JPH04506475A - 酵素クリーナー - Google Patents

酵素クリーナー

Info

Publication number
JPH04506475A
JPH04506475A JP2509950A JP50995090A JPH04506475A JP H04506475 A JPH04506475 A JP H04506475A JP 2509950 A JP2509950 A JP 2509950A JP 50995090 A JP50995090 A JP 50995090A JP H04506475 A JPH04506475 A JP H04506475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaner
liquid
enzyme
acids
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2509950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2975428B2 (ja
Inventor
ヴォレンヴェーバー、ホルスト―ヴェルナー
クラック、ラルフ
Original Assignee
ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン filed Critical ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン
Publication of JPH04506475A publication Critical patent/JPH04506475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2975428B2 publication Critical patent/JP2975428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • B01D65/02Membrane cleaning or sterilisation ; Membrane regeneration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • C11D3/38663Stabilised liquid enzyme compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12HPASTEURISATION, STERILISATION, PRESERVATION, PURIFICATION, CLARIFICATION OR AGEING OF ALCOHOLIC BEVERAGES; METHODS FOR ALTERING THE ALCOHOL CONTENT OF FERMENTED SOLUTIONS OR ALCOHOLIC BEVERAGES
    • C12H3/00Methods for reducing the alcohol content of fermented solutions or alcoholic beverage to obtain low alcohol or non-alcoholic beverages
    • C12H3/04Methods for reducing the alcohol content of fermented solutions or alcoholic beverage to obtain low alcohol or non-alcoholic beverages using semi-permeable membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2321/00Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
    • B01D2321/16Use of chemical agents
    • B01D2321/166Use of enzymatic agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2321/00Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
    • B01D2321/16Use of chemical agents
    • B01D2321/168Use of other chemical agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 酵素クリーナ一 本発明は、ミクロ濾過または限外濾過メンプランの処理に使用することができ、 液相中での貯蔵において安定なプロテアーゼおよびグルカナーゼを含有する酵素 クリーナーに関する。
メンプラン法、例えば限外濾過またはミクロ濾過は、重要性が高まりつつあり、 食品工業においても有効に用いられる。その−例は、ビールの脱アルコールであ る。
メンプランは、その透過性を保つために、清浄して表面および孔の沈積物を除去 しなければならない。
そのような清浄工程においてプロテアーゼ溶液が既に用いられており、それは他 のクリーナーと組み合わせられる場合もある。これは、問題を起こすことがあり 、沈澱が生成し得るので、酵素クリーナー、すなわち、酵素および界面活性剤成 分の両方を含有し、所望により緩衝剤および錯化剤を含有する濃厚液が必要であ る。
しかし、そのような濃厚物は、貯蔵安定性に関して厳しい条件を満足しなければ ならない。
従って、本発明の課題は、活性成分に加えて、酵素安定剤をも含有する濃厚物を 提供することであった。
従って、本発明は、 ・ 1000〜90000U/■lのプロテアーゼ・ 5〜500BGU、/m lのグルカナーゼ・ 1−10重量%のアニオン性および/またはノニオン性界 面活性剤 ・ 20〜60重量%の親水性有機溶媒・ 1種またはそれ以上のホウ素の酸お よび/またはその可溶性塩・ 所望により、緩衝剤および/または錯化剤を含有 する液体酵素クリーナーに関する。
本発明のクリーナーは、タンパク質含有沈積物を溶解するためにプロテアーゼを 含有する。適当なプロテアーゼは、ズブチリシン型のプロテアーゼ、例えばズブ チリシン・カールスベルク(Carlsberg)またはズブチリシンBPN’ である。中性プロテアーゼを使用してもよい。メタロプロテアーゼの場合は、紙 対に錯化剤と共に使用しないことが重要である。プロテアーゼは、1000〜9 0000U/ m l 、好ましくは3000〜30000U、/+lの酵素活 性が得られるような量で使用する(タンパク質として、精製したズブチリシン・ カールスベルクは、約2000000 U/gのプロテアーゼ活性を有する)。
プロテアーゼ活性は、標準EPE−バリン法によって測定した。
この方法は、例えば、西独特許出願DE3734047号に記載されている。
ある種の多糖の沈積を防止するために、本発明の液体酵素クリーナーは、グルカ ナーゼを含有する。グルカナーゼは、5〜500BGU/+++1の量で使用す る。ある種の非特異的アミラーゼ活性をも有する枯草菌のエンドグルカナーゼを 、グルカナーゼとして有利に使用し得る。
適当な市販品は、例えば、ノヴオ・インダストリ社(Nov。
I ndustri A S 、デンマーク)の製品の[セレフロ(Ceref lo。
商標)」である。
β−グルカナーゼは、標準DNS法によって測定した。pH8の50+sM N aAc緩衝液中の1%β−グルカン溶液[ジグ? (S iga+a)、オーダ 一番号G−6513]を基質として使用した。試験インキュベージジン時間は、 40℃で15分間であった。還元糖の定量は、グルコースの標準曲線との比較に よって行なった。2つの同一サンプル間の最大偏差は10%であった(標準DN S−ジニトロサリチル酸試薬)。
更に、本発明の液体酵素クリーナーは、1−10重量%のアニオン性および/ま たはノニオン性界面活性剤を含有する。好ましい一態様においては、アニオン性 界面活性剤を主に、または専ら使用する。適当なアニオン性界面活性剤は、好ま しくは分枝したアルキル基中に8〜12個の炭素原子を有するパラフィン、脂肪 アルコールおよび/またはアルキルフェノールのスルフェートおよび/またはス ルホネートである。他の適当なアニオン性界面活性剤は、エステルスルフェート およびエトキシ化アルコールまたはエトキシ化フェノールのスルフェートである 。前記アニオン性界面活性剤のうち、パラフィンスルホネートが現在好ましい。
本発明の液体酵素クリーナーは、20〜40重量%の親水性有機溶媒をも含有す る。好ましい親水性有機溶媒は、炭素原子数6個までの一官能性または多官能性 アルコールであり、それらのうち、二官能性アルコール、例えばエチレンゲルコ ールおよびとりわけプロピレングリコール(1,2−プロピレングリコール)が 好ましい。液体三官能性アルコール、例えばグリセロールを使用してもよい。
本発明の液体酵素クリーナーは、ホウ素の酸または1種のその水溶性塩をも含有 する。それらの化合物は、プロテアーゼおよびプロテアーゼ製剤用の既知の安定 剤である。驚くべきことに、それらは、プロテアーゼの存在下に、グルカナーゼ に対して有効な安定剤であることがわかった。本発明の目的に適当な安定剤は、 ホウ酸およびその水溶性塩、とりわけホウ酸カリウムもしくはナトリウムまたは アンモニウム、並びにメタホウ酸、ホウ砂またはより高度に縮合したホウ酸、例 えば五ホウ酸およびその塩、例えば五ホウ酸ナトリウムまたは五ホウ酸カリウム である。
ホウ素の酸またはその塩は通例、濃厚物の形格の液体クリーナーに対して0.5 〜5重量%の量で使用する。
本発明の液体酵素クリーナーは、pH値約7に調節することが好ましい。これは 、アルカリ、例えば水酸化ナトリウムを加えることによって行ない得る。しかし 、緩衝作用を育する物質を加えてもよい。本発明に従って使用するそのような物 質は、p)(値約7、すなわち5〜9、好ましくは6〜8に調節することのでき る、強酸および弱塩基、または強塩基および弱酸から成る既知の緩衝系である。
リン酸のナトリウムおよびカリウム塩が好ましい。緩衝剤は、液体酵素クリーナ ーに直接加えてよい。しかし、緩衝剤を清浄溶液中に入れるか、または清浄前も しくは後に別に適用してもよい。このことは、錯化剤にも当てはまる。
本発明の液体クリーナー中に使用し得る適当な錯化剤は、アミノカルボン酸塩、 例えばエチレンジアミン四酢酸またはニトリロ酢酸の水溶性塩である。他の適当 な錯化剤は、ホスホン酸゛、例えばヒドロキシ−またはアミノアルキレン−1, 1−ジホスホン酸である。
錯化ヒトCキノカルボン酸、例えばクエン酸を使用してもよい。
本発明の液体酵素クリーナーは、限外濾過またはミクロ濾過メンプランの清浄に 使用する。とりわけ、ビールの脱アルコールにおいてそのようなメンプランの清 浄に使用し得る。本発明のクリーナーは、例えばシリコーンメンプラン、セルロ ースアセテートメンプラン、ジルコニウムジオキシドメンプランなどを包含する 多くのメンプラン材料と適合性である。
本発明の酵素クリーナーは、前記適用に加えてフィルタープレスなどの清浄にも 使用し得る。
実際に適用のため、すなわち、例えばビールの脱アルコール用に用いられる種類 の薄フイルム複合メンプランを清浄するためには、酵素クリーナーを0.1〜1 重量%の使用濃度に希釈し、例えば50℃の温度で、30分間作用させる。使用 条件下に確実に特定のpi(値とするように、緩衝剤溶液が存在し得る。使用条 件下に好ましいPH値は、例えば8.0〜8,5である。所望により、酵素的清 浄の後に、酸性清浄(例えば、0.3重量%の酸性界面活性剤含有りリーナーに よる)および要すれば第2の酵素的清浄を行ない得る。
実施例 実施例1 下記成分を含有する液体クリーナー100kgを混合によって調製した: 1.2−プロピレングリコール 40,0 重量%プロテアーゼ溶液[マキサタ ーゼ(Maxatase。
商標)、フリュスイヒ(f luessig)] 7 、5 重量%グルカナー ゼ溶液[セレフロ(商標)20 OL。
ノヴオ] 12.5 重量% パラフィンスルホネート(40重量%) 5.0 重量%ホウ酸 0.9 重量 % 水酸化ナトリウム(50重量%) 0.42 重量%NaHaP0. 0.03  重量% Na*HPO40,094重量% このクリーナーは、約8500 U/mlのプロテアーゼおよび約200BGU /mlのβ−グルカナーゼを含有していた。
濃厚液のpH値は、水酸化ナトリウムを加えることによって7に調節した。更に 、 リン酸三カリウム 15重量% トリポリリン酸カリウム(50%) 20重量%水酸化カリウム(45重量%)  28重量%トリロン(Trilon、商標)BS 27重量%水 100重量 %とする から、緩衝溶液を調製した。
この緩衝剤は、使用溶液のp)(を約8の値に調節する。
実施例2 ビールの脱アルコールに用いた薄フイルム複合メンプランを清浄するために、最 初にメンプランを20℃の水で5〜lO分間濯いだ。
次いで、メンプランを、1%緩衝溶液(実施例1b)および0,3%クリーナー 溶液(実施例1a)で50℃で30分間処理した。メンプランを20℃の水で濯 いだ(5〜lO分間)後、従来の酸性クリーナーの0.3%溶液で50℃で15 分間処理した。次いで、水で濯ぎ、再度本発明のクリーナー溶液および緩衝剤で 処理した後、20℃の水で濯いだ。
実施例3 本発明のクリーナー溶液を貯蔵試験に付した。3か月後、β−グルカナーゼの残 留活性は約50%であり、これと比較してボレート不含有のクリーナーにおいて は12%であった。
国際調査報告 −一−m”PCT / EP 90 / 1)IQfT’r国際調査報告

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.1000〜90000U/mlのプロテアーゼ5〜500BGU/mlのグ ルカナーゼ1〜10重量%のアニオン性および/またはノニオン性界面活性剤 20〜60重量%の親水性有機溶媒 1種またはそれ以上のホウ素の酸および/またはその可溶性塩所望により、緩衝 剤および/または錯化剤を含有する液体酵素クリーナー。
  2. 2.プロテアーゼとして、ズブチリシンプロテアーゼ、とりわけズブチリシン・ カールスベルクおよび/またはズブチリシンBPN′が存在することを特徴とす る請求項1記載の酵素クリーナー。
  3. 3.グルカナーゼとして、枯草菌のエンドグルカナーゼ(所望により非特異的ア ミラーゼ活性を有する)が存在することを特徴とする請求項1または2記載の液 体クリーナー。
  4. 4.アニオン性界面活性剤として、パラフィン、脂肪アルコール、アルキルフェ ノールまたは後二者のエトキシ化生成物のスルフェートおよび/またはスルホネ ートが存在することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の液体酸素クリ ーナー。
  5. 5.親水性溶媒として、炭素原子数6個までの一価または多価アルコール、とり わけ1.2−プロピレングリコールが存在することを特徴とする請求項1〜4の いずれかに記載の液体酵素クリーナー。
  6. 6.ホウ酸、そのナトリウムもしくはカリウム塩、ホウ砂または五ホウ酸の塩が 存在することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の酵素クリーナー。
  7. 7.緩衝剤としてリン酸の塩を使用することを特徴とする請求項1〜6のいずれ かに記載の酵素クリーナー。
  8. 8.錯化剤として、アミノカルボン酸、例えばエチレンジアミン四酢酸もしくは ニトリロ詐酸、ホスホン酸またはヒドロキシカルボン酸を使用することを特徴と する請求項1〜7のいずれかに記載の酵素クリーナー。
  9. 9.請求項1〜8記載の酵素クリーナーの、とりわけ食品工業における、 ミクロ濾過または限外濾過メンブランの処理のための用途。
JP2509950A 1989-07-03 1990-06-25 酵素クリーナー Expired - Lifetime JP2975428B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3921839A DE3921839A1 (de) 1989-07-03 1989-07-03 Enzymatischer reiniger
DE3921839.2 1989-07-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04506475A true JPH04506475A (ja) 1992-11-12
JP2975428B2 JP2975428B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=6384193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2509950A Expired - Lifetime JP2975428B2 (ja) 1989-07-03 1990-06-25 酵素クリーナー

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0482046B1 (ja)
JP (1) JP2975428B2 (ja)
AT (1) ATE105583T1 (ja)
DE (2) DE3921839A1 (ja)
DK (1) DK0482046T3 (ja)
ES (1) ES2052262T3 (ja)
PT (1) PT94540B (ja)
WO (1) WO1991000333A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SK120893A3 (en) * 1991-04-30 1994-08-10 Procter & Gamble Liquid detergent mixtures with boric-polyol complex for inhibition of proteolytic enzyme
DE19503060A1 (de) * 1995-02-01 1996-08-08 Henkel Ecolab Gmbh & Co Ohg Reinigungsverfahren für Membranfilter
US5674613A (en) 1995-06-14 1997-10-07 Exxon Chemical Patents Inc. Electrical devices including ethylene, a-olefin, vinyl norbornene elastomeric polymers
US7132119B1 (en) 1997-04-08 2006-11-07 Pall Corporation Method for producing beer
DE19731398A1 (de) 1997-07-22 1999-01-28 Henkel Ecolab Gmbh & Co Ohg Verwendung enzymhaltiger Lösungen zum Reinigen von Gär- und Lagertanks
DE19732750A1 (de) * 1997-07-30 1999-02-04 Henkel Kgaa Glucanasehaltiges Reinigungsmittel für harte Oberflächen
DE19732749A1 (de) 1997-07-30 1999-02-04 Henkel Kgaa Glucanasehaltiges Waschmittel
DE19732751A1 (de) 1997-07-30 1999-02-04 Henkel Kgaa Neue Beta-Glucanase aus Bacillus
IES20010042A2 (en) * 2001-01-19 2002-12-11 Enfer Technology Ltd Test for transmissible spongiform encephalopathies
CN103768956A (zh) * 2014-01-23 2014-05-07 南通苏通分离工程科技有限公司 一种反渗透膜杀菌剂及其制备方法
CN115445443B (zh) * 2022-10-20 2023-11-14 杭州佳嘉乐生物技术有限公司 一种用于奥利司他生产的超滤纳滤膜的酶清洗剂及其应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3220928A (en) * 1962-07-06 1965-11-30 Schwarz Lab Inc Enzymatic cleaning process
FI61715C (fi) * 1976-11-01 1982-09-10 Unilever Nv Enzymer innehaollande stabiliserad flytande detergentkomposition
NZ208156A (en) * 1983-05-31 1986-11-12 Colgate Palmolive Co Built single-phase liquid detergent compositions containing stabilised enzymes
EP0406314B1 (en) * 1988-03-24 1993-12-01 Novo Nordisk A/S A cellulase preparation

Also Published As

Publication number Publication date
ES2052262T3 (es) 1994-07-01
JP2975428B2 (ja) 1999-11-10
DE59005691D1 (de) 1994-06-16
PT94540A (pt) 1991-03-20
ATE105583T1 (de) 1994-05-15
WO1991000333A1 (de) 1991-01-10
EP0482046A1 (de) 1992-04-29
DE3921839A1 (de) 1991-01-17
PT94540B (pt) 1997-02-28
EP0482046B1 (de) 1994-05-11
DK0482046T3 (da) 1994-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5460658A (en) Method for cleaning or preserving a contact lens by means of liquid composition
JP3226347B2 (ja) コンタクトレンズの洗浄方法
US4566985A (en) Method of cleaning using liquid compositions comprising stabilized mixtures of enzymes
US5810944A (en) Cleanser for surgical instruments
JPH04506475A (ja) 酵素クリーナー
KR970705628A (ko) 개량된 단백질분해성 효소 세정제(proteolytic enzyme cleaner)
KR910001499B1 (ko) 효소액체 세제조성물
JPH09507929A (ja) 安定な液体酵素組成物とコンタクトレンズ洗浄及び殺菌系への使用方法
JP2017110174A (ja) 洗浄殺菌剤組成物
HU212181B (en) Process for removing impurities, specially starch-containing impurities from crockery and suitable tenside concentrates
JP3686434B2 (ja) コンタクトレンズ用剤の安定化方法
JP5883355B2 (ja) バイオフィルム除去剤組成物
JP2021529843A (ja) 処理用組成物、ならびにその製造方法および使用方法
JP2001501244A (ja) 表面洗浄剤
JPH0776700A (ja) コンタクトレンズ用剤の安定化方法
JP2004506812A5 (ja)
JP2650741B2 (ja) コンタクトレンズの洗浄方法
JP5670783B2 (ja) バイオフィルムの除去方法
JP2008169266A (ja) 洗濯前処理用組成物
JPH10511549A (ja) 酵素の安定化
JPH11209795A (ja) 酵素含有洗浄剤組成物
JPH01167726A (ja) ハードコンタクトレンズ保存液
JP2003084248A (ja) コンタクトレンズ用酵素剤
JPS62235399A (ja) 洗浄剤
RU2223308C2 (ru) Моюще-очищающее средство для обработки молочного оборудования