JPH04506123A - 計算装置 - Google Patents

計算装置

Info

Publication number
JPH04506123A
JPH04506123A JP2506933A JP50693390A JPH04506123A JP H04506123 A JPH04506123 A JP H04506123A JP 2506933 A JP2506933 A JP 2506933A JP 50693390 A JP50693390 A JP 50693390A JP H04506123 A JPH04506123 A JP H04506123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
computing device
coupling element
local
logic circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2506933A
Other languages
English (en)
Inventor
ファイゲンブッツ,ミヒャエル
ファウルハーバー,ミヒャエル
Original Assignee
テルディクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テルディクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical テルディクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH04506123A publication Critical patent/JPH04506123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/163Interprocessor communication
    • G06F15/17Interprocessor communication using an input/output type connection, e.g. channel, I/O port

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Advance Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 計算装置 本発明は、請求項1の上位概念に記載の計算装置に関する。
計算機技術では、プロセスまたは問題の理想的処理および理想的時間有効利用の ために、複数のプロセッサをマルチプロセッサシステムに統合することがますま す行われている。これら個々のプロセッサはそれぞれその固有の課題解決に理想 的に適合されており、課題をほぼ相互に依存せずに処理することができる。
これらのプロセッサの上位に位置するプロセッサがこれらのプロセッサの結果を 後続処理のためにまとめる。
マルチプロセッサシステムでは、個々のプロセッサが、タイムシェアリング方式 (TSS)で共通のシステムバス上で動作しており、システムバスがデータ交信 に対して容量不足になる危険性がある。
本発明の課題は、システムバスを介したデータ伝送の量を低減し、時間的に最適 に構成することである。
この課題は請求項1の特徴部分に記載された構成により解決される。
本発明の利点は、個々のプロセッサシステムに対しては比較的僅かな待機時間し か生ぜず、位置的に密に相互に接続されたプロセッサシステムはシステムバスを 使用しなくても相互に交信することができる。
本発明の別の利点は、下位請求項および実施例に記載されている。
本発明の計算装置では、複数のプロセッササブシステムが備えられており、それ らのサブシステムには、相互にほぼ依存せずに動作するそれぞれ少なくとも2つ のローカルプロセッサシステムが配属されている。
プロセッササブシステムはシステムバスにより相互に接続されており、システム バスを介して相互に、備わっている別のシステム構成群、例えばシステムバス決 定論理回路、システムメモリ、またはシステムバスに接続されたプロセッサと交 信することができる。
プロセッササブシステムのローカルプロセッサシステムは、結合素子を介して相 互に、またはシステムバスと接続可能であり、その際結合素子の決定論理回路は 、ローカルプロセッサシステムの交信要求処理順序を定めるストラテジーに依存 している。このストラテジーは選択的にプログラミング可能であり、結合素子を 介して生成される次の接続を定める。
結合素子は決定論理回路、ローカルプロセッサシステムおよびシステムバスの接 続のため少なくとも3つの入/出力側、いわゆるポートと、例えばローカルプロ セッサシステムの処理したプログラム成分を記憶するためおよび/または結合素 子に場合により存在しているプロセッサのプログラムおよびデータの記憶のため のグローバルメモリを有している。結合素子はさらに結合素子に含まれる構成素 子の接続のための交信バスを有している。
本発明を以下図面に基づき詳細に説明する。
図1は計算装置の実施例を示す。計算装置は複数のプロセッササブシステム2. 5.7からなり、これらはシステムバス8を介して相互に、および計算装置に所 属するシステムバス決定論理回路11と接続されている。プロセッササブシステ ム2.5.7はそれぞれ1つの結合素子9.10・・・・・・および2つのロー カルプロセッサシステム1.3;4.6を有しており、それぞれのプロセッササ ブシステム2.5.7はカード上の1つの構成群に統合することができる。勿論 、計算装置はそれ以上のプロセッササブシステムを有することができ、プロセッ ササブシステム2.5.7はそれ以上のローカルプロセッサシステムl、3:4 .6を有することができる。
ローカルプロセッサシステムl、3:4.6はプロセッサシステムの独立動作に 必要な素子、例えばローカルプロセッサ、ローカルメモリ、ローカルバスおよび ローカル端末機を有している。
プロセッササブシステムは図示の実施例のようにすべて同じ構成にすることもで きるが、種々異なる素子を有することもできる。例えばローカルプロセッサシス テムl、3;4.6はローカル端末機を有しておらず、または結合素子9.1o はグローバルメモリまたはインテリジェントコントローラを有していないことも 可能である0例えばローカルプロセッサシステム1がローカルプロセッサシステ ム3と交信したい場合、ローカルプロセッサシステム1は交信要求を、プロセッ ササブシステム3に所属する結合素子10の決定論理回路12に送出する。結合 素子IQの決定論理回路12は、交信バス14および結合素子10のグローバル メモリ16が空きか否かを検査する。交信パス14およびグローバルメモリ16 が空きならば、すなわち、他のプロセッサが交信バス14および結合素子10の グローバルメモリ16にちょうどアクセスしていなければ、決定論理回路12は 入/出力側Aを開放し、入/出力側BおよびCを閉状態に保持する。グローバル メモリ16がセレクトされ、ローカルプロセッサ1はグローバルメモリ16をア クセスする。決定論理回路12はローカルプロセッサ3においてちょうど実行さ れているプログラムの中断を直ちにトリガすることができる。これにより、ロー カルプロセッサ3はグローバルメモリ16からローカルプロセッサシステム3の ローカルメモリへの新たなデータを取り出すことができる。また、ローカルプロ セッサ3は、当該プロセッサに対して重要なデータがグローバルメモリ16内に 存在するか否かを常時監視する。存在する場合は、口−カルプロセッサシステム 3はこれを所定の時間に読み出す。
ローカルプロセッサシステム1は結合素子10の決定論理回路12を介してロー カルプロセッサシステム3においてプログラムの中断をトリガし、そのデータを ローカルプロセッサシステム3のローカルメモリに直接書き込むことができる。
同じようにして図示の計算装置では、プロセッササブシステム5のローカルプロ セッサシステム4はローカルプロセッサシステム6と交信することができる。
プロセッササブシステム2と5のローカルプロセッサシステム1と3、並びに4 と6の間の交信はそれぞれの結合素子9と10を介して行うことができ、システ ムバス8に負荷をかけることがない。
プロセッササブシステム2のローカルプロセッサシステム1がプロセッササブシ ステム5のローカルプロセッサシステム4と交信したい場合、ローカルプロセッ サシステムlは交信要求を結合素子10の決定論理回路12を介してシステムバ ス決定論理回路11に送出する。
システムパス決定論理回路11は、システムバス8およびプロセッササブシステ ム5の結合素子9が空きであるか否かを検査する。システムバス8と結合素子9 が空きであれば、両者共がローカルプロセッサシステム1に配属される。結合素 子10の決定論理回路12は結合素子10の入/出力側AとCを開放し、入/出 力側Bを閉状態に保持する。これにより結合素子10はローカルプロセッサ1に たいして導通となる。ローカルプロセッサシステム4のアドレスはシステムバス 8へ導通接続される。結合素子9が空きの場合、結合素子9の決定論理回路13 は結合素子9の入/出力側Cを開放し、入/出力側AとBを閉状態に保持する。
結合素子9のグローバルメモリ17がセレクトされ、プロセッササブシステム2 のローカルプロセッサシステム1が結合素子9のグローバルメモリ17にアクセ スする。この場合もローカルプロセッサシステムlは、ローカルプロセッサシス テム4にて実行中のプログラムを即座に中断することをトリガできる。これによ りローカルプロセッサシステム4は、結合素子9のグローバルメモリ17からロ ーカルプロセッサシステム4のローカルメモリへのデータを取り出すことができ る。
また、ローカルプロセッサシステム4は、当該システムに対して重要なデータが グローバルメモリ17に存在しているか否かを常時監視する。存在している場合 、ローカルプロセッサシステム4は所定の時間でデータを読み出す。
この場合も、結合素子9が占有されていなければローカルプロセッサシステム1 はそのデータを直接、ローカルプロセッサシステム4のローカルメモリに書き込 む。ローカルプロセッサシステムlと4の間の交信は、導通している結合素子9 と10を介して行われ、ローカルプロセッサシステム3と6に負荷をかけること がない。
結合素子10のインテリジェントコントローラが存在する場合に、グローバルメ モリ16から結合素子17のグローバルメモリ17ヘシステムパス8を介してデ ータを伝送したければ、結合素子10のインテリジェントコントローラは結合素 子10が占有されていない場合、グローバルメモリ16をアドレシングし、所望 のデータを読み出す。結合素子10の入/出力側A。
B、Cはその際閉状態である。データ引渡しの後、結合素子1oのインテリジェ ントコントローは、結合素子9.10が占有されていない場合に、システムパス 決定論理回路11を介して結合素子9のグローバルメモリ17をアドレシングす る。結合素子10の決定論理回路12は入/出力側Cを開放し、入/出力側Aと Bを閉状態に保持する。
結合素子9のグローバルメモリ17のアドレスはシステムバス8を介して導通接 続される。結合素子9の決定論理回路13は入/出力側Cを開放し、結合素子9 の入/出力側AとBを閉状態に保持する。結合素子10のインテリジェントコン トローラはそのデータを結合素子9のグローバルメモリ17へ伝送することがで きる。ローカルバスはデータ伝送の際に負荷されない。
結合素子9.10またはシステムバス8が、別のプロセッサのアクセスのため短 時間使用できなければ、待機サイクルが必要である。
国際調査報告 国際調査報告

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.相互に依存せずに動作するプロセッサシステムと、決定論理回路と、前記プ ロセッサシステムと決定論理回路とを相互に接続するシステムバスとを有する計 算装置において、 少なくとも2つのプロセッササブシステム(2、5、…)が設けられており、そ れらプロセッサシステムには相互に依存せずに動作する少なくとも2つのローカ ルプロセッサシステム(1、3;4、6;…)がそれぞれ配属されており、 システムバス(8)はプロセッササブシステム(2、5、…)を相互に接続し、 プロセッササブシステム(2、5)のローカルプロセッサシステム(1、3;4 、6;…)は相互に、またはそれぞれシステムバス(8)と結合素子(9、10 、…)を介して接続され、 その際、該結合素子(9、10、…)の決定論理回路によって、交信要求の処理 順序を定めるシーケンスに依存して結合素子(9、10、…)を介して次に生成 される接続が決定され、 前記シーケンスは選択的にプログラミング可能である、ことを特徴とする計算装 置。
  2. 2.結合素子(9、10、…)は決定論理回路の他に、少なくとも3つの入/出 力側(ボート)、グローバルメモリおよび交信バスを有している請求項1記載の 計算装置。
  3. 3.結合素子(9、10、…)の少なくとも3つの入/出力側は相互に依存せず に制御可能である請求項2記載の計算装置。
  4. 4.各結合素子(9、10、…)のメモリは、各ローカルプロセッサシステム( 1、3;4、6、…)の情報を中間記憶するためにも用いられる請求項1または 2記載の計算装置。
  5. 5.結合素子(9、10、…)はインテリジェントコントローラを有している請 求項1から4までのいずれか1記載の計算装置。
  6. 6.インテリジェントコントローラは、データをシステムバスを介して伝送する ことができる請求項5記載の計算装置。
JP2506933A 1989-05-31 1990-05-11 計算装置 Pending JPH04506123A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3917715.7 1989-05-31
DE3917715A DE3917715A1 (de) 1989-05-31 1989-05-31 Rechnersystem

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04506123A true JPH04506123A (ja) 1992-10-22

Family

ID=6381767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2506933A Pending JPH04506123A (ja) 1989-05-31 1990-05-11 計算装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5423007A (ja)
EP (1) EP0474656B1 (ja)
JP (1) JPH04506123A (ja)
DE (2) DE3917715A1 (ja)
ES (1) ES2053187T3 (ja)
WO (1) WO1990015387A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3917715A1 (de) * 1989-05-31 1990-12-06 Teldix Gmbh Rechnersystem
DE59209766D1 (de) * 1992-08-19 1999-12-09 Siemens Nixdorf Inf Syst Multiprozessorsystem mit Cache-Speichern
DE9312739U1 (de) * 1993-08-25 1993-10-07 Siemens AG, 80333 München Redundantes Automatisierungssystem
US5845107A (en) * 1996-07-03 1998-12-01 Intel Corporation Signaling protocol conversion between a processor and a high-performance system bus
US6295571B1 (en) * 1999-03-19 2001-09-25 Times N Systems, Inc. Shared memory apparatus and method for multiprocessor systems

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1055645B (it) * 1975-10-24 1982-01-11 Elsag Multielaboratore elettronico associativo per elabobazioni multiple contemporanee di dati in tempo reale
US4387427A (en) * 1978-12-21 1983-06-07 Intel Corporation Hardware scheduler/dispatcher for data processing system
US4371928A (en) * 1980-04-15 1983-02-01 Honeywell Information Systems Inc. Interface for controlling information transfers between main data processing systems units and a central subsystem
US4610013A (en) * 1983-11-08 1986-09-02 Avco Corporation Remote multiplexer terminal with redundant central processor units
NL8400186A (nl) * 1984-01-20 1985-08-16 Philips Nv Processorsysteem bevattende een aantal stations verbonden door een kommunikatienetwerk, alsmede station voor gebruik in zo een processorsysteem.
JPS60258671A (ja) * 1984-06-05 1985-12-20 Nec Corp プロセツサ
US4750111A (en) * 1984-08-22 1988-06-07 Crosby Jr Edward D Computer system for processing analog and digital data
CA1239227A (en) * 1984-10-17 1988-07-12 Randy D. Pfeifer Method of and arrangement for ordering of multiprocessor operations in a multiprocessor system
US5067071A (en) * 1985-02-27 1991-11-19 Encore Computer Corporation Multiprocessor computer system employing a plurality of tightly coupled processors with interrupt vector bus
US4661902A (en) * 1985-03-21 1987-04-28 Apple Computer, Inc. Local area network with carrier sense collision avoidance
JPH07104837B2 (ja) * 1987-11-25 1995-11-13 富士通株式会社 プロセッサの制御方法
US4858173A (en) * 1986-01-29 1989-08-15 Digital Equipment Corporation Apparatus and method for responding to an aborted signal exchange between subsystems in a data processing system
DE3786583T2 (de) * 1986-03-12 1993-12-02 Hitachi Ltd Prozessor.
US5274797A (en) * 1986-05-30 1993-12-28 Bull Hn Information Systems Inc. Multiprocessor system with centralized initialization, testing and monitoring of the system and providing centralized timing
JP2585535B2 (ja) * 1986-06-02 1997-02-26 株式会社日立製作所 複合計算機システムにおけるプロセス結合方法
US4945475A (en) * 1986-10-30 1990-07-31 Apple Computer, Inc. Hierarchical file system to provide cataloging and retrieval of data
US4831523A (en) * 1986-10-31 1989-05-16 Bull Hn Information Systems Inc. Multiple DMA controller chip sequencer
US4941089A (en) * 1986-12-12 1990-07-10 Datapoint Corporation Input/output network for computer system
US4910666A (en) * 1986-12-18 1990-03-20 Bull Hn Information Systems Inc. Apparatus for loading and verifying a control store memory of a central subsystem
US5142683A (en) * 1987-03-09 1992-08-25 Unisys Corporation Intercomputer communication control apparatus and method
US5179715A (en) * 1987-03-11 1993-01-12 Toyo Communication Co., Ltd. Multiprocessor computer system with process execution allocated by process managers in a ring configuration
US4816989A (en) * 1987-04-15 1989-03-28 Allied-Signal Inc. Synchronizer for a fault tolerant multiple node processing system
US4821170A (en) * 1987-04-17 1989-04-11 Tandem Computers Incorporated Input/output system for multiprocessors
US5029074A (en) * 1987-06-29 1991-07-02 Digital Equipment Corporation Bus adapter unit for digital processing system
US5113496A (en) * 1987-08-04 1992-05-12 Mccalley Karl W Bus interconnection structure with redundancy linking plurality of groups of processors, with servers for each group mounted on chassis
EP0311705B1 (en) * 1987-10-14 1993-03-31 Bull HN Information Systems Inc. Data processing system with a fast interrupt
US5191651A (en) * 1987-11-03 1993-03-02 International Business Machines Corporation Apparatus and method for making of interconnected processors act like a single node in a multinode communication system
US5113498A (en) * 1987-11-10 1992-05-12 Echelon Corporation Input/output section for an intelligent cell which provides sensing, bidirectional communications and control
US5027271A (en) * 1987-12-21 1991-06-25 Bull Hn Information Systems Inc. Apparatus and method for alterable resource partitioning enforcement in a data processing system having central processing units using different operating systems
US5187799A (en) * 1988-05-17 1993-02-16 Calif. Institute Of Technology Arithmetic-stack processor which precalculates external stack address before needed by CPU for building high level language executing computers
WO1989012861A1 (en) * 1988-06-20 1989-12-28 United States Department Of Energy Interconnection networks
US5210828A (en) * 1988-12-29 1993-05-11 International Business Machines Corporation Multiprocessing system with interprocessor communications facility
US5113522A (en) * 1989-05-17 1992-05-12 International Business Machines Corporation Data processing system with system resource management for itself and for an associated alien processor
DE3917715A1 (de) * 1989-05-31 1990-12-06 Teldix Gmbh Rechnersystem
US5185864A (en) * 1989-06-16 1993-02-09 International Business Machines Corporation Interrupt handling for a computing system with logical devices and interrupt reset
US5163138A (en) * 1989-08-01 1992-11-10 Digital Equipment Corporation Protocol for read write transfers via switching logic by transmitting and retransmitting an address
US5150464A (en) * 1990-06-06 1992-09-22 Apple Computer, Inc. Local area network device startup process
US5201053A (en) * 1990-08-31 1993-04-06 International Business Machines Corporation Dynamic polling of devices for nonsynchronous channel connection

Also Published As

Publication number Publication date
DE59005377D1 (de) 1994-05-19
DE3917715A1 (de) 1990-12-06
EP0474656B1 (de) 1994-04-13
EP0474656A1 (de) 1992-03-18
WO1990015387A1 (de) 1990-12-13
ES2053187T3 (es) 1994-07-16
US5423007A (en) 1995-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2572136B2 (ja) 多重処理データシステムにおけるロック制御方法
US4698746A (en) Multiprocessor communication method and apparatus
US4881164A (en) Multi-microprocessor for controlling shared memory
JPH01200466A (ja) データ処理システム
EP0280251B1 (en) Shared memory controller arrangement
JPH04506123A (ja) 計算装置
US6523077B1 (en) Data processing apparatus and data processing method accessing a plurality of memories in parallel
KR20010014989A (ko) 데이터 전송 시스템
CN104618121A (zh) 交换器及服务器系统
JPH0227696B2 (ja) Johoshorisochi
EP0147656B1 (en) Multi-microprocessor for controlling shared memory
JPS59173828A (ja) デ−タ処理システム
JPS60136850A (ja) マルチプロセッサ・システム
EP0293616A2 (en) Dynamic switch with task allocation capability
JPS5994127A (ja) バツフア制御装置
JP2509641B2 (ja) 電子交換機
JP2841432B2 (ja) データ転送装置
CN118193426A (zh) 一种cxl交换机、计算系统及数据读写方法
JPH0495148A (ja) 計算機システム
JPS62179044A (ja) 複合計算機システム
JPH0546530A (ja) コンピユーター制御回路
KR20000005448U (ko) 프로세서 이중화 시스템
JPH0574110B2 (ja)
JPH0346855B2 (ja)
JPS6356573B2 (ja)