JPH045142Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH045142Y2
JPH045142Y2 JP1985149523U JP14952385U JPH045142Y2 JP H045142 Y2 JPH045142 Y2 JP H045142Y2 JP 1985149523 U JP1985149523 U JP 1985149523U JP 14952385 U JP14952385 U JP 14952385U JP H045142 Y2 JPH045142 Y2 JP H045142Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
plane
connecting rod
circuit
ray tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985149523U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6257847U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985149523U priority Critical patent/JPH045142Y2/ja
Publication of JPS6257847U publication Critical patent/JPS6257847U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH045142Y2 publication Critical patent/JPH045142Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、X線断層撮影装置において被写体
の任意の高さの断層面の画像を抽出する任意断面
像抽出装置の改良に関する。
従来の技術 この任意断面像抽出装置は次の原理にもとづ
く。第3図において、Fi,Fi+1はi番目および
i+1番目の撮影時におけるX線管焦点位置であ
り、この各撮影時における点Oの投影像が撮影面
(フイルムの受像面)上の点O′i,O′i+1に現わ
れるものとする。この点O′i,O′i+1が受像面の
中心に位置するように各撮影毎にフイルムなどを
移動させ多重露出することによりO点を含むx平
面の断層像を得るというのが通常のX線断層撮影
装置である。この場合各撮影時の画像をX線イメ
ージインテンシフアイアとTVカメラとを用いて
電気信号に変換した上でそれぞれそのまま画像メ
モリに記憶しておいて後に読出し、i番目の画像
を左側にΔxiだけシフトし、i+1番目の画像を
左側にΔxi+1だけシフトし、これらを重ね合わ
せれば、点P′iと点P′i+1とが重なることにな
り、この点に投影されているP点の画像が現われ
る。つまりP点を含む高さΔyのx平面に平行な
断層面における画像のみが鮮明に現われ、他の高
さの部分の画像はぼけてしまう。そしてこの
Δxi,Δxi+1は次式によつて求めることができ
る。
Δxi=(H・Δy/h−Δy)・tanθi Δxi+1=(H・Δy/h−Δy)・tanθi+1 したがつてX線管装置と撮影装置とを通常のX
線断層撮影装置と同様に点Oを中心にして対照的
に直線運動させて各位置毎に画像を得て、後に画
像処理することによつて任意の高さの断層面の画
像を抽出することができる。
この任意断面像抽出装置については、本考案者
等が発明し既に出願している(特願昭57−167228
号参照)ところであるが、上記のようにX線管装
置と撮影装置とをそれぞれ異なる平面上を互いに
反対方向に直線運動させなければならないため、
特殊の駆動機構が必要となり、専用のX線断層撮
影装置として構成するほかない。
そこで、本考案者等がさらにこれを改良するも
のとして、X線管装置と撮影装置とを両者が対向
した位置関係を保つたまま一体に回転運動させる
だけで同じ原理で任意高さの断層像を得ることを
可能とし、もつて汎用の循環器X線診断装置(こ
の装置では連結棒にX線管装置と撮影装置とが固
定されており、連結棒が回転することによつて被
検者を任意の方向から見た透過像を得ることがで
きる)を使用しても任意高さの断層像を得られる
ようにする提案をなしている(特願昭58−139818
号参照) これは、回転運動にともなつて撮影面が傾く
が、この傾いた撮影面の座標を、断層像を得よう
とする平面に平行な面の座標に変換した上で上記
と同様にシフトさせて重ね合せるというものであ
る。
考案が解決しようとする問題点 しかし、従来では、座標変換する場合の変換式
として十分に検討されたものを使用していなかつ
たため、たしかに近似的には座標変換することが
可能であるが、不正確な面があり、特に傾き角度
が大きくてしかも画像の中心点から離れた位置で
の座標変換の不正確さが目立ち、断層像を精度良
く得ることができない問題があつた。
この考案は、さらに改善し、回転運動だけで、
すなわち汎用の循環器X線診断装置を使用するこ
とによつても任意高さの精度の高い断層像を得る
ことを可能とする任意断面像抽出装置を提供する
ことを目的とする。
問題点を解決するための手段 この考案による任意断面像抽出装置では、X線
管装置と撮影装置とを回転運動させて得た画像を
後に断層面に平行な平面に投影した画像に変換す
ることによつて、直線運動で得た画像と同様な画
像とし、この画像をシフトさせて重ね合わせるよ
うにし、この座標変換を、 x=X/(cosθ−sinθ・tanφ) ただしXは元の画像における回転軸に直角な方
向の座標 xは新たな画像における同方向の座標 θは連結棒の角度 φ=tan-1(X/H) HはX線焦点と撮影面との距離 の計算により行なうことを特徴としている。
作 用 上記の式にもとづく計算によつて座標交換を行
なえば、角度が大きい場合(θが大きい場合)で
しかも画像中心から大きく離れた(Xが大きい)
位置でも、正確な座標交換が行なえるので、精度
の高い断層像を得ることができる。
実施例 第1図において、被写体1の断層面(x平面)
の1点Oを中心にして連結棒2が回転することが
できるようになつており、この連結棒2にはX線
管装置3とX線イメージインテンシフアイア4お
よびTVカメラ5とがこれらが対面するようにし
て保持されている。このような機構は通常の循環
器X線診断装置においてとられている機構であ
る。TVカメラ5から得た各角度毎の映像信号は
画像メモリ6に送られ、この画像メモリ6で多数
の画像が記憶される。また各画像を撮影した時の
角度は回転検出器7により検出されCPU8に送
られ同様に記憶される。
こうして画像の記憶が終了したら、つぎに各画
像を画像メモリ6から読出し、まず画像変換回路
9に送る。この画像変換回路9ではつぎのような
座標変換を行なつて新たな画像を得る。i番目の
撮影が第2図に示すように角度θで行なわれたと
すると、画像メモリ6から読出された画像は点O
を向く方向に直角な平面Iiに投影されたものとな
つている。つまり平面Iiはx平面に対して角度θ
に傾いている訳である。この平面Iiに投影された
P点の画像Piは、この平面Iiがθだけ傾いている
のでなく、x平面に平行な平面I′iであると仮定す
るP′iに投影されることになる。ここで、平面Ii上
ではOiが原点、Piの座標はX、平面I′i上ではO′i
が原点、P′iの座標はxとする。この座標X,x
は、それぞれ平面Ii,I′iにおいて回転中心軸O
(紙面に直角である)に対して直角な方向である。
すると、Xとxとの間には、OFiPの角度をφと
した場合、 x/X=1/(cosθ−sinθ・tanφ) の関係があることが分る。そして、φについては
X線管焦点と撮影面との間の距離FiOiをHとす
れば、 tanφ=X/H となつている。
したがつて、 x=X/(cosθ−sinθ・tanφ) ただしφ=tan-1(X/H) の計算を行なつてXをxに変換すれば、平面Ii上
の点Piが平面I′i上の点P′iに正確に変換されたこ
とになる。
この計算を平面Iiの全てについて行なえば、平
面Ii上の画像を平面I′i上の画像に変換できる。こ
うして変換された画像を、従来の任意断面像抽出
装置と同様に先に述べた式を用い、設定装置15
で設定された任意の高さΔyに応じて求められた
距離Δxiだけ、シフト回路10においてシフトさ
せ、加算回路11で加算し、表示装置12で表示
すれば、任意の高さΔyにおける断層面が得られ
る。この断層面の画像はVTR13に記録され、
あるいはドツトイメージプリンタなどの印刷装置
14で印刷される。
考案の効果 この考案によれば、汎用の循環器X線診断装置
を用いて任意の高さの精度の高い断面像を得るこ
とができ、特殊な機構の専用のX線断層撮影装置
を用いる必要がなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例のブロツク図、第
2図は同実施例の動作説明のための線図、第3図
は従来の任意断面像抽出装置の原理を説明するた
めの線図である。 1……被写体、2……連結棒、3……X線管装
置、4……X線イメージインテンシフアイア、5
……TVカメラ、6……画像メモリ、7……回転
検出器、8……CPU、9……画像変換回路、1
0……シフト回路、11……加算回路、12……
表示装置、13……VTR、14……印刷装置、
15……設定装置。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 被写体を中心として回転運動する連結棒と、被
    写体に向けてX線を照射するよう該連結棒に固定
    されるX線管装置と、撮影面が該X線管装置方向
    に直角に向くよう該連結棒に固定され、被写体を
    透過したX線による画像を電気信号に変換する撮
    影装置と、上記回転運動の各位置毎に上記撮影装
    置から得られる画像信号を記憶する画像記憶回路
    と、この画像記憶回路から各画像を読出し、 x=X/(cosθ−sinθ・tanφ) ただしXは元の画像における回転軸に直角な方
    向の座標 xは新たな画像における同方向の座標 θは連結棒の角度 φ=tan-1(X/H) HはX線焦点と撮影面との距離 の計算を行なつて断層面に平行な平面に投影され
    た新たな画像に変換する画像変換回路と、変換さ
    れた各画像を所望の断層面の高さに応じた量だけ
    シフトさせるシフト回路と、シフトされた各画像
    を重ね合わせる加算回路とからなる任意断面像抽
    出装置。
JP1985149523U 1985-09-30 1985-09-30 Expired JPH045142Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985149523U JPH045142Y2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985149523U JPH045142Y2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6257847U JPS6257847U (ja) 1987-04-10
JPH045142Y2 true JPH045142Y2 (ja) 1992-02-14

Family

ID=31064810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985149523U Expired JPH045142Y2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH045142Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379395A (en) * 1976-12-23 1978-07-13 Philips Nv Tomographic reproducer
JPS53135592A (en) * 1977-04-28 1978-11-27 Philips Nv Tomographic reproducer
JPS6031737A (ja) * 1983-07-30 1985-02-18 株式会社島津製作所 任意断面像抽出装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379395A (en) * 1976-12-23 1978-07-13 Philips Nv Tomographic reproducer
JPS53135592A (en) * 1977-04-28 1978-11-27 Philips Nv Tomographic reproducer
JPS6031737A (ja) * 1983-07-30 1985-02-18 株式会社島津製作所 任意断面像抽出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6257847U (ja) 1987-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4831645A (en) Apparatus for positioning the head of a patient for producing x-ray pictures
Angulo et al. Comparison of film and video techniques for estimating three-dimensional coordinates within a large field
US5978440A (en) Tomographic apparatus and method of obtaining an arbitrary cross-sectional image
JPH0669448B2 (ja) ステレオ視観察のためのx線画像取得表示方法及びその装置
JP2002054912A (ja) 形状計測システムと撮像装置と形状計測方法及び記録媒体
JPH0477508B2 (ja)
JPH02209133A (ja) Ct装置におけるデータ補正装置
JPH09327453A (ja) X線撮影装置
JPH045142Y2 (ja)
JP2002291726A (ja) X線回転撮影装置
CN204314239U (zh) X射线ct装置
JP2000134537A (ja) 画像入力装置及びその方法
JP2008183142A (ja) Pet−ct装置
JPH0419855B2 (ja)
JP3166194B2 (ja) X線断層撮影装置
JPH08308821A (ja) 医療用寝台装置
CN104502378B (zh) X射线ct装置
JPS637212Y2 (ja)
JP2775650B2 (ja) 断層撮影装置
JP2002033960A (ja) X線装置
JP4615977B2 (ja) X線撮影装置
JPH0318955Y2 (ja)
JPS63168153A (ja) デイジタル断層撮影装置
JP3378309B2 (ja) X線診断装置
JP3489220B2 (ja) X線テレビ装置