌ねじ、
24b……内方フランジ、26……コレツト、2
6a……テーパー面、28……ホイールヘツド、
30……砥石、32……ワーク測定装置、34…
…基準部材、34a……基準円周面、36……測
定器本体、38……基準位置測定具(第2の測定
具)、40……内周位置測定(第1の測定具)、4
2……減算回路、44……出力回路、46……駆
動機構、48……ピニオン、50……接続リン
ク、52……ラツクピストン、54……シリン
ダ、56……ピストン、58……ラツク、60
a,60b……油圧ポート、62……切換バル
ブ、64……油圧ポンプ、66……リザーバであ
る。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 内面研削盤により研削されるワークの内径寸
    法を測定するための内面研削盤のワーク測定装
    置であつて、 ワークの内周面の加工基準となる様に、ワー
    クの内周面に対して同軸円筒状に形成されたと
    ころの基準周面と、ワークを把持するための把
    持金具とを有するチヤツク部材と、 内面研削盤で内面研削されるワークの内周面
    の内径を測定する測定器とを具備し、 この測定器は、 測定位置と退避位置との間で移動可能に設け
    られた測定器本体と、 この測定器本体にワークの半径方向に沿つて
    移動可能に設けられ、測定器本体が測定位置に
    もたらされた状態で、ワークの内周面に当接す
    る第1の測定具と、 この測定器本体に、第1の測定具の移動方向
    と同方向に沿つて移動可能に設けられ、測定器
    本体が測定位置にもたらされた状態で、前記基
    準周面に当接する第2の測定具とを具備するこ
    とを特徴とする内面研削盤のワーク測定装置。 (2) 前記基準周面は、チヤツク部材の外殻を構成
    する略円筒状のチヤツク部材本体に形成されて
    いると共に、前記把持金具は、前記チヤツク部
    材本体に対して前記基準周面の中心軸に沿つて
    摺動可能に設けられたコレツトチヤツク式の爪
    体から構成されていることを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項に記載の内面研削盤の
    ワーク測定装置。 (3) 前記基準周面は、外周面から形成されている
    事を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    に記載の内面研削盤のワーク測定装置。 (4) 前記基準周面は、内周面から形成されている
    事を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    に記載の内面研削盤のワーク測定装置。 (5) 前記第1及び第2の測定具は、同一直線上で
    移動可能になされている事を特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項に記載の内面研削盤の
    ワーク測定装置。 (6) 前記測定器は、第1及び第2の測定具の夫々
    の当接位置からワークの内径を演算する演算器
    を備えている事を特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第1項に記載の内面研削盤のワーク測定
    装置。
JP1986144178U 1986-09-22 1986-09-22 Expired JPH0451973Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986144178U JPH0451973Y2 (ja) 1986-09-22 1986-09-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986144178U JPH0451973Y2 (ja) 1986-09-22 1986-09-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6350655U JPS6350655U (ja) 1988-04-06
JPH0451973Y2 true JPH0451973Y2 (ja) 1992-12-07

Family

ID=31054545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986144178U Expired JPH0451973Y2 (ja) 1986-09-22 1986-09-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0451973Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5006008B2 (ja) * 2006-10-31 2012-08-22 オークマ株式会社 研削盤

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58171260A (ja) * 1982-04-02 1983-10-07 Nippon Seiko Kk 定寸制御方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58171260A (ja) * 1982-04-02 1983-10-07 Nippon Seiko Kk 定寸制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6350655U (ja) 1988-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0451973Y2 (ja)
US4272088A (en) Mechanical concentric support
JP2002137132A (ja) 工具の刃先位置決め機構
CN213437254U (zh) 一种具有定位钻孔功能的edm放电机
JP4190338B2 (ja) 工作物保持装置
US4133231A (en) Lathe turning fixture
JP3809214B2 (ja) フェースクランプチャック
JPH073902U (ja) タレット旋盤の機内計測装置
JP2003311602A (ja) ホーニング工具
JPH0574705U (ja) 心調整機構付センタ
JP2597219B2 (ja) Nc研削盤
JPH05318255A (ja) 自動工具交換装置を備えた加工装置及びその運転方法
EP0245354B1 (en) Attachment means for a workpiece
CN218800485U (zh) 一种零件内孔加工工装
JPS599770Y2 (ja) 切削用工具の掴み装置
JPS62802Y2 (ja)
JPS6212488Y2 (ja)
JPH07112309A (ja) 複合加工装置
JPH0325851Y2 (ja)
JP3007347B1 (ja) レベル設定器
JPH03202210A (ja) チャック装置
JP2004223617A (ja) ワーク支持装置
JPS6212486Y2 (ja)
JPH0632294Y2 (ja) 研削盤の砥石インデツクス装置
JPS5844999Y2 (ja) 研削装置