JPH045170Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH045170Y2
JPH045170Y2 JP12869587U JP12869587U JPH045170Y2 JP H045170 Y2 JPH045170 Y2 JP H045170Y2 JP 12869587 U JP12869587 U JP 12869587U JP 12869587 U JP12869587 U JP 12869587U JP H045170 Y2 JPH045170 Y2 JP H045170Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cup
conductor
electrode
vacuum pump
flexible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12869587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6434048U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12869587U priority Critical patent/JPH045170Y2/ja
Publication of JPS6434048U publication Critical patent/JPS6434048U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH045170Y2 publication Critical patent/JPH045170Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、カツプ内を真空にしてそれを人体
に吸着させながら低周波電流等を流し、電気刺激
治療を施すための治療器用吸引電極に関する。
(従来の技術) 第3図に示した従来の吸引電極は、カツプ1の
天井部1aに、筒状の挿入部1bを形成するとと
もに、この挿入部1bを支持ケース2にはめ着け
ている。
上記支持ケース2の中心部分には、エア通路3
aを形成した筒状の導電体3を固定するととも
に、この導電体3の下端を上記カツプ1内に少し
臨ませている。このようにした導電体3は、低周
波電流発生器5に電気的に接続するとともに、そ
のエア通路3aを真空ポンプ4に接続している。
そして、カツプ1内に臨ませた導電体3の下端
には、導電性の円板6を固定するとともに、この
円板6には、エア通路3aをカツプ1内に連通さ
せる通気孔7を形成している。 さらに、上記カ
ツプ1内には、海綿あるいはウレタン等からなる
柔軟体8を装填するが、この柔軟体8は、塩水等
を含ませて、その導電性を良くしながら、それを
円板6に密着させる。
しかして、当該電極を人体に接着するときに
は、そのカツプ1を皮膚の上に接触させるととも
に、この状態で真空ポンプ4を駆動し、カツプ1
内を真空にする。
カツプ1内が真空になれば、それが皮膚に密着
するが、この状態で低周波電流発生器5からの電
流を流せば、人体にはこの低周波による電気刺激
が与えられる。
(本考案が解決しようとする問題点) 上記のようにした従来の電極では、カツプ1の周
囲の厚さが同じなので、それに吸引力が作用した
ときには、当該カツプの周囲が平均的に変形す
る。したがつて、皮膚に対しては、その吸引力が
平均して作用するだけであつた。そのために、吸
引力の強弱の作用で発揮されるいわゆるモミ効果
を期待することはできなかつた。
この考案の目的は、当該カツプに吸引力を作用
させたとき、そのモミ効果を十分に発揮させるよ
うにした電極を提供することである。
(問題点を解決するための手段) この考案は、可撓性のカツプに、エア通路を形
成した導電体の下端を臨ませ、この導電体を電気
刺激発生器に電気的に接続し、上記エア通路を真
空ポンプに接続する一方、上記カツプ内に海綿あ
るいはウレタン等の柔軟体を装填し、真空ポンプ
を駆動して当該カツプ内を真空にするとともに、
電気刺激発生器からの電流を、上記導電体から柔
軟体を伝わつて人体に流す治療器用吸引電極を前
提にするものである。
そして、上記の電極を前提にしながら、この考
案は、上記可撓性のカツプには、軸線方向に伸び
た厚肉部と薄肉部とを、円周方向に互いに隣接さ
せた点に特徴を有する。
(本考案の作用) この考案は、上記のようにカツプに厚肉部と薄
肉部とを設けたので、このカツプ内を真空にした
とき、厚肉部に対して薄肉部の方の変形が大きく
なる。
このように薄肉部が大きく変形するということ
は、その薄肉部に対応した皮膚がつままれるよう
になるので、その部分のモミ効果が大きくなる。
また、カツプ内を真空にしたときに、厚肉部が
変形せずに突つ張つた状態になるので、この厚肉
部による押圧力が発揮される。
(本考案の効果) この考案の治療器用吸引電極によれば、カツプ
内を真空にしたとき、薄肉部が大きく変形し、厚
肉部が突つ張つた状態になるので、その薄肉部に
対応する部分のつまり力が大きくなるとともに、
厚肉部の押圧力も発揮され、全体としてのモミ効
果が大きくなる。
(本考案の実施例) 第1、2図に示した実施例は、カツプ1の天井
部1aの内側に環状突部9を形成している。この
環状突部9は、カツプ1が第1図のように変形し
ていないノーマル状態にあるとき、円板6の周囲
に密着するようにしている。
環状突部9が上記のように円板6の周囲に密着
すれば、この円板6の上方における導電体3の周
囲に真空補助室10が形成される。
そして、この実施例では、円板6でエア通路3
aの下端をふさぐとともに、この円板6の上方に
通気孔11を形成し、このエア通路3aを上記真
空補助室10内に直接連通している。
上記のようにしたカツプ1は、第2図に示すよ
うに、長軸方向両側を厚肉部12とし、短軸方向
両側を薄肉部13としている。そして、これら厚
肉部12及び薄肉部13のそれぞれは、軸線方向
である天井部1aまで伸ばしている。
しかして、当該カツプ1に力を加えずに、それ
を第1図の状態に保つと、環状突部9が円板6に
密着して、真空補助室10が密閉される。この状
態で真空ポンプ4の吸引力を真空補助室10に作
用させれば、この補助室10内が真空に保たれ
る。
このようにカツプ1を皮膚に密着していなくて
も、真空ポンプ4の吸引力を、当該電極に作用さ
せることができる。
そして、上記の状態からカツプ1を皮膚に当て
て、ケース2とともに導電体3を押し込めば、カ
ツプ1の天井部1aが変形しながら、その環状突
部9が円板6から離れるので、真空補助室10と
柔軟体8を装填したカツプ1内とが連通する。し
たがつて、真空ポンプ4の吸引力が、このカツプ
1内にも作用する。
そして、この実施例によれば、当該電極を皮膚
に密着させなくても、各電極に真空ポンプ4の吸
引力を作用させることができる。したがつて、1
つの真空ポンプで複数の電極を吸引するときに、
各電極を同時に密着させなくてもよくなる。この
ように同時作業が必要ないので、それだけ電極の
接着作業が簡単になる。
また、上記のようにカツプ1内が真空になる
と、薄肉部13が大きく変形するが、厚肉部12
はそれほど変形せずに突つ張つた状態を維持す
る。
したがつて、上記薄肉部13に対応する部分の
皮膚は、薄肉部13の変形にともなつて、強くつ
ままれ、厚肉部12に対応する部分の皮膚は強く
押されることになる。
このようにカツプ1の周囲において、つままれ
る箇所と押される箇所とができるので、全体とし
ては、当該カツプ1に囲まれた部分をもみほぐす
ことになる。
【図面の簡単な説明】
図面第1、2図はこの考案の実施例を示すもの
で、第1図はカツプがノーマル状態にあるときの
断面図、第2図はカツプの底面図、第3図は従来
の電極の断面図である。 1……カツプ、3……導電体、3a……エア通
路、4……真空ポンプ、5……電気刺激発生器と
しての低周波電流発生器、6……円板、8……柔
軟体、12……厚肉部、13……薄肉部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 可撓性のカツプに、エア通路を形成した導電体
    の下端を臨ませ、この導電体を電気刺激発生器に
    電気的に接続し、上記エア通路を真空ポンプに接
    続する一方、上記カツプ内に海綿あるいはウレタ
    ン等の柔軟体を装填し、真空ポンプを駆動して当
    該カツプ内を真空にするとともに、電気刺激発生
    器からの電流を、上記導電体から柔軟体を伝わつ
    て人体に流す治療器用吸引電極において、上記可
    撓性のカツプには、軸線方向に伸びた厚肉部と薄
    肉部とを、円周方向に互いに隣接させた治療器用
    吸引電極。
JP12869587U 1987-08-25 1987-08-25 Expired JPH045170Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12869587U JPH045170Y2 (ja) 1987-08-25 1987-08-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12869587U JPH045170Y2 (ja) 1987-08-25 1987-08-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6434048U JPS6434048U (ja) 1989-03-02
JPH045170Y2 true JPH045170Y2 (ja) 1992-02-14

Family

ID=31382275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12869587U Expired JPH045170Y2 (ja) 1987-08-25 1987-08-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH045170Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6434048U (ja) 1989-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3830229A (en) Disposable body electrodes
JPH045170Y2 (ja)
JPH069680Y2 (ja) 治療器用吸引電極
JPS6431754U (ja)
JPH0354752Y2 (ja)
JPS646960U (ja)
JPS5931216Y2 (ja) 吸着電極
JPH01133944U (ja)
JPS643645U (ja)
JPH06128Y2 (ja) 弁付吸着導子
CN215653389U (zh) 一种超声电导定向透药固定装置
JP2541029Y2 (ja) 低周波治療器の電極構造
JPS5935202Y2 (ja) 真空吸着式生体用電極
JPH0255966U (ja)
JP2594335Y2 (ja) 吸着電極
JPH0611005Y2 (ja) 低周波治療器
JPS6037337U (ja) 二重電極を有する医療用皮膚電極
JPS6434049U (ja)
JPH041924Y2 (ja)
JPS6443943U (ja)
JPH0176128U (ja)
JPS6343503U (ja)
JPH01159815U (ja)
JPH0186951U (ja)
JPH03113992U (ja)