JPH0451479A - コンタクトピンの製造方法 - Google Patents
コンタクトピンの製造方法Info
- Publication number
- JPH0451479A JPH0451479A JP16106990A JP16106990A JPH0451479A JP H0451479 A JPH0451479 A JP H0451479A JP 16106990 A JP16106990 A JP 16106990A JP 16106990 A JP16106990 A JP 16106990A JP H0451479 A JPH0451479 A JP H0451479A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact pin
- contact
- contact portion
- socket
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 9
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 3
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 abstract 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、IC素子等の電子部品を搭載して、外部回路
との電気的接続をなし得るようにしたICソケットに多
数列設して使用されるコンタクトピンの製造方法に関す
る。
との電気的接続をなし得るようにしたICソケットに多
数列設して使用されるコンタクトピンの製造方法に関す
る。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕通常、
IC素子等の電子部品を実装するためにICソケットが
使用されるが、第2図及び第3図は従来のICソケット
及びそれに用いるコンタクトピンの構造例を示している
。図において、ソケット本体1には多数のコンタクトピ
ン2が列設されると共に、一端部に軸3を介して蓋体4
が枢着されている。又、ソケット本体1の他端部には閉
合した蓋体4を係止するためにロックレバ−5が設けら
れている。コンタクトピン2は第3図に示したように、
搭載すべきIC素子のリートと接触する接触部2aが、
弾性変形し得る腕部1bを介して適量だけ上下動可能に
なっており、閉合した蓋体4のパッド4a、4aに押圧
せしめられるようになっている。従って、搭載されたI
C素子はそのリードがコンタクトピン2の接触部2aヘ
パツド4aによって押付けられることにより、外部回路
と接続し得るようになる。ところで、コンタクトピン2
は、プレス加工等により形成されるため、すべて一定の
板厚を有している。
IC素子等の電子部品を実装するためにICソケットが
使用されるが、第2図及び第3図は従来のICソケット
及びそれに用いるコンタクトピンの構造例を示している
。図において、ソケット本体1には多数のコンタクトピ
ン2が列設されると共に、一端部に軸3を介して蓋体4
が枢着されている。又、ソケット本体1の他端部には閉
合した蓋体4を係止するためにロックレバ−5が設けら
れている。コンタクトピン2は第3図に示したように、
搭載すべきIC素子のリートと接触する接触部2aが、
弾性変形し得る腕部1bを介して適量だけ上下動可能に
なっており、閉合した蓋体4のパッド4a、4aに押圧
せしめられるようになっている。従って、搭載されたI
C素子はそのリードがコンタクトピン2の接触部2aヘ
パツド4aによって押付けられることにより、外部回路
と接続し得るようになる。ところで、コンタクトピン2
は、プレス加工等により形成されるため、すべて一定の
板厚を有している。
しかしながら、例えばPLCC,LCC又はTAP等の
タイプの多ピン仕様のICソケットの場合、蓋体4を閉
合した際のパラF’ 4 aの押圧力が強すぎる等の原
因でコンタクトピン2を変形せしめるといった問題があ
り、又、多数回繰り返して使用していくうちに、特に接
触部2aの摩損等により接触不良を来たし易かった。一
方、この種コンタクトピンは極めて小さく、且つ生産に
は量産性が要求されることから、その機能上問題が生じ
ず且つ製造を容易に行ない得る製造方法を実現するのが
困難であった。
タイプの多ピン仕様のICソケットの場合、蓋体4を閉
合した際のパラF’ 4 aの押圧力が強すぎる等の原
因でコンタクトピン2を変形せしめるといった問題があ
り、又、多数回繰り返して使用していくうちに、特に接
触部2aの摩損等により接触不良を来たし易かった。一
方、この種コンタクトピンは極めて小さく、且つ生産に
は量産性が要求されることから、その機能上問題が生じ
ず且つ製造を容易に行ない得る製造方法を実現するのが
困難であった。
本発明はかかる実情に鑑み、特にこの種コンタクトピン
の適正な接触を保証すると共にその形成が簡単で済むコ
ンタクトピンの製造方法を提供することを目的とする。
の適正な接触を保証すると共にその形成が簡単で済むコ
ンタクトピンの製造方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段及び作用〕本発明のコンタ
クトピンの製造方法は、コンタクトピン本体のプレス成
形の後又は同時に、接触部を、コンタクトピン本体の板
厚よりも厚く形成することにより行なわれる。
クトピンの製造方法は、コンタクトピン本体のプレス成
形の後又は同時に、接触部を、コンタクトピン本体の板
厚よりも厚く形成することにより行なわれる。
従って、本発明によれば、コンタクトピンの接触部の面
積を大きくしたことにより、IC素子のリードとの接触
圧力を実質上小さくすることができ、これにより該接触
部の摩損防止を図ると共に、かかる接触部のリードとの
接触を確実且つ適正ならしめる。又、接触部はプレス加
工により容易に形成することができ、製造は極めて簡単
で済む。
積を大きくしたことにより、IC素子のリードとの接触
圧力を実質上小さくすることができ、これにより該接触
部の摩損防止を図ると共に、かかる接触部のリードとの
接触を確実且つ適正ならしめる。又、接触部はプレス加
工により容易に形成することができ、製造は極めて簡単
で済む。
以下、第1図に基づき、従来例と同一の部材には同一の
符号を用いて本発明によるコンタクトピンの製造方法の
一実施例を説明する。第1図に示したように、本発明方
法により製造したコンタクトピン2は、接触部2a’が
コンタクトピン2本体の板厚よりも厚くなるように、即
ちこの例では断面T字状をなすように形成されている。
符号を用いて本発明によるコンタクトピンの製造方法の
一実施例を説明する。第1図に示したように、本発明方
法により製造したコンタクトピン2は、接触部2a’が
コンタクトピン2本体の板厚よりも厚くなるように、即
ちこの例では断面T字状をなすように形成されている。
そして、この接触部2a’はコンタクトピン2本体のプ
レス成形の後又はそれと同時に、プレス加工によって形
成される。尚、コンタクトピン2本体は適宜の板材から
打抜き加工等により形成されるか、その際、接触部2a
’に相当する部分はそれを形成するために僅かに大きめ
に形成される。
レス成形の後又はそれと同時に、プレス加工によって形
成される。尚、コンタクトピン2本体は適宜の板材から
打抜き加工等により形成されるか、その際、接触部2a
’に相当する部分はそれを形成するために僅かに大きめ
に形成される。
本発明によるコンタクトピンの製造方法は上記のように
構成されているから、先づ接触部2aはコンタクトピン
2本体の成形加工と共にプレス加工により容易に形成す
ることができ、従って製造は極めて簡単で済む。又、本
発明により製造したコンタクトピン2の接触部2a’の
面積(断面T字の頂辺部)は、第1図から明らかなよう
に、特にコンタクトピン2本体の板厚方向に関して著し
く大きくなっている。従って、このように接触部2a’
を拡大したことにより、ICソケットに搭載したIC素
子のリード端子との有効接触面積も増大し、両者の接触
圧力は実質上小さくなる。
構成されているから、先づ接触部2aはコンタクトピン
2本体の成形加工と共にプレス加工により容易に形成す
ることができ、従って製造は極めて簡単で済む。又、本
発明により製造したコンタクトピン2の接触部2a’の
面積(断面T字の頂辺部)は、第1図から明らかなよう
に、特にコンタクトピン2本体の板厚方向に関して著し
く大きくなっている。従って、このように接触部2a’
を拡大したことにより、ICソケットに搭載したIC素
子のリード端子との有効接触面積も増大し、両者の接触
圧力は実質上小さくなる。
これにより、繰り返し使用しても接触部2a’の摩耗は
格段に減少し、耐久性が向上すると共に、リードの良好
な接触状態を確保し得るから常に適正且つ確実な電気的
接続が保証される。そして接触部2a’の確実な接触状
態が得られるから、従来のようにコンタクトピン2の腕
部2bによる弾性力をある程度以上に大きくしておかな
ければならない必要がなくなり、従って、コンタクトピ
ン2の設計の自由度を大きくすることができ、例えば腕
部2bの弾性力を小さくすることによりパッド4aによ
る押圧変形を防止する。上記のように接触部2a’を拡
大しただけで、それ以外のコンタクトピン2本体は従来
と同様に薄い板材により形成するようにしたので、IC
素子のリードの数が多くなった場合でもコンタクトピン
2の配列ピッチ自体は殆ど影響を受けることはなく、従
ってその場合でもICソケットが大型化されることはな
い。
格段に減少し、耐久性が向上すると共に、リードの良好
な接触状態を確保し得るから常に適正且つ確実な電気的
接続が保証される。そして接触部2a’の確実な接触状
態が得られるから、従来のようにコンタクトピン2の腕
部2bによる弾性力をある程度以上に大きくしておかな
ければならない必要がなくなり、従って、コンタクトピ
ン2の設計の自由度を大きくすることができ、例えば腕
部2bの弾性力を小さくすることによりパッド4aによ
る押圧変形を防止する。上記のように接触部2a’を拡
大しただけで、それ以外のコンタクトピン2本体は従来
と同様に薄い板材により形成するようにしたので、IC
素子のリードの数が多くなった場合でもコンタクトピン
2の配列ピッチ自体は殆ど影響を受けることはなく、従
ってその場合でもICソケットが大型化されることはな
い。
尚、上記実施例における接触部2a′は、コンタクトピ
ン2本体と一体に形成する他、例えば溶接や接着により
、該コンタクトピン2本体の板厚よりも厚くなるように
付設形成してもよい。又、T字状の他に逆り字状(])
に形成してもよい。
ン2本体と一体に形成する他、例えば溶接や接着により
、該コンタクトピン2本体の板厚よりも厚くなるように
付設形成してもよい。又、T字状の他に逆り字状(])
に形成してもよい。
上述のように本発明方法によれば、接触部をプレス金型
等により形成するだけであるから、コンタクトピンの配
列ピッチの制約を受けることなく、適宜の薄い板材を使
用することができるので、材料費が安く、しかも確実な
電気的接続を得ることができる。又、ICソケットの蓋
体のパッドの押圧力の強弱の影響を受けず、ICソケッ
トの耐久性を向上する等の利点がある。
等により形成するだけであるから、コンタクトピンの配
列ピッチの制約を受けることなく、適宜の薄い板材を使
用することができるので、材料費が安く、しかも確実な
電気的接続を得ることができる。又、ICソケットの蓋
体のパッドの押圧力の強弱の影響を受けず、ICソケッ
トの耐久性を向上する等の利点がある。
第1図は本発明方法により製造したコンタクトピンの斜
視図、第2図は従来のICソケットの縦断面図、第3図
は従来のICソケットに使用するコンタクトピンの斜視
図である。
視図、第2図は従来のICソケットの縦断面図、第3図
は従来のICソケットに使用するコンタクトピンの斜視
図である。
Claims (1)
- IC素子のリードと接触すべき接触部を有し、該IC素
子を搭載するICソケットに多数列設されて上記IC素
子の電気的接続を行なうためのコンタクトピンにおいて
、コンタクトピン本体のプレス成形の後又は同時に、上
記接触部を上記コンタクトピン本体の板厚よりも厚く形
成するようにしたコンタクトピンの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2161069A JP2583646B2 (ja) | 1990-06-19 | 1990-06-19 | コンタクトピンの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2161069A JP2583646B2 (ja) | 1990-06-19 | 1990-06-19 | コンタクトピンの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0451479A true JPH0451479A (ja) | 1992-02-19 |
JP2583646B2 JP2583646B2 (ja) | 1997-02-19 |
Family
ID=15728031
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2161069A Expired - Fee Related JP2583646B2 (ja) | 1990-06-19 | 1990-06-19 | コンタクトピンの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2583646B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4844520A (ja) * | 1971-09-28 | 1973-06-26 | ||
JPS5235891A (en) * | 1975-09-16 | 1977-03-18 | Matsushita Electric Works Ltd | Composition method for blade rest spring for joint |
JPS5795796U (ja) * | 1980-12-02 | 1982-06-12 | ||
JPS6154686A (ja) * | 1984-08-27 | 1986-03-18 | Canon Inc | 電源装置 |
JPS643977A (en) * | 1987-06-26 | 1989-01-09 | Yamaichi Electric Mfg | Connection device for electronic part |
JPS6471153A (en) * | 1987-09-11 | 1989-03-16 | Fujitsu Ltd | Socket for ic |
-
1990
- 1990-06-19 JP JP2161069A patent/JP2583646B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4844520A (ja) * | 1971-09-28 | 1973-06-26 | ||
JPS5235891A (en) * | 1975-09-16 | 1977-03-18 | Matsushita Electric Works Ltd | Composition method for blade rest spring for joint |
JPS5795796U (ja) * | 1980-12-02 | 1982-06-12 | ||
JPS6154686A (ja) * | 1984-08-27 | 1986-03-18 | Canon Inc | 電源装置 |
JPS643977A (en) * | 1987-06-26 | 1989-01-09 | Yamaichi Electric Mfg | Connection device for electronic part |
JPS6471153A (en) * | 1987-09-11 | 1989-03-16 | Fujitsu Ltd | Socket for ic |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2583646B2 (ja) | 1997-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5653598A (en) | Electrical contact with reduced self-inductance | |
JP3302720B2 (ja) | Icソケット | |
US20070032102A1 (en) | Land grid array connector contact | |
JPH0337983A (ja) | コンタクト | |
JPH11176546A (ja) | 電子部品用ソケット | |
JPH0451479A (ja) | コンタクトピンの製造方法 | |
US20040067665A1 (en) | Socket connector and contact for use in a socket connector | |
JP2009193883A (ja) | 接続端子、コネクタおよび半導体パッケージ | |
JP3725456B2 (ja) | コンタクトピン及びicソケット | |
JPH0517973U (ja) | Icソケツト | |
JP2002025730A (ja) | Pgaパッケージ用ソケット | |
JPH051174U (ja) | コネクタのピン構造 | |
JPH0896905A (ja) | 平行基板用コネクタ | |
JP2709975B2 (ja) | 電気コンタクト | |
JP2001043920A (ja) | 球面形バンプに対するコンタクトの接触構造 | |
JP2663926B2 (ja) | Icソケット | |
JP2572191Y2 (ja) | Icソケット | |
JPH10189085A (ja) | プリント基板用雌端子の構造 | |
JP3049264B2 (ja) | 電気接触ピン | |
EP0472164B1 (en) | Press-fit connector | |
JP2586940Y2 (ja) | Icソケット | |
JP2690225B2 (ja) | 電気接触子 | |
JP4341192B2 (ja) | バルブソケット及び端子 | |
JPH0747828Y2 (ja) | Icソケット | |
JPH0747827Y2 (ja) | Icソケット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |