JPH0451939Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0451939Y2
JPH0451939Y2 JP1986092404U JP9240486U JPH0451939Y2 JP H0451939 Y2 JPH0451939 Y2 JP H0451939Y2 JP 1986092404 U JP1986092404 U JP 1986092404U JP 9240486 U JP9240486 U JP 9240486U JP H0451939 Y2 JPH0451939 Y2 JP H0451939Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper blade
blade
groove
regulating
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986092404U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63716U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986092404U priority Critical patent/JPH0451939Y2/ja
Priority to IT2086287A priority patent/IT1204707B/it
Priority to GB8713631A priority patent/GB2191437B/en
Priority to US07/061,284 priority patent/US4829864A/en
Priority to DE19873719715 priority patent/DE3719715C2/de
Priority to FR8708232A priority patent/FR2599998B1/fr
Publication of JPS63716U publication Critical patent/JPS63716U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0451939Y2 publication Critical patent/JPH0451939Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessories And Tools For Shearing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はシヤーリング装置の改良に関する。
「従来の技術」 上刃と下刃とを備えて、これらの相対上下噛合
い動作により板材を剪断するシヤーリング装置に
おいて、前記上刃と下刃は一般に、それぞれのホ
ルダに対しボルトで締付け固定されている。すな
わち上刃、下刃ともボルト用貫通孔が設けられて
いて、ホルダ側のねじ孔に対してボルトねじ込み
により固定する。あるいはホルダ側にボルト用貫
通孔を設け、両者を通しボルトとナツトで締付け
固定としている。これは構造が簡単で、かつ装着
固定が確実であることから採用されるものであ
る。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、上記構成では上刃、下刃ともこ
れらの刃の変換は前記ボルトを取外してから行
い、変換実施後、再びボルト取付、締付けをしな
ければならない。このため、かなり手間と時間を
必要とする作業であつた。しかも、ボルトやナツ
ト、あるいはスプリングワツシヤ等の床面への落
下、紛失を生じやすく、これに備えてある程度の
ボルト、ナツト、ワツシヤ等の準備もしておかな
ければならない。
本考案は上記従来の問題点にかんがみ創案した
もので、構成上の工夫により上刃、下刃ともに極
めて容易、迅速に変換、取付替等ができ、しかも
確実に固定できるシヤーリング装置の提供を目的
とする。
[問題点を解決するための手段] 上記の目的を達成するために本考案は、シヤー
リングマシンにおいて上下動自在なラムの下端部
に、上刃の側面を規制する側面規制用の垂直状の
面と上記上刃の上面を規制する上面規制用の面と
を備えてなる上刃装着段部を設け、上記側面規制
用の面の下部から前記上刃の下部を下方向へ突出
した状態に前記上刃を前記上刃装着段部に装着し
たとき、前記上刃の一側面の下部側に備えた一方
の溝に係合する突出部を前記側面規制用の面の下
部側に設け、かつ上記一方の溝より上方位置にお
いて前記上刃の他側面の上部側に他方の溝を設
け、この他方の溝に係合する突出部を下部に備え
た上刃挾持用クランプを前記ラムに装着して設
け、前記側面規制用の面に設けた前記突出部の部
分を支点として前記上刃の上部側を前記上刃挾持
用ランプにより前記上刃装着段部に締付け固定す
る構成であり、かつ前記上刃の上下に切刃を設け
て上下反転して使用可能に設けてなるものであ
る。
[実施例] 以下、本考案のシヤーリング装置の一実施例を
図面に基づいて説明する。
第1図を参照するに、シヤーリングマシン1
は、板材Wを支持するテーブル3と、板材Wの位
置決めを行う位置決め装置5と、前記テーブル3
上の板材Wを押え付ける板押え装置7を備えてい
る。更に上刃用ホルダ9を介して上刃11を装着
したラム13と、前記ラム13を駆動する図外の
駆動装置と、下刃用ホルダ15を介して下刃17
を装着した下部フレーム19とから構成されてい
る。
上刃用ホルダ9の上刃装着段部21に対して上
刃11が上刃挾持用クランプ23によつて挾持固
定される。上記した上刃装着段部21は第2図の
ように上刃11の一側面を規制する側面規制用の
面としての垂直面25と上刃11の上面を規制す
る上面規制用の面としての水平面27とで逆L字
形断面を構成している。垂直面25の下方付近に
細長い係合用突出部29が配設されている。上刃
11は偏平なほぼ四角形断面の両側面に浅い係合
用溝31,33が施されている。
一方の溝31は前記上刃用ホルダ9の上刃装着
段部21の垂直面25の突出部29の断面と同一
形状であり、上刃11を上刃装着段部21に正し
く当接された時に係合部35を構成して係合す
る。他方の溝33は上刃用ホルダ9にあらかじめ
装着されている上刃挾持用クランプ23の下端突
出部37が嵌入係合してこれらの間で係合部39
を構成している。上刃挾持用クランプ23は上端
にも突出部41を持つていて上刃用ホルダ9の側
面に設けられた溝43に嵌入係合されている。更
に上下両突出部41,37の中間部は上刃ホルダ
9、上刃11の各側面との間に空隙45を持たせ
てある。
上刃挾持用クランプ23の下端寄りにボルト4
7が配設されており、六角穴付ボルト49を貫通
させ、上刃用ボルト9に設けられているねじ孔5
1にねじ込み締め付ける。これで上刃挾持用クラ
ンプ23の下端突出部37が上刃11の溝33に
前記係合部39を構成し係合して上刃11を上刃
用ホルダ9の装着段部21に強固に挾持固定す
る。なお、上刃用ホルダ9の下端付近に調整ボル
ト53が配設されている。調整ボルト53は上刃
11の下端を押圧揺動する形で位置決めし、後記
下刃とのクリアランス調整を行う。
次に前記下部フレーム19に取付けられた下刃
用ホルダ15の下刃装着段部55には、下刃17
が下刃挾持用クランプ57によつて挾持固定され
る。下刃装着段部55は第2図のように下刃17
の高さよりも狭い垂直面59と、下刃17の厚さ
よりも若干狭い水平面61とでL字形断面を構成
している。下刃17は偏平なほぼ四角形断面を形
成し、更に本実施例では上刃7と共用可能にして
いる。そのため下刃17の両側面にも上刃7の場
合と同様に溝31,33を設けている。
なお、上刃11、下刃17ともに偏平四角形断
面の上下端面の対向するコーナ部を切刃としてい
る。つまり、各刃の上下端面を180度反転回動す
るといういずれも切刃になつており、かつ上刃、
下刃が共通に使用できるようにしている。
下刃17を挾持固定する下刃挾持用クランプ5
7は前記上刃挾持用クランプ23とほぼ同様に、
上下両端部に側方への突出部63,65を備え、
中間部は下刃用ホルダ15、下刃17の各側面と
の間に空隙部67を持つた断面形状にしてある。
そして下刃挾持用クランプ57の上端寄り部分と
下刃用ホルダ15を連通するボルト孔69が設け
られ、ボルトナツト71が貫通装着されている。
このボルトナツト71の締付により下刃挾持用ク
ランプ57の上端突出部63が下刃17を下刃用
ホルダ15の下刃装着段部55に強固に挾持固定
する。
以上のように構成された本実施例のシヤーリン
グ装置の上刃11と下刃17は次のように着脱す
る。すなわち、上刃11の場合、上刃挾持用クラ
ンプ23の六角孔付ボルト49を締付け状態から
2〜3回回転してゆるめると上刃挾持用クランプ
23の下端が揺動して開く。これで上刃装着段部
21の突出部29と上刃11の溝31との係合部
35の係合と、上刃挾持用クランプ23の下端突
出部37と上刃11の溝33との係合部39の係
合とが緩められる。したがつて、上刃11の両側
面は溝31,33の部分が単に支持されているに
すぎないものであるから、上刃11を長手方向へ
移動することにより、ラム13の上刃装着段部2
1に対して容易に着脱することができる。そして
別の上刃11と交換するか、あるいは取り外した
上刃11を180度反転回動して上下を逆にして再
装着もできる。次に上刃11を上刃装着段部21
に押し当てて前記六角付ボルト49を締付ければ
上刃挾持用クランプ23が上刃11を上刃用ホル
ダ9に挾持固定する。
他方、下刃17についても同様に下刃挾持用ク
ランプ57を締付けていたボルトナツト71を少
しゆるめることで下刃挾持用クランプ57の挾持
固定が解放され、下刃17の取外し、交換あるい
は反転再装着ができる。なお、下刃17の場合、
自重で下刃用ホルダ15の下刃装着段部55の下
方水平面61に安定して当接することで上刃11
の場合のように溝と突出部との嵌入係合手段は用
いない。その結果、前記ボルトナツト71のゆる
め回動は半周しない1周程度で充分に下刃17の
クランプ挾持が解放又は締結でき、一層容易迅速
に実施できる。
以上のように上刃11、下刃17の着脱操作を
行うため、本実施例のシヤーリング装置において
は、前記従来の場合のように各刃装着用貫通ボル
トの取外し、取付け操作が不要である。しかも各
ボルトのゆるめ側と締付け側の各回転量が数回動
以下で済むため極めて容易迅速に各刃の着脱操作
を実施できる。更に上刃11の場合、上刃用ホル
ダ9及び上刃挾持用クランプ23の各々に対して
凹凸部嵌入形式の係合部35,39を備えている
ため、上刃11の着脱操作時に上刃11を下方に
落下させる事態が格段に減り、作業が安全にな
り、着脱操作も行いやすい。
また、上刃、下刃ともにワークWの送り込み側
だけから着脱、ボルトのゆるめ、締付けができる
ため更に操作が容易である。かつ、各ボルトの取
外しが不要なためにボルトナツト、ワツシヤ類の
落下散乱、紛失等のトラブルがない。その結果、
ボルト、ナツト、スプリングワツシヤ等の予備品
の準備もほとんど不要である。加えて、上刃、下
刃とも多数のボルト用貫通孔を設ける必要がない
ため製作が容易であり、熱処理時の歪み発生の程
度も減少して有利である。又、ボルト孔が不要な
ため前記上刃と下刃との共通化、各刃の上下に切
刃を備えて反転回動使用とすることが極めて行い
やすい。これはもし、ボルト孔がある場合の各ボ
ルト孔の位置精度を非常に高度に維持して行う面
倒な孔あけ加工が不要となるからである。
本考案のシヤーリング装置は上記一実施例に限
定されず、種々の変形が可能である。例えば、前
記実施例では上刃用ホルダ9側と、上刃挾持用ク
ランプ23側の両者に対して上刃11の側面に凹
凸嵌入形式の係合部を設けたが、これら係合部を
いずれか一方だけにしてもよい。ただし、この場
合も上刃の180度反転回動による使用、及び上刃
と下刃との共通化に備えて各刃の両側面に前記係
合用溝31,33を設けておく方が好ましい。
又、このシヤーリング装置の剪断負荷が少ない
場合、例えば薄い軟質板材専用等の場合は、上刃
と下刃の各クランプ挾持をボルト締付に代えてワ
ンアクシヨン式のカム付きレバー等で行うことも
でき、一層容易に各刃の着脱が可能となる。
[効果] 以上のごとき実施例の説明より理解されるよう
に、要するに本考案は、シヤーリングマシンにお
いて上下動自在なラム13の下端部に、上刃11
の側面を規制する側面規制用の垂直状の面25と
上記上刃11の上面を規制する上面規制用の面2
7とを備えてなる上刃装着段部21を設け、上記
側面規制用の面25の下部から前記上刃11の下
部を下方向へ突出した状態に前記上刃11を前記
上刃装着段部21に装着したとき、前記上刃11
の一側面の下部側に備えた一方の溝31に係合す
る突出部29を前記側面規制用の面25の下部側
に設け、かつ上記一方の溝31より上方位置にお
いて前記上刃11の他側面の上部側に他方の溝3
3を設け、この他方の溝33に係合する突出部3
7を下部に備えた上刃挾持用クランプ23を前記
ラム13に装着して設け、前記側面規制用の面2
5に設けた前記突出部29の部分を支点として前
記上刃11の上部側を前記上刃挾持用ランプ23
により前記上刃装着段部21に締付け固定する構
成であり、かつ前記上刃11の上下に切刃を設け
て上下反転して使用可能に設けてなるものであ
る。
上記構成より明らかなように、本考案において
は、ラム13の下端部に形成した上刃装着段部2
1に上刃11を装着したとき、上刃11の一側面
の下部側に備えた一方の溝31が、上記上刃装着
段部21の側面規制用の面25の下部側に設けた
突出部29に係合し支持されるものである。ま
た、クランプ23の突出部37は上刃11の他側
面の上部側に備えた他方の溝33に係合して、上
刃11を前記側面規制用の面25の突出部29の
部分を支点として締付け固定する構成である。
したがつて本考案によれば、側面規制用の面2
5が単なる平面状の構成である場合に比較して、
上刃11の上部側を、突出部29を支点として上
記面25へ押圧することとなり、より確実な固定
を行なうことができるものである。
なお、クランプ23による締付けを緩めること
により、ラム13に対して上刃11を着脱するこ
とができるものであるが、本考案によれば、上刃
11の両側面の溝31,33には、面25の突出
部29、クランプ23の突出部37がそれぞれ係
合しているので、上記クランプ23の締付けを緩
めたときに上刃11は両溝31,33の部分にお
いて支持されており、容易に落下するようなこと
がないと共に安定した支持が行なわれ、交換が円
滑に行なわれるものである。
また、上刃11は上下を反転して使用すること
ができるので、上刃11の寿命がより長くなるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用した装置の一実施例の側
面図、第2図は第1図の要部、すなわち符号の
鎖線で包囲した部分の一部断面を含む拡大側面図
である。 図面の主要な部分を表わす符号の説明、9……
上刃用ホルダ、11……上刃、21……上刃装着
段部、23……上刃挾持用クランプ、35……係
合部、39……係合部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シヤーリングマシンにおいて上下動自在なラム
    13の下端部に、上刃11の側面を規制する側面
    規制用の垂直状の面25と上記上刃11の上面を
    規制する上面規制用の面27とを備えてなる上刃
    装着段部21を設け、上記側面規制用の面25の
    下部から前記上刃11の下部を下方向へ突出した
    状態に前記上刃11を前記上刃装着段部21に装
    着したとき、前記上刃11の一側面の下部側に備
    えた一方の溝31に係合する突出部29を前記側
    面規制用の面25の下部側に設け、かつ上記一方
    の溝31より上方位置において前記上刃11の他
    側面の上部側に他方の溝33を設け、この他方の
    溝33に係合する突出部37を下部に備えた上刃
    挾持用クランプ23を前記ラム13に装着して設
    け、前記側面規制用の面25に設けた前記突出部
    29の部分を支点として前記上刃11の上部側を
    前記上刃挾持用ランプ23により前記上刃装着段
    部21に締付け固定する構成であり、かつ前記上
    刃11の上下に切刃を設けて上下反転して使用可
    能に設けてなることを特徴とするシヤーリング装
    置。
JP1986092404U 1986-06-13 1986-06-19 Expired JPH0451939Y2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986092404U JPH0451939Y2 (ja) 1986-06-19 1986-06-19
IT2086287A IT1204707B (it) 1986-06-13 1987-06-10 Macchina per la lavorazione di pezzi in lastra
GB8713631A GB2191437B (en) 1986-06-13 1987-06-11 Plate workpiece processing machine
US07/061,284 US4829864A (en) 1986-06-13 1987-06-12 Plate workpiece processing machine
DE19873719715 DE3719715C2 (de) 1986-06-13 1987-06-12 Maschinenschere zur Verarbeitung von plattenförmigen Werkstücken
FR8708232A FR2599998B1 (fr) 1986-06-13 1987-06-12 Machine et procede de traitement de plaques, notamment par cisaillement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986092404U JPH0451939Y2 (ja) 1986-06-19 1986-06-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63716U JPS63716U (ja) 1988-01-06
JPH0451939Y2 true JPH0451939Y2 (ja) 1992-12-07

Family

ID=30954078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986092404U Expired JPH0451939Y2 (ja) 1986-06-13 1986-06-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0451939Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5069680A (ja) * 1973-06-22 1975-06-10
JPS58112621A (ja) * 1981-12-25 1983-07-05 High Frequency Heattreat Co Ltd 冷間成形コイルばね用切断ナイフ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5069680A (ja) * 1973-06-22 1975-06-10
JPS58112621A (ja) * 1981-12-25 1983-07-05 High Frequency Heattreat Co Ltd 冷間成形コイルばね用切断ナイフ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63716U (ja) 1988-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8661956B2 (en) Rear mounted miter saw fence
KR920009967B1 (ko) 선삭 가공물의 크램핑장치
JP2008246629A (ja) クランプ装置
JPH0451939Y2 (ja)
CN210790558U (zh) 磨床用大型回转类工件的可调式支撑托架
JPH10263967A (ja) 被加工物の保持装置
JPS6041141Y2 (ja) 机の高低調節装置
CN210375907U (zh) 一种切片用夹头角度调节装置
CN209830942U (zh) 一种用于铣削不规则工件的铣削夹具
JPH031215Y2 (ja)
CN212043659U (zh) 一种辅助支撑结构
JPH10231091A (ja) ワーク位置決め固着治具
CN210306789U (zh) 支撑板及能安装在机用平口钳上的支撑定位装置
JP2004322272A (ja) 工作機械に用いるクランプ用治具
CN215199869U (zh) 一种零件加工切割设备
RU220904U1 (ru) Устройство для крепления пятника к раме вагона
US5076554A (en) Article fixing device
JPS625866Y2 (ja)
JPH0744448Y2 (ja) バイス
JPH0318109Y2 (ja)
JPH01317581A (ja) 篩振盪器における篩固定装置
JPS606656Y2 (ja) 取付ボルト
JP2009248268A (ja) 作業用定盤
JPH0444327Y2 (ja)
CN2395337Y (zh) 电脑操作辅助手臂附件