JPH0450697Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0450697Y2 JPH0450697Y2 JP1985053842U JP5384285U JPH0450697Y2 JP H0450697 Y2 JPH0450697 Y2 JP H0450697Y2 JP 1985053842 U JP1985053842 U JP 1985053842U JP 5384285 U JP5384285 U JP 5384285U JP H0450697 Y2 JPH0450697 Y2 JP H0450697Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- document pressing
- pressing device
- attached
- original
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
<技術分野>
本考案は、固定部材に取り付けられ、回転ドラ
ムに巻き付けられた原稿を押圧する原稿押圧装置
に関するものである。
ムに巻き付けられた原稿を押圧する原稿押圧装置
に関するものである。
<従来技術>
周知の通り、回転ドラムを備え、該回転ドラム
に原稿を巻き付ける処理を行う機器には、通常、
回転ドラムに巻き付けられた原稿の浮きを防止す
るために、原稿押圧装置が設けられている。
に原稿を巻き付ける処理を行う機器には、通常、
回転ドラムに巻き付けられた原稿の浮きを防止す
るために、原稿押圧装置が設けられている。
しかし、従来の原稿押圧装置は、第4図に示す
如く、原稿1を押圧する部材17がフレーム等の
固定部材18にビス等で固定的に設けられるた
め、該部材17の回転ドラム19に対する位置決
めが困難な上、該部材17の取り外しも手間がか
かるという欠点があつた。
如く、原稿1を押圧する部材17がフレーム等の
固定部材18にビス等で固定的に設けられるた
め、該部材17の回転ドラム19に対する位置決
めが困難な上、該部材17の取り外しも手間がか
かるという欠点があつた。
<考案の目的>
本考案は上記の事情に鑑み、回転ドラムに対す
る原稿押圧部材の押圧位置の決定が不用で、しか
も、固定部材への取付が容易に行える様にした原
稿押圧装置を提供することを目的とする。
る原稿押圧部材の押圧位置の決定が不用で、しか
も、固定部材への取付が容易に行える様にした原
稿押圧装置を提供することを目的とする。
<実施例>
以下、本考案の構成を説明する。
第1図は本考案の実施例に係る原稿押圧装置を
備えるシート原稿自動巻付装置の概略構成図であ
る。
備えるシート原稿自動巻付装置の概略構成図であ
る。
同図において、1はシート原稿、2は矢印A方
向に回転する回転ドラム、並びに3は該シート原
稿1の始端部を保持するシート始端保持爪であ
る。
向に回転する回転ドラム、並びに3は該シート原
稿1の始端部を保持するシート始端保持爪であ
る。
そして、4は露光ランプ5の発光が照射される
露光部であり、6が該露光部4で前記シート原稿
1を前記回転ドラム2に密着させるべく配置され
た原稿押圧装置である。
露光部であり、6が該露光部4で前記シート原稿
1を前記回転ドラム2に密着させるべく配置され
た原稿押圧装置である。
前記露光部4で照射されたシート原稿1の表面
の濃淡情報はミラー7を通して、図示しない感光
材料等に導かれる。
の濃淡情報はミラー7を通して、図示しない感光
材料等に導かれる。
さて、前記原稿押圧装置6は、枢軸8を支点と
して回動自在な原稿押圧部材9と、前記原稿押圧
部材9を、原稿押圧方向即ち前記露光部4にて前
記シート原稿1を前記回転ドラム2に当接させる
方向に付勢するスプリング(弾性体)10を有し
ている。なお、前記スプリング10は、その一方
端が、前記原稿押圧部材9の配置されるフレーム
(固定部材)11に固定されている。
して回動自在な原稿押圧部材9と、前記原稿押圧
部材9を、原稿押圧方向即ち前記露光部4にて前
記シート原稿1を前記回転ドラム2に当接させる
方向に付勢するスプリング(弾性体)10を有し
ている。なお、前記スプリング10は、その一方
端が、前記原稿押圧部材9の配置されるフレーム
(固定部材)11に固定されている。
上述した原稿押圧装置6につき、第2図及び第
3図を用い詳述する。なお、既出した番号は同じ
部品を表わしている。
3図を用い詳述する。なお、既出した番号は同じ
部品を表わしている。
第2図は、原稿押圧装置6の中段部を略した斜
視図であり、図示する如く、原稿押圧部材9は、
両端に回動方向に動作するアーム(腕)9a,9
bを備える。そして、該2本のアーム9a及び9
bを連結する連結部12には、シート原稿に回転
ドラムの回転方向に対して斜めに当接するように
ワイヤー等の線状体13が傾斜して張られてい
る。
視図であり、図示する如く、原稿押圧部材9は、
両端に回動方向に動作するアーム(腕)9a,9
bを備える。そして、該2本のアーム9a及び9
bを連結する連結部12には、シート原稿に回転
ドラムの回転方向に対して斜めに当接するように
ワイヤー等の線状体13が傾斜して張られてい
る。
ここで、前記原稿押圧装置6と前記フレーム1
1との取付について説明を行う。
1との取付について説明を行う。
枢軸8は、ピン8a,8bで形成されるもので
あり、一方のピン8aはアーム9aに植設され、
又、他方のピン8bはアーム9bに植設されてい
る。
あり、一方のピン8aはアーム9aに植設され、
又、他方のピン8bはアーム9bに植設されてい
る。
又、片方のアーム9aには、前記ピン8aと接
触可能な軸14を中心として回転自在な当て板1
5が設けられている。なお、アーム9aと当て板
15の間には一定の間隔が設けられている。
触可能な軸14を中心として回転自在な当て板1
5が設けられている。なお、アーム9aと当て板
15の間には一定の間隔が設けられている。
図示する通り、ピン8a及びピン8bは突出方
向が同一であるため、最初、原稿押圧部材9をフ
レーム11に対して一方向から嵌め込み、各ピン
8a,8bを、夫々、穴16a,16bに挿入す
る。その際、前述した当て板15は第3図の破線
で示す状態に上げておく(矢印B方向に回転させ
る)。
向が同一であるため、最初、原稿押圧部材9をフ
レーム11に対して一方向から嵌め込み、各ピン
8a,8bを、夫々、穴16a,16bに挿入す
る。その際、前述した当て板15は第3図の破線
で示す状態に上げておく(矢印B方向に回転させ
る)。
その後、各ピン8a,8bが、各穴16a,1
6bに嵌合すると、当て板15を第3図の実線で
示す状態まで移動させる(矢印C方向に回転させ
る)。
6bに嵌合すると、当て板15を第3図の実線で
示す状態まで移動させる(矢印C方向に回転させ
る)。
すると、フレーム11は前記アーム9aと前記
当て板15で挟持される。その結果、該原稿押圧
部材9はスラスト方向に対し固定され、原稿押圧
装置6の前記フレーム11への取付が完了する。
当て板15で挟持される。その結果、該原稿押圧
部材9はスラスト方向に対し固定され、原稿押圧
装置6の前記フレーム11への取付が完了する。
上述した如く、本原稿押圧装置を使用すれば、
シート原稿1は露光部4を通過する際、該露光部
4において常時、原稿押圧装置6の斜めに張られ
た線状体13により一定の圧力で回転ドラム2の
側に押圧されるため、該シート原稿1の全面読み
取り、或いは原稿1の露光が正確に行え、さら
に、原稿押圧装置6は当て板15の上げ下げだけ
でフレーム11に対して着脱される。
シート原稿1は露光部4を通過する際、該露光部
4において常時、原稿押圧装置6の斜めに張られ
た線状体13により一定の圧力で回転ドラム2の
側に押圧されるため、該シート原稿1の全面読み
取り、或いは原稿1の露光が正確に行え、さら
に、原稿押圧装置6は当て板15の上げ下げだけ
でフレーム11に対して着脱される。
<効果>
本考案の原稿押圧装置によれば次のような効果
を得ることができる。
を得ることができる。
原稿押圧部材の、原稿の浮き上がりを防ぐた
めの押圧動作は付勢部材の付勢作用によつて成
され、よつて、回転ドラスに対する原稿押圧部
材の押圧位置を固定する必要がなくなり、当該
押圧位置の決定に要する手間が省略できる。
めの押圧動作は付勢部材の付勢作用によつて成
され、よつて、回転ドラスに対する原稿押圧部
材の押圧位置を固定する必要がなくなり、当該
押圧位置の決定に要する手間が省略できる。
固定部材への取付が、移動部材の移動で行え
簡単で、原稿押圧装置の着脱操作を迅速に行え
る。
簡単で、原稿押圧装置の着脱操作を迅速に行え
る。
露光部において、斜めに張られた線状体によ
つて原稿を確実に押さえることができるので、
原稿の全面読み取り、或いは露光が正確に行え
る。
つて原稿を確実に押さえることができるので、
原稿の全面読み取り、或いは露光が正確に行え
る。
第1図は本考案の実施例に係る原稿押圧装置の
全体構造図、第2図及び第3図は前記原稿押圧装
置の構造説明図、第4図は従来の原稿押圧装置の
構造図である。 1……シート原稿、2……回転ドラム、6……
原稿押圧装置、8……枢軸、9……原稿押圧部
材、10……スプリング、11……フレーム、1
5……当て板。
全体構造図、第2図及び第3図は前記原稿押圧装
置の構造説明図、第4図は従来の原稿押圧装置の
構造図である。 1……シート原稿、2……回転ドラム、6……
原稿押圧装置、8……枢軸、9……原稿押圧部
材、10……スプリング、11……フレーム、1
5……当て板。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 固定部材に取り付けられ、回転ドラムに巻き付
けられた原稿を押圧する原稿押圧装置において、 前記固定部材上の枢軸を支点に回動自在に設け
られると共に、原稿露光部に対応する位置に原稿
を押圧するために斜めに張られた線状体を設けて
なる原稿押圧部材と、 前記原稿押圧部材を押圧方向に付勢する付勢部
材と、 前記原稿押圧部材に設けられ、該原稿押圧部材
と共に前記固定部材を挟持する位置に移動する移
動部材と、 を具備し、前記原稿押圧部材により原稿を押圧
し、前記移動部材により固定部材への取付を行う
様にしたことを特徴とする原稿押圧装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985053842U JPH0450697Y2 (ja) | 1985-04-10 | 1985-04-10 | |
DE19863611850 DE3611850A1 (de) | 1985-04-10 | 1986-04-09 | Automatischer vorlageneinzug |
US07/161,339 US4843433A (en) | 1985-04-10 | 1988-02-19 | Automatic document feeder |
US07/337,755 US4991833A (en) | 1985-04-10 | 1989-04-13 | Automatic document feeder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985053842U JPH0450697Y2 (ja) | 1985-04-10 | 1985-04-10 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61171356U JPS61171356U (ja) | 1986-10-24 |
JPH0450697Y2 true JPH0450697Y2 (ja) | 1992-11-30 |
Family
ID=30575082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985053842U Expired JPH0450697Y2 (ja) | 1985-04-10 | 1985-04-10 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0450697Y2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS431041Y1 (ja) * | 1965-08-31 | 1968-01-19 | ||
JPS5133513A (ja) * | 1974-09-02 | 1976-03-22 | Ricoh Kk | Kaitensurudoramunimakitsukerukami no jidokyushisochi |
JPS53128923A (en) * | 1977-04-15 | 1978-11-10 | Nec Corp | Drum-type facsimile paper attachment/detachment device |
-
1985
- 1985-04-10 JP JP1985053842U patent/JPH0450697Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS431041Y1 (ja) * | 1965-08-31 | 1968-01-19 | ||
JPS5133513A (ja) * | 1974-09-02 | 1976-03-22 | Ricoh Kk | Kaitensurudoramunimakitsukerukami no jidokyushisochi |
JPS53128923A (en) * | 1977-04-15 | 1978-11-10 | Nec Corp | Drum-type facsimile paper attachment/detachment device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61171356U (ja) | 1986-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3923636B2 (ja) | 原稿圧着板開閉装置 | |
JPH0450697Y2 (ja) | ||
JPS5813908B2 (ja) | カンコウタイドラムダツチヤクジニオケル スクイズロ−ラ−タイヒキコウ | |
US4154527A (en) | Arrangement for supporting original documents on an optical copying machine | |
US4056829A (en) | Device for detachably mounting a manuscript on a rotary cylindrical drum for cylinder scanning type facsimiles | |
JPS5912371Y2 (ja) | 蝶番 | |
JPS63188675U (ja) | ||
JPH063006Y2 (ja) | 封筒フラツプの折りたたみ装置 | |
JPS6032246B2 (ja) | クリ−ニングカセツト構造 | |
JPS6134365Y2 (ja) | ||
JPH10282593A (ja) | 立体画像記録媒体用ホルダ | |
JPS6134128Y2 (ja) | ||
JPH0423227Y2 (ja) | ||
JPH0142836Y2 (ja) | ||
JPS5939320Y2 (ja) | 磁気テ−プ送り装置 | |
JPH0110216Y2 (ja) | ||
JPH0512045Y2 (ja) | ||
JPH0210516Y2 (ja) | ||
JPH0515479Y2 (ja) | ||
JPS5851004Y2 (ja) | デンピヨウルイノオクリソウチ | |
JPH0427646Y2 (ja) | ||
JPH0450292Y2 (ja) | ||
JPH0512046Y2 (ja) | ||
JPH0142094Y2 (ja) | ||
JP3592390B2 (ja) | 原稿押さえ装置 |