JPH04505948A - デニムの湿式加工 - Google Patents

デニムの湿式加工

Info

Publication number
JPH04505948A
JPH04505948A JP3501949A JP50194991A JPH04505948A JP H04505948 A JPH04505948 A JP H04505948A JP 3501949 A JP3501949 A JP 3501949A JP 50194991 A JP50194991 A JP 50194991A JP H04505948 A JPH04505948 A JP H04505948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
weight
denim
parts
denim fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3501949A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0723579B2 (ja
Inventor
ティケルマン,ロバート エイチ
バル,ランディ アラン
クルチナー,リサ エム
Original Assignee
エフ エム シー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフ エム シー コーポレーション filed Critical エフ エム シー コーポレーション
Publication of JPH04505948A publication Critical patent/JPH04505948A/ja
Publication of JPH0723579B2 publication Critical patent/JPH0723579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/15Locally discharging the dyes
    • D06P5/153Locally discharging the dyes with oxidants
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/15Locally discharging the dyes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 デニムの湿式加工 技術分野 化学的酸素の要求を低下させる化学処理を用いてデニムのファブリックを褪色さ せる改良した方法が提供される。
従来の技術 デニムのガーメント例えばスラックス、ジャケット及びスカートは、一度それら が、褪色し着古した外観を得たとき、よりファツショナブルであると多くの人々 により考えられている。従って、デニムのファブリック及びガーメントは、それ らの製造中しばしば漂白の手順にかけられて、それらに漂白され、過漂白され、 ねじられた溝をつけられた又は表面を白くされた外観を与える。これらの予め漂 白された品物は、非常に市販され易い製品であるが、従来用いられている漂白の 手順は、比較的労力を要し、漂白工程のコストをかなり上昇させる。米国特許第 4218220号は、望ましくない条のない予め褪色させたブルージーンズであ る、均一に褪色した予め褪色したデニムのガーメントを製造することが、ときに は望ましいことを開示している。満足できる、条のない、適当に褪色したブルー ジーンズは、今まで洗濯の繰り返しによってのみ得られた。特許は、デニムのフ ァブリックを、洗剤及び乳化剤による最初の洗濯、好適な中間の濯ぎの操作、漂 白操作(ガーメントは、好適な量の洗剤の添加とともに又は漂白剤及び第四級ア ンモニウムタイプのファブリック柔軟剤のみの同時の作用にかけられる)、次の 濯ぎの操作、並びにファブリック柔軟剤及び洗濯酸浴による任意の最終の処理よ りなる洗濯サイクルにかけることを教示している。特許は、漂白剤として塩素漂 白剤例えば次亜塩素酸ナトリウム又はトリクロロイソシアニュール酸などの使用 を教示している。米国特許第4852990号は、デニムのガーメントが先ず糊 抜きされ、次にポリアクリル酸の水溶液と接触される変法を教示している。塩素 系漂白剤が次いで加えられて、均一な漂白された外観を与える。
その後、トレンドは、ランダムな褪色した効果を特徴とする外観に向った。
このトレンドの一つの具体化は、ストーン・ウオツシング、即ち軽石以外の物質 を含まない水中に布を浸漬する方法の実施である。この方法により処理されるデ ニムに生ずることがめられている効果は、自然な褪色化の一つ、即ち明るい領域 と暗い領域との間の対照を特徴とする「着古した」外観であるが、しかし、仕上 げられたガーメントでは、効果は、縫い目のみそしてその周りに現われ勝ちであ り、一方残りのファブリックの色は、実質的に均一のままに止まる。
米国特許第4740213号は、粗い、透過可能な材料例えば軽石の顆粒が、乾 燥の状態のデニムのファブリックと、ドラム中でかき回された塩素漂白剤により 含浸される方法を開示している0次に、痕跡量の塩素漂白剤は、好ましくは溶塩 素剤例えば酸性の過酸化水素により、除かれる。
しかし、塩素漂白剤は、木綿を非常に破壊することが知られており、従って別の 漂白剤が、褪色した外観を生ずるのに使用されてきた。過マンガン酸カリウムが 、この酸化処理に非常に望ましい、溶液で使用されるとき、平均した褪色化が得 られ、不活性の多孔性の材料中に含浸されるとき、それは、ファブリックとかき 回される(「ロッキング」)とき、カラーボディの所望のランダムな不均一の酸 化をもたらす、残念ながら、暗色の不溶性の二酸化マンガンが、デニム上に沈着 し、汚い汚れた外観をもたらす、二酸化マンガンは、「中和化」 (即ち通常亜 硫酸塩、チオ硫酸塩、ヒドロキシルアミンなどにより二酸化マンガンを可溶性の マンガン(n)の塩に還元する)と呼ばれる方法により除くことができる。これ らの還元剤は、非常に多量にしかも2.5−3.0のpHで使用しなければなら ず、木綿ファイバーに損傷を生じさせる。中和工程からの過剰の還元剤は、その 非常に強い毒性及び高い化学的酸素要求性のため、処理するのに非常に嫌われる ものである。
中和化後、デニムは、しばしば「光沢化され」又は漂白されて、染めた領域と脱 色した領域との間の対照を増加させる。最近、次亜塩素酸塩漂白剤又は過はう酸 ナトリウム漂白剤が、光沢化のために使用される。
発明の開示 本発明は、デニムのファブリックを糊抜きし、糊抜きしたファブリックを洗い、 洗ったファブリックと過マンガン酸カリウムとを接触させてデニムのファブリッ クのカラーボディの一部を酸化してファブリックの表面から容易に除かれる形に し、それによりデニムのファブリックを脱色し、そして過マンガン酸カリウム及 び酸化したカラーボディの残留物を除くことによって脱色したデニムのファブリ ックを中和化することにより、染料のカラーボディを含むデニムのファブリック を湿式処理する方法において、改良は、(a)(i)デニムのファブリック1重 量部当り約5−20重量部の第一の水溶液にデニムのファブリックを浸漬し、( 江)前記の第一の水溶液をpH3,0と6.0との間に維持し、(伍)次に約2 重量部の単座又は多座のカルボン酸キレート剤又はその塩又は組合せ、並びに1 重量部過酸化水素を配合し、そして(iv)5−15分間約65−90℃に前記 の第一の水溶液を維持することにより酸化したデニムのファブリックを中和する 工程、そして(b)該デニムファブリックを、約0. 6−約4重量部の過酸化 水素及び約8−9のpHをもたらすのに十分なアルカリよりなるアルカリ性漂白 溶液5−20重量部と、85−90℃で4−8分間接触させることにより脱色し たデニムファブリックを漂白する工程よりなるデニムのファブリックを湿式処理 する方法である。
他に特定していない限り、重量%又は重量部は、未希釈化合物の100重量%に 基づく0例えば、1重量部の過酸化水素は、2重量部の50%H2O2水溶液を 要する。しかし、3重量部の35%H102は、100%基準で約1重量部の過 酸化水素に等しい。
デニムファブリックは、任意の都合の良い形例えばカットされていない品物、部 分的に仕上げられたガーメント又は仕上がったガーメントで処理できる。デニム は、従来から着色した縦糸及び白色の横糸により織られるが、縞模様のデニムフ ァブリック又は着色した縦糸及び横糸の両者により織られたデニムファブリック を含む0通常、デニムは、建染染料例えばインジゴ又は硫化染料などにより染め られる。デニムファブリックは、又木綿及び合成繊維の混合物により織られるこ とができる。
本発明の方法は、改良が、(a)(i)デニムのファブリック1重量部当り約5 −20重量部の第一の水溶液にデニムのファブリックを浸漬し、(il)前記の 第一の水溶液をpH3,0と6.0との間に維持し、(iii)次に約2重量部 の単座又は多座のカルボン酸キレート剤又はその塩又は組合せ、並びに1重量部 過酸化水素を配合し、そして(iv)5−15分間約65−90℃に前記の第一 の水溶液を維持することにより酸化したデニムのファブリックを中和する工程、 そして(b)該デニムファブリックを、約0.6−約4重量部の過酸化水素及び 約8−9のpHをもたらすのに十分なアルカリよりなるアルカリ性漂白溶液5− 20重量部と、65−90℃で4−8分間接触させることにより脱色したデニム ファブリツタを漂白する工程よりなる、デニムのファブリックを糊抜きし、糊抜 きしたファブリックを洗い、洗ったファブリックと過マンガン酸カリウムとを接 触させてデニムのファブリックのカラーボディの一部を酸化してファブリックの 表面から容易に除かれる形にし、それによりデニムのファブリックを脱色し、そ して過マンガン酸カリウム及び酸化したカラーボディの残留物を除くことによっ て脱色したデニムのファブリックを中和化する方法により、ランダムな褪色した パターンを有するデニムを製造するのに特に有用である。
好ましくは、デニムファブリックは、デニムファブリックを、有効量の過酸素化 合物及び0.2%−3%の界面活性剤(好ましくは1%−2%)と、十分な時間 (5−15分間好ましくは10−12分間)pH7−12(好ましくは9−10 )で接触させ、それによりそれから実質的に糊剤を除くことにより、糊抜きでき る。糊抜きのための有効量の過酸素化合物は、望ましくは0. 5%−3%の過 硫酸ナトリウム又は2%−6%の過酸化水素である(100%基準)、この方法 は、酵素又は過はう酸ナトリウムを用いる現在の糊抜き法からの環境的に望まし くない流出液を生成しない。
過硫酸ナトリウム又は過酸化水素の何れかは、デニムを織るのに一般に使用され ている二つのタイプの糊剤である澱粉及びポリビニルアルコールの両方を除くの に特に望ましい。
ランダムな褪色した効果を有するデニムファブリックを湿式仕上げする代表的な やり方は、裏返した(内側を外にした)仕上がったガーメントについて、以下に 記述される。ここで使用されるとき、全ての%は重量により、r OW g J 又は重量部は、しばしば仕上がったガーメントとしての品物又はファブリックの 重量に基づく。
実施例 糊抜き 裏返したガーメントを大きな洗濯機に入れる。1:20以下の品物対液体の比を 生ずるのに十分な熱水(65−90℃、華氏150−190度)を洗濯機に満た す0品物の重量に基づいて(owg)2%−6%の35%H20,を加える(3 %−4%QWgが最適)、0.2%−3%owg (1%−2%が最適)の湿潤 剤又は界面活性剤及び7−12 (9−10が最適)のpHに達するのに十分な アルカリを加える。8−15分間(10−12分間が最適)反応させる。4−1 0分間攪拌しつつ熱水(65−90℃、華氏150−190度)により濯ぐ、糊 剤の再沈着を防ぐために、必要に応じ渭ぎを繰返す。
0.5%−3%owg (1%−2%Q W gが最適)の過硫酸ナトリウムが 、糊抜きにH2O2を置換できる。最適な温度は、80−85℃(華氏175− 185度)である。
ロッキング ガーメントを、ランダムなやり方でガーメントの染料の一部を酸化するのに十分 な時間、過マンガン酸カリウムにより含浸された多孔性の石とともに、かき回す 。
中和化 ロッキング後、ガーメントを大きな洗濯機に入れ、最高のレベルまで熱水(65 −90℃、華氏150−190度)を満たす、2%−3%o w gの中性洗剤 を加える。4−10分間攪拌し、水を切る。予備洗濯直後に中和化工程を始める 。
1:20以下の品物対液体の比を生ずるレベルに熱水(65−90’C1華氏1 50−190度)を洗濯機に満たす、2部の氷酢酸、2部のキレート剤、3部の 35%H2O2を、この順序で加える。35%H2O2は、2%−5%owg  (3%=4%が最適)の範囲でなければならない、(この系のpHは、約4であ って、亜硫酸塩又はヒドロキシルアミン系を用いるとき得られる2、5−3のp Hよりかなり高い、)このpHで、ガーメントに損傷は追加されない、5−15 分間(10−12分間が最適)攪拌し、水を切る。最高のレベルまで熱水(65 −90℃、華氏15C1−190度)を満たす、2−6分間攪拌して濯ぎ、水を 切る。上記の中和化工程を繰返すが、1%−4%owg (2%−3%owgが 最適)の中性洗剤を加える。第二の中和化工程後、最高のレベルまで熱水(65 −90℃、華氏150−190度)を満たす、2−6分間攪拌し、水を切る。洗 剤を除きそして中性の濯ぎpHを得るのに、必要に応じ繰返す。
キレート剤は、任意の多座カルボン酸に基づく剤であり、特にマンガンに対し親 和性を示すか又はマンガン■へのマンガン(■、■又は■)の還元を促進するも の例えばEDTA (エチレンジアミン四酢酸)、DTPA (ジエチレントリ アミン五酢酸)であろう、市販の製品例えば〉38%五ナトリウムDTPA及び 他の非不活性化合物を含むDow Chemical Corporation のVersenex 80(商標)が、特に好都合である。
不溶性のMnO2及び岩粉末の除去後、ガーメントを次亜塩素酸塩又は過はう酸 の代わりとして、H2O2のアルカリ性処方により処理する。この工程は、ガー メントの脱色した部分を漂白して、染めた領域と脱色した領域との間の対照を増 大させる。
漂白 中和化の最後の濯ぎの直後、1:20以下の品物対液体の比を生ずるレベルに熱 水(65−90℃、華氏150−190度)を洗濯機に満たす、2%−5%Ow g (3%−4%owgが最適)の35%H2O2、光学光沢剤及び8−9のp Hを生ずるのに十分なアルカリを加える。pHは、9.5を超えてはならない、 4−8分間攪拌し、水を切る。最高のレベルまで温水(35−50”C1華氏9 0−120度)を満たす、2−4分間攪拌し、水を切る。濯ぎのpHが中性に近 付くまで、必要に応じ繰返す、1:20以下の品物対液体の比を生ずるレベルに 温水(35−50℃、華氏90−120度)を洗濯機に満たす。軟化剤及びオゾ ン阻害剤を加える。4−8分間攪拌し、水を切り、そしてしぼりとる。
実施例 1 ガーメントの糊抜き一製造設備 120本(約100kg)のブルーデニムジーンズを裏返しそして200kgの 容量の洗濯機に入れた。洗濯機に、1:20以下の品物対液体の比を生ずるレベ ルに維持するように、温水(75℃)を高いレベルに満たした。約1.8kgの 35%H!01.85gの非イオン性液体洗剤及び9のpHに達するのに十分な 苛性又はソーダ灰を加え、ガーメントを7分間攪拌し、水を切る。洗濯機に、次 に高いレベルに熱水(75℃)を満たし、4分間攪拌し、水を切った。洗濯機に 、再び高いレベルに温水(45℃)を満たし、4分間攪拌し、水を切り、そして しばりとった。
実施例 2 ガーメントの脱色−製造設備 糊抜きをしたガーメントを整え、60本のガーメント(約50kg)を、100 −150kgのKMn○、を浸漬した軽石を含むタンブラ−に入れた0石及びガ ーメントを、20分間−緒にかき回した(ロッキングした)。
実施例 3 脱色したガーメントのグリーンアップ−製造設備実施例2で脱色されたガーメン トは、褐色で砂だらけのようであった。褐色の汚れの除去は、所望の外観を得る のに必要であった。120本(約100kg)の「ロッキングした」ジーンズを 200kgの容量の洗濯機に入れた。洗濯機に、次に高いレベルに熱水(75℃ )を満たし、110gの中性液体洗剤を加え、ガーメントを4分間攪拌し、水を 切った。洗濯機に、1:20以下の品物対液体の比を維持するように、熱水(7 5℃)を低いレベルに満たした。1.6kgの氷酢酸及び1.6kgのVers enex 80キレート剤(Dow Che−mical)を、この順序で加え た0次に、2.45kgの35%Ht Ozを加えた。ガーメントを7分間攪拌 し、水を切った。洗濯機に、再び高いレベルに熱水(75℃)を満たし、110 gの中性液体洗剤を加え、ガーメントを2分間攪拌し、水を切った0次いで、洗 濯機に、熱水を低いレベルに満たし、1.6kgの氷酢酸、1.6kgのキレー ト剤及び2.45kgの35%H2O2を加えた。ガーメントを7分間攪拌し、 水を切り、しぼりとった、洗濯機に、高いレベルに熱水(75℃)を満たし、2 分間攪拌し、水を切った。濯ぎを繰返した。洗濯機に、次に高いレベルに熱水( 75℃)を満たし、3.6kgの35%H2O2及び9のpHに達するのに十分 なアルカリを加えた。ガーメントを4分間攪拌し、水を切った。洗濯機に、高い レベルに温水(45℃)を満たし、2分間攪拌し、水を切った。濯ぎを繰返しモ してガーメントをしぼりとった。
生成したガーメントは、褐色の変色がなく、そして染めた(青色)領域と脱色し た(白色)領域との間は良好な対照を示した。
実施例 4 糊抜き一実験室 デニムファブリックを4インチ×4インチの布されに切断した。糊抜きを、Un ited 5tates Testing Co、のTERGOTOME−TE R(実験室用洗濯コンパレーターの商標名)で行った。布ぎれは、平均のサンプ ル重量を知るために重さを測った。この重量を全ての計算に使用した0品物対液 体の比は、1:20に維持された。8枚の布ぎれをTERGOTOMET−ER の各ステーションに加え、2%owgの35%Hz Oを及び1.0%owgR apid 5cour(Gist Brocades USA Inc、、Ch arlotteSNCの商標名)を加えた。pHをlNNaOHにより9に調節 し、サンプルを65℃で12分間攪拌した。糊抜き液を落とし、サンプルを65 ℃で4分間水で濯いだ、濯ぎを繰り返し、そしてサンプルを風乾した。
実施例 5 脱色−実験室 糊抜きしたサンプルを、500mL容エルレンマイヤーフラスコ(平らにそして 表を上にして置く)に入れた。2%KMnOa溶液(50mL)をフラスコに加 え、室温で15分間反応させた。廃溶液を捨て、サンプルを、脱イオン水100 mLずつで2回濯いだ。
実施例 6 脱色したガーメントのクリーンアップ−実験室脱色直後、サンプルを、1:20 の品物対液体の比を維持するように、100mLの中和液と反応させた。中和液 は、3%Q W gの35%H2O2,2%owgの酢酸及び2%owgのキレ ート剤を脱イオン水に加え、容積を100mLにすることにより製造された。使 用したキレート剤は、Versenex 80であった。他の多座キレート剤も 使用でき、この製品に関しての言及は、本発明の範囲を制限するものではない、 サンプル及び液体を、振動洛中で65℃で1o分間攪拌した。液体を落とし、そ して中和工程を繰返した。第二の中和化後、液体を捨て、サンプルを、NaOH によりpH9に調節した2%owgのH* Oz溶液100mLを加えることに より光沢化した。サンプル及び液体を、振動洛中で65℃で10分間攪拌した。
光沢化後、サンプルを、65℃で振動洛中で2分間脱イオン水100mLずつで 2回濯いだ、サンプルを風乾した。
要約書 デニムの湿式処理 織られたファブリックとして又はガーメントに仕上げられた後の何れかで、デニ ムファブリックを褪色する環境的に改良された方法が提供される。デニムファブ リックは、任意に均一に褪色されるか、又はランダムなパターンに褪色され、ス トーンウォッシュされることができる。方法からの流出液は、従来の方法の高い CODの不利益を有しない。
国際調査報告

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.デニムのファブリックを糊抜きし、糊抜をしたファブリックを洗い、洗った ファブリックと過マンガン酸カリウムとを接触させてデニムのファブリックのカ ラーボディの一部を酸化してファブリックの表面から容易に除かれる形にし、そ れによりデニムのファブリックを脱色し、そして過マンガン酸カリウム及び酸化 したカラーボディの残留物を除くことによって脱色したデニムのファブリックを 中和化することにより、染料のカラーボディを含むデニムのファブリックを湿式 処理する方法において、改良は、(a)(i)デニムのファブリック1重量部当 リ約5−20重量部の第一の水溶液にデニムのファブリックを浸漬し、(ii) 前記の第一の水溶液をpH3.0と6.0ヒの間に維持し、(iii)次に約2 重量部の単座又は多座のカルボン酸キレート剤又はその塩又は組合せ、並びに1 重量部の過酸化水素を配合し、そして(iv)5−15分間、約65−90℃に 前記の第一の水溶液を維持することにより酸化したデニムのファブリックを中和 する工程、そして(b)該デニムファブリックを、約0.6−約4重量部の過酸 化水素及び約8−9のpHをもたらすのに十分なアルカリよりなるアルカリ性漂 白溶液5−20重量部と、65−90℃で4−8分間接触させることにより脱色 したデニムファブリックを漂白する工程よりなるデニムのファブリックを湿式処 理する方法。
  2. 2.デニムファブリックは、デニムファブリックを、有効量の過酸素化合物及び ファブリックの重量に基づいて0.2%−3%の界面活性剤と、十分な時間pH 7−12で接触させ、それによりそれから実質的に糊剤を除くことにより、糊抜 きされることを特徴とする請求項1の方法。
  3. 3.有効量の過酸素化合物は、ファブリックの重量に基づいて0.5%−3%の 過硫酸ナトリウムであることを特徴とする請求項2の方法。
  4. 4.有効量の過酸素化合物は、ファブリックの重量に基づいて2%−6%の過酸 化水素であることを特徴とする請求項2の方法。
  5. 5.デニムファプリックは、ガーメントの形に仕立てられていることを特徴とす る請求項1−3の何れか一つの項の方法。
  6. 6.(a)(i)デニムのファブリック1重量部当り約5−20重量部の水にデ ニムのファブリックを浸漬し、(ii)前記の水をpH3.0と6.0との間に 維持し、(iii)次にファブリックの重量に基づいて約2重量部の単座又は多 座のカルボン酸キレート剤又はその塩又は組合せ、並びに10重量部の過酸化水 素を配合して第一の水溶液を生じさせ、そして(iv)5−15分間、約65− 90℃に前記の第一の水溶液を維持することにより、酸化したデニムのファブリ ックを中和する工程、そして(b)該デニムファブリックを、ファブリックの重 量に基づいて0.6−4重量部の過酸化水素及び約8−9のpHをもたらすのに 十分なアルカリよりなるアルカリ性潔白溶液5−20重量部(ファブリックの重 量に基づく)と、65−90℃で4−8分間接触させることにより、脱色したデ ニムファブリックを漂白する工程よりなることを特徴とする、デニムのファブリ ックを糊抜きし、糊抜きしたファブリックを洗い、洗ったファブリックを、デニ ムファブリック中のカラー水ディの一部を酸化してファブリックの表面から容易 に除去される形にするために過マンガン酸カリウムを含浸させた不活性の多孔性 構造物と接触させることにより洗ったファブリックをロッキングし、それにより デニムのファブリックを脱色し、そして過マンガン酸カリウム及び酸化したカラ ーボディさらに該多孔性構造物の粒状の不活性部分の残留物を除くことによって 脱色したデニムのファブリックを中和化することにより、染料カラーボディを含 むデニムファブリックを湿式処理する方法。
  7. 7.デニムファブリックは、デニムファブリックを、ファブリックの重量に基づ いて0.5−3%の過酸素化合物及び0.2%−3%の界面活性剤と、十分な時 間pH7−12で接触させ、それによりそれから実質的に糊剤を除くことにより 、糊抜きされることを特徴とする請求項5の方法。
  8. 8.さらにファブリックの重量に基づいて1−4重量部の中性洗剤を含む前記の 第一の水溶液からなる第二の水溶液により該中和工程を繰返すことを特徴ヒする 請求項5の方法。
  9. 9.デニムファブリックは、ガーメントの形に仕立てられていることを特徴とす る請求項5の方法。
JP3501949A 1989-12-15 1990-12-03 デニムの湿式加工 Expired - Lifetime JPH0723579B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/451,067 US5006124A (en) 1989-12-15 1989-12-15 Wet processing of denim
US451,067 1989-12-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04505948A true JPH04505948A (ja) 1992-10-15
JPH0723579B2 JPH0723579B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=23790675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3501949A Expired - Lifetime JPH0723579B2 (ja) 1989-12-15 1990-12-03 デニムの湿式加工

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5006124A (ja)
JP (1) JPH0723579B2 (ja)
KR (1) KR940007704B1 (ja)
AU (1) AU7033291A (ja)
WO (1) WO1991009171A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006176935A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Fujibo Holdings Inc 繊維製品の彩色方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5118322A (en) * 1990-07-31 1992-06-02 Eric Wasinger Ozone decolorization of garments
US5205835A (en) * 1991-02-07 1993-04-27 Fmc Corporation Process to remove manganese dioxide from wet process denim fibers by neutralizing with peracetic acid
WO1992018683A1 (en) * 1991-04-12 1992-10-29 Novo Nordisk A/S Process for bleaching of dyed textiles
US5350423A (en) * 1992-09-23 1994-09-27 Burlington Industries Inc. Fabric finishing procedure
US5484549A (en) * 1993-08-30 1996-01-16 Ecolab Inc. Potentiated aqueous ozone cleaning composition for removal of a contaminating soil from a surface
US5567444A (en) * 1993-08-30 1996-10-22 Ecolab Inc. Potentiated aqueous ozone cleaning and sanitizing composition for removal of a contaminating soil from a surface
US5558676A (en) * 1995-03-15 1996-09-24 Ocean Wash, Inc. Composition and a method for treating garments with the composition
US5593458A (en) * 1995-03-16 1997-01-14 Ocean Wash, Inc. Process and composition for decorating a dyed cloth fabric
US6571585B1 (en) * 1999-11-10 2003-06-03 Eric Wasinger Apparatus for treatment of dyed garments and fabrics with oxidizing gases
DE60221160D1 (de) * 2002-05-17 2007-08-23 Howa K K Textilgutentfärbungsvorrichtung und -verfahren
US7014662B1 (en) 2003-01-02 2006-03-21 David Mei Vintage fading method for jeans
ES2226574B1 (es) * 2003-09-02 2006-06-01 Gfk-Garment Finish Kay, S.L. Procedimiento de decoracion controlada sobre prendas confeccionadas, prendas asi obtenidas y la maquina necesaria para aplicar dicho procedimiento.
US20070050913A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-08 Central Trading Enterprises, Inc. Method and composition for bleaching fabric and the fabric produced thereby
WO2018205076A1 (zh) * 2017-05-08 2018-11-15 沈亚阳 一种染整工艺
DE102017125010A1 (de) 2017-10-25 2019-04-25 CHT Germany GmbH Verfahren zur Entfernung von Manganoxid-Ablagerungen von textilen Oberflächen
MX2020002536A (es) 2017-10-25 2020-10-01 CHT Germany GmbH Procedimiento de eliminacion de depositos de oxido de manganeso de superficies textiles.
DE102018101060A1 (de) 2018-01-18 2019-07-18 CHT Germany GmbH Verfahren zur Entfernung von Manganoxid-Ablagerungen von textilen Oberflächen
CN115323758A (zh) * 2022-09-19 2022-11-11 杭州聚贤峰数字科技有限公司 一种可选择组合的家用个性化牛仔洗水方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3650673A (en) * 1969-11-24 1972-03-21 Gen Electric Dry wash fabric cleaning method and apparatus
US3811833A (en) * 1972-06-30 1974-05-21 Du Pont Stabilized hydrogen peroxide compositions containing ammonium ions,and process for bleaching therewith
US3945936A (en) * 1974-01-29 1976-03-23 The Procter & Gamble Company Bleaching article
DE2501464A1 (de) * 1974-01-29 1975-07-31 Procter & Gamble Bleichverfahren
DE2744457A1 (de) * 1977-10-03 1979-04-12 Henkel Kgaa Verfahren zum bleichen von textilien im waeschetrockner
US4218220A (en) * 1978-12-04 1980-08-19 Basf Wyandotte Corporation Method of fading blue jeans
US4391723A (en) * 1981-07-13 1983-07-05 The Procter & Gamble Company Controlled release laundry bleach product
US4601845A (en) * 1985-04-02 1986-07-22 Lever Brothers Company Bleaching compositions containing mixed metal cations adsorbed onto aluminosilicate support materials
BE905631A (fr) * 1986-03-28 1987-02-16 Golden Trade Srl Procede pour decolorer de maniere non uniforme des tissus ou des vetements et produit decolore par ce procede.
US4852990A (en) * 1987-08-24 1989-08-01 The Virkler Company Process for bleaching denim fabrics and garments
US4795476A (en) * 1988-01-27 1989-01-03 General Chemical Corporation Method for permanganate bleaching of fabric and garments
US4872909A (en) * 1988-08-08 1989-10-10 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Interior Process for acid leaching of manganese oxide ores aided by hydrogen peroxide

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006176935A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Fujibo Holdings Inc 繊維製品の彩色方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU7033291A (en) 1991-07-18
US5006124A (en) 1991-04-09
JPH0723579B2 (ja) 1995-03-15
WO1991009171A1 (en) 1991-06-27
KR940007704B1 (ko) 1994-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04505948A (ja) デニムの湿式加工
Tyndall Improving the softness and surface appearance of cotton fabrics and garments by treatment with cellulase enzymes.
JP2003525361A (ja) 繊維製品の一段階調製方法
US5205835A (en) Process to remove manganese dioxide from wet process denim fibers by neutralizing with peracetic acid
JP2770437B2 (ja) ロープ染色法及びロープ染色物
US5350423A (en) Fabric finishing procedure
US5030242A (en) Method of imparting random coloration patterns in fabric
US5322637A (en) Composition, bleaching element, method for making a bleaching element and method for inhibiting the yellowing of intentionally distressed clothing manufactured from dyed cellulose fabric
KR100298000B1 (ko) 인디고 진의 가공방법
US4961749A (en) Process for removing permanganate stains from articles
EP1979531B1 (en) A process for non-uniform dyeing of textile products
US5066306A (en) Process for removing permanganate stains from articles
US5667530A (en) Frosted terry cloth and method for producing same
KR950007409B1 (ko) 과산화수소 및 포스폰산을 사용하여 섬유중의 이산화망간을 제거하는 방법
GB2136029A (en) Process for treatment of denim and other fabrics
JPH04257379A (ja) 後練り抜染可能織物の製造方法
JPH076113B2 (ja) 後練り抜染可能織物の製造方法
US6663677B2 (en) Methods for use in wool whitening and garment washing
US20070050913A1 (en) Method and composition for bleaching fabric and the fabric produced thereby
JP3038907B2 (ja) 布の漂白方法
Shinde et al. Study on the denim wash-down effect of sulphur dye.
JP3102640U (ja) デニム変色加工ジーンズ
WO1995025195A1 (en) Textile bleaching process
Lacasse et al. Pretreatment
MXPA93003434A (en) Use of hydrogen peroxide and an acido phosphonic to eliminate the manganesode dioxide of the fib